LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 4日

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの表示

2005/11/29 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 045ykhmさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入したばかりなのですが
売り場の展示品は確かシャッターを半押しした状態で
グリット線が表示していた様に思ったのですが思い違いでしょうか?
液晶モニターに常にグリッド線を表示させるのではなく
シャッターを切る時にだけ表示させる設定の仕方があれば教えていただきませんか?
どうも「取説」には書かれていないようなのですが・・

書込番号:4615413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/29 00:48(1年以上前)

(簡単撮影モード以外で)DISPLAYボタンを押して、
常時格子線表示は出来ますが、シャッター半押し時だけという
設定はできないかと思います。

書込番号:4615471

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/29 11:41(1年以上前)

グリット線は、水平を取ったり、構図の安定化を図るために使うから、シャッターを押す直前に表示させても意味が無いような・・・・(^^;;

書込番号:4616179

ナイスクチコミ!0


スレ主 045ykhmさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/29 21:53(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、fioさん>
早速の回答ありがとうございます
そうですか‥やはり勘違いでしたか
常時表示は見づらいのでシャッター半押しでフォーカス合わせてから
水平など微調整したいと思ったので・・
どうもありがとうございました m(__)m

書込番号:4617453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル転送スピードについて

2005/11/28 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 TORONさん
クチコミ投稿数:6件

FX-8を6ヶ月ほど使用してます。いいデジカメですよね。
これまでUSB1.1付きのパソコンでファイルを転送していました。
しかし、今度IPODを買うことを考えPCMCIAのUSB2.0カードを購入しました(ノートパソコンを使用してるので)。試しにFX-8で300MB程の動画を撮って、パソコンに転送してみました。しかし、転送に7−8分かかりました。遅いと思い、USB1.1の方で同じファイルを転送してみると同じ時間がかかりました。FX-8ってUSB2.0に対応していないのでしょうか?それとも、USB2.0でもこのスピードなのでしょうか?もし、FX-8をUSB2.0付きのパソコンで使用している方がいましたら教えてください。

書込番号:4613620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 14:02(1年以上前)

USB2.0という規格の中でも転送速度がいくつかあります、、

FX8のそれは「USB2.0 FullSpeed」で12Mbps、つまりUSB1.1の最高速度と一緒です、

ところで、
今回買ったPCMCIAのUSB2.0カードはHigh speed(480Mbps)対応でしたか?

書込番号:4613656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/28 14:03(1年以上前)

FX8(9も)は、USB2.0対応ですがFull−Speedまでしか対応していませんので、12Mbps(1.5MBps)です。

USB2.0High−SpeedのPCカードを生かすには、USB2.0High−Speed対応のカードリーダが必要になります。

書込番号:4613657

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORONさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/28 23:34(1年以上前)

適当takebeatさん、花とオジさん、適切な説明ありがとうございました。USB2.0にFull-SpeedとHigh-Speedがあった事は知りませんでした。確かに説明書の方を見てみるとUSB 2.0 Full-Speedと書いていました。
ちなみに、今回買ったPCMCIAのUSB2.0カードはHigh Speedの480Mbps対応です!色々ありがとうございました!

書込番号:4615184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

IXY DIGITAL60とDMC-FX8迷っています…

2005/11/26 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:2件

初めてのデジカメ購入を考えています♪♪

この間までどれも同じように見えていましたが、いくつか比較してIXY DIGITAL60とDMC-FX8に絞りました^O^私の希望は、、

@手ブレに強い!!
Aキレイに撮れる!!
BSDカード!!
C\35000強まで;;

ぐらいです^^;@はDMC-FX8でAはIXY DIGITAL60かなぁ??と勝手に思い込んでいるのですが、どぅなのでしょうか@o@??教えてください★☆
また、『@ABCを兼ねる商品が他にあるぞ!!』という場合も教えてくださいv^^v

書込番号:4608481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2005/11/26 17:29(1年以上前)

そうですね。手ぶれに強いのはFX、ホワイトバランスが確実なのはIXYですねぇ。
確かIXY60にはファインダーも付いていますので、シャッタースピードの遅い場面とかでは液晶モニターやめてフィルムカメラのようにファインダー覗いて撮れば手ぶれも減るのではないでしょか?(ちゃんと脇締めて撮影してね)

書込番号:4608509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/26 20:12(1年以上前)

両方置いてあるお店に、自前のSDカードを持って行き、両方撮影させて
もらって、上手く撮れている方にしては?

書込番号:4608886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/11/26 21:34(1年以上前)

補足です。FXは室内の撮影では(人工光のもとでは)色みがかって写ることが多い様です(ホワイトバランス:オートの場合。 ホワイトバランスを設定してやれば問題ありません)その代わりといっては変ですが手ぶれ補正が付いてますので少々シャッタースピードが遅くても手ぶれしにくいので失敗は少ないでしょう。

IXYはホワイトバランスをオートから変更する必要がないくらい忠実に撮影できます。

@とAどちらにウエイトを置くかでしょうね。

書込番号:4609120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/27 07:27(1年以上前)

丸数字、半角カタカナは機種依存文字ですので、使用しないようにしましょう。

因みに私は、IXY55とFX8を併用しています。どちらも一長一短な所がありますので。

書込番号:4610214

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/27 12:58(1年以上前)

>手ブレに強い!!

これを一番最初にもってきている時点で、内心既にFX8に決めているのが丸見え・・・

書込番号:4610742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2005/11/27 22:10(1年以上前)

 参考までにIXY700の持ち主です、私も買う前は手振れ補整付きにするかどうかでかなり悩みましたが、最終的に画質で選びました。
 使用してからの感想ですが昼間の撮影ではネックストラップ(短めに)を張り脇をしめて撮ると1/100以上ではほぼ手振れしません、それ以下ですと手振れよりも被写体ぶれが気になります、ブレそうなときはミニ三脚を使います、画質はとてもいいです。
 失敗しそうなときは数枚撮って後で気に入ったのをプリントアウトすればいいのではないのでしょうか。
 気軽にならFX-8ですけど、ブレそうな状況でもテクを使えばIXYでも成功率はかなり高いです

 

書込番号:4612074

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2005/11/27 22:24(1年以上前)

手振れ補正ない機種の人ってなんかかんか、言い訳するのよね。
こうすれば、良いとか。あーすれば、良いとか。

でも、手振れ補正付きは、一言ですむわよ。

とても便利。

書込番号:4612139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2005/11/28 18:20(1年以上前)

おっしゃる通りです(去年FX-7が出た時これだと思いつづけていました)
 船上で魚釣りの撮影をする事が多いのですが、船自体が揺れるこの撮影状況では手振れ補整があればといつも思います。IXYは画質はいいですが、成功率はFX-8が上でしょう。

書込番号:4614085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。何を重視するか、よく考え直してみます。

書込番号:4614592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんモードの印刷について

2005/11/26 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 ONKJさん
クチコミ投稿数:21件

付属のSimple Viewerを使ってプリントすると印刷が粗くなって
しまいます。

使用しているプリンタはCanon PIXUS 560iです。
印刷する前にSimple Viewerからプリンタの設定を開いて
印刷品質を最高に設定するのですが、もう一度プリンタの
設定を開くと粗い設定に戻ってしまっています。何度設定
しても設定が保存されません。

赤ちゃんモードで撮影した「生後Xヶ月Y日目」という表示も
一緒にプリントしたいため、プリントは付属のSimple Viewer
でないといけません。

どなたか、原因や解決方法など情報をお持ちの方はいらっしゃい
ますでしょうか?

書込番号:4608586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2005/11/26 21:12(1年以上前)

お店プリントで解決ですよ(^^)

書込番号:4609058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONKJさん
クチコミ投稿数:21件

2005/11/27 15:50(1年以上前)

撮影日付はお店プリントでも出力されると思うんですが、
「生後Xヶ月Y日」というのもちゃんと出力されるのでしょうか?

機種固有の情報なので出力されないような気がするんですが
どうなんでしょう?

書込番号:4611063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーRICHO DB-60との互換性について

2005/11/26 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:2件

先日、さくらやのデジカメバッテリーコーナーをぶらついていたところ、自分の使っているFX8のバッテリー(DMW-
BCC12)のところに、「RICHO DB-60と同等品」というような事が書いてありました。
価格.comの値段でパナは5000円程度、リコーは3000円程度と、2000円近くの開きがあります。値段ほどの性能差(撮影枚数とか)はあるんでしょうか?というか、そもそもリコーのDB-60とは互換性はあるのでしょうか?
FX8にDB-60を実際に使われている方、情報をお持ちの方、いらっしゃったら返信よろしくお願いします。

書込番号:4608149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/26 15:51(1年以上前)

リコーR3の掲示板#4579463を参照してみては?

書込番号:4608305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 01:00(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
一応この機種の掲示板には、それらしいことが書いてなかったので書いてみたんですが。そっちにありましたか。

形状・電圧・容量とも同じだから大丈夫みたいですねぇ。ちなみにFX8でDB-60を使った場合、いわゆる安い「互換品」よりは信頼性が高いんでしょうかねぇ?(ある意味で純正ですから)「パナ製>リコー製>互換品」といった具合でしょうか?これって、値段の順でもあるといえますけど。

書込番号:4609796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォトショップへの取込み解像度

2005/11/25 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 mew-jさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
 先日Lumix DMC-FX8を購入しました。画質は5Mに設定して、撮影しています。
 データをPCに取り込んで、フォトショップでリサイズしてプリントアウトしようとしているのですが、取り込んだままのデータだと解像度が72dpiです。72dpiでは印刷すると画質が粗いので、取り込んだ時点である程度の解像度でないと意味がないと思うのですが、何か方法があるでしょうか?教えて下さい。
 今まではニコンのCoolPix5000を使っていたのですが、フォトショップで開いた時点で解像度が300dpiとか、500dpiで取り込めていたと思います。

書込番号:4605365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/11/25 13:01(1年以上前)

そもそもdpiという値はあんまし意味の無いものなので特に気にせず、
イメージ→画像解像度で画像の再サンプルのチェックを外してから
ドキュメントサイズに印刷する長さを入力すればOKっぽいですね〜。

書込番号:4605469

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/25 13:01(1年以上前)

その数値はプリントする時に設定すればよいだけですから、取り込み時は気にしなくて良いですよ。

書込番号:4605470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/25 13:15(1年以上前)

取り込み解像度っていうのはスキャナなどでプリントを
取り込む時には気にする数字ですが5Mのデーターだと
2560×1920もあるんですから、これならA4くらいまで
綺麗に印刷出来る解像度です。
プリントする時はレタッチする以外はプリント側のソフトに
データを丸投げしてプリントサイズ指定をするだけで
印刷するのがいいと思いますけど…

書込番号:4605496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2005/11/26 07:18(1年以上前)

デジカメの画素、モニターのピクセル、プリンターのドット・・・同じ様な、違うような・・・なんだか難しいですね。どれもデジタル写真の一構成素子ですが、微妙に違います。

5M(500万画素)で撮った写真で説明しましょう。

デジカメに 2560×1920で記録されると
総画素数は 2560×1920=4915200(画素) →約500万画素といわれます。

このデータをパソコンに取り込む場合に、モニターに表示させるサイズを決めなくてはなりません。72dpi(ドット/インチ)とはこの基準サイズなのです。
1インチ(2.54cm)の中に72個のドット (画素)を並べた大きさ、サイズです。
mew-jさんは、モニターをどのサイズでお使いですか?
たとえばモニターを、1024×768ピクセルで設定している場合は5M(2560×1920)の画像は縦横2.5倍の大きさ、サイズで表示されます(100%表示)。

これをプリンターに打ち出す場合、モニターの取り込みサイズ(72dpi)をそのままプリントサイズ(72ppi)にすると巨大サイズのプリントが出来てしまいます。
プリントの解像度(ピクセルの細かさ)は、1インチ(2.54cm)あたり200〜350ピクセル数が必要です。200以下ですとピクセルが確認でき、350以上ですとオーバースペックと言われています。通常の使用であれば、250ppiで充分な解像度が得られるでしょう。

昔はこのように打ち出す解像度を指定してやる必要がありましたが、今はソフトが最適な解像度に自動設定してくれます。Photoshopですとプリントの際に用紙のサイズを指定してやればOKです(若干バージョンによって指定方法が異なります。)。

因みに、ドツトとは点(単色)であり、色情報を持っているものがピクセルです。
モニターの1単位はピクセルといいます。
プリンターは複数の色を合わせて、1ピクセルを構成しています。

書込番号:4607431

ナイスクチコミ!0


スレ主 mew-jさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 09:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
気にしなくて良いのですね。
今までのカメラと大分勝手が違うので、
色々と困惑しております。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4607647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX8
パナソニック

LUMIX DMC-FX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 4日

LUMIX DMC-FX8をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング