
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2005年7月23日 22:55 |
![]() |
0 | 24 | 2005年7月22日 11:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月28日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月10日 19:01 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月2日 09:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月2日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
パナソニック公式発売決定!!知っていたらすみません。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050721-4/jn050721-4.html
0点

そんなにあわてなくても大丈夫だと思います。8月26日ですよね?
書込番号:4295449
0点


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/21/1957.html
サンプルが追加されてましたが
これを見ると、LX1はどうなんでしょうか?
私が、好みじゃないだけかなぁ?
書込番号:4295682
0点

以前からPanasonicの画質はCanon、富士に比べれば発色は控えめだと思います。
オリンパスの影響もあるかもしれません。
700万画素のIXY600など方が描写がいい感じがしますが。
書込番号:4295726
0点

先週買いました。画素数が上がってもそれを表現する
レンズが問題かと思います。ライカがかわいそうです。
このレンズでは300万画素程度で充分ではないでしょうか。
ゆえに600万画素にこだわる必要は無いと思います。
ただ液晶は魅力有り。しかしもうメーカーHPに登場ですか。
http://panasonic.jp/dc/fx9/lcd.html
書込番号:4295991
0点

以前、次機種の噂のスレを立てたものですが
やはり店員の話は本当でしたね。
Teaganさんが絶対ありえない。営業妨害だというので管理人にスレを削除してもらいましたが。
彼の一文です。
「あのなぁ…こういうガセネタに振り回されるなっつうの。
闇雲にガセネタ撒き散らすのは営業妨害にもなりかねんぞ?」
馬鹿め。という気持ちです。Teaganさん、一言お願いしますよ。
書込番号:4295997
0点

ヨドバシで早速発売されてる DMC-FX9-S LUMIX シルキーシルバー
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41117966.html
書込番号:4296051
0点

ぺーぱーさん
そうそうあなたでしたね、すばらしい特種情報を公開してくださったのは・・・
だけど馬鹿目・・なんて今頃言うならなんで削除依頼なんかしたのでしょうか?
誰に何と言われようと自分が聞いた事が事実ならば自信を持って書き込んでください。
書込番号:4296333
0点

すいません
私はあの時{こんな噂がるが本当か?知ってる方はいますか?」
という気持ちがスレをたてたのですが、話がおかしな方向にいってしまい、削除依頼を出しました。
しかし私が削除した後、同じようねスレが2つくらいたってましたね。
私の時もそうでしたがその後のスレのTeaganさんの書き方そのものがムカついてたので「馬鹿め」と書いてしまいました
しかし馬鹿めは大人げなかったです。
asian21さんありがとうございます。
書込番号:4296760
0点

じじかめ さん、ありがとうございます!改めまして、発売日は8月26日です。(強調数字)
とこれでパナはライカのレンズを使用していますが確かに発色は控え気味ですね。良い方に取るとライカレンズによる自然発色(被写体そのまま、見たまま)に取ってくれるので、僕は好きですね。そのせいかオリンパスも好き!オリンパスは白みがかった超発色控え身ですが(笑)
フジは緑がきれいですね!キャノンは偽物すぎるほど鮮やかでまあまあ、あれでキャノンは好きです。
今回LX1に16:1を搭載してきましたが、実際に写真やでプリントするときなどは、4:3などに切り取りされるんでしょうかね?いくらきれいでもだいぶ切られますよね?16:1の使い用途ってあるんでしょうか?まだでてないので、答えかねる部分があるかもしれないですがよろしくお願いします!
書込番号:4297082
0点

まだ、あわてているようですよ!
16:1の画像などありえないのでは? 16:9ですね。
書込番号:4297229
0点

>実際に写真やでプリントするときなどは、4:3などに切り取りされるんでしょうかね?
キタムラでは、ハイビジョンサイズ、と言うのがありますよ。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01
APSカメラとかでも採用している比率だから、
店頭のセルフプリント依頼端末で対応していなくても
実際にプリントする機械は対応しているお店が多いのではないでしょうか?
書込番号:4297323
0点

噂の信憑性を確認する程度、問題ないと思うんですけどねぇ。
それはともかく、下の方のスレでも出ていますが、FX9はFX8の後継機と言うより上位機のようで、IXYの55と600のような関係でしょうか。最安値は、FX8で3万円弱、FX9は4万円前後になるような気がしますが、そうなるとこの二つで迷う人が多く出そう。私は先日FX8を買ったところですが、他にIXY55と600も候補で、この2つは1万円前後の差でもすごく迷っていました。(^^;
書込番号:4298688
0点

FX9とFX8は、IXY55とIXY50の関係と同じでしょう。
IXY55とIXY600ほどの違いはないと思います。
書込番号:4298965
0点

個人的には、IXY 55/600の差に匹敵するほど、モニタの解像度アップが大きな魅力です。
もっとも、だからといって、FX8を買ったことに後悔はありませんけどね。買っていなければ、どちらにするか迷っているでしょうけど。
書込番号:4300358
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
FX9 600万画素・1/2.5 CCD
http://www.dpreview.com/news/0507/05072002panasonic_fx9.asp
LX1 840万画素・1/1.65CCD
http://www.dpreview.com/news/0507/05072003panasonic_lx1.asp
0点

げっ!
以前書き込みがあった、FX8はFX9が出るまでの繋ぎと言うのは真実になるんでしょうか?
いやはや、パナソニックの開発速度恐るべし。(-_-;)
書込番号:4293143
0点

私はマニュアル撮影でき、28-112mmレンズのLX1に興味あります。
Canon、Nikonがどんな対抗馬を出してくるか愉しみです。
特にNikonはこのサイズで広角に強いデジカメがラインアップされてないですから。
書込番号:4293154
0点

以前「FX8はつなぎだ」と言った店員の言葉を紹介した方に
暴言を吐いた連中よ 見たか? 火の無いところに煙は立たないんだよ。
さあ今後の価格が楽しみですね。
今すぐ必要じゃない方は待ちましょう。
600万画素は必要ないなんて言ってる人も同じ価格だったらどうする?
待てば必ずFX9も下がるんですよ。
買い控えを承知での正式発表が近いうちにあることでしょう。
FX8でもいいという方も とにかく慌てず待ちましよう。
売れ行きが落ちれば価格は更に下がるのです。
書込番号:4293338
0点

LX1良いですねぇ。
1/1.65のCCDって、どこのだろ?
RAWでも撮れるし。
液晶は、綺麗でしょうし
動画も強化されていそうだし。
欲しいなぁ。
おいくらくらいですかね?
書込番号:4293363
0点

こんばんは
後継モデルというより併売か海外モデルの可能性もありますね。
以前、FX2とFX7が併売でしたし。
その後の情報を待ちたいと思います。
FZ15やFZ4という海外モデルも実在します。
書込番号:4293368
0点

mukuf2さんへ
パナソニックの海外サイトのLX1の360°ビュアーで、リチウムイオン電池使用使用後はリサイクルへ
と書いてあるので、多分されると思いますよ。
しかし心配なのはFX9とFZ30です
FX9は何も貼って無いし、FX30は英語表記でした
とは言え多分全部発売されると思いますよ。
書込番号:4293589
0点

28mmというのがサプライズなのでしょうかね。
ISO1600は見送られたようですので、これからも
F10の優位が決定!
書込番号:4293615
0点

ただの合成写真に見えるのは気のせいか?
FZ30なんて、かなりいびつなんですけど・・・。
書込番号:4294015
0点

このLX1には、ものすごく興味を惹かれます。広角、手振れ補正、絞り優先、マニュアル撮影、バルブは30秒まで、それでいて、比較的軽いと、自分が捜し求めていたような機種が、ポコッと出てきたようです。
バッテリー込みの重量が220グラムとちょっと重いですが、自分の持っているCanon S30に比べれば、約3分の2。これは、すごいです。
発売は、イギリスでは8月下旬となっていて、日本の発売についての詳細はなし。値段が約450ポンド(約9万円)を、どう見るかでしょうか。
気になる点は、28ミリの広角が、アスペクト比を変えたらどうなるのか。
16:9のアスペクト比が、4:3や3:2に切り替わるとあるが、これは単にCCDの両端を覆って切るだけなら、画角が狭くなるということ?
16:9の撮影後にも、編集可能とあるので、多分そんな気がする。
4倍ズームだけど、3:2比撮影だと5倍ズームともある。
あと、バッテリの撮影枚数についても明記されてませんね。
とはいえ、待ち遠しいです。
書込番号:4294133
0点


このサンプル見ると
想像と大分違いました。
残念です。
書込番号:4294235
0点

マニュアルだとシャッタースピードが60まであって、
848 x 480 pixelsの動画も撮れるので、
興味津々です。
サンプルの動画(848 x 480 pixels)を見ましたが、
マイナスに露出補正できれば、もう少し綺麗な感じになるような…
動画撮影中に
ズーム(光学ズームは期待薄ですが、せめてデジタルズーム)が
可能だといいですね。
サンプル動画でいろいろ試したいのですが、
私のWindows機(WindowsExplorer)では
ダウンロードできないのが残念です。
(Macだとできるのかなぁ。明日にでもやってみます)
by 風の間に間に bye
書込番号:4294351
0点

LX1ですが、4:3 モードだと、34mm に、なってしまうようですね。
両端切ってるだけみたい。
でも、これでワイド撮影がブームになったらそれはそれで、
環境が整ってくれて面白いんだけど、どうかな?
↓以下のレポではワイド特集だし
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート
松下電器 LUMIX DMC-FX8【第7回】
16:9ワイド画像の撮影と鑑賞(前編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/15/1919.html
書込番号:4294666
0点

LX1、FZ30、FX9のサンプル動画をダウンロード。
LX1のワイドVGAは1.5MB/sで、他の2機種は1.3MB/s。
QuickTimeProで、明るさ、コントラスト、色合い等いろいろ触ってみて、
3機種の動画で一番、解像感があるように(私にとって)思えるのはFX9でした。
でも、他の2機種の動画が悪いわけではありません。
ワイドVGAは撮り方が難しいですが、面白いですね。
その点から、LX1に注目です。
by 風の間に間に bye
書込番号:4295102
0点

まろやか珈琲さん、有難う御座います。
今日パナに聞きました所8/26頃と言う返事が返って来ました。
書込番号:4295602
0点

風の間に間にさん、こんばんは。
ちょっとお伺いしたいのですが
A200は、FZ30の動画のように
太陽が写りこんでも、大丈夫ですか?
書込番号:4295702
0点

>ムーンライダーズさん、こんばんは。
>A200は、FZ30の動画のように
>太陽が写りこんでも、大丈夫ですか?
MZ3と一緒に持ち歩くので、A200で動画を撮ることを
あまり思いつきません。
太陽が入るような動画を明日(場合によって土日)撮って、
元動画のまま、Nikonオンラインアルバムに載せておきますので、
ご覧になってください。
とりあえず、A200で撮った動画を、
元動画のままだと重いので、
Windowsムービーメーカーでフォーマット変換した、
WindowsMediaVideo(wmv)を、
Nikonオンラインアルバムに5本、
私のホームページに1本、計6本をアップしました。
これらは一時的にアップということで、
1〜2日でまた、MZ3の動画に戻します。
↓Nikonオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
↓のA200の元動画の下に(ムービー0005)
http://homepage2.nifty.com/odoroki/Movie_with_frame.html
室内、屋外等様々です。
by 風の間に間に bye
書込番号:4296000
0点

風の間に間にさん、こんばんは。
わざわざありがとうございました。
A200の動画は、なかなか良いですね。
あと、誤解してました。
てっきりA200で、動画静止画を楽しんでいるものと
思っていました。
失礼しました。<(_ _)>
書込番号:4296214
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
早くもFX9が出るらしいです
FZ30はアルゼンチンでしたが、FX9はノルウェーだそうですw
個人サイトなので直リンはマズイかなと思ったので、LUMIXのブログにトラックバックしてあったので、それを張るのでそこから見に行ってください。
http://letsblog.panasonic.jp/lumix/archives/2005/06/_fx8.html#trackbacks
ちなみにFX9はどんな感じかというと、CCDが600万画素になっただけらしいです。
0点

おぉ〜今までのFX9話はネタではなく、本当だったのですね。
FX9が発売になったら、FX8を購入したいです。
しかし、記事を読むとしばらくは2機種併売でいくような記載があったので、大幅な値下げはない?ですかね・・・。
書込番号:4292694
0点

画素が600万にupされただけという情報なら私はFX8で十分ですね
何しろ目的はオークションやラーメンの写真取りが主で、たまに良い風景とかを撮れればいいのでVGAサイズの写真サイズで良いわけです
風景は大きい方が良いですが印刷目的ではなので
SDカードも256MBで十分です
画素数が上がればファイルサイズもでかくなりますから程々に考えないと
書込番号:4292812
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日梅田の上新でバッテリーとともに42000円で買いました
日本橋ではなかなか38500を下るところがなく、この掲示板を参考にヨドバシカメラで交渉に行きました。
2階の女性店員との交渉 「43800円になっていたので15%のポイント分を値段で引いてもらえないか?」「上司と相談してきます」「現金に還元の場合は5%だけです。」「日によってとか、店によってはひいいているのかな?」「そういうこともあります。特売の札をつけている商品はそれが可能ですが。今回はできなくて申し訳ありません。せっかくヨドバシまで足を運んでいただいて。私たちもいつ特売の札がつくかは朝に言われるので明日なのかあさってなのかわからないのです。」「わかりました」感じのいい店員さんでまたの機会と思い後にする。
1階のデジカメ売り場の男性店員「うちはポイントでしか還元しません。」「ほかのヨドバシでははやってるようだが」「ヨドバシはポイントしかやりません」二度とこの店で買わないと決心しました。
そんでもって梅田の上新へ。42800でがんばってました。ポイントの話をするとずいぶん悩んでくれたて交渉の末予備バッテリーとともで41000で決着。色はシルバーしかなくというかメーカーもシルバーは60%の割で作っているそうです。感じよく気分よく買い物できました。
SDはトランセンドの512を5540で
PCいちばんでゲット。今ためし取りしまくりです
0点

最近の上進がんばってますよね
本日チラシに誘われFX8購入しました 指定機種のみですが買い替え応援ポイント5000ポイント付くとのことで電話で確認した所買い換えなくとも下取り査定のみでポイントサービスして貰えると現金も持たず出かけカードでの決済でしたが 当初現金44800円に16%のポイントが何も言わずにカード決済44000円に15%のポイントにして頂けました 合計11600ポイントで付属品等購入出来狙っていた機種でしたので満足です。
因みに7/10〜7/15までとチラシには書いていました。
書込番号:4272041
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
つい先日もそんなスレッドが立ちましたね。本当なのかな?(一行 ^^; )
書込番号:4254331
0点

FX8が出てまだ1ヶ月しか経ってないのに
そんなハイペースで次機種出すわけないだろよ。
どうしてこういうガセネタを撒き散らす営業妨害野郎が後を絶たないのかね。
書込番号:4254635
0点

本当かどうかはわかりませんが
上位機種でISO1600まであるのなら
50,000円前後で、欲しいですね。
書込番号:4254735
0点

FXが2種類体制でいくなら、FX7廃番でFX9投入もアリかもしれませんが、情報の600万画素って、今となっては中途半端感がありますね。
CCDサイズアップってあのボディサイズでは無理なのでしょうか。
書込番号:4254791
0点

>ソースは、どちらですか?
ブルドッグだったりして。(冗談、失礼致しました)
書込番号:4254961
0点

>ブルドッグだったりして。(冗談、失礼致しました)
関西在住のじじかめさんには、『イカリ』と書いて欲しかった♪σ(^^;)
書込番号:4254978
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日秋葉原の大手量販店にて新しくこのモデルを眺めていたらパナソニックから
担当者の方がみえていて製品の説明にあたられていました。
FX7に搭載されていたヴィーナス2エンジンとの違いを尋ねてみました。
結論から言えば基本的に同じ性能、同じ特性だそうです。
FX7(含むFX2、LS1)は6倍光学ズーム搭載のLZ2に対応した画像エンジンを
搭載、これがヴィーナス2です。コスト削減のために大は小を兼ねる方式で
光学6倍ズーム対応のエンジンを搭載しており、今回のヴィーナスプラスはこの余分な
部分を削ぎ落とし3倍ズーム専用のエンジンとすることで充電池の改良と合わせて
省エネを目的としたとのこと。
よって従来型のヴィーナス2と新しいヴィーナスプラス、基本的な性能と特性は
同じと考えてよさそうです。
ただCCDとの組み合わせにより微妙な違いは出るかもしれませんがと
担当の方はおっしゃっておられました。
以前、この掲示板にエンジンがどうだろうかという疑問が掲載されておりましたので
報告させていただきます。
気になっておられた方はご参考までにどうぞ。
因みに私はこの量販店で38000円でブルーを買ってしまいました。
いくつか持っているのですが「欲しい病」には勝てませんでした。(笑)
0点

こういう記載もありますね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/27/news113.html
実際に、FX7とFX8の画質の差は、どうなのでしょうか?
書込番号:4247248
0点

実はこの記事、気になってるんです。
というのも、FX7からFX8への買い換えを検討しているのですが、バッテリーの持ちが良くなったと言うことは、どこかへしわ寄せがいっているのではないかと思うのです。
この記事によると、FX7にオーバースペックなエンジンが搭載されていたとか。。。
って事は、画質はFX7の方がいいのではないかと。
電池は、予備バッテリーで慣れてはいるのですが、やはり長持ちすることに越したことはないし。
どなたか、画質の違いの判る方居ませんでしょうか?
書込番号:4250617
0点

なんか最初の説明が変な気がします。
ビィーナスエンジンプラスはLZ2から搭載されています。
ですので、3倍ズーム専用云々は恐らく違うのでは、と思いますが。
書込番号:4252808
0点

ソフトで解像度を測定してみると、次のような感じです。
http://www.cipa.jp/dcs/hyres/hyres_1_j.html
http://www.dpreview.com/reviews/
http://www.digicamezine.com/cgi/mini/test/read.cgi/mania/1115288914/34-
PanasonicFZ5(VE2) = 2122本/imagehight
PanasonicFX7(VE2) = 2201本/imagehight
PanasonicLZ2(VE+) = 2268本/imagehight
解像度は画面高さあたりの識別できる線の本数です。記録画素数が2560×1920本ですから、1920本を上回っていれば問題ないですし、画像処理エンジンの差は少ないのではないでしょうか。
ちなみに上記dpreviewでもFX8のレビューはまだ出ていません。
書込番号:4255647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





