
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年8月27日 07:03 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月27日 06:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月26日 20:33 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月26日 01:29 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月25日 22:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月25日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
FX-8のカードのクリーンアップをやっていたら、100%あたりで止まってしまい、その後電源を入れると「カード読み取りエラー フォーマットしますか?」と出てきます。それで「はい」を選択して、フォーマットしようとしても、「ライトエラー カードを確認してください」となってしまいます。どぉすればいいんでしょうか?
ちなみにSDカードはハギワラの1GB(青)を使っています。
0点

うーん、詳しくは分からないですが、なんかカードが原因っぽいですね・・・カードとカメラを店に持って行って相談された方が良いかも?
場合によってはカードを交換してもらったり
#付属の16MBのSDでは問題ないですか?
書込番号:4375488
1点

>カードのクリーンアップをやっていたら、100%あたりで止まってしまい
途中でバッテリー切れということはないですよね?
カードの不良、相性の問題が原因かな?
書込番号:4375531
0点

ハギワラのSD(1GB)はTシリーズでしょうか?(Mシリーズもあり)
ともかく、買った(SDを)お店に相談すべきだと思います。
書込番号:4375627
0点

返信が遅くなってすみません(>_<)
SDはTシリーズですねぇ。
バッテリーはもちろん切れていませんでしたよ。
40分くらいたっても終わらなくて・・・
ちなみにほかのSD(16MB&128MB)はまったく問題ありませんでした。
書込番号:4377845
0点

>ちなみにほかのSD(16MB&128MB)はまったく問題ありませんでした
他のカードで問題なければ、不良品の可能性が高いですね。
書込番号:4378068
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
現在IXY50を所有しています。
年末の友人の結婚式に備え、手ぶれ機能つきのデジカメを検討してみようと思っています。
前回、結婚式でIXY50にて撮影しましたがせっかくの結婚式の写真がぶれまくりで、申し訳ないことをしたと・・・いう経験があります。
そこで、ずばり皆さんにお伺いしたいのですが、
このシャッタースピードまでなら手ぶれ機能が有効であろうという基準を教えていただきたいのですが。
よろしくおねがいします。
↓のカキコや、レビューサイトを拝見するに1/8s位が限界のようですが。
0点

あば〜さん、こんばんわ。
以前、FZ10を購入した頃、職場の先輩がテレ端(420mm)でシャッタースピード1/8で
ぶれない写真を撮ったことがありました。
掲示板には1秒でも大丈夫というスレがあったと思います。これは極端ですが(笑)。
自分もIXY50使ってますが、そんなにぶれますか?
きちっと右脇を締めて撮ればIXY50でも問題ないと思いますが...。
フラッシュを強制カットすると結婚式の会場ならぶれちゃうかな?
ちなみに、FX8で1/8で手ぶれしないとしても、被写体ぶれはかなりありますよ。
書込番号:4374037
0点

人物のブレまで視野に入れないと駄目ですよ(^^;
経験上 最低1/45 出来れば1/60は確保していないと被写体の方がブレます。 撮りますよ〜と声をかけてのパターンです。
コンパクトデジカメだと感度を上げることもままならないので、基本はフラッシュを焚いて被写体のブレを止めるに越した事はないと思います。
もちろんノーフラッシュでイメージ狙いも
また、手ぶれ限界は人によって違います。
いくら早いシャッター速度でもブレる人もいれば、低速でも大丈夫な人もいます。
書込番号:4374085
0点

そうなんですよ。。。ずばりご指摘のとおりノーフラッシュの撮影です。
やはり、結婚式は照明の雰囲気などを壊したくないので・・・
IXY50のパーティーモードのノーフラッシュで撮影しましたが、おそらくISO200くらいまであがっているのだと思います。
ざらついた画像で、かつ、ぶれていました。。。
書込番号:4374135
0点

年末なら、まだ時間があるので
F10とか、さらに安くなれば
そっちの方が良いと思います。
istDSで良さそうな気がしますが・・・。
1/8s位が限界ですかね。
連写使えば、もっと大丈夫ですね。
書込番号:4374144
0点

...(笑、汗)。
手ぶれ補正機能だけでは被写体ぶれは止められませんから、
高感度対応の機種となるとFUJIのF10でしょうか?
ユーザーの方々のサンプルを拝見されご判断を。
予算が許すようならデジタル一眼レフに明るいレンズがよいのですが...。
書込番号:4374165
0点

手ブレなんて持ち方で大きく変わりますからシャッタースピードを聞いても参考には
ならないと思います。
2秒くらいのセルフタイマーを使えばシャッターボタンを押す時の手ブレはかなり
防ぐ事は出来ます。
基本は脇を締めて腕を体に付けてシャッターボタンを指の腹で押すようにすればカメラは
安定した状態でシャッターをきれると思います。
いつでもそのような撮影を心がけていてもブレる場合は三脚か1脚、もしくはストロボ
使用しかないでしょう。
その前にシャッタースピードが表示される物を選択しなくてはダメですが…
書込番号:4374215
0点

IXY 50は大変きれいな写真が撮れるのですが、シャッタースピードが遅めのようで暗い室内ではノーフラッシュだときちんとホールドしないとぶれやすいと思います。
(1/2.5インチの 400-500万画素 CCDって CCDの一点一点に当たる光の量が少ないので 遅いシャッターになるのではないかと思っています。)
私も同じ理由で安くなった FX-8を購入しましたが、結果の方は”?”で 現在 IXY 50が常用になっています。
FX8の手ぶれ補正は強力ですが、高感度な訳ではないので、同じ条件で撮影すると IXY 50よりシャッターは遅めな位です。
従って、手ぶれが起きない代わりに今度は被写体ブレが発生します。また ノイズや偽色は どうみても IXYより 多めで気になります。
IXY 50の手ぶれを防ぐには、カメラの持ち方が大切のようです。
=====
"右利きの人が コンパクトデジカメを持つと、左手親指はカメラの下側に来るの普通ですが、これを逆にして
左手親指がカメラの左側面を押さえ、残りの指でカメラの底面を支えるようにします。
シャッターを押す方の右手は、自然なポジションで構いません.
わきをしめるのは無論です.
====
これだけでかなり手ぶれが押さえられます。
左手にとっては不自然な形になりますが、かえって左手が自由に動きにくいのではないかと思われます。
特にIXYの場合、光学ファインダーがあるので、顔にくっつけて撮影すると更にしっかりホールドできます。
(FX-8でこの持ち方だと、静物の場合、1/4程度のシャッターでもぶれが目立たないほどです...)
ただし、IXYもFX-8もコンパクトカメラなので、あらゆる状況下で常に最高の写真が撮れるとは限りません。多くの状況でそこそこの写真が撮れる機械と考えた方が良いと思います。
なので、結婚式のような一生に一度の大切な行事の写真をしっかりと撮影したいなら、CCDが大きな 一眼デジカメを使った方が良いと思います。
私見での IXY50 vs FX-8の比較は 4356214に書いておきました。
ちなみに、我が家には 200万画素の Dimage X(初代機)がありますが、IXY, FX-8, Dimageの中で室内ノーフラッシュで一番安心なのはDimage だったりします。
CCDサイズは知りませんが、多分 1画素の大きさは 400-500万画素機より大きいので、少ない光量で画素に信号がチャージされるため、速めのシャッターが使えるのではと予想しています。
将来的には、APCサイズの CCDを使ったコンパクトデジカメを どこかが作ってくれないかなと希望しています。
書込番号:4377887
0点

皆さん、ありがとうございます。大変参考になります。
すぱっとうまくいく方法はなかなかないですねぇ。
試行錯誤して努力してみます。。。
書込番号:4378044
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
FX9と迷いましたが
FX8を買おうかと思ってます。
近所の家電量販店をいろいろ見回ったのですが、
値段はそんなに値下げしていませんでした。
どこか関西で安いお店があれば教えてください。
特に神戸・大阪でお願いします。
ネットで買えば安いんですが、
手元に届くまで時間がかかるので。。
0点

shin_vr32さんこんばんは。
私がこの前行ったカメラのキタムラ なんばCITY店では表示価格で33000円ほど、下取りのカメラが有ればさらに3000円値引きして貰えますよ。
実際には壊れた下取りのカメラなんてお店もたいして欲しくはないので、下取りのカメラなんかなしでも少し交渉すれば3000円ぐらい引いてもらえると思います。
単に手続的に下取りカメラをレジに通さないといけないようですから私の場合(下取りカメラを持ってませんでしたから)は「じゃ、少しお待ち下さい」と言われ待っているとお店の奥から壊れたカメラを持ってきて頂きました(笑)で、それを渡されました。支払いの時に又そのカメラをお返しするって感じで…(^^;)
メディアも(512MB)15%ぐらい引いてもらい、カメラケース(さすがに純正の革製ではなく安いやつ)も付けてもらって買いました。実店舗で保証もしっかりしていて、その場で動作確認もしてもらってココの最安値と変らない値段で買えたので大満足でした。
かならず値引してくれる保証は出来ませんが、ポイントはやはり「値段さえ折合いがつけば買うよ!」と買う気を見せてあげる事ではないでしょうか(笑)うーん、うーんと迷い気味のお客さんには店員さんもなかなか思い切った行動が出来ないと思います。
ご参考まで。
書込番号:4366530
0点

神戸・大阪ではないですが、先日新規オープンしたヤマダ電機 姫路白浜店で昨日購入しました。
店頭価格32000円にポイント10%付いて実質28800円也
ネット最安値店でもこの価格は無理ですよね。大変満足できる買い物でした。
他店対抗と新規店ということでの価格だと思います。他のヤマダ電機でもこの価格では売っていませんでした。
私もFX9と迷いましたが、値の下がったFX8との価格差を埋めるだけの魅力を見出せませんでした。
書込番号:4368038
0点

水鵬さん,kenkunさん
ありがとうございます。
ヤマダ電機は近所のところを以前見に行ったのですが
そんなに値下げしていませんでしたし
交渉してもたいして下がらなかったので
そこでの購入はあきらめました。
さすがに新規店は強いですね。
結局水鵬さんの仰ってたカメラのキタムラ
に行って購入しました。
やはりここは安かったです。
SDカードも買うからと交渉してみると
さらに値下げしてもらえました。
カメラの下取り行為はありませんでしたが
全然納得のいく買い物ができました。
もちろん選んだ汎用品のケースも付けてもらいました。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:4369443
0点

>全然納得のいく買い物ができました。
話題とは関係ありませんが、変な日本語ですよ。なるべく、正しく使いましょう。
書込番号:4370315
0点

>全然納得のいく買い物ができました。
この場合「断然」の方が適当か・・・。
しかしお安く買えて良かったですね。最安値っていうのを見る度に当って見るのですが、既に無かったり消費税と異常に高い送料に嫌気したりでまだ買えないでいます。
○ジマ電気にも行って見ましたが三万円台後半でした。
案外まだ高いんですよね〜。
書込番号:4375985
0点

キタムラでは店の奥のほうにジャンクカメラを500円でうっているのでそれをかって、中古の下取りにとってもらえばOKです。500円損しますが、、、、結構皆さん使われている手法。↑でいわれているとおりレジを通すためだけのものです。
ヤマダ電機は店舗によって対応が変わってきます。
激戦区では面白いくらい値段交渉ができます。そうでないところはやるきあるのか!?ってくらい無関心です。
店舗によってレジの設定が変わっているそうです。
たとえば、岡山店では激戦区ですので、やろうと思えば1円で売れるし、最高の25%までポイントもつけれます。
広島県の福山店では、競合店が近辺にないため、値引きもしぶく、ポイントの上乗せも皆無です。ポイントはいらないから、その分値引きして!というのも通用しません。レジコンピューターの設定がいじれないようになっているので、店員がどれだけがんばってしてあげたいと思ってもできないのです。
なので、ヤマダは地域によってまったく異なる別物の電気屋とおもったほうがいいとおもいます。
NINOMIYAでんきもしかりです。
書込番号:4376800
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
質問です。
最近FX8を購入しました。今度旅行に行くので予備バッテリを購入しようと思うんですが、純正バッテリーの高さに衝撃を受け、社外品のバッテリーの購入を検討しています。皆さんならこの2つのどちらを選びますか?
1.ロワ 995円(送料込み) http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1070
2.ジャパンバッテリー(エヌティー・エナジー製)1280円(送料別)
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000098&tpl=one
よろしくご検討お願いします。。
0点


私も純正品をお勧めします。
CANONのプリンターで、純正カードリッジを使わなかったため、ヘッドが目詰まりし使えなくなりました。保証期間内でしたが、社外品を使っているため保証は効きませんでした。せっかく高いお金を出してかったデジカメなので大切に使ってください。
書込番号:4356084
0点

こんにちは。
これを読めば純正品の方が安心ですね。 ^^;
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050129A/index2.htm
書込番号:4356481
0点

FX8持ってるわけじゃないですが、ロワ使ってます。
運が良かったのか、今まで爆発したことはないです。
でも、社外品の使用は皆さんの仰る通り自己責任で。
書込番号:4356592
0点

JTT(日本トラストテクノロジー)のバッテリをIKESHOPオンラインで購入して使っています。
純正1個とJTT製3個の計4個を使っていますが、問題はありません。
トラブルが起きたら授業料だと思えるかどうか。
保証は効くのか。
純正が高いと思うか否かは各自の考え方(と財布の中身)次第でしょうね
書込番号:4357314
0点

純正が一番安全なのは間違いないと思います。
購入する際は、価格と信頼性のバランスをどう考えるかということだと思いますが.....
私はLUMIX DMC-FX7用のDMW-BCB7互換バッテリーをジャパンバッテリーで購入して使っていますが、特に問題なく普通に使えています。
書込番号:4357369
0点

私も、JTT社製のバッテリーをパナFX−7・ニコンD70・キャノンS45に使用してます。
使用頻度としては、純正と交互というところですが、「今のところ」不具合はありません(容量や充電も問題ありません)
やはり爆発は怖いですがデジ1眼になれば純正バッテリーも安くないので…
数十回も使えればそれで良いかと自分では思ってます(^^;)>
書込番号:4357440
0点

返信ありがとうございます。
そうですか・・・・やはり社外品は安いぶんリスクも大きいみたいですね。純正品を買うか社外品を買うかは、また自分の財布と相談して考えます。。
書込番号:4357988
0点

ロワで買ったらサイズが微妙に違うみたいで
取り出せなくなりました。
セロテープをバッテリーに貼って引っ張ると簡単に取り出せます。
セロテープが必需品になりました。
書込番号:4375157
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
初めてのデジカメ購入を予定していて、これまでいろんな機種と比較検討した結果、FX8が勝ち上がってきているのですが、ここへ来てカシオのS500もいいな、なんて思ってしまいました。薄くてデザインもいいし、手ブレだけじゃなく被写体ブレも軽減してくれるし、動画も撮れるし・・・など。
それで、S500とFX8を比べたところFX8は起動時間や、ズーム、ピントが合うまでの時間などが遅いように感じたのですが、これは気のせいでしょうか?これくらいが普通なのでしょうか?。
それと、この二機種ではプリントした時に画質の違いでは大差が出るでしょうか?
素人なもので、教えていただけたら幸いです。
0点

S500の被写体ぶれ抑制は感度を上げてシャッター速度を稼ぐというものですが、それなりにノイズもザラザラと出ますので期待しすぎないくらいが良いかも?
(それならば多少の大きさは覚悟して富士のF10の方が良いかも?)
レビュー記事が参考になると思います。
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/06/1858.html
[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050622/112567/
また、FX8についてはS500などのカシオ機と比較すると動作は遅いです。これくらいが少し前の標準レベルでしたが、今のデジカメはレスポンスが大幅に向上しましたからね(^^;
書込番号:4372209
0点

fioさん、早々の返答ありがとうございました。レビュー記事とても参考になりました^^
画質に関してはS500はあまり期待はできないんですね・・・。個人的にデザインではFX8より良いと思うのですが^^;
動作はあれくらいが普通なのですね!ストレスにならないか少し不安ですが、やっぱりFX8のほうが無難ですかね。ここ最近ずっと悩んでいるのですが、そろそろ悩むのにも疲れてしまい(笑)早いとこ決着をつけたいところです。
書込番号:4372300
0点

画質については高感度が少し厳しいくらいで低感度であればLサイズプリントでは問題の無いレベルだと思います(モニターで100%表示だと厳しいけど・・・汗)
もちろんFX8の方が同じくらいの低感度だと良いとは感じますが(^^;
それよりもS500については、その動作の機敏さ・コンパクトさを重視して一目惚れして買うか、セカンド機として身近な物をパチパチ撮りまくる用途では最適だと思います。
万能なデジカメは無いので用途によって選択する・・・という感じですね。
ちなみにFX8サンプル集
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050616/112514/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/26/1582.html
あと、FX8には高速1点AFモードもありますので、多点AFから変更してみるとAF速度は上がります(液晶のフリーズが気になるシーンもありますが)
書込番号:4372343
0点

fioさん、度々ありがとうございます。そうですね〜S500はセカンド機として使うのが良いような気がしてきました。といっても、私の場合セカンド機を持つことはないと思うのですが・・・^^;
やはりFX8が自分に合っているかなと思うようになりました。値段も安くなってきているし、手ブレ補正は結構効くようですし、FX9が出てから様子を見てFX8を購入したいと思います。いろいろと参考になりました。ありがとうございました^^
書込番号:4373243
0点

便乗してすみません。
私もどの機種がいいかさんざん悩んでるところです。ここの書き込みを参考にさせていただいて、FX8に気持ちは傾いていたんですが、今日お店に行ってみたら店員さんからS500を勧められました。動く被写体でも綺麗に撮れるとのことで、FX8にはその機能がないと…。私は趣味程度にしか撮影はしないのですが、動物を撮ることが多いのでそれならS500がいいのかなとまた悩みだしてます。全くの素人なのでレビューをみてもよくわからなかったのですが、ブレは軽減しても画質が粗くなるということなんですか?それは素人目にも明らかに粗いんでしょうか??
FX8はサイズが大きいのも気になっています。綺麗にとれてしかもコンパクトなS500がいいのかなと思ったのですが、どうですか?セカンド機に適してるということは素人向けではないということなんでしょうか?
あと、FX8は動画は撮れないんですか?
的を得なくてすみません。とにかく悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:4373354
0点

S500は粗いというよりもボンヤリという感じに近いかな?
レビュー記事の中でISOという文字の後に800とかがついている画像をチェックしてみて下さい。(違いが分からなければ、それは問題と考えなくて良いという事になりますから)
ただ、感度を上げて画質が落ちても、パソコンの画面に合わせて縮小したり、プリントしたりすれば気にならなくなる事もあります。
個人的には、高感度で被写体のブレを無くすという部分であれば富士のF10をオススメしています。 電池も長持ちですし、カードタイプよりもシッカリ持てて使えます。
書込番号:4373415
0点

>FX8はサイズが大きいのも気になっています。綺麗にとれてしかもコンパクトなS500がいいのかなと思ったのですが、どうですか?セカンド機に適してるということは素人向けではないということなんでしょうか?
コンパクト機というのは、どこかしら大きさを実現させる為に犠牲にしている部分が少なからずあります。 レンズの描写力だったり、操作のしやすさとか、液晶のレベル(大きいけれど粗かったり、昼間の太陽の下では見えづらかったり)などです。
これ一台で全部の事を満遍なく・・・というのであれば基本性能がシッカリしている機種が良いのではないかな?というのが私の考え方です。
前にも書きましたように万能なデジカメはありません。
コンパクトである事も性能の一つです。 気楽にいつでも持ち出せれば、撮る枚数も多くなり思い出をより多く残せることになりますから・・・
>あと、FX8は動画は撮れないんですか?
動画は撮れますよ(^^)
かなり綺麗な部類だと思います。
書込番号:4373432
0点

何も気にせずFX8を購入したらどうでしょう?自分はつい、1ヶ月前に初めてデジカメを購入。FX8です!素人の自分、嫁が普通に使える、別に何の問題もないカメラだと思います。どうせ他のカメラと使い比べるワケではないので、どうこういうことはないと思います。ごくごく、普通に使えます。値段もだいぶ落ち着いてきてますしね!あんまり悩んでても、どんどんいいカメラが出てきて、いつになっても購入できませんよ!
書込番号:4373794
0点

S500とFX8で悩んでおられるようですが、
ここの掲示板(FX8の掲示板という意味でなく、価格.comの掲示板)のかたがたでしたら、おそらく皆さんFX8をお勧めされると思います。カシオは絵作りに関して他メーカーより大きく遅れを獲っているように思います。S500の高感度は他メーカーもプライドを捨てればいくらでもできた機能ですが、世間に売り出すには恥ずかしい性能なのでどこもしなかったのではないでしょうか?
ボクは、FX8をおすすめしますよ〜
書込番号:4373963
0点

>fioさん
迅速かつ的確なアドバイスをどうもありがとうございました。
レビューで見てみましたが、やはり少し画質は粗いように思いました。
F10は私の選択肢には入ってなかったんですけど、少し調べてみようと思います。気持ち的にはやはりFX8への思いが強くなってきました。ピンクというかわいい色も他にはないですし‥不純ですか?(汗)。FX9が発売になると、また少し値下がりするもんなんでしょうかね?
>米倉利紀さん、あぱーさん
アドバイス、ありがとうございました。
正直色々考えすぎて、もうどれがいいのやらさっぱり分からなくなってきたところでした。もうあんまりあれこれ考えないで購入に踏み切ろうと思います。
ホント、どんどん新しいのは出てきますものね。
横からどうもすみませんでした。
書込番号:4374631
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
9月上旬までにはデジカメを買うつもりなんですが、お手ごろ価格なFX-8と新発売で上位機種のFX-9のどっちにしようか迷ってます・・・
カメラ買うの初めてなのでいろいろよくわかりません!
FX-8にしたら、SDカードとかポーチもまとめて買ってもそんなにお金かからなそうなんですが、FX-9は全部買ったら確実に5万超えそうだし、でもそれなりの価値はありそうだし・・・。
現像しても基本Lサイズなんですが、たまに半切とか大判サイズにしたりします。ジャンルは色々ですが、夜景はあんまり撮らないです。なにか意見を下さい!
あとSDカードって、普段からちょこちょこ風景とか撮るとしたらどれくらいの容量のやつ買えばいいんですか?やっぱ1Gくらいなんですか?
こいつの値段高いんですけど・・・FX-9自体は42000円くらいで買えるんですが、SDカードが高いんで迷います。
あと本革ケースも買うつもりです!
0点

↑の付け足し☆
すいません!SDカードのことは下のとこでめちゃめちゃ議論されて
て参考にできたので機種のほうの意見が欲しいです!
起動時間が一秒違っても全く気にしません。
600万画素と500画素の差って気になる程のものなんですか?
FX-9のウリって何なんでしょうか?
書込番号:4371206
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/22/1965.html
500万画素と600万画素はそんなに変わらないよ!!
書込番号:4371217
0点

初めてお買いになるということであれば,少しでも新しい方がよいのではないでしょうか?
ちなみに私はFX8が発売されてからすぐ購入したのですが,もう旧機種になろうとしています。 同じことがFX9でも起こることは間違いありませんので,出てすぐ購入なさるのがよいと思います。
もちろん,FX9が出てからしばらく待って,それが今のFX8の状態になってから購入なさってもよいとは思いますが,初めてお買いになるなら,新しいのを気持ちよく使う方がよいのではないでしょうか?
書込番号:4371355
0点

僕も9月初めにLUMIXを買うつもりです。FX8とFX9との仕様を全部比較しましたが、総画素数(637万/536万)と撮影モード(キャンドル・星空モードがFX8にない)、連写コマ数、液晶モニター(11.4万/20.7万画素)ぐらいです。他にも少しありますが、この違いの割には価格差がありすぎます。発売間もないということも有りますので、どうしてもFX9が欲しかったら暫く待った方がいいと思います。
僕はFX8を買います。
書込番号:4371466
0点

さっそく意見が!!どうもありがとうございます!(泣)
どちらの意見ももとっもでさらに悩みますネ・・・
実はつや消しのほうがが好きなんですが、まあそこは今度実物見に行って考えときます。
あと、FX-9は液晶が綺麗すぎて、実際写真にした時に液晶で見たのと明るさや色味が違ってがっかり・・・
みたいな事がある!とか聞いたんですが、どうなんでしょうか?
っていうか、発売前なのにこんなことわかるんでしょうかね?
書込番号:4371573
0点

こんばんは
私は今年1月にFX−7を購入したのですが、あれよあれよと早三世代目ですから(いくら上位機種の位置付けと言われても…笑)
液晶画面は、明るさの調節も出来ますが色合いは無理ですよね、そこでそのまま液晶表示が画像の明るさ・画質と判断しないようにしましょう。
まずは撮る度に、なるべくヒストグラムを表示確認する癖をつけた方が良いですね。
後は色味などもPCで画像確認しておけば、プリント後に??って事にはなりませんよ。(簡易レタッチなども出来ればいいし)
書込番号:4372322
0点

意見ありがとうございます。
総合的にはFX-9に傾いてきました!店舗によってはSDカードとセットで○○円とかもあるそうなので、店員さんにもちょっと聞いてみてから購入しようと思います!
みなさんありがとうございました☆
どっちか買ったら報告しますネ(^▽^)
書込番号:4373094
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





