
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月24日 09:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月21日 20:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月19日 21:23 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月1日 21:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月16日 23:11 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月12日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
昨日LUMIX DMC-FX8の本体を買いました(^з^)
SDカードはその時買わなかったのですが、パナソニックとSanDiskのSDどちらを買うかで迷っています・・・▲▲
どちらの方がいいのでしょうか??
0点

パナのは悪い評判なかったですね。
SanDiskのCFはものすごく評判いいけどSDはチョット。でもNikonのD50用はSanDiskだし、どっちでもいいかな?
書込番号:4760548
0点

私はパナソニックで512MBのRP-SDK512を使っています。
書込番号:4760581
0点

う〜んっ↓↓↓
悩みますねぇぇ▲
パナソニックのSDどれでもFX8に対応しますよね??
書込番号:4760611
0点

こんばんは
サンディスクもパナもその他のSDも複数のパナ機で使いまわしましたが特に問題は感じません。(限られた経験ですが)
自分なら安いほうを買いますが、ご心配なら、パナのものしておけば安心感が高いでしょう。
書込番号:4760620
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
そろそろデジカメを買い替えようかと思ってキタムラに行ってみたところ、FX7の中古が\23,000でした。
はじめはFX8を購入しようと思っていたのですが、FX7の書き込みを拝見するとFX7でも十分みたいでした。実際にFX8とFX7使っている方がいらっしゃればご意見お聞かせください。
0点

>実際にFX8とFX7使っている方がいらっしゃればご意見お聞か>せください。
所有してませんからインプレレポートは書けませんが、
新品FX7が\23,000なら良いと思いますが、中古で
その値段なら新品FX8を奨めます。
\30,000くらいで入手出来ますよ。
書込番号:4753595
0点

どちらのユーザーでもないのですが…
私もFX8の新品の方がよろしいかと思いますよ。
中古はどうもいただけないイメージがありますし…その価格ではあまりお得感が無いような気がします。
書込番号:4753649
0点

絶対FX8をお勧めします。
理由はバッテリーの持ちがFX7が120枚、FX8が300枚と2倍以上違います。
バッテリーの持ちの悪さでFX7からFX8に買い替えた方もいると思います。
書込番号:4753692
0点

今、適当に「FX7 FX8 比較」で検索してみました。
http://gak.boo.jp/camera/panasonic/FX/fx8_00.html
http://panasonic.jp/dc/lumix_blog/archives/2005/05/_fx8_1.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050616/112514/
まあ個人的には同じCCDサイズならFX7の低画素数のほうが
ノイズ面からすれば有利だと思います。
しかし画像エンジンのノイズ処理の向上の
兼ね合いから、どちらが良いか比較し難いですね。
書込番号:4753720
0点

>FX7の中古が\23,000
やっぱり高いと思いますよ。
書込番号:4753726
0点

早速のご意見ありがとうございます。
中古の\23,000はやはり高いですか…
新品を購入するのであれば、ソニーのT5orT7かパナのFX8どちらかにしようか悩んでいます。
手ブレ補正のあるFX8の方がいいかなぁと思っているのですが、FX7を使用している友人は「注意して撮影すれば手ブレ補正はあまり必要ない」と言っています。
実際のところ、どういう状況の場合手ブレ補正は威力を発揮するのでしょうか?
私のデジカメの使用は旅行や公園へ出かけたときの子供の写真や発表会などです。
どういった物がお勧めなのでしょうか?できれば3万前後で…
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:4753800
0点

>手ブレ補正は威力を発揮するのでしょうか?
夕方の暗くなりかけた位の明るさの時。
書込番号:4753821
0点

コンパクトデジに100%満足いく画質を求めるのは
酷だし、画質以外の実用的部分など(例えば電池のもち)の
性能を重視して決めたほうが満足度が高いと思います。
電池のもちから言えば皆さんが仰るとおりFX8ですし、
画質以外は後継機が有利でしょう。
書込番号:4753829
0点

こんばんは
電池もちの悪さから、FX8の方をおすすめします。
細かいところですが、お話が出ているので、
画像処理エンジンはFX7はヴィーナス2、FX8/9はヴィーナス+となっていて、FX7の方が贅沢な性能です。
しかし、画像を見て判別は困難です。
書込番号:4754409
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
すごく初歩的な質問なのですが どなたか詳しい方がいましたら
教えて下さい。お願いしますm(__)m
DMC−FX8かFX9 どちらにしようか迷っています。
500万画素と600万画素では だいぶ綺麗さが違うのでしょうか?
今使っているデジカメが320万画素のせいか 500万も600万も そう差がないのでは?と思ってしまうのですが・・・
実際はどうなんでしょうか?
あと手ブレなく撮影できますか?
今使ってるカメラが すごく手ブレするカメラで少しトラウマになってるので次買うカメラは手ブレしないものが良いんでが・・・。
教えて下さい。お願いしますm(__)m
0点

>500万画素と600万画素では だいぶ綺麗さが違うのでしょうか?
今使っているデジカメが320万画素のせいか 500万も600万も そう差がないのでは?と思ってしまうのですが・・・
実際はどうなんでしょうか?
写真をどのような見かたされるかわかりませんが、
多分 500,600の差はわからないと思います。
>今使ってるカメラが すごく手ブレするカメラで
まさか夜景や暗い所で撮ったのじゃないですよね、
それなら、手持ちでは ぶれて当たり前でですよ。
暗くなりかけの頃なら、
手ぶれ補正のついたのは有効に働くと思います。
書込番号:4748146
0点

こんばんは。
500万も600万もたいして違わないと言えば違いません。
けっこう違うと言えばけっこう違います。^^;(←どっちなんじゃ ^^; )
つまり、2L判程度の印刷なら、虫眼鏡で見ない限りほとんど気がつかないでしょう。
木の葉のようなのをパソコンでじっくり観れば、そこそこ違いは見てとれるはずです。
手ぶれに関しては、多少少なくなりますが、完全にぶれなくなるわけではありません。
ただ、手ぶれ補正が付いているので、ぶれにくいのは間違いありません。
書込番号:4748155
0点

>あと手ブレなく撮影できますか?
今使ってるカメラが すごく手ブレするカメラで少しトラウマになってるので次買うカメラは手ブレしないものが良いんでが・・・。
「カメラが手ブレする」んじゃないですよ。
カメラのせいではないので、誤解しないでください。
手ブレしないカメラはこの世に存在しません。
手ブレが起こる条件下で撮影者が手ブレを防ぐ撮り方をしなければ手ブレは起こります。
手ぶれの起こる条件は例えば暗いところ、夜間、長望遠などです。
手ブレ補正機能は、撮影者の手ブレを防ぐ努力を手助けするものであって、
手ブレがなくなる機能ではありません。
夜間暗いところでストロボなしで手持ち撮影ならぶれるのは当たり前です。
この辺をまず理解してから、手ブレの話をしましょう。
「三脚が何のために存在するか」考えたこともない人もいますが、
これも手ブレを防ぐ大事な手段です。
決して「タイマーで自分撮りをするためのただのカメラ台」じゃないんです。
こういった基本を知らないとどんなカメラを買っても同じですよ。
それこそ、何百万画素あってもなくても、手ブレで意味がなくなります。
書込番号:4748191
0点

L版サイズのプリントでしたら全く変わりないと思います。
>あと手ブレなく撮影できますか?
コンデジを片手で夜の室内を撮影すればどんな人でも手ブレします、カメラがブレるのではなくあなた自身が(手が)ブレているのです、コンデジは軽く小さく液晶画面を見ながら撮影するため特にブレやすいと思います、手ブレ補整の効果はあると思いますがそれよりも自分自身がブレない様に訓練した方がいいと思いますが?
夜の室内(ノンフラッシュで)で練習してみては(シャッタースピードが1/30以下になると思いますが)三脚で撮影したのと比べるとブレ具合が分かると思います、かなり上達しますよ(私はこれでかなりブレなくなりました)ネックストラップを張ってカメラを安定させるといいと思います。
書込番号:4748416
0点

コンデジ板での書き込みにしてはちょっと厳しい書き方だったかな?
普段一眼レフしか使わないもので。ちょっと反省です。
でも、カメラ&写真の基本なのでこういうことは大切にしてくださいね。
大事な場面でいい写真撮れたらうれしいでしょうし、
カメラも性能を発揮できて本望でしょう。
難しく考えずに、でも基本は抑えて撮るときれいに撮れます。
大きな三脚が嫌ならコンパクト用の小さなものからはじめてもいいですしね。
書込番号:4748624
0点

画像の綺麗さについては、皆さんちょっと勘違いしているようですね。
綺麗かどうかと、画素数の違いは別問題です。
綺麗かどうかは個人の好みに因っても変わってきますし、メーカーの違いにより、500万画素や600万画素より300万画素の方が綺麗と感じる場合もあり得ます。
ただ、A4サイズ程度にプリントするのだとしたら、300万画素では不足でしょうが、500万と600万画素では殆ど差はないはずです。
書込番号:4748634
0点

こんばんは
一般的には画素数の違いがわりとはっきり感じられるのは1.6倍くらいといわれています。
5メガなら8メガ。
あまり気にすることはありません。
若干、トリミング対応力が高くなると考えてください。
書込番号:4748642
0点

他人の三脚を借りてでも良いので、一度三脚を使って夜景を撮影してみて下さい。
手持ち撮影との差がハッキリ分かり、ショックを受けるかもしれません(ちょっとオーバーですが・・)
でも三脚のありがたさが実感できますよ〜
書込番号:4748657
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日買いました。
ところが買ってみてわかったのですが、充電するとき、
いちいち電池ぱっくをはずさなければいけないんですね!
今まで使っていたFINEPIXはそんなことないし、携帯電話でも電池パックは入れたまま充電だったのでそれが当たり前だと思っていたのですが・・・
毎回毎回開けたり閉めたりするとフタの部分が摩擦で削れてだめになりそう・・・
1、皆さんはこの充電方法に不満は無いのですか?(電池パックをいちいちはずす方法は他にもあって珍しいことではないのか)
2、被害を最小限に防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
0点

1.全く不満なし、これの方がいい
珍しい事ではない。
書込番号:4741920
0点

もう1つ予備電池買えば、
充電中もカメラ使えて、この方がいいです。
リチウムイオン充電池なので特に気にすることではないですが、
もう1つ電池あれば、めいっぱいまで電池使い切れるし、
めいっぱいまで充電できるし、
やっぱりこの方がいい感じです。
以前はこれが普通でしたが、今の薄型デジカメは
クレードル付きが増えてきましたね。
書込番号:4741935
0点

現在発売されているデジカメの80%以上はこのタイプだと思います。
私もこちらの方が良いですね。
私がクレードルを敬遠する理由は、クレードルは充電中にカメラが使えない、カメラ使用中は予備電池の充電が出来ない、常時電気が流れているのでバッテリーの寿命が短くなりそう。
書込番号:4742025
0点

私も予備電池は必ず持って歩く方なので、このタイプでないと買う気になれません。
書込番号:4742054
0点

私は皆さんとは逆に、FinePixのようなACアダプター式、もしくはクレードル式の方が好みです。
最初に買ったデジカメがまさにFinePixで、一番最初スマートメディアが満タンになるまで撮影してから、充電せずにそのままUSB接続で画像をパソコンに引っ張っていた途中でバッテリー切れになり、半分以上の画像を失ったというツライ経験をしました。
それいらいUSB接続するときはACアダプターを使う習慣が身に付き、そしてこの正月にLUMIX DMC-FX8に買い換えて、逆にUSB接続する前にバッテリーを抜いて充電して備える必要があり、逆に不便に感じています。
この機種のオプションのACアダプターは、接続時はバッテリーの充電をしないというので買うのもためらっています。
まあ、SDカードリーダーライタを使えばいいじゃないかといわれればそれまでですけど。
書込番号:4742078
0点

1.どちらの方式のも使ってますが、どっちでもいいです(笑)
コニカミノルタとか本体に充電池を入れたまま乗せて充電したり、充電池だけ充電したり、兼用出来る充電器タイプもありますね。
2.注意して扱って下さい。私は気にもしてませんが・・・。
でも、蓋の部分が摩擦でダメになった経験はありませんねー。
気にすることはないと思います。
書込番号:4742079
0点

小鳥さん、質問に答えてくれてありがとうございます☆
摩擦は気にしなくてもいいんですね♪
書込番号:4743061
0点

こんばんは
旅行時などは、クレードルタイプより比較的コンパクトなものの方が便利な感じがします。
なれの問題でしょうか。
書込番号:4743074
0点

>インプとエボのFCさん
突然の横レスですいません。素人質問で恐縮ですが教えて下さい。
>充電せずにそのままUSB接続で画像をパソコンに引っ張っていた途>中でバッテリー切れになり半分以上の画像を失ったというツライ>経験をしました。
デジカメからPCへ転送中にバッテリー切れを起こすと、転送不能だけではなくて、メディアのデータもパーになるのですか?となれば、カードリーダーを買わざるを得ません。本当にそうなるのでしょうか?しょ〜もない質問ですいませんが、よろしくご指導下さい。
書込番号:4785498
0点

>デジカメからPCへ転送中にバッテリー切れを起こすと、転送不能だけではなくて、メディアのデータもパーになるのですか?
必ずなるわけではありません。むしろ確率としてはかなり希です。
しかし、絶対に大丈夫とは言い切れないのが現実でしょう。
カードリーダーを買っておいた方が無難ですね。
取り回しも楽ですよ。
書込番号:4785616
0点

>本当にそうなるのでしょうか?
3年前のことですが、リードエラーが出て実際読み出せなくなりました。
メディアを初期化したところ、正常に書き込み・読み込みができるようになりました。
一番最初に買ったデジカメの撮りためたときのことでしたので、基本的な操作法をしていなかった可能性もあります。
書込番号:4785626
0点

>F2→10Dさん
>インプとエボのFCさん
お返事、ありがとうございました。
恐ろしいものですね、せっかく撮ったデータが消失するかもしれないというのは。バッテリー残量に転送する余力があるかどうかを見極めてから転送する等の確認は面倒なので多分行わないだろうから、カードリーダーを購入することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4785662
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日やっとデジカメを購入しました。
その初代をFX8に決めたのです。
が、SDカードもお店で同時購入をした際、
店員さんに「フォーマットしてから使ってください」
といわれました。
が、フォーマットの仕方が分かりません。
カメラ本体でできますか?
フォーマットができなかったのですが、
撮影はできたので
いいかなと思ってたら、
結局データを読むことができませんでした。
PCに取り込もうとしてもデータがありませんって言われるし。
今までのデータは
フォーマットしたら消えちゃいますよね。
それはあきらめられますが・・
0点

カメラでフォーマットは出来るはずです。
取説読んでしらべましょう。
書込番号:4730461
0点

撮影した画像が、デジカメの再生モードで見れるのなら、記録されて
いますので、フォーマットする必要はありません。
フォーマットは、画像の取り込みが終ってから実施すればいいと思います。
デジカメに付いていたソフトはインストールしたのでしょうか?
また、USBカードリーダーがあれば、ソフトはインストールしなくても
画像を取り込めます。
書込番号:4730580
0点

>PCに取り込もうとしてもデータがありませんって言われるし。
パソコンで認識できない(デジカメでは呼び出せる?)オリジナルフォーマットのままのようですので、お店プリントでもSDカードを認識しない可能性がありますね。
撮影済みの画像はあきらめて、早々にフォーマットしたほうがいいと思います。
>撮影はできたのでいいかなと思ってたら、
>結局データを読むことができませんでした。
結局、デジカメの再生モードでも見られなかったのでしょうか?
書込番号:4730591
0点

カードを使用する前は、カメラでフォーマットするのが基本です。
撮影後に一気にカード内の画像を消去したい場合もフォーマットが楽ですね。
書込番号:4730715
0点

ありがとうございました!
フォーマットはできましたが、
やはりPCではまだみれません。。
PCがカメラを認識してないのかもしれないですね。
どうしたら認識できるのかはまだわからないんですが。。
フォーマット前でも撮影した画像は本体では再生できたので
いいのかなーと思ってたのですが、
フォーマット後には
カメラやさんのプリンターでも印刷できたので
やはりフォーマットは必要だと気づきました。
ありがとうございました!
書込番号:4741134
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こちらに初めて書き込みさせていただきます。
まず、こちらで皆さんの生きたアドバイス何度も読ませていただき
とうとう先日土曜日に購入しました♪カメラのキタムラで512MBつき
で32300円でした。
恥ずかしながら今まで使い捨てカメラしか使ったことがなく今回買った理由の一つはデジカメは撮ったものをその場で確認できるからいいなぁと思ったのですが(笑)すみません。。海外旅行や友人の結婚式も控えていますしとうとうデビューしました!本当に簡単に手ぶれせず撮れるんですね〜♪まだ現像はしてませんがたくさんとってプリントするのが楽しみです☆☆知識もまだまだ乏しいものですが操作も思った以上に簡単ですし頑張って使いこなしていきたいと思います。
皆さんに質問があります。
1.スペイン旅行に10日間行く予定なのですが現地のプラグ以外に予備のバッテリーは持っていくべきでしょうか?こちらの掲示板で以前持っていったという書き込みがあったのですが・・?どう思われますか?今回1日に撮っても30枚くらいだと思います。
2.現像をする際はよくヨドバシカメラさんなどの店頭にある機械と
専門のお店で現像してもらうのでは仕上がりやもちはかわるのでしょうか?私はパソコンで画像をみるということは少ないのです。皆さんはどうされていますか?
基礎的な事でお叱りを受けるかもしれませんが・・思い切って
質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

1.について。
仕様上、フル充電で300枚となっていますので、悪くても100枚〜150枚は撮れるとおもいますよ。
1日30枚くらいなら予備電池は不要でしょうね。
書込番号:4724495
0点

10日も行くとなるとバッテリーよりメモリーの予備を
購入した方がいいと思うのですが…
ホテルなどで宿泊するでしょうから電源は心配無い
でしょうし…
お店プリントなら大差ないのでは?
まだ結果が出ていないだけかもしれませんが…
書込番号:4724497
0点

1についてですが
私もVictoryさん同様、出来るだけメモリを大容量にした方がよいと思います。
また、いちにち30枚と言わず、もっともっと撮っておいた方が良いと思います。例えば同じ構図でも2枚撮っておけば、片方がブレてたり、傾いてたり、余計なモノが写ってたりした場合の保険になります。液晶画面だと判らない場合があるので、旅行後のパソコン上や、店での写真制作時に確認することになると思います。
2についてですが
店頭でのセルフプリント機に品質を求めるのはダメだと思います。格段に差が付きます。
店の中にある機械で写真にして貰うのも、店頭にあるパソコンで選んで決めることが出来ますし、スピードもそんなに変わらないと思います。価格も変わらないか、安いですよね。
私は店でのプリントをお薦めします。
違う話になりますが、画像サイズの設定は適正ですか?
デジカメ初心者の方で、たくさん撮れるからとサイズを落として撮影し、写真にしたらガッカリしたと言う人がいたので・・・。
まだプリントはしてないとのことですが、チョックしてみて下さい。大きいのを小さくは出来ますが、逆は出来ません。
書込番号:4724535
0点

こんばんは
10日で300枚としても512MBのSDカードをもう一枚は必要ですね。
書込番号:4724673
0点

こちらの一番下にある「SDメモリーカードの撮影枚数」を見ると、
最高画質(5メガのファイン)で190枚、スタンダードで380枚、
3メガなら、ファインで300枚となっていますので、512MBのカード1枚
なら、5メガのスタンダードか、3メガのファインでないと不足します。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/7600/index.htm
書込番号:4724973
0点

花とオジさん、Victoryさん、小鳥さん、写楽画さん、じじかめさん皆さんさっそくご回答ありがとうございます!
皆さんのおっしゃる通りメモリーカードもう一枚用意しようと思います。購入時に少しケチって256MBのを買わなくてよかったです。
(↑どうせいっぱいとっても消すのが多いと少し迷ったのですが・・)
小鳥さん特にご丁寧にありがとうございます♪♪はい・・画像サイズよく確認していませんでした…。今200枚となってるので大丈夫そうですがもう一度説明書とにらめっこしてみます^^
アドバイス通りたくさん撮って帰って来てから吟味するようにします〜旅行前に一度現像してみます☆何だかワクワクしてきました!
皆さん的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:4726926
0点

あと「現像」という言葉はこの場合はおかしいです…
デジ1眼のRAWデーターをJpegにしたり、フィルム
などに対して現像という言葉は使います。
今回の場合はプリントすると言った方がいいです。
書込番号:4727008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





