
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月7日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月4日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月3日 13:04 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月4日 23:54 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月4日 00:15 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月6日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
旅行に持っていく記念写真用が主とした用途に考えていますが、わたしが今もっているカメラでは2台(二代)とも数秒シャッターを押しっぱなにしてももシャッターが切れず、あきらめてボタンから指を離すとその瞬間に切れてしまい意図しない写真がとれてしまい困っています。シャッターラグ0.01秒とか、合焦時間0.1秒とかいった問題ではありません
特に汽車やバスの窓からの景色や、建物を撮ろうとしたり、行進しているブラスバンドや馬車が駆けているところなどを撮ろうとしているときにしばしば起こります。ただこの時もFocusランプは点灯しているのにです。とくに2台目は起動時間が短いということで買いましたが、状況は変わらずこまっています。このような体験をされた方はありませんか。
このようなことが起こらないカメラを旅行に備え買いたいと考えていますがDMC-FX8はこの点大丈夫でしょうか。
DMC-FX8にはスポーツモードとか色々な撮影モードがあって、スポーツモードではすばやい合焦とかかれていますが、各モードごとに上記のようなことが起こるのか否か、お知らせ下さい。
2台ともForcusLampが点灯し合焦音が聞こえているのにシャッターが切れないので気になってなりません。この点は店頭ではチェックできないので困ります。
DMC-FX8は手振れ防止機構がついているので、とても期待しております。
過去の2台とはOlympus C-900とMinolta Dimage Xtです。
0点

今まで、静止画750枚動画数十分くらい撮りましたが
そんな事はないですね。
他にも色々使ってきましたが
そういったトラブルに見舞われた事はありませんね。
古いデジカメでは、そういった感じがありましたが
Xtの後継機Xgでも、そういう事は ありません。
書込番号:4258662
0点

コントラスト検知のAF使ってる限りどこのデジカメでも一緒だよ、
位相差方式のAFじゃなきゃそれは無理、
もっとも問題は使ってる本人に一番あると思うけどな。
書込番号:4258696
0点

takanotumeさん、こんばんは
某所からここへ誘導されましたね(w
キヤノンのIXY600、リコーのR1と比べると
FX8は、合焦後やや遅くシャッターが切れる感じですね。
日曜にモデル撮影会に行き、20Dが調整中のためFX8で撮りましたが、
場合によっては,合焦時に液晶画面と撮影した画像が違っている時もあります。
同時に使用したIXY600と比べるとFX8では遅くなっていました。
ただ、以前のIXY200等から比べると数段速くなっており、タイミングがつかめれば問題は無いでしょう。
以前使っていた、FZ10よりも速くなっておりストレスを感じる程ではありません。
スポーツモードでは、高速連写になりISOもオートでは200止まりで、数で勝負するモードのようです。
FX8の画質は、画質で定評のあるIXYと画素数の差だけでまったく遜色ありません。
手振れ補正付は、室内では非常に便利ですし、屋外で林の中のように暗い場所でも有効です。
また、500万画素ではメモリーを喰わずちょうど良い画素数です。
電池の持ちもよく、撮影会でフラッシュを使わないで800枚撮っても電池容量の表示はフルのままでした。
買って損は無い機種です。
書込番号:4259123
0点

ちなみに、「今もっているカメラ(2台)」の機種は何でしょうか?
書込番号:4259253
0点

IXY50とFX7とFX8を使ってますが、
スレ主さんの言われるとおり、思ったとおり切れないことがある
気がします。コントラスト検知では、AFが厳しいシーンが
存在するからでしょうか。
こないだは、50万円で購入した1D2でAFが迷いましたので、
暗ければ高価なカメラでもAFが迷います。
ちなみにFX8はAF補助光が付いてますが、
1D2はフラッシュが別売りです。
また、マクロがたとえば50cmまでの機種で、40cmに近づくと
シャッターが切れないことがあります。FX8はマクロの限界を
超えてもシャッターが切れます。(ただし限界を超えると写りが悪い)
書込番号:4260667
0点

合掌してるのにシャッターが下りないとしたら、
タイムラグとか連写性能の方でしょうね。
秒間○コマ、連続○コマのスペックを超えて連写すると
合掌してもシャッターが下りません。
あと、動体の場合は、一度合掌しても、
被写体が動いてしまいフォーカスが外れることもあるでしょうし。
書込番号:4264690
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
他にも同じような比較質問がでているようで、申し訳ないのですが。
みなさまのアドバイスをいただきたく。
上記FX8とZ1で迷っています。
1.まず奥さんからは気軽にとれるものがほしい(ちなみに今5年前の4700Zです)
2.室内でも撮影あり
3.今まで結構手ぶれでこまった
4.解像感がそれなりにほしい
です。
その他
通常は2Lサイズまでしか印刷には使いません。
この場合、300万画素レベルで十分なのでしょうか?
また、500万画素機を300万レベルで使ったときには手ぶれしにくくなったりするのでしょうか?
Z1やF10の高感度撮影(iso800程度)したものを2Lサイズでプリントした場合、やはりISO100で撮影→印刷したものとは明らかに異なりますか?
これを300万画素で記録した場合はどうでしょう?
よろしくお願いします。
0点

個人的な感想だと・・・
気軽さ 同等
室内 少し雰囲気はZ1有利かな?
手ぶれ対策 FX8
解像感 FX8 (Z1はボンヤリした感じ)
Z1をF10にすると大きくはなりますが、バッテリーもワンランク以上長持ちしますし満足感は高くなります。
F10の話ですが、300万画素モードと600万画素モードだとクッキリ感が違っているのが分かります。 ISO800と100はLプリントでも分かりますが、その効果の方が大事なので問題とまでは感じないです。
ISO800を常用してクッキリだすならば現時点だとデジタル一眼レフを使います←私だと(^^;
書込番号:4257700
0点

こんにちは。
2L判印刷だけに限れば2048×1536のファインで十分だと思います。
ただ、勿体ないですよね。何のための高画素なのか。
画素数を落としても手ぶれとは関係ありません。
書込番号:4257774
0点

ノイズリダクションをバリバリにかけまくりのZ1よりは、
FX8の方が同じ500万画素でもそれなりに解像感があるかと。
ライカレンズの影響か分かりませんが、それなりにシャープだと思います。
書込番号:4258834
0点

みなさんありがとうございます。
やはり、画素数おとしても手ぶれとは関係なしですか・・。
FX8にしようかと思います。
せっかくなので高画素でくっきとって、場合によってはデジタルズームでもOKですし・・。
ところで、もう一つ質問ですが、300万画素でのFINEと500万画素のノーマルではどちらが解像感があるのでしょうか?
あと、FX8の屋外での明るさは補正したりする必要ありますか?すべてオートでとりたいのですが・・。
書込番号:4258878
0点

解像感は300万画素でのFINEより500万画素のノーマルの方があります。
補正にかんしては、あくまでも撮影結果に対して調整するものですから、
昼間であろうと、夜間であろうと補正をかける必要がないと時もあれば、いるときもあります。
書込番号:4259287
0点

基本的にオートで撮るカメラですが、一応
露出は手軽に変えられるようになってますので安心ですね。
これがメニュー操作で変えるようなカメラだと使いにくいですが、
FX8には、独立した露出補正ボタンがありますから。
書込番号:4260707
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
@以前使っていた、FinePixF410は電源ONのままで、通常撮影モードから再生モードにした時レンズ鏡筒が引っ込んで収納されるのですが、FX8は収納しませんが他メーカーの機種とかはどうなのでしょうか?自分的には再生モード時にはレンズは収納されてたほうが、扱いやすいし、レンズの保護にもなるのでいいと思うのですが・・・
AFX8で撮影した画像をL判(89x127)で印刷したいのですが
適正な記録画素数とクオリティ(圧縮率)を教えてください(ちなみにこの前印刷した時は記録画素数:3M(2048x1536)クオリティ:ファイン(低圧縮)の設定で撮り十分綺麗な印刷はできました)
しかしながら、L判ほどの小さな用紙で過剰な画素数はデータのサイズが大きくなるだけですし、たくさん撮った場合はPCへの転送に時間がかかるなどのデメリットもあるので、適正画素を教えてください。A4とかだと見た目であきらかに差が出ると思うのですが、L判だとどうなんだろうというのもあります。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
(1) に関しては、IXY使ってますが、再生モードに切り替えただけではレンズは引っ込みません。
次の画像を見よとページを送ると引っ込んでしまいます。
撮影途中は画像の確認ですので、再度撮影に入るとレンズが出て来るまで待たされます。
いらいらさせられますので、私は出たままの方が良いです。
(2) L判印刷だけに限れば1600×1200のファインで十分だと思います。
L判印刷なら2560×1920も1600×1200も見分けは出来ないでしょう。
ただ、勿体ないですよね。何のための高画素なのか。
書込番号:4257544
0点

どうしてご自分でテスト印刷をされないのかな、カメラを持っているのだから記録サイズを何段階か変更してプリントすればすぐわかりますよ。他人と自分では鑑賞眼も違うと思います。
写真屋さんに1枚35円でたのんでも5枚で200円ほどです。
書込番号:4257563
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
みなさんこんにちは。
この度、3台目のカメラを買おうと検討しています。
前回はコンパクトな物希望だったので、サイバーのU30にしましたが、今度は少し本格的なものをと考えております。理由は、プリンターを買い換えましたところ、意外にもきれいに印刷できるので画素数の大きいものをと思った次第です。
そこで相談なのですが、人気ランキングベスト1のこのカメラが、ベストチョイスになるのでしょうか?価格的にも、4万円まででお願いしたいのですが1位から3位までのはどれを買っても失敗はなさそうですが。
使用につきましては、家族の旅行等に持参して撮影(これは主に奥様が使用するので簡単なものが良い)、趣味である昆虫のマクロ撮影等を考えております。
あと、他の質問棚も読ませていただきましたが見つけられませんでしたので、電池寿命についても広告比較だけではなく、実際の使用感なども参考にしたいので、ご使用されている方、よろしくお願い致します。(できればF10等も。)
長くなりましたが、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
一番売れているということは、一番支持されていることの裏返しです。
つまり、一般的な使い方では、一番安心できるカメラだと思います。
特定的な使い方に特化しない限りね。(^_-)
書込番号:4257375
0点

一番売れているものが良いものであるとは限らないし、
一番支持されているものが良いものであるとも限りません。
書込番号:4257392
0点

>人気ランキングベスト1のこのカメラが
人気ランキングベスト1がいいとは限らないんじゃないかな?
コマーシャル、その他でどうにでもなる。
それより3台目ということなので、自分の目で選ぶのが最上かと。
書込番号:4257423
0点

今のデジカメって機種ごとの特色が結構出ていますので、目的に応じたデジカメを絞り込んで選択するのが良いと感じます。
FX8は屋外での記念撮影がピッタリですね。
屋内中心だとF10の方が、フラッシュ焚いても背景も明るい感じになりますし電池も長持ちなので使いやすいですね(^^)
昆虫マクロだと、10倍ズーム機とかにクローズアップレンズとかをつけ
るのがピッタリです。
書込番号:4257708
0点

でも、売れていない機種のほうが、一番売れている機種より良い可能性は
極めて低いかも?(ときにはありえますが)
書込番号:4257730
0点

販売計画はメーカーごとに大きく違うでしょう。
要因はいろいろあると思います。
月に数十万台を計画するメーカー品が良いとは限りません。
もちろん数千台を計画するメーカー品が悪いとも限りません。
書込番号:4257910
0点

みなさん、ご返信有難うございます。
またまた、迷ってしまいますね〜
結構人の意見に流されやすい方なので・・・。
でもコレって悪くはなさそうなので、ほぼ決まりかな?
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:4258779
0点

> でも、売れていない機種のほうが、一番売れている機種より良い可能性は
> 極めて低いかも?(ときにはありえますが)
私も同感です。
宣伝のやりかたもあるでしょうけれど、こうしてネットでいろんな情報を得られる今、とくにこうしたデジタル製品の売れる・売れないにはやはりそのモノ自体にそれなりの理由があると思ってます。
もっとも、「売れている→たくさんの人に指示されている」のが、かならずしもKSWさんの好みに合うとは言えませんけれど(^_^;)。
「自分にとっての良いもの」を選ぶのベストですが、それが難しい場合は最大公約数的に多くの人から支持されている機種を買っておけば、売れていない機種を買うよりもリスクは少ないかと思います。
書込番号:4259975
0点

FX8は解像感があるのと、動画でもブレないところが
良いかな。あとは、スリムなのと大画面液晶。
書込番号:4260728
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
私はFX8とF10のどちらかを購入しようと考えているんですが、どちらにしようか迷っています。
主に飼い犬を屋外で撮影したり、旅行先でのスナップに使いたいと思っています。
最初はこの掲示板を見ていて、高感度のF10の購入を考えたのですが、メディアがxDカードであるということが引っかかってしまいFX8の購入しようかと心が移り始めています^^;
将来他の機種に買い換えようと思った時のことを考えるとどうしてもSDカードに分があるような気がするんですよねぇ。。。
何か良いアドバイスをいただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。また参考までに、この2機種では動画撮影の機能がついているようですが、動画撮影の機能に差はあるんでしょうか?
0点

XDピクチャーカードとSDメモリーカードを、同容量で価格比較してみたらどうですか?
おのずと答えは決まると思いますけど。
書込番号:4256563
0点

XDピクチャーカードとSDメモリーカードを、採用しているメーカー数で比較してみたらどうですか?
おのずと答えは決まると思います。 (←二番煎じ ^^; )
書込番号:4256583
0点

短い期間で買い替えられるのであれば、メジャーなメディアの方が良いでしょうね。
でも2〜3年使われるのなら 買い替えられる時には、そのメディアは 容量が小さくて使いにくいモノになってると思いますよ。
発色の傾向や使い勝手で 選ばれた方が良いのではないですか。
書込番号:4256632
0点

動画は、結構違う感じですね。
昼間は、スミアに悩まされるのはFX8
F10は、それほどでもないです。
夜間は、高感度で結構綺麗に撮影できるFX8
F10は、夜間撮影は弱いです。
書込番号:4256661
0点

>夜間は、高感度で結構綺麗に撮影できるFX8
>F10は、夜間撮影は弱いです。
これは逆ではないですか?一般の評価では。
書込番号:4256670
0点

F2→10Dさん、こんばんは。
動画のお話ですよ。(^。^)
書込番号:4256675
0点

>動画のお話ですよ。(^。^)
あっ!本当だ。頭に動画と書いてありますね。(^^;)ゞ
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:4256687
0点

>あっ!本当だ。頭に動画と書いてありますね。(^^;)ゞ
きっと、頭がドウガしていたのかも?(駄レス失礼致しました)
書込番号:4257179
0点

>きっと、頭がドウガしていたのかも?(駄レス失礼致しました)
げっ!まいっちんぐ。 (^-^)v
書込番号:4257257
0点

早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。
確かに、2,3年使うつもりなのであればその時にには現在使ってるメモリーは古くて容量の小さなものになってしまっているでしょうね。そう考えればメモリーで迷う必要なないかもしれません。
皆様の意見を参考にもう少し考えてみようかと思います。有難うございました。
書込番号:4258885
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

ぶっつけ本番で大丈夫なの?
旅行に行くまでに慣れる時間は必要ないのかな?
書込番号:4254392
0点

FX7は2004年 8月27日発売、
FX8は2005年 6月 4日発売。
常識的に考えて 9月までに後継機種が発売されることはありえない。
今すぐFX8買いなさい。そして旅行までに使いこなせるよう練習しておきなさい。
書込番号:4254642
0点

CM作ったり、カタログ作ったりでそれなりに経費も掛かっているのでたった3ヶ月で廃盤になることはないのでは?
ただ、いままでFX7とFX2の2本体制だった事から、FX9が姉妹品として追加される事はあると思います。
もともと6月に2本同時発売したかったのでは?でも開発や部品調達が間に合わず、でもボーナス商戦は逃したくないからとりあえずFX8一本でGO! でもって値引きしてでもどんどん売っちゃえ〜 とか。
だから発売当初から3ヶ月遅れで次機種が出るという噂が出てるのでは?
運動会シーズン前にFZ20が変わるとするならば、その時期に発売か? 勝手な想像です。
書込番号:4254772
0点

>9月の終わりまでにLUMIXは新しくなりますか?
早!?現行モデルのFX8の話なの?次期モデルのFX9の話なの?
現行モデルの新色が出るのは今冬以降じゃないの?
書込番号:4255936
0点

あのなぁ…こういうガセネタに振り回されるなっつうの。
闇雲にガセネタ撒き散らすのは営業妨害にもなりかねんぞ?
書込番号:4256388
0点

>あのなぁ…こういうガセネタに振り回されるなっつうの。
信じてませんけど何か問題が有りますか?
>闇雲にガセネタ撒き散らすのは営業妨害にもなりかねんぞ?
パナ社員の方ですか?ご苦労様です。どうぞ訴えてください。
>高々数千円程度でミミッチィ事言ってんじゃねぇよ…
言葉には十分に気をつけた方がいいですよ。
書込番号:4257426
0点

またつまらぬ物を斬ってしまった さん に同感致します。
以前からこの人は育ちが悪いせいか言葉使いがなってないです。
書込番号:4258441
0点

某全国チェーンカメラ店で勤務してますが
FX9の話はメーカーさんから世間話に聞きました
9月だそうです ほんとかなあ
書込番号:4264221
0点

http://www.mec.panasonic.co.jp/cat/pdf/A000007J02.pdf
MN39830という6メガのCCDが開発中だったので、これが完成すれば、FX9ということになるんでしょうか。
パナは感度やDレンジを犠牲にすることなく画素数を増やすことが多いですから、6Mの新機種期待しちゃいますね。画素混合により高感度特性もアップすると思います。
FZ6も出すかもしれませんね。
書込番号:4264475
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





