
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月11日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月11日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月11日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月11日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月11日 17:23 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月11日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちは。
先週初めてデジカメを購入しました。
どの機種にしようか迷った挙句、このFX8にしたのですが、
店頭に置いてある当機種で試し撮りした時よりも、
撮影の速度が遅いと感じます。
店頭に置いてあるデジカメで試し撮りした時は、撮影ボタンを押しこんだあと
すぐに「パシッ」と撮れたように思うのですが、
購入後、自分の機種で撮ると、ボタンを押してから3秒後くらいに
フラッシュが光って「パシっ」と撮れます。
赤目モードには設定していません。
私の設定方法が悪いのでしょうか・・
撮影時間を短くする方法は無いのでしょうか。
どなたか、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

どんな所にピントを合わせていますか?
暗いとピントが合いにくく合うまでシャッターが切れません。
コントラストの低い単色のものも合いにくいです。
店頭は明るいので合いやすいのだと思います。
書込番号:4270459
0点

FX8は、電源を入れてから最初の一枚目は、状況確認のためか作動が遅いようです。
2枚目からは、フラッシュの充電に2-3秒かかるので、連続してシャッターを押すと、受電時間だけ遅れがでます。
後は、最初のフォーカス位置の設定が中央になっているはずです。
中央部分の被写体のコントラストが弱いと、ピントあわせの遅れが出ます。
五点か高速三点に設定してみてください。
書込番号:4270667
0点

フラッシュの設定は、次のどれでしょう?
(1)赤目軽減
(2)赤目軽減スローシンクロ
(3)強制発光
(4)フラッシュ禁止
書込番号:4274655
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
今回は、録画→再生時の不都合について教えて下さい。
動画(30fpsVGA)で撮ったのを、ビデオデッキにカメラ付属のコードで接続し録画しました、そのまま見る分には問題無いのですが、スロー再生にすると画面の上部1/3が乱れます。
ビデオデッキは2台ありますが、2台共同じ症状です、1台にはトラッキング調整が出来るので調整してみましたが、改善されません。
何か良い解決策は無い物か日夜悩んでいます。
良きアドバイス(ヒントでもかまいません)を御願いします。
0点

普通にテレビを録画したものをスロー再生した時はどうなのでしょう?
書込番号:4273729
0点

ビデオデッキ片付けちゃったので、わかりませんが
DVDレコーダーなら出ないのかも?
書込番号:4274595
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
FX-8の購入を検討している者ですが、今日店に行って見てきました。
それで、シルバーだけ実機で、残りの色はモックだったんですけど、色によってさわり心地(?)が違いました。
あれは、本物でも色とさわり心地(?)はモックと変わらないんでしょうか?
ブルーだけやけにほかのと触った感じが違ったので・・・
0点

DoraDora☆さんの感じた触感は正しいですね
http://panasonic.co.jp/ism/design/html/vol11/concept/index.html
塗装などはFX7を踏襲しています。
書込番号:4270005
0点

私は脂ぎっしゅな中年親爺なので
指紋の付きにくいブルーを選択しました
色だけでなく質感も換えてあるので
選ぶときにけっこう迷いますね
それが楽しいのですが
書込番号:4271876
0点

そぉなんですかぁ。。わざわざありがとうございます☆
結局なんだかんだでブラックを買うことにしました^^
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:4274548
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
現在DimageXtを所有していますが、このたび
手ぶれ補正機能搭載などからFX8への買い換えを検討しています。
この2機種では画質及び使い心地として
どのような違いがあるでしょうか?
もちろん、個々の感性などもあるので
主観的な意見で構いません。
(屋外での花の撮影やちょっとしたスナップ撮影が主な目的です)
また、Xtはせり出ないレンズですが
FX8はよくあるせり出てくるレンズですよね。
(どういう風に呼ぶのかがわかりません…)
どこでかは忘れましたが、せり出ないレンズは
せり出る普通のレンズに比べて
画質が多少劣るという記事を見た気がします。
ひとつ目の質問に関係してくると思うのですが
このレンズの優劣というのは実際に感じられるでしょうか?
一度にたくさんのことを質問している上
上手く聞きたいことを伝えられているか不安ですが
よろしくお願いします。
0点

間にプリズムが入りますから、画像の周辺部に無理が出てくるとゆう事がありますね。
色再現性などは会社ごとのくせがありますので好みとしか言えませんが…
でも比較して解る程度と思ってもいいかもしれないですよ?
主観が入るとちゃんと比較出来なくなりますから、あまり信用できない部分もありますし
最後は好みの問題かと^^;;
でもFX8の方が画質には有利なレンズシステムではあると思います。
書込番号:4272253
0点

こんばんは
わたしはXtが気に入っていていまだに使用しています。(出番は減りましたが)
屈曲系の良いところは、ズームや合焦のための可動域が十分取れることです。
利点として、シームレスで望遠まで寄れるマクロはとても価値のあるものです。テレ端の明るさもF3.6が確保されているので、背景がこのクラスとしてはきれいによくぼけてくれます。
一方、前後の沈胴式のレンズシステムを薄型に配置するのは相当な苦労があるでしょう。他社ではスライディングシステム方式のものもあります。
FX7/8の画像は良く見てきていますが、無理な薄型の弊害を懸念するようなことはありません。
テレ側のマクロについては違いを把握しておいた方が良いでしょう。
90度折り曲げの屈曲系の弱点としては、強い光源の入る逆光時の描写が甘くなることです。コントラストが低下するといった感じです。(Xtだけについての実感)
FX8は、総合的に薄型コンパクトとして総合的に優れていると思います。Xtのスローシャッターは確かにブレやすいです。
書込番号:4272354
0点

私も結構長くXtを使っていました
特に不満はないのですが、最近の大形液晶機と比べると
すごく小さく感じますね < 1.5インチ
画質と言うより、オートホワイトバランスがFX8の方に分があります
どこでも簡単に撮って、失敗が少ないという感じで
Xtだと、押さえで何枚か撮っていたというのが
1枚でOKという感じでしょうか
特に、薄暗い場所での手ぶれに関しては圧倒的な差を感じます
書込番号:4272407
0点

みなさん、レスありがとうございます。
レンズの違いなども教えていただきうれしい限りです。
わたしはデジカメはあんまり詳しくないのですが
Xtは『いい買い物した』と思える機種でした。
(これ以降のコニカミノルタはなんかデザインが好みでなくなっちゃって)
FX8、やっぱり欲しくなってきました。
今すぐ購入する資金が実はないんですが…
資金が出来る頃にはもうちょっとは安くなってると思うので
(今は青が第一希望ですが、新色も出てるかも?)
頑張ってためようと思います。
書込番号:4274425
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

実際にLZ2を手に取って見ましたか?。FX8とはサイズが大違いです。
仕様としては、FX8のレンズが光学3倍、LZ2は光学6倍です。
液晶サイズは、FX8が2.5インチ、LZ2は2インチです。
書込番号:4273072
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
コンパクトカメラでの購入でパナのFX8とフジのZ1で考えています。皆さん意見も読み総合的にZ1に決めかけていざ店頭へ
店頭でデモ機をいじると液晶画面がパナのほうが見やすい><
そう感じたのは私だけでしょうか。。
子供を(動体)被写体にする事が多いのでZ1に決めかけ、
デモ機で目の前で子供をジャンプさせ写したところ明るめの店内のせいでしょうか?動く被写体に対してもFX8は綺麗に撮れたことで、被写体ブレには対応していないというネックが消え…また振り出しです。
被写体ブレには対応していないFX8を実際に使われている方に質問です。
動体を写した時のブレが手ブレ補正のおかげで?意外と補正がきく事ってあるのでしょうか?まったく被写体ブレに対してはブレてしまって写らないと考えたほうがいいのでしょうか?
素人なのでデモ機を使った感覚での単純な質問で申し訳ないです><
Z1の掲示板では高感度を期待しての購入はやめたほうがいいと書かれていたり。。。悩み過ぎですね^^;
バッテリーや液晶画面の見易さからFX8に惹かれますが…
多少の動体に対してブレなければ(状況によりますが)決めたいところなのです。被写体ブレに関してZ1と比較したところそこまで違いがあるのでしょうか?
あと。。FX8にはクレードルはないのですか?カタログにもないみたいで…ないのであれば不便なものでしょうか。
0点

店舗内は、かなり明るいですからね。
Z1との違いが分からないのも、無理無いです。
一般住宅内は、カメラにとっては暗いですから
違いが出てくると思いますよ。
どれほど違うかは、分かりません。
F10とZ1は、かなり差がありそうなんで
F10が良いと思いますねー。
書込番号:4267390
0点

悩みすぎ〜(^^)
完璧に手ブレ・被写体ブレを防ぐカメラなんてないですよ・・・
単純にフラッシュ焚けば?
クレードルもあれば便利、無くても写真は撮れる。
2台買って使い比べて、いらないほうはヤフオクで売却!!
これが一番早いかもね!!
書込番号:4267402
0点

こんにちは。
>店頭でデモ機をいじると液晶画面がパナのほうが見やすい><
そのように感じるので有れば、FX8にすれば良いと思います。
液晶画面は撮影すれば必ず見ます。
暗いところでの撮影は、そうしょっちゅう有る訳ではありませんし、
かなりの部分はストロボでもカバーできる訳ですから。(^_^)v
書込番号:4267441
0点

手ブレ補正機能はその名の通り、手のブレ(カメラの揺れ)を検出して補正しますで、像の揺れには無力ですじゃ。
ジャンプ中のお子さんがFX8で綺麗に撮れたと言う事は、
被写体ブレを起さない程度のシャッター速度を確保できる明るさがあったと言う事で、手ブレ補正が効いたのでは無いと思いますじゃ。
(実は手が震えていたと言うのなら、それについては手ブレ補正が効いてますじゃが・・・)
書込番号:4267450
0点

被写体ブレには対応してないという表現もすごいですね。
ISO1600に対応しているコンパクトカメラが
少ないですから、対応してる機種の方が珍しいと
言えるでしょう。
書込番号:4268303
0点

FX8では、ISO200まで自動であがるので、シャッタースピードもできるだけ速くなるように設定されていますね。
書込番号:4269827
0点

フジF810とパナFX7を良く使う者です。多少のズレがあることをご承知おきください。
>店頭でデモ機をいじると液晶画面がパナのほうが見やすい><
>そう感じたのは私だけでしょうか。。
このレスがないですね。文面から察するに、ここでZ1の購入を躊躇したと思われるのに。どうなんでしょう。
個人的には、どっちもそれなりかな、という気がします。
>デモ機で目の前で子供をジャンプさせ写したところ明るめの店内のせいでしょうか?
これは、間違いなく明るい店内のせいです。
>被写体ブレには対応していないFX8を実際に使われている方に質問です。
>動体を写した時のブレが手ブレ補正のおかげで?意外と補正がきく事ってあるのでしょうか?
>まったく被写体ブレに対してはブレてしまって写らないと考えたほうがいいのでしょうか?
FX7に関してですが、手振れジャイロは被写体ブレには、物理的に効きようがありません。
一方で、パナの手振れジャイロも、フジの高感度も、万能ではありません。良いことも悪いこともあります。
私が選ぶなら、お気に入りの絵や色を出してくれる方が良いと思います。
FX8,Z1にフジのF10が入るなら、F10を勧めるのですが。
良い買い物になりますように。
書込番号:4270549
0点

皆様。貴重なアドバイスありがとうございます^^
本日、本気買いモードでまだ決めかねていましたがキタムラに行ってきました。
液晶画面の見易さ、バッテリー、メディアではFX8だったのですが…
親切な店員さんがデモ機を使って被写体ブレの違いを撮影して頂き、
初めて実感できたので子供や犬中心という事を考慮してZ1を購入してきました^^
まだ実際に使ってはいないのですがやっと決めれて嬉しいです^^
結局ド素人な私にはこの2機種どちらを選んでも納得して付き合っていけそうな気がしましたがw
買い物も出会った店員さんの対応などでパッと決めれちゃったりしますよね。
単純ですが実際に違いを見て納得して購入できたので満足でした^^
多くのご意見ありがとうございました^^
ちなみにZ1¥31800のポイントで5年保障で買いました^^ノ
書込番号:4273167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





