
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月25日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 09:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月23日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月22日 23:23 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月21日 20:21 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月19日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
LX1に非常に興味があるのですが、1/1.65インチ有効840万画素CCDについて質問します。
FX9は600万画素ですが、CCDサイズはFX8と同じ1/2.5インチですので、1画素あたりの面積は当然小さくなりますので、感度が落ちる可能性がありますよね。そういう意味では画素数だけでFX8よりFX9が高性能とは言い切れない部分があると思います。
これに対しLX1はCCDサイズが1/1.65インチで840万画素ですので、単純に比較するとCCDサイズ、面積においてFX8や9よりLX1の方が高性能かなと思われます。
しかし、LX1はCCDが16:9です。これに対しFX8や9は4:3ですので単純にLX1の1画素あたりの面積が大きいとは言えないと思うんです。
正確な計算方法が分かりませんのでど、ちらが1画素あたりの面積が大きいのかお分かりの方がいましたら教えてください。
またCCDサイズはテレビのインチのように、対角線上の長さのことでしょうか?
0点

>正確な計算方法が分かりませんのでど、ちらが1画素あたりの面積が大きいのかお分かりの方がいましたら教えてください。
私自身回答は分かりかねますが、一体そんな事聞いてどうするの?
面積が大きい程画質が良くなるとも限らないし、小さくても必ずしも悪いとは限りません。
最終的な画質の良し悪しは、要は画像処理エンジンを含めた総合的なものでしょう。
書込番号:4301412
0点


こんにちは
ピタゴラスの定理を使えば計算できるのですが・・・
ご自分でトライしてみて。(出かけるもんで)
書込番号:4301657
0点

ぼくちゃん.さんが お示しのリンク先にあるとおり、撮像素子のサイズ表記では
撮像面の正確な大きさがわからないので、この数字は目安程度に考えて
おいた方が良いです。
書込番号:4301697
0点

多数のレスありがとうございます。
CCDサイズはデジカメを購入するときの最も重要な検討材料の1つだと思います。もちろん大きい物ほど高画質に有利だということは間違いないと思います。
確かに最終的な画質の良し悪しは、画像処理エンジンを含めた総合的なものでしょうけど、これもより大きなCCDと組み合わせた時さらに高性能を発揮できると思います。
そして単なる画素数の多さで判断するのではなく、1画素あたりの大きさを考慮に入れることは、デジカメ選びにおいて重要事項であると思います。そういう思いからこのスレを立てました。
ぼくちゃん.さんのリンクを見ると、CCDサイズ表記自体も一筋縄ではないようですね。非常に参考になりました。
書込番号:4304916
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
過去にも同じ質問があったらすみません。
購入を考えているものですが、起動時間は何秒位なんでしょうか?
また、撮影してから次の撮影できるまでの時間は、フラッシュ有りとフラッシュ無しで何秒位ですか?
お願いします。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/22/1965.html
上記の9行目に3秒と記載されています。
撮影間隔(フラッシュなし)は1秒程度だと思いますが、フラッシュ使用時の撮影間隔も含め、ユーザーからの返答を待ってください。
書込番号:4301143
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
LUMIXのFX7やFX8には、TV出力機能がありますが、これは撮影時に使用出来るのでしょうか?。イベントなどで頭越しに撮影する時、カメラを被写体に向けたまま、手持ちの小型TVで映像を確認出来たら便利なんですが……
また、上記の様に、撮影時に映像出力出来る様なデジカメはあるでしょうか? 出来れば、5万前後・光学ズーム3倍以上が望ましいのですが……
以上2点につき、回答を宜しくお願いします。
0点

>また、上記の様に、撮影時に映像出力出来る様なデジカメはあるでしょうか? 出来れば、5万前後・光学ズーム3倍以上が望ましいのですが……
CASIO EX-P600を使っていますが撮影時にTVに映せますよ。
光学ズームも4倍あります、5万以内ならP-700がおすすめです。
書込番号:4299199
0点

>LUMIXのFX7やFX8には、TV出力機能がありますが、これは撮影時に使用出来るのでしょうか?
再生と撮影はモードを切り替える必要があり、TV出力されるのは撮ったものの再生だけですので、撮影時には使えないです。
書込番号:4300203
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
PanasonicFX8にするかOptioS5zにするかですんごく迷っています。
電気屋を何件か回って店員さんの意見を聞いたのですがやはり様々で。
手ブレ補正のFX8が断然使い易いと言う店員さんがいれば補正機能がついてやっとS5zと同等格なんですよと言う店員さんも。実際手に取って試したのですが店頭の中で試写するだけではあまりちがいがわからず。
使用目的としては日常風景と薄暗い店内で撮影する機会が多いです。
みなさん、アドバイスをお願いします
0点

画質は、好みなので
意見が分かれるのは、仕方ないかもしれませんね。
例えば、薄暗い店内で撮るとき
フラッシュ撮影が、絶対条件なS5zと
ある程度は、フラッシュ無しで撮れるFX8ですかね。
書込番号:4287953
0点

ムーンライダーズさん
アドバイスありがとうございます。お返事遅くなってしまいすいません。
FX9でる事によってFX8の値も下がりそうなのでそちらで検討してみます。
書込番号:4298137
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
液晶だと、明るいところでも暗い所でも常時白く光っているドットが発見できると思います。
CCDのドット欠けだと、撮った画像に、これまた明るい所でも薄暗い所でも常時(大抵は)白くなっているポイントがあります。
ただ、感度があがったりしてノイズが載っている場合もあります。
昼夜色々と撮影して同じ所がなっているか?がポイントです。
書込番号:4294743
0点

皆さん有難うございます。ドット抜けありでした。
ドット抜けの場合、プリントした写真にもドット抜けの部分に点が付いたまま印刷されてしまうんでしょうか?それとも只、液晶画面上だけなのですか?
デジカメの事何もわからないで買ってしまったので、教えて下さいお願い致します。
書込番号:4295275
0点

文章から読み取ると液晶のドット抜けのようですね。液晶なら撮影された写真には影響ありません。
また、CCDのドット欠けも、何百万分の1とかなので写真に焼いたときには問題ないと思います。真っ暗な場所を撮り、ディスプレイ上で見ると気になる場合もあるかもしれませんが・・・
あるきんさんの言う通り、普通に気付かなければ探さない方がいいと思います。
書込番号:4295294
0点

小鳥さん 有難うございます。
液晶のドット抜けは、まっいいか!と思ってたところなんですが。
色々調べた所、小鳥さんが書いてくれたようにCCDのドット欠けという言葉がでてきて。どういうことなのか色々調べているんですがわからないんです。
申し訳ありませんが簡単でいいので、CCDのドット欠けってなんですか?教えていただけたらスッキリするんですが?お願いします教えていただけませんでしょうか?(面倒でなかったらお願いします(TOT)
書込番号:4295304
0点

CCDやCMOS等は従来(?)であればカメラのフィルムに当たる部分で、そこで光を読み取り画像にします。500万画素だったら500万個の光を読む点が集まってると考えていいと思います。そんなに大量にあるものだから一つ二つ不具合があって、たまに正常に動かない場合があります。
ドット欠けがあるCCDはどの写真でも、その部分が白く光ったりしてます。フィルムだったら1枚分が傷ついても次の画像は大丈夫って事もあるかと思いますが、CCDはずっと同じ1枚ですからね。
真っ暗な場所で、ISO感度を下げて(最近は勝手にあがる機種もあるし)、構図を変えて何枚か撮って、ディスプレイにて等倍以上で確認すれば判別出来ると思います。同じ場所が光ってればドット欠けです。
普通に気付かなければ探さない方がいいと思います。
書込番号:4295417
0点

小鳥さん、有難うございます。
無知な私には、気にしない方がいいみたいですね。
購入した時にドット抜けだったら交換しますと言われたので気になったのですが、説明書を読んでるのに日時の設定も一苦労だったので、普通に使えればいいや位の気持ちでこれから使ってみたいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:4295537
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
初めて書き込みします
手ぶれ防止が気になりこの機種を購入検討していますが私は動画重視なのでこの手ぶれ防止がどの程度動画に有効なのかが気になります。
また動画重視ならば他の製品でのお勧めを諸先輩方にお聞きしたいのですがどなたかアドバイス願います
0点

動画重視なら私は迷わずデジタルビデオカメラを購入しますね〜
書込番号:4290391
0点

m-yano さんに同感です。
自分はデジカメの動画はオマケ程度にしか考えておりません。
書込番号:4290423
0点

10倍ズーム機とかなら、ビデオカメラでも良いんじゃない?と思いますが
FX8とかとビデオカメラじゃ、全然違うと思いますねー。
動画の評判がよいのは、FX8 SANYO J4 CASIO P505等々
それぞれ、掲示板を読んでみると良いでしょう(^o^)
書込番号:4290558
0点

動画を楽しまれる方がいてうれしいですね。デジカメならではの機能ですね、静止画だけならフイルムカメラでもいいけれど、音声同時記録がいい思い出になってうれしいです。
ニコンのCP7900のテスト記事によると静止画撮影では手ぶれ補正は働かないが動画撮影では機能していい結果がでるということなので、FX8についてはわかりませんが機能すればいい結果がでるのではないでしょうか。
動画撮影の場合あまり手ブレは気になりませんが、室内でも暗いと望遠側ではできるだけ撮らないようにすると良いと思います。
手持ちで静止画の撮影が難しい暗さでも動画撮影だといい結果がでることが多いです。これは機種にもよると思いますが一度販売店で確認することをお勧めします。
書込番号:4290869
0点

散歩しながら動画を撮っても、手振れ補正のおかげで結構綺麗に撮れます。
パソコンで見るなら十分ですよ。
ただ、音が思ったほど入っていないように感じますが…。
書込番号:4291129
0点

コンパクトじゃないが?動画重視で、デジカメ機能もほしいならCANON-
S2isがいいと思います。動画も高倍率で静止画も12倍、動画を撮影中に
500万画素が撮れるし、とても良いカメラです。欠点は、2GBのSDカードに
14〜15分位しか撮れませんが、(SANYO-MZ-3製造終了にはかなわないかも)
SANYO-C5やCASIO-z750等は、mpeg-4なのでいまいちの画質です。
パナFX-8も持って居ますので使い分けをしています。
書込番号:4291350
0点

FX8の動画は手ブレ補正が効き、結構きれいに撮ることができます。
私は静止画メインではありますが、子供達は動画を見たがるので、カシオのエクシリムから買い換えましたが、ほぼ満足しています。
ただ、やまのもとさんもおっしゃっていますが、録音される音声レベルが小さめです。これはエクシリムやもっと前のフジのデジカメ(どちらも動画性能はプアですが)よりも小さいようです。
動画性能だけとればデジタルビデオカメラがもちろん良いでしょうけれど、手軽に持ち運べるコンパクトさも重視されるとしたら、このFX8やサンヨーのザクティDMX-C5なども良さそうですが、いかがでしょう。
書込番号:4291741
0点

パナの手ぶれ補正は、もともと動画用に開発されたものですから、
(ビデオカメラの方が歴史が古いから。)
動画に向いてますよ。
手ぶれした動画は見づらいですから、FX8のように
手ぶれ補正された動画は、見てて好感が持てます。
サイズもFX8からVGAになりましたので、動画デジカメと
呼ばれる機種と同等です。
MPEG4(サンヨー動画デジカメなど)と
MOTION−JPEG(FX8など)の比較では、
ファイルサイズ(録画時間)的にはMPEG4が有利ですが、
画質では、問題ないです。
書込番号:4291909
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





