
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年7月4日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月3日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月2日 23:05 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月2日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月2日 11:58 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月1日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
私はFX8とF10のどちらかを購入しようと考えているんですが、どちらにしようか迷っています。
主に飼い犬を屋外で撮影したり、旅行先でのスナップに使いたいと思っています。
最初はこの掲示板を見ていて、高感度のF10の購入を考えたのですが、メディアがxDカードであるということが引っかかってしまいFX8の購入しようかと心が移り始めています^^;
将来他の機種に買い換えようと思った時のことを考えるとどうしてもSDカードに分があるような気がするんですよねぇ。。。
何か良いアドバイスをいただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。また参考までに、この2機種では動画撮影の機能がついているようですが、動画撮影の機能に差はあるんでしょうか?
0点

XDピクチャーカードとSDメモリーカードを、同容量で価格比較してみたらどうですか?
おのずと答えは決まると思いますけど。
書込番号:4256563
0点

XDピクチャーカードとSDメモリーカードを、採用しているメーカー数で比較してみたらどうですか?
おのずと答えは決まると思います。 (←二番煎じ ^^; )
書込番号:4256583
0点

短い期間で買い替えられるのであれば、メジャーなメディアの方が良いでしょうね。
でも2〜3年使われるのなら 買い替えられる時には、そのメディアは 容量が小さくて使いにくいモノになってると思いますよ。
発色の傾向や使い勝手で 選ばれた方が良いのではないですか。
書込番号:4256632
0点

動画は、結構違う感じですね。
昼間は、スミアに悩まされるのはFX8
F10は、それほどでもないです。
夜間は、高感度で結構綺麗に撮影できるFX8
F10は、夜間撮影は弱いです。
書込番号:4256661
0点

>夜間は、高感度で結構綺麗に撮影できるFX8
>F10は、夜間撮影は弱いです。
これは逆ではないですか?一般の評価では。
書込番号:4256670
0点

F2→10Dさん、こんばんは。
動画のお話ですよ。(^。^)
書込番号:4256675
0点

>動画のお話ですよ。(^。^)
あっ!本当だ。頭に動画と書いてありますね。(^^;)ゞ
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:4256687
0点

>あっ!本当だ。頭に動画と書いてありますね。(^^;)ゞ
きっと、頭がドウガしていたのかも?(駄レス失礼致しました)
書込番号:4257179
0点

>きっと、頭がドウガしていたのかも?(駄レス失礼致しました)
げっ!まいっちんぐ。 (^-^)v
書込番号:4257257
0点

早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。
確かに、2,3年使うつもりなのであればその時にには現在使ってるメモリーは古くて容量の小さなものになってしまっているでしょうね。そう考えればメモリーで迷う必要なないかもしれません。
皆様の意見を参考にもう少し考えてみようかと思います。有難うございました。
書込番号:4258885
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
@以前使っていた、FinePixF410は電源ONのままで、通常撮影モードから再生モードにした時レンズ鏡筒が引っ込んで収納されるのですが、FX8は収納しませんが他メーカーの機種とかはどうなのでしょうか?自分的には再生モード時にはレンズは収納されてたほうが、扱いやすいし、レンズの保護にもなるのでいいと思うのですが・・・
AFX8で撮影した画像をL判(89x127)で印刷したいのですが
適正な記録画素数とクオリティ(圧縮率)を教えてください(ちなみにこの前印刷した時は記録画素数:3M(2048x1536)クオリティ:ファイン(低圧縮)の設定で撮り十分綺麗な印刷はできました)
しかしながら、L判ほどの小さな用紙で過剰な画素数はデータのサイズが大きくなるだけですし、たくさん撮った場合はPCへの転送に時間がかかるなどのデメリットもあるので、適正画素を教えてください。A4とかだと見た目であきらかに差が出ると思うのですが、L判だとどうなんだろうというのもあります。
詳しい方、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
(1) に関しては、IXY使ってますが、再生モードに切り替えただけではレンズは引っ込みません。
次の画像を見よとページを送ると引っ込んでしまいます。
撮影途中は画像の確認ですので、再度撮影に入るとレンズが出て来るまで待たされます。
いらいらさせられますので、私は出たままの方が良いです。
(2) L判印刷だけに限れば1600×1200のファインで十分だと思います。
L判印刷なら2560×1920も1600×1200も見分けは出来ないでしょう。
ただ、勿体ないですよね。何のための高画素なのか。
書込番号:4257544
0点

どうしてご自分でテスト印刷をされないのかな、カメラを持っているのだから記録サイズを何段階か変更してプリントすればすぐわかりますよ。他人と自分では鑑賞眼も違うと思います。
写真屋さんに1枚35円でたのんでも5枚で200円ほどです。
書込番号:4257563
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
皆様にしつもんなのですが、FX-8用の防水ケースって存在しますか?
メーカーの純正でなくてもいいのですが、水中撮影をしたいんです!
光り輝く海の世界を撮りたいんですけど、防水ケースは存在しないんですかね?
0点

メーカー純正はありません
ただ、FX7の時 DIVさんが作っていたので
売れているFX8用も作られるかもしれないですね
もちろん、オーダー対応なので
持ち込めば作ってくれますよ
http://www.div.co.jp/
書込番号:4253819
0点

情報ありがとうございます。
オーダーになるんですね。思っていたよりも高くて手が出にくいですね。
純正で発売予定はないんですかね?
書込番号:4256500
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日、初デジカメはどれがいいかと質問した者です。
ご回答ありがとうございました。
みなさんの意見を参考に、FX8を買うことに決めました。
そして今日カメラのキタムラ(滋賀県南部)に行くと
期間限定で¥34800で売っていました。
これは今の時期では安いと思うのですが、
最近少しずつ値段が下がり始めたというのを耳にします。
だいたい値段というのはどれくらいのペースで落ちていくのでしょうか?
FX7は発売から3ヶ月で5千円くらい落ちてるようなのですが、
FX8は発売から1ヶ月ですでに3千円ほど下がっています。
9月の旅行まで特に使う予定はないので、
このペースで下がり続けるならもう少し待ってみようかと思っています。
よろしくお願いします。
0点

値段は、まだまだ下がると思います。
ただ、9月になれば他のカメラも発売(発表)され
迷う事になると思います。
それはそれで、楽しいと思いますけど。
書込番号:4252505
0点

機械ものは不良や故障も初期に発生することがあります。
旅行間際に買われて修理で持っていけないということや、きれいに撮るための露出補正などの習熟期間も必要です。ちょっと余裕を持って買われる方が良いと思います。
書込番号:4252537
0点

8月中には3万円割れという声が出てくるでしょう。
キタムラは店や店員によって値引率が大きく違うので
交渉力に自信が無い方は後で悔しい思いをします。
無責任に今すぐ買って練習しなさいなんて言う人がよくいますが
9月に使う事がハッキリしているなら8月に入ってからで十分です。
どれを買おうか迷っている期間も楽しいものですよ。
書込番号:4252561
0点

高々数千円程度でミミッチィ事言ってんじゃねぇよ…
34,800円なら今すぐ買って旅行当日までに使いこなせるよう練習しておいたほうが良い。
初デジカメなんでしょ? 悪いこと言わないから早めに買っときなさい。
書込番号:4252667
0点

私もすぐ買う事を勧めます!
この夏にたくさん撮って楽しんだほうが絶対に良いですよ。
フィルム代も掛からないのですから、
何でもかんでもバシバシ撮って、
良好の頃にはFX8マスターになっていましょう(笑)
書込番号:4252867
0点

性能を考えると3万5千円は十分納得できる価格と思います。
先のことは分かりませんが,価格は上がることもありますので,9月までには買う ということであれば早く買って慣れておいた方がよいと思います。
書込番号:4252891
0点

3万5千円が安いと思えば買い、高いと思えば待ちでしょう!
自分で納得して行動しないと、どちらの場合も後悔するかも?
書込番号:4252998
0点

此処は価格.comなので、どれだけみみっちく買えるかというのは
皆さん共通の関心事でしょう。
書込番号:4253730
0点

ほーら出てきたでしょう、無責任に とにかく買っちゃえ! って言う人。
余計なお世話ですよね。 たしかにぶっつけ本番は失敗する確率が非常に高いけど使用予定は9月なんだから、それまでじっくり掲示板読んだり色々なHPを覗いて自分なりに勉強しましょう。
そうして待っている間に新製品が出るだろうし、このFX8だって確実に値下がりしています。
練習は必要だけど焦る必要は全くありませんよ。
書込番号:4254013
0点

無責任だとは思いませんが?
購入価格が命な人には「無責任」に映るのかもしれませんが、それもまた有意義なアドバイスのひとつだと思います。
書込番号:4254191
0点

この製品、基本はFX-7のマイナーアップデートだから
この手の製品にありがちな初期不良はかなり少ない。
初期でない所謂通常の不良もないにはないでしょうが、
品質面から落ち着きを待つ必要はないでしょう。
えりお119さんが実際に利用しようとしている9月までに
価格下落分分以上に元を取れば(減価償却すれば)
買う価値は十分にあります。
夏の花火もきれいに撮れますよ。(と背中を押してみる。)
書込番号:4254256
0点

この時期撮れるものたくさんあるよなー。
2台目3台目ならまだしも、初デジカメなんだから
さっさと買ってデジカメライフを満喫すべきですよ。
値下がり気にしてたらいつまでたっても買えないよ?
書込番号:4254685
0点

みなさん、ありがとうございました。
¥34800が7/1までの期間限定の値段だったんです。
でも昨日は一緒に行ってくれる人が誰もいなくて
女1人だとなめられると思い、
とりあえずもう少しだけ待つことにしました。
SDカードとカメラケースも一緒に買いたかったので
少しまけてもらおうと思って…。
花火大会もあるので来月始めまでに買おうと思います。
旅行までの1ヶ月で猛特訓します。
ありがとうございました。
書込番号:4255269
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

動画撮影中は、光学ズーム不可みたいですねー。
実際にユーザーの方のアルバムを見ると
良いんじゃないですか?
書込番号:4251505
0点

CCD の9画素混合技術が効果を発揮しているようで、暗所でもきれいに映るようです。
ムーンライダーズ さん がサンプルをアップされていますので確認してみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=349105&un=55283&m=2&s=0
暗所に強い MZ3 とくらべても、結構いい勝負をしているとおもいます。
駐車場の場面などは、光源部分でスミアが発生してますが、後ろの建物はむしろ
FX8 の方が明るく映っているように見えます。
私も欲しくなりました。
書込番号:4251702
0点

暗所動画は、結構良いです。
SANYO J4のISO1600並の明るさで
ノイズも少なく撮る事が出来ます。
問題は、昼間の晴れた外で撮ったときです。
ちょっと露出オーバー気味になる事もあり
スミアも発生します。
昼間の映像もUPしました。
ご参考まで。
動画いいなさん、こんばんは。
スミアさえ無ければ、かなり良い動画なんですが。
書込番号:4252520
0点

ムーンライダー さん、一日遅れの今晩は。
確かにわずかですか全体がピンクっぽいですね。たぶんフレアだと思いますが、
9画素混合技術の影響でしょうか。
この程度ですとそれほど気にならないと思いますが、真夏の炎天下が心配です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/01/1827.html
こちらを見ると1GB のSDで14分前後も撮影が可能なんですね。
ただ動画撮影中、デジタルズームが使えないのは痛い。
7月に入ったら買ってみようかと思っていただけに、また悩みそうです。
書込番号:4253883
0点

FX8の動画はなかなかいいですね。不精者のぼくにはビデオカメラとデジカメの両方をもっていくのはつらかったが、これならこれ1台でいけそうです。
感度は9画素混合なのか他社の動画デジカメよりは2倍以上ありそうです。
落ち着いた感じの画になっているのは、モアレがすくないとかの技術せいかな?意外と動画の1コマをプリントアウト(サイズちいさいけど)してもそこそこみれました。
これから動画デジカメは9画素混合かどうか気にした方がよいかもね。
動画撮影中にズームができんのは痛い。あとは撮影時間はメモリがやすくなるのを待つしかないか。
書込番号:4255210
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
こんにちは
普段D70を使っているのですが、サブでコンパクトなカメラが欲しくなりました(気楽に撮るカメラとして・・・)
キヤノンのS40からの買い替えになるのでしょうが、S40に比べて
・ピント精度が良い(はずす事が多いです)
・電池の持ちが良い
(スキー場では30枚ってこともありました 現在は70枚くらいいけてます)
そのほかに
・マニュアル動作は無くても良い(見難いカメラが多いので)
・光学ファインダーもいらないが、3倍程度の光学ズームはほしい
というカメラを探しており、フジのF10かこのFX8あたりを考えてます
基本的に感度を上げるとノイズが目立ってくるので、ならば光学手ぶれ補正がついているパナソニックのほうが良いかと思うのですが
実際の使用感はどうでしょうか? お店で触っている感じでは悪くないのですが、使用している方の意見をお願いします
CCDサイズが小さいのが気になりますが、許容範囲です
0点

質問の内容が、イマイチ分からないのですが
F10とFX8を両方持っています。
昼間と被写体ぶれしそうなときは、F10
夕方以降や室内などで、静物相手ならFX8を使っています。
立ち上がってしまえば、操作感が良いのはFX8です。
書込番号:4252384
0点

私はE-1というオリンパスのカメラを持っていて,最近FX8を買いました。 以前キヤノンのIXY Digital の400万画素の機種をもっていたこともあります。 FX8自体はよいカメラと思いますが,キヤノンの製品と比べると色はキヤノンの方が良いと感じます。 手ぶれ補正は素晴らしく,よい写真が撮れます。 しかし,よく見るとE-1でとった写真とはだいぶ違います。
pacificaさんは上記のようなことがもうお分かりのような印象を受けますので,FX8をお買いになっても失望なさることはないのではないかと思います。
それから,電池のもちはよいです。 まだSDカードの大容量のものが届いていないのでそれほど多くの撮影をしたことがなく,何枚撮影できるといえないのですが,予備バッテリーが1個あれば電池に関してはまったく問題ないのではないかと思います。
書込番号:4252900
0点

DS+F10ユーザーです。お答えする任にありませんが、個人的感想をひとこと。
F10よりFX8の方が、D70とあわせて使うには違和感ないかもしれません。
(主に、色味のことです。私の感じ方ですが。)
ただしF10の高感度は現状、良くも悪くも“他にない”世界と言えます。
pacifica さん がとらえようとしている被写体次第じゃないでしょうか?
詳しくはD70+FX7+IXY600を使うオヤヂが一名おりますので、
そちらの意見を参考になさってください・・
書込番号:4252990
0点

というか、ココの板って何かありましたか?
おとといあった書き込みがなくなっていません?
pacifica さんの話題にのってこないのも不自然といえば不自然。
ひょっとして・・?(汗;)
書込番号:4252993
0点

皆さんありがとうございました
ムーンライダーズさん
両方持っているとは羨ましいかぎりです
やはりF10の高感度とFX8の手ぶれ補正の両方持ち合わせている
のが最強なのでしょうね
梶原さん
実はデジック?(でしたっけ?)の色合いは結構自分好みなのです
バッテリーの持ちには不安はなさそうですね
hisa-chinさん
被写体は基本的には「何でも」といいたいところですが、主に子供です
FX8の発色は確かにD70と似ていますよね
色々考えた結果パナのFX8を購入することに決めました
夜勤も終わったので今から買いに行ってきます
書込番号:4253056
0点

決断の早い方ですね〜。
オヤヂ一名、間に合いませんでしたが、一応参考までに。
(D70とFX7の比較がちろっとでてきます。)
[3250402]真面目なレンズ設計
書込番号:4253072
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





