
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年2月5日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月4日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月1日 21:36 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月1日 21:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月29日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月29日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
久しぶりに書き込みします。
どうも初歩的な質問で申し訳ないのですがファイルサイズについての質問です。
撮ってきた写真をフォトショップで加工します。再びJpegファイルに
戻してからDPEに持って行こうとSDカード(256MB)に戻そうとすると
パソコン上ではメディアの空き容量は150MBくらいあるのに
「容量が足りないので書き込めません」というメッセージがでてしまいます。
つまり80〜90MBくらいしか書き戻せません。(カードリーダー使用)
カードはちゃんとデジカメ上でフォーマットしました。
CFでやってみても同じことです。
加工した時に不可視ファイルでも出来てそれを一緒にコピーしているのでしょうか。
パソコンはiMac G5、デジカメはこの掲示板のFX8。
パソコンやデジカメの問題ではないような気がしているのですがWindow PCなら
うまくいくのかな。
どなたかご存知の方がおられましたらご教授願えませんか。
結果的にはCDRに書き込んで一応の解決は見たのですが理由がわからず
気になって仕方がありません。
0点

よく分かりませんが
加工したら、画像のサイズが大きくなってるから
という話じゃないのですね?
あと、メディアをフォーマットしても
空きが150MBほどしか無いのでしょうか?
書込番号:4794343
0点

こんばんは
わたしもムーンライダースさんと同じように感じたのですが・・・。
フォトショップでレタッチしたあと、その画像を最高品質で保存し直すと、ファイルサイズが5割り増しになるようなことがあります。
この場合、バーをスライドし下げて調整すればファイルサイズの増大化を避けることは可能です。
書込番号:4794369
0点

加工前と加工後のファイルサイズを見比べましょう。
加工の仕方や保存時の圧縮率などでファイルサイズは簡単に増えますよ。
書込番号:4794470
0点

私の説明が足りませんでした。
256MBのメディアに80枚程写真を戻したあとでメディアのファイル情報を
パソコン上で見るとあと「150MB空きがある」と表示されます。
つまり80MB程使用している訳です。
ところがこれ以上画像がメディアにコピーできないのです。
「空き容量がないのでコピーできません。」というメッセージが返ってきます。
パソコンで加工するとファイルサイズが大きくなるのはわかるのですが
150MBの空きがあるのになぜ「空き容量がない」というメッセージがでるのか
わかりません。
フォーマットしたあとは230MBくらいの空き容量は確保できているのですがーーー。
書込番号:4794578
0点

PANA105といった「フォルダ」に戻しているのではないでしょうか?
書込番号:4795743
0点

ゴミ箱に古いファイルが残っているとか?
フォーマットの形式違いで、メモリが使い切れていないとか?
他のメモリカードでも同じでしょうか?
書込番号:4795913
0点

いろいろご心配かけましたが一応の解決を見たのでご報告致します。
結局はパソコンの電源を切って再度立ち上げたらうまくいったようです。
インプとエボのFCさん
>ミ箱に古いファイルが残っているとか?
>フォーマットの形式違いで、メモリが使い切れていないとか?
パソコン側でゴミ箱のファイルが捨てきれていなかったというのが結論のようです。
パソコンをつかっているうちにパソコンのメモリが断片化して上記の不具合が
起こったのでしょう。
皆さんの親身な助言に心から感謝致します。
ここ2〜3年、銀塩からデジカメにシフトして使い続けていますがまだまだ
とまどうことが多く(特にホワイトバランス)これからもいろいろお教え下さい。
書込番号:4796762
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
仕事に使うのに、デジカメを買おうと思って
いろいろ見ているのですが、どれも決定打がなくて
楽天のHPを見て探してたら
この商品が良いかなと思うのですが?
→http://www.rakuten.co.jp/akibamac/964125/969355/
商品を見てる限り評判は悪くなようですし
初心者の自分としては、アリかなと思うのですが。
他のサイトを見ても値段とお店が、ちゃんとしてるのは
ここだと思うのですが?みなさんご意見はいかがですか?
ちなみに撮った写真をHPにアップするのが
使用用途です。(風景とか人物とか)
他によさげなのがありましたら
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

すいません補足です。
価格が27500円(税込) です。
送料がHPを見る限り
「小さい物で2万円以上の商品は全国一律\525-で配送いたします」
525円だと思います。
書込番号:4792898
0点

ご自分で調べてイイと思った機種にされるのが一番よろしいかと思いますよ。
ここの最安値のHPもご覧になってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4792967
0点

>値段とお店が、ちゃんとしてるのはここだと思うのですが?みなさんご意見はいかがですか?
私は、ちゃんとしている店舗と分かっていても初期不良などがあった場合、交換等が面倒なので少々高くても近所のカメラ量販店で購入します。
書込番号:4792972
0点

HPに載せる写真なら、どんなカメラでも別に問題ないかと。
写真で見てないで、店頭に行って見て選択すればと思いますが。
書込番号:4793020
0点

>⇒さん
そうですね、確認してみます。
>m-yanoさん
秋葉原にお店があるから安心かと思ったんですけどね。
会社も大きい事ですし
書込番号:4793031
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
初めて買ったデジカメがFX8なんですが、使用歴半年で、先日スケートで転んで壊しちゃいました。
おそらく修理不可能で、再購入を考えてます。
実はあまり詳しくないのでシロウトでも気軽に扱えるということでFX8を購入しました。
よって再購入もFX8でいいのかなあと思ってます。
性能に不満もなかったし(実は性能を把握してないのかも)あらたに別の機種おぼえるのもイヤだし、FX9は画素数が増えたぐらいにしか把握してないのでFX8でいいのかなあ・・・?
誰か教えてください。
ちなみに家族写真を撮るぐらいでプリントも自宅のプリンタです。
もちろんこんなの保障効かないよねえ・・・。
0点

メーカー保証は無理だと思いますが
何か保険に入ってないですか?
携行品保証があるような。
あとは、クレジットカードで買っていれば
ショッピング保険があったりします。
http://www.creditcard-hikaku.com/study/hokenindex.html
書込番号:4783857
0点

たつけんサンバさん
購入半年で壊しちゃうのはショックですね。
FX8になんら不具合を感じていないのであれば
かなりお求め易い価格になっているのでFX8を再購入でいいのではないでしょうか?
落下など破損にも対応する保証があるお店も
中にはありますよ。ご参考まで。
http://ytun.cocolog-nifty.com/hosyo/
書込番号:4783950
0点

壊したのは残念ですね。
皆さんのレスに在る通り、メーカー保証はききませんが、延長保証等かけられているのであれば、そちらの保証がきくかもしれません。
昨日 アルファ7Dを Bicで購入し五年保証をかけましたが、最初の一年が総合保障となり、落として"全損"の場合交換と説明を受けました。 "全損"をえらく意識的に強調していました。(落とすならばしっかり落としましょうと聞こえてしまいおかしかったです。)
次は、そういう保証のある店で購入すれば、もし?また壊しても保証対象になると思います。
次の購入機種は、たつけんサンバさん が気に入っているのであれば、FX8で全く問題ないとおもいます。
マニアな人は、気に入ったのデジカメは購入時に最初から二台購入しますよ。 特に二万を切ったあたりで、故障したら次のを使うとか、バッテリー等の付属品をまともに購入することを考えたら、本体が付属したようなものだとわりきりますからね。
本体はダメのようですが、バッテリーとSDは大丈夫ではなかったですか? こわれた本体以外は流用できます。
まだまだ新機種はでてくるようですが、A4プリントまでだともう通常使用では充分な性能ですからね。
書込番号:4784062
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
参考になりました。
壊れちゃったのはしょうがないんでまたFX8で楽しみます。
書込番号:4785796
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日買いました。
ところが買ってみてわかったのですが、充電するとき、
いちいち電池ぱっくをはずさなければいけないんですね!
今まで使っていたFINEPIXはそんなことないし、携帯電話でも電池パックは入れたまま充電だったのでそれが当たり前だと思っていたのですが・・・
毎回毎回開けたり閉めたりするとフタの部分が摩擦で削れてだめになりそう・・・
1、皆さんはこの充電方法に不満は無いのですか?(電池パックをいちいちはずす方法は他にもあって珍しいことではないのか)
2、被害を最小限に防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
0点

1.全く不満なし、これの方がいい
珍しい事ではない。
書込番号:4741920
0点

もう1つ予備電池買えば、
充電中もカメラ使えて、この方がいいです。
リチウムイオン充電池なので特に気にすることではないですが、
もう1つ電池あれば、めいっぱいまで電池使い切れるし、
めいっぱいまで充電できるし、
やっぱりこの方がいい感じです。
以前はこれが普通でしたが、今の薄型デジカメは
クレードル付きが増えてきましたね。
書込番号:4741935
0点

現在発売されているデジカメの80%以上はこのタイプだと思います。
私もこちらの方が良いですね。
私がクレードルを敬遠する理由は、クレードルは充電中にカメラが使えない、カメラ使用中は予備電池の充電が出来ない、常時電気が流れているのでバッテリーの寿命が短くなりそう。
書込番号:4742025
0点

私も予備電池は必ず持って歩く方なので、このタイプでないと買う気になれません。
書込番号:4742054
0点

私は皆さんとは逆に、FinePixのようなACアダプター式、もしくはクレードル式の方が好みです。
最初に買ったデジカメがまさにFinePixで、一番最初スマートメディアが満タンになるまで撮影してから、充電せずにそのままUSB接続で画像をパソコンに引っ張っていた途中でバッテリー切れになり、半分以上の画像を失ったというツライ経験をしました。
それいらいUSB接続するときはACアダプターを使う習慣が身に付き、そしてこの正月にLUMIX DMC-FX8に買い換えて、逆にUSB接続する前にバッテリーを抜いて充電して備える必要があり、逆に不便に感じています。
この機種のオプションのACアダプターは、接続時はバッテリーの充電をしないというので買うのもためらっています。
まあ、SDカードリーダーライタを使えばいいじゃないかといわれればそれまでですけど。
書込番号:4742078
0点

1.どちらの方式のも使ってますが、どっちでもいいです(笑)
コニカミノルタとか本体に充電池を入れたまま乗せて充電したり、充電池だけ充電したり、兼用出来る充電器タイプもありますね。
2.注意して扱って下さい。私は気にもしてませんが・・・。
でも、蓋の部分が摩擦でダメになった経験はありませんねー。
気にすることはないと思います。
書込番号:4742079
0点

小鳥さん、質問に答えてくれてありがとうございます☆
摩擦は気にしなくてもいいんですね♪
書込番号:4743061
0点

こんばんは
旅行時などは、クレードルタイプより比較的コンパクトなものの方が便利な感じがします。
なれの問題でしょうか。
書込番号:4743074
0点

>インプとエボのFCさん
突然の横レスですいません。素人質問で恐縮ですが教えて下さい。
>充電せずにそのままUSB接続で画像をパソコンに引っ張っていた途>中でバッテリー切れになり半分以上の画像を失ったというツライ>経験をしました。
デジカメからPCへ転送中にバッテリー切れを起こすと、転送不能だけではなくて、メディアのデータもパーになるのですか?となれば、カードリーダーを買わざるを得ません。本当にそうなるのでしょうか?しょ〜もない質問ですいませんが、よろしくご指導下さい。
書込番号:4785498
0点

>デジカメからPCへ転送中にバッテリー切れを起こすと、転送不能だけではなくて、メディアのデータもパーになるのですか?
必ずなるわけではありません。むしろ確率としてはかなり希です。
しかし、絶対に大丈夫とは言い切れないのが現実でしょう。
カードリーダーを買っておいた方が無難ですね。
取り回しも楽ですよ。
書込番号:4785616
0点

>本当にそうなるのでしょうか?
3年前のことですが、リードエラーが出て実際読み出せなくなりました。
メディアを初期化したところ、正常に書き込み・読み込みができるようになりました。
一番最初に買ったデジカメの撮りためたときのことでしたので、基本的な操作法をしていなかった可能性もあります。
書込番号:4785626
0点

>F2→10Dさん
>インプとエボのFCさん
お返事、ありがとうございました。
恐ろしいものですね、せっかく撮ったデータが消失するかもしれないというのは。バッテリー残量に転送する余力があるかどうかを見極めてから転送する等の確認は面倒なので多分行わないだろうから、カードリーダーを購入することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4785662
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日悩んだ末にFX8を購入しました。
今回皆様に質問したいのが、普段のバッテリーと取扱い方法です。
デジカメの使用は基本的に週末だけです。2週間空いたりもします。
その場合、バッテリーはデジカメに入れたままでいいのでしょうか?微電流が流れてバッテリーに良くないとか聞きますが…。
あと、充電方法なんですがこのタイプは追加充電でよろしいのでしょうか?
素人質問ですみませんが、アドバイスをいただきたいです。
0点

2週間位なら入れたままでいいと思います。
継ぎ足しは大丈夫です。
が、サイクル1回には数えられるみたいですよ。
書込番号:4776882
0点

ぼくちゃんさん、早速のアドバイスありがとうございます。
では、今はデジカメからバッテリーを抜いていましたが早速装着しときたいと思います。
で、基本的には明らかに使用するのが分かってる前日にフル充電したいと思います。(3週間も使用しない事はないと思いますので^^)
ところでサイクルとは基本的にこのバッテリーは何回ぐらいなんでしょうか?
書込番号:4776906
0点

携帯電話と同じ電池と考えれば、そんな神経質に
ならなくてもいいと思いますよ
書込番号:4776909
0点

気まぐれ510さん、アドバイスありがとうございます。
以前、キャノンの一番最初のIXYを買った時にバッテリーの消耗が速いのでイヤになったのと、この機種を買う前に使っていたクールピックス3100(単三電池タイプ)などから電池の持ちには敏感になってましたので、このような質問をしてしまいました。
なるほど、携帯電話感覚でいいんですね^^わかりました。
書込番号:4776938
0点

1ヶ月以内なら特にバッテリーを抜く必要はないと思います。
ただし使う前にフル充電する必要はあるかも・・・
書込番号:4777041
0点

充電池の充電できる回数って300回とか500回ですよね(話題のエネループとか1000回ってのもありますが)
通常の使用で1、2年って言われるくらいですので、元々1週間に1回や2週間に1回ならそれこそ気にしなくて良いのでは?
だいぶ使えると思います。
書込番号:4777096
0点

マニュアルのP18に、
「満充電されたバッテリーを挿入して約24時間経過すると、バッテリーを取り出して放置しても、約3か月は時計設定を記憶しています。」
とあります。
長期間バッテリーを抜いておられたら、使用前に日付のチェックも必要ですね。
書込番号:4778118
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

画質の設定は、どうしてますか?
640X480とかじゃないですか?
赤っぽいと言うのは、室内でしょうか?
http://photo.www.infoseek.co.jp/
こことかにUPしていただくのが、一番的確な答えが出ますよ。
書込番号:4777515
0点

ピンぼけ、ブレは大丈夫?
ISOは幾らになってる?
ホワイトバランスは?
その画像ネットにあげられる?
書込番号:4777518
0点

プリントは、自宅などのインクジェットプリンタでしょうか?
それともお店プリントでしょうか?
あと液晶画面上で荒いというのは、実際見てみないとわかりませんけど、ある程度は仕方ないのではと思います。
書込番号:4777559
0点

プリントしても全体的にぼやけてるというのは
ピンボケですね。ピンボケ対策は高感度撮影で
シャッター速度を上げてやるか三脚固定です。
書込番号:4777626
0点

>プリントしても全体的にぼやけて
手ブレやピンボケではありませんか?
>色も赤っぽくプリントされるのです
プリンタのインク詰まりはありませんか?
書込番号:4777646
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





