LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月 4日

  • LUMIX DMC-FX8の価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX8の買取価格
  • LUMIX DMC-FX8のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX8のレビュー
  • LUMIX DMC-FX8のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX8の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX8のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX8のオークション

LUMIX DMC-FX8 のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX8 vs IXY55

2005/09/12 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

コンパクトタイプのデジカメということで、この板を読み当機(FX8)とIXY55の2機種にまで絞り込み、今はFX8に傾いています。

この板では、FUJIのFX10との比較は多いのですが、IXY55との比較は
ないようで。。。
実物を触った感じでは、IXY55は液晶が小さい、本体サイズが小さすぎてホールドが難しい(ついつい液晶画面に手が掛かってしまう)。シャッターレスポンスは両機ともいい勝負(早くてビックリ!)。。。というものです。

皆様のお使いになっての、両者の優劣(画質・バッテリー・シャッターレスポンス等)の感想をお教えください。
また、両者の画質比較をしたサイトがあればお教えください。

私の使い方は、室内・屋外(旅行時)の割合は半々程度、メカに弱いので絞りとかを調整したりはせずシャッターを押すだけという撮り方をします。
スナップ写真が多いです。

よろしくお願いします。







書込番号:4421876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 LUMIX DMC-FX8のオーナーLUMIX DMC-FX8の満足度4

2005/09/12 18:16(1年以上前)

シャッターを押すだけなら
手振れ補正に助けられると思うので
FX8が、良いのではないでしょうか。

IXY55のアドバンテージは、割と正確なホワイトバランスです。
FX8が、室内では赤っぽくなったりするところを
IXY55では、変な色合いだなと思う事はありません。

http://www.imagegateway.net/a?i=o7JCYXdCLq
ちょっとだけ、撮り比べています。
ご参考まで。
色の違いがあるところは、IXY55の方が
実際に近い色です。

書込番号:4421994

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2005/09/12 20:38(1年以上前)

ムーンライダーズさん、どうもありがとうございます。

フォトアルバム大変参考になりました。
写真としては、F10・FX8の方が画がくっきりしている感じがしましたが、
実際にはIXYの色に近いんですか(驚)?

FX8の方が赤が強いせいでクッキリかもしれませんね!?

う〜ん、FX8に傾いていましたが、また迷ってきました・・・。

書込番号:4422315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 LUMIX DMC-FX8のオーナーLUMIX DMC-FX8の満足度4

2005/09/13 01:31(1年以上前)

画質は、好みですので
好きな色合いかどうかとか、クッキリしている方が好きならば
FX8でも、良いのではないでしょうか。

バッテリーの持ちや、夜間動画などは
FX8の方が、ずっと良いですしね。

書込番号:4423289

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/13 07:35(1年以上前)

あまり延びていませんね。

2つとも手に取って操作できるカメラ店で実物を操作しながら自分にとってしっくりくる方をお買いになるしかないと思います。 カメラは目的ではなく手段です。 実際に自分のものにしたら,それに慣れ,癖を理解して使いこなすことが大事です。 そのためには,まず自分に合うものを買わねばなりません。 2つのうちどちらかが これだ! と思えるようでしたら買う,そうでなければ,そう思える機種に巡り合うまで待つ というのがいいと思います。

ただし,今1台もカメラをお持ちでないなら,とりあえずどっちか買ってみるというのでもよいと思います。 あまり責任感の感じられる発言ではありませんが,その場合でも自分で選ぶしかないということです。

ちなみに私はFX8を持っていて気に入っていますが,IXY55の方を使ったことがないので,比較してこちらが優れているという意味ではありません。 でも,趣味の品なんだから,そんなことでいいのではないでしょうか?

書込番号:4423512

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2005/09/13 15:50(1年以上前)

ムーンライダーズさんのご意見が後押しになりそうです。>バッテリー・夜間動画

書かせていただいたように、難しい調整をしたりせずただ写すだけなので
そのような機能を備えた(?)IXY55で宝の持ち腐れになるより、むしろFX8でいいかなと固まってきました。。。

再度、店頭で見てきます!
ありがとうございました!

書込番号:4424257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/13 19:12(1年以上前)

写真を撮るというか、いろんな書類、チラシなどをパチリと撮って残しておくには最高です。暗いところでとっても、小さい文字もきちんと
ぶれないで記録できるし……

書込番号:4424677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/13 22:03(1年以上前)

私もIXY55で悩みました。FX9が出る前で、安かったので。
結局はFX8にしましたが。

決め手は、IXY55が傷つきやすいというコメントが多かったということですね。
FX8でも傷は皆無とはいかないでしょうけど、まだましではないかなと。
また、FX8専用シリコンジャケットもあるので、大きな傷はよりつきにくくなると思います。

気軽に撮るには最適ですよ。

書込番号:4425220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 デリスさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの機種が人気一番でしたので、ご意見がいただけるかと思いまして書き込みました。
会議や講演会など多くの場合がパワーポイントを使用することが非常に多いのですね。部屋の照明を若干落として画像を鮮明に映し出すわけですが、こうした場合に、いかにそこに映し出されたものをズームせずに全体を1枚に収め(ズームしても1枚に収まれば構わない)、しかも文字や図表を鮮明に撮りたいというような我侭なユーザーに適当なデジカメというものはあるのでしょうか?何せ素人ですので、そこのところをお含みいただきまして、どなたアドバイスいただけましたら大変幸いです。

書込番号:4418226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/11 10:24(1年以上前)

>会議や講演会など多くの場合がパワーポイントを使用することが非常に多いのですね。
自社の講演ならともかく、他の講演なら、無理でしょう。部屋の照明を若干落として画像を鮮明に映し出すわけですが、こうした場合に、いかにそこに映し出されたものをズームせずに全体を1枚に収め(ズームしても1枚に収まれば構わない)、しかも文字や図表を鮮明に撮りたい

オリジナルのパワポデータを貰えるわけでもなく、近場でノーフラッシュとはいえ、
コンデジで撮ることも遠慮がちになるでしょうし、デジ一眼レフで望遠レンズを使っても、
講演側の方はこちらの勝手に合わせることなく、頁送りをしていくでしょうからね。

書込番号:4418283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 11:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/15/1363.html

こちらにF10を使って、パワーポイントを撮影したものがあります。
ISO1600のノーフラッシュで撮れば実用的に使えると思います。
画質観賞用でなければISO1600でも問題ないですね。

コンデジならF10がベストだと思いますよ。
欲を言えば一眼の方がベストですが。

書込番号:4418394

ナイスクチコミ!0


スレ主 デリスさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 11:16(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、早々のアドバイス、感謝申し上げます。まっ、おっしゃる通りなんですがね・・・100点満点は無理でも、少しでもきれいに撮れるカメラはないかなと、はかない素人ユーザーは思ってしまうのです・・・ちなみに、暗い中での撮影なので、モードは「夜の風景」に類するところに合わせて撮影するのがよろしいのでしょうかね・・・

書込番号:4418412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/11 11:30(1年以上前)

フォトショとの組み合わせなら、*アトム* さんと同じく高感度撮影に強い
フジのF10をオススメします。私はパナのFX7を使っていますが、
ISO400では暗部でのノイズが相当目立つと思います。これもNeatImageといった
ソフトでノイズ除去すれば、そこそこ見れるようになるとは思いますが。
メディアや手ブレ補正にどうしても惹かれているとか、FX8を候補に挙げられている訳が
何かあるのでしょうか?

書込番号:4418442

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/11 15:41(1年以上前)

FX8できれいにとれます。 液晶プロジェクターの画像をきれいに撮るという意味と思いますが,この場合ある程度スローシャッターの方が良いので,手ぶれ補正のこの機種ならぴったりです。 前の人の頭が邪魔にならない席にこしかけ,両肘を机の上につけて両手でカメラを支えるような格好で構えると後ろの人の邪魔にもなりません。 撮影対象のスクリーンが写真の大半を占めるような構図では特に露出補正も必要ないようです。 文字や図形が鮮明に写ればよいといったレベルなら,非常に満足のいく写真が撮れます。 もちろんフラッシュは発光しないようにしておきます。

書込番号:4419006

ナイスクチコミ!0


スレ主 デリスさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/12 08:08(1年以上前)

アトムさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、梶原さん、アドバイスをありがとうございました。F8に特にこだわっているわけではありません。「人気アイテム」に1位となっていたので。素人にとってはとりあえずの選択方法かと・・・でも、F8が値段的にも手ごろですしね、手ぶれ補正は確かに素人にとってはありがたいかなと思いますので、F8にしようかと思いつつあります。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4421024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

「手ぶれ防止」の効果を知りたいです。

2005/09/09 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 五つ星さん
クチコミ投稿数:3件

手ぶれ写真が多く困っています。TVコマーシャルで、手ぶれ防止機能付きを
知り。デジカメを買い替えたいと思いますが、どんなにしっかり構えても、20%はぶれる人には、効果がありましょうかね。体験でご教示ください。

書込番号:4414032

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/09 21:31(1年以上前)

各社の手ぶれ防止機能も「年齢から来る手ぶれ」には
対応できないかもですね(^^ゞ ぶれても雰囲気のある
写真が撮れれば良いという位の気構えでいきましょう。

書込番号:4414052

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/09 21:31(1年以上前)

五つ星さん  こんばんは。  FZ2ですが ぶれるのは、薄暗い、ズーム効かせた場合になることがありました。
三脚使われたら いかがでしょう?
ここぞ、、、と言うときは 一脚なり三脚出して 撮ってます。

補正限界がどこにあるのか分かりませんけど、補助装置と考えてます。

書込番号:4414054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/09 21:34(1年以上前)

あゆの真似したらブレるでしょうね。
明るい夕方位までは効果あると思います。
しかし、姿勢などは正しくね。

書込番号:4414068

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/09 21:44(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正機を2機使用した経験では効果は確実に実感できます。
この効果というのは、ある人があるシャッタースピード(SS)での良像率を仮に70%としたとき、手ブレ補正をかけたときの同じ70%くらいの良像率を得るのに何段までSSを下げられるかと言うことです。
およそ3段の効果がると言われています。
当然、下限スピードは個人差があります。

ただし、光学ファインダーのない軽量薄型のFX8の場合は条件的にもともとぶれやすいですから、工夫は必要です。

書込番号:4414102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/10 00:59(1年以上前)

手ブレはシャッターボタンを押す時に発生する訳ですから、被写体によりけりですが
セルフタイマーで2秒くらいの短いものを使えば、かなり手ブレを防ぐ事が出来ます。
場合によって使ってみて下さい^^
あと出来るだけ脇を締める事でしょうか…
私は住んでいる場所の関係で万博によく行きます。
ですが脇を締めて撮影している人の少ないこと…
それ以上に片手で撮影している人が多いこと…
多分カメラマンであるお父さんは家に帰ってから嫁さんと子供から怒られる事でしょう…

書込番号:4414723

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/10 01:02(1年以上前)

手ぶれ補正は、1か0の機能じゃないですからね^^;

いわば「保険」もしくは「確実な打率アップ」!
効果が利いているときは、写真の手ぶれには気づかないし、
気にならないでしょう。逆に手ぶれの写真が劇的に少なく
なっているかもしれません。

基本的には、手ぶれしない確立を上げてくれるという、
考え方の方が良いですよ。

書込番号:4414732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/10 04:12(1年以上前)

しっかり構えた上で、1枚ではなく数枚撮っておくといったようにすれば、その内何枚かは手ブレのない物が撮れる可能性があります。要するに、同じ物をできるだけ多く撮って置くようにした方がいいと思います。

書込番号:4414988

ナイスクチコミ!0


スレ主 五つ星さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/10 07:59(1年以上前)

皆さん早速のアドバイス嬉しいです。大きな三脚、手ごろな一脚、卓上脚など持っています。
旅行の際は一脚を持っていきますのが常です。馴れで、数秒でスタンバイできますが、デジカメはネックストラップでとしましても、手に一脚を持ち歩くのは、結構なストレスです。
脚なしで「LUMIX DMC-FX8」又は「FX9」「こんなふうに、手ブレを改善しました、という」実体験記をもう少しいただきたいです。

書込番号:4415164

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/10 08:25(1年以上前)

手持ちの場合 夜露が降りてくるようにそーーーっとシャッターを押すつもりで息を殺してます。
数枚撮ったり 接写時は 苦しくて顔が真っ赤になります。

三脚使わないときはカメラを柱や壁などに押し当てたりして ”自分の腕を信用せず”撮ってます。

書込番号:4415195

ナイスクチコミ!0


p3x888さん
クチコミ投稿数:67件

2005/09/10 12:39(1年以上前)

五つ星さん、こんにちわ。
カメラはどんな機種にでも言える事かもしれませんが、手ブレ防止には“両手でしっかりホールドする事”と
“指の腹で静かにシャッターを切る”事ではないでしょうか?
ネックストラップをピンと張った状態でシャッターを切るのも、一つの方法です。

デジカメの小型化で、ホールドし難いのは確かなんですよね。
私はFZ5ユーザーですが、先日妹がFX8を購入したので触ってきたのですが、
店頭で見ていたとは言えあまりの小ささに驚きました。

ホールドの仕方は人それぞれですが、カメラの下に手を添えるなど
工夫しながら五つ星さんに合った方法を見つけると良い気がします。

書込番号:4415721

ナイスクチコミ!0


スレ主 五つ星さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/10 13:07(1年以上前)

皆さん!ご親切なアドバイス感激です。非常に参考になりました。
早速にも、近隣大型電気店で手にとって検討します。
改めて、手ぶれ防止について、考えました次第です。機能プラス
テクニックが必要ですね。重ねて、有り難うございました。

書込番号:4415781

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/10 13:20(1年以上前)

PanasonicのHPに手振れ防止ジャイロの効果検証を紹介しているページがありますので、ご参考になると思います。
私自身は、FZ20を使用していますが、野球場でズームを多用するので、この手振れ防止機能は、大いに役立っています。

http://panasonic.jp/dc/megaois_science/inside/index.html

書込番号:4415804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/09/10 20:53(1年以上前)

セルフタイマー2秒という設定がありますので、それを使えばシャッターを押す際のブレは軽減されますよ。 シャッターを押したら2秒間しっかりホールドしていれば、自動でシャッターが下りますので、なかなか使えますよ。

また、デジカメを前方に突き出して、ネックストラップをピンと張った状態にすると、ブレが軽減されるかもしれませんね。

書込番号:4416688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/11 01:30(1年以上前)

あと以外と効果が有るもの。
シャッターを押す時は息を止める。
呼吸をしているとリラックスしてしまい動きやすいのですが、呼吸を止めるとビシッと
止めやすくなります。
すべてを複合して撮影に望めばかなり低減されると思います。

書込番号:4417664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えるほどのメリットは?

2005/08/27 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

スレ主 chamcham26さん
クチコミ投稿数:2件

現在2年半前ぐらいに購入したCAMEDIAのX−2を使用してます。
出始めだったので結構な値段で購入しました。
500万画素で印刷した画質なども問題ないのですが、大きくて重いのが最近気になります。
DMC−FX8は近所のキタムラなどで確かに安く3万2000円ぐらいで販売してました。下取りなどを考えるともう少しだけ安くなると期待してます。
液晶が大きいのと、スリムで軽くなってるのでその辺は魅力ですが、3万チョットだして買い換えるほどの魅力があるのでしょうか?
もう少しまって、700万画素数などが安くなるまで待ってたほうが良いのでしょうか。
ぜひご意見を聞かせてください。

書込番号:4380217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/28 00:07(1年以上前)

>もう少しまって、700万画素数などが安くなるまで待ってたほうが良いのでしょうか。

画素数だけの問題なら、500万画素あれば、
よほどのことがない限り、700万画素まで待つ必要はないと思うけど。

書込番号:4380240

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/28 00:15(1年以上前)

こんばんは
プリントのサイズは最大でA3でしょうか。あるいはA3に移行予定でしょうか。
それなら7メガ機がよいでしょう。
あまりトリミングをしなければ併売のFX9の6メガ機もよいと思います。

A4プリントが最大ならばFX8でよいでしょう。
携帯性を考えたら一世代かわっているのような気がします。
発色傾向などは好みがありますので多くのサンプルを見てください。

書込番号:4380262

ナイスクチコミ!0


スレ主 chamcham26さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/10 18:46(1年以上前)

返答を頂いてるのに見るのが遅くなりごめんなさい。
基本的にはスナップ写真が中心ですのでL判しか使用しません。
やっぱり携帯性のみが、魅了かも。
たしかに小さいし、軽いですものね。

もう少し考えます。

書込番号:4416411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出補正

2005/09/07 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:2件

FX8を買い室内でちょっと暗いところで猫をとろうと露出を上げてみたんですけど、液晶では確かに明るくなってるんですが撮影画像は露出0と同じままの明るさなのですがこれは普通なのですか?
どっかの撮影入門みたいなところではちゃんと露出補正かえたら撮影された画像の明るさも変わっていたのですが。。

書込番号:4409352

ナイスクチコミ!0


返信する
権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 23:53(1年以上前)

どういった手順で露出を変えたのでしょうか・・
もしかしてモニタの光度を変えただけかもしれませんし

書込番号:4409524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/08 00:00(1年以上前)

レスどうもです。
説明書のとおりに↑おして左右ボタンで明るさ変えて↓を押してから
撮影しました。液晶の明るさは変わるのですがフォーカス合ってからは
露出基本値と同じ明るさにもどってしまいます。

書込番号:4409547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/08 00:07(1年以上前)

露出補正の出番でしょ

書込番号:4409581

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 01:16(1年以上前)

手順は合っています
撮るときのモニタは確かに光量がもどります
ただしデータはちゃんと露出が変化しています。

試しに「一番明るく」と「一番暗く」補正をしてテスト撮影してみましょう。
再生してみると明るさが変化しているのが判ります。

書込番号:4409785

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/08 09:53(1年以上前)

もしかしたら,シャッター速度の下限が1/8秒になっていないでしょうか?

露出の+補正は,シャッター速度を遅くしたり,絞りを開いたりすることで補正しますが,シャッター速度の下限と絞り開放の両方に達していれば機能しないです。

書込番号:4410223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/09 10:10(1年以上前)

俺も、シャッターの速度を1/8にしたまま暗いところで
撮影して、真っ黒な写真を何枚も撮った経験があります。

書込番号:4412813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペック表のマクロ距離

2005/09/07 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

クチコミ投稿数:3件

会社で製品接写をしておりますが、デジカメでどれを購入しようか、まよっております。(これまではビデオカメラで撮ってキャプチャーしてました)
スペック表を見るとFX8で5cmやF10で8cmと書いてありますが、FX8が向いているということになるのでしょうか。
(今使っているハンディカムは3cmぐらい近づけても撮れます)

書込番号:4407366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/09/07 09:29(1年以上前)

F10はマクロは不向きです。(マクロ時のAFが極端に遅い)
マクロ重視ならIXY55が3cm、S2ISならなんと0cmマクロができます。キヤノンはマクロでもAF速度が速いし安定してます。
こだわらなければFX8でも十分かと・・・

書込番号:4407470

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/07 12:53(1年以上前)

今までデジタルビデオカメラで撮影なさっていたということは解像度はそれほど必要ないと思いますが,照明環境はどうでしょうか? また,撮影対象のサイズはどれくらいでしょうか? もし幅や高さが10cm以上くらいあって,ストロボが必要ないほど明るいのならFX8で十分と思います。 近くまで寄るとカメラ自体の影が入ることがあるのですが,ハンディカムとスチルカメラではカメラの形状が違うので,その辺のことも問題になるかもしれません。

書込番号:4407884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/07 22:39(1年以上前)

製品の撮影ですとテレ側でのマクロ機能が優れているものを選んだ方がいいかと…
でも最悪なのはそんな製品を自分は知らないという…
だれかお助けを。

知っているのは今度出てくるリコーの7倍ズームのやつがテレ側で15cmだったかな?
もちろん3脚必須です。

書込番号:4409216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 07:58(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。皆様のご意見を参考に判断いたします。

書込番号:4410075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX8」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX8を新規書き込みLUMIX DMC-FX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX8
パナソニック

LUMIX DMC-FX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月 4日

LUMIX DMC-FX8をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング