
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年1月1日 00:25 |
![]() |
6 | 3 | 2010年12月30日 17:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月30日 22:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月20日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月14日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月9日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
12月に台湾旅行だった為、いつもどうりにデジカメの作動確認もキチンとしました。(SDカードやバッテリの充電も)
もちろんちゃんと作動してました。
台湾に付き、いざ撮影しようと思ったら、画面が真っ暗…
よくよく見るとうっすらと表示が見えました。
壊れた〜とショック。
台湾についてからなんで余計にテンション下がりました。
修理するにも買って6年たつので、悩み中です。たまたまこちらを見て、同じ様な方いらっしゃるので、相談窓口に電話してみよかなと思っています。
使用頻度は年に一度の帰省時位です。
頻繁に使ってなかったので、6年たつとは言えなんだかがっかりです。
0点

>修理するにも買って6年たつので、悩み中です
迷わず買い替えでしょう (^^)
多分修理代は1万円近くかかると思うので、多少出費があっても買い替えをお勧めします。
>使用頻度は年に一度の帰省時位です
デジカメは現像代がかからないので、もっと使ってあげましょう。
街角スナップも良し、季節の風景も良し、友達との記念撮影も良し、たくさん被写体はありますよ。
書込番号:13960988
0点

∞まな∞ さん こんにちは。
>台湾に付き、いざ撮影しようと思ったら、画面が真っ暗…
>壊れた〜とショック。
残念でした、お気持ち察します。
>修理するにも買って6年たつので、悩み中です。たまたまこちらを見て、同じ様な方いらっしゃるので、相談窓口に電話してみよかなと思っています。
修理されるか、されないかは、はっきりしていなくても相談は、無料ですので、速めにされた方がよろしいですよ。
年末年始は、何かとメーカ対応も遅れがちな傾向になりがちですからです。
>使用頻度は年に一度の帰省時位です。
>頻繁に使ってなかったので、6年たつとは言えなんだかがっかりです。
逆に頻繁に使っていないから、使う頻度に反して故障が早く来たのかもしれません。
たまには、(意味もなく)使ってあげることも大切ですよ。
このような事のないために、
2台旅行へ、持って行くことをお勧めします。
出来れば、バッテリーなど付属品も共有できるカメラならなおさら良いです。
また先にも書きましたが、一般的に機械物は、頻繁に使っていると故障になりにくい傾向にあります。
また、同じようなことが起こらないために、
ご返答させていただきました。
書込番号:13961016
0点

m-yano様アドバイスありがとうございます。
お礼の書き込み場所が解らず…
こちらでよかったのでしょうか。
やはり買い替えですよね(>_<)
うっすらと移ってるので、あきらめきれなかったんですが。
一万円代で買えそうですし、買い替え決意します。
余り使わない方が壊れやすかったりするのですね。
これからは、ちょこちょこと使ってみます(^∀^)
書込番号:13961131
0点

>余り使わない方が壊れやすかったりするのですね
たとえばプリンタも同じことが言えます。
長期間使わなかったらノズルにインクが固着し、インクが出なくなることがあります。
私は印刷するものがなくても、2〜3日に一度は電源ONして動かすようにしています。
車も放置より毎日動かした方が調子が良いですよね。
書込番号:13961177
0点

sutekina_item様
アドバイスありがとうございます。
やはり買い替えを決めました。
台湾では携帯のカメラをデジカメモードにして、撮ってきました。画素数は携帯カメラの方が高いなんて、なんだかねぇなどと一人でつっこみながら…
最近のLUMIXはあまりトラブルが無い様なら、またLUMIXにしようかと思います。
書込番号:13961182
0点

なるほど(ロ_ロ)
わかりやすいお話、ありがとうございます。
そうお聞きして、よくよく考えてみると、使用頻度の少ない物は、たまに使うとおかしくなってたりしてました(>_<)
新しくデジカメを買ったら、今度は良く使ってみます(^∀^)
書込番号:13961208
0点

残念ですね。
>使用頻度は年に一度の帰省時位です。
カメラ(デジカメ含む)は、あまり使わないのも良くないようです。
私は、十数台のカメラを必ず月1回はさわるようにしています。
書込番号:13963445
0点

月一位のペースで使うよう心がけます(^∀^)
カバンに入れて持ち歩けば、撮りたい時にすぐに使えますし、持ち歩いてみようと思います(^^)
まだ新しく購入してないので、早く見に行きます。
書込番号:13965025
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
>さて皆さん。もし、とにかく自分のカメラだけでも無償修理をして欲しい・・・という方は、相談センター(0120-878-365。毎日午前9時〜午後8時)に急いで電話ですぐに問い合わせてください。(特例として)原因が客側にないようであれば無償修理(送料もPana負担)の形をとっているようです(あくまでも相談センターを通してですよ!)。そういう人が圧倒的多数に増えればもしやPanaも公表する方針に切り替えるかもしれませんので、お願いします。
また、私のようにPanaの対応に不満を感じている方は、できれば私の後を追って今から問い合わせを辛抱強くしてくれませんか。このままでは悔しいじゃないですか・・・。
私は完全に撤退したわけではありませんが、一旦このことからは離れようかと思います(※私は修理には出しません)。他の人も動いてくれることに期待しようかなと考えます。
上記読ませていただき、先ほど電話してみたところ、そんな話は聞いたことありませんね
こちらでは、対応できないので近くの修理相談センターを紹介します。
と言われたので、修理相談センターまで片道2時間半ほどかかるんですがといったところ、
そうですね〜そうしたら、どうしようもありませんね〜とだまってしまいました。
で、それじゃ捨てるしかないんですか?
と言ったところ「そうですね、そうしてください」と言われました。
松下とは永遠のお別れです。
4点

その後、本当に捨てるしかないのかとメールで問い合わせしましたら
デジタルカメラ担当者より謝罪の電話連絡があり以後の対応方法など
丁寧に教えていただけました。
決してパナソニック自体の方針ではないようです。
どこにでもいるバカなOL社員にあたってしまったようです。
とりあえず松下との永遠の別れは撤回しておきます。
書込番号:7216801
1点

スマイル40EXさん
>それじゃ捨てるしかないんですか?
「そうですね、そうしてください」
・・・
本当にひどい話ですね。
こういうボケ社員採用している松下なんか相手にしたくなくなりました。
書込番号:7538946
1点

2010.12.30
書き込みの件案内します。
ここでは、不適当なので
私の縁側の「流れ星」でいかがでしょう。
書込番号:12438978
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日、旅行に行く2時間前にSDカードを入れて電源を入れたら、液晶が写らなくなっている
ことに気付きました。液晶は真っ暗っていうか、角度によってはうっすら電池のマーク
とかは見える状態です。
レンズは出てくるし、フラッシュもOK。
撮影もできるし、その撮影した画像をパソコンで見ると、正常です。
昨日までは液晶見えてたし、そのあと純正革ケースに入れて、机に置いていただけです。
出発が迫っていたので、慌ててパナの窓口に問い合わせしたところ、出てきた若い男性の
担当者からは、下記のような回答が得られました。
・保証期間切れの場合は修理は有償。部品交換を伴う場合は8000円かかる。
・液晶は突然切れることがある。他社もみんなそんなもの。
(自分の友達も同じようになったと言われました。。。)
納得いかないけど、修理するにしたって、そんな時間がないので諦めることに。
携帯のカメラで撮影しましたが、うまく撮れてなくてがっかり(T.T)
で、旅行から戻って来て、同じ症状がないのか、こちらの掲示板をみたところ、
FX-8で同じような症状の方が結構いることを確認しました。
しかもFX-7/8/9で特に症状が出ている人が多いみたいですので、それを踏まえて、
再度パナに電話しました。出てきたのは、女性の担当者でした。
下記を伝えたところ、見なければ分からないので、修理の窓口から再度連絡するとのこと。
有償か無償かは分からないが、こっちが伝えた内容は修理担当に伝えるということで、
連絡待ちとなりました。
・液晶が突然写らなくなった。
・何もしてないし、落としていない。
・普段もパナの純正ケースに入れて保管してるし、撮影するときは、ネックストラップを
使ってて、撮影が終わればまたケースに入れている。
・移動は車なので、電車や自転車など壊れやすい振動がそれほどあるとは思えない。
・インターネットを見たら、同じ症状の人がたくさんいるみたい。
・旅行の前日に壊れたので、携帯のカメラでの撮影となってしまい、折角の旅行の写真が
うまく撮影できなかった。
・パナのカメラが好きで、家族にも勧めていたのに、こんなことが起きるなんて、
非常にショック
で、2時間くらい経ってから、近くの修理窓口の担当の人から電話があり、
補償は切れてましたが、無償で修理してくれることになりました。
よかった(^.^)
2回目に電話したときの担当者の方は非常に感じのいい方で、私の言い分をちゃんと
聞いてくれ、最初から製品が悪いっぽい感じで話してくれましたので、
クレーム口調で責任追及って感じの流れにはならず、対応も10分くらいで
スムーズに終わりました。
やっぱり、対応は電話したときの担当者によるんですかね。
2回目も1回目のような感じの悪い担当に当たってたら、パナが嫌いになっていたと
思いますので、感じの悪い担当に当たったときは、かけ直してみるのもよいかも
しれませんね。
0点

無償になってよかったですね。パナソニックに限らず、保証切れには有償扱いが
ほとんどです。
数年前にソニーのCCDに不具合が起こりました。数機種がリコール対象になりましたが
おなじ不具合が起こった対象外の機種は有償修理扱いでした。数ヶ月後にリコール対象
の機種が増えましたが、対象になるまでは有償の一点張りでしたよ。
書込番号:12016985
0点

10日くらいでちゃんと液晶が映る状態で戻ってきました。
修理明細書を見ると、
・品番:A4LYYY000002 バックライトユニット
を交換してくれたみたいです。
カメラがない期間、一瞬一眼レフに目が移りそうになりましたが、
まだ、しばらくはこのカメラでいけそうです(^.^)
書込番号:12139828
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
先日、私の液晶もバックライト不良となりました。
もう買ってから三年以上はたっているので
修理するより、他社の一万円台のカメラを買った方が
性能も格段にいいので無償修理などは要求しませんが
同じ故障が多いので、ある意味精度の高い設計ないし
精度の高い部品を使っているんだなと思いました。
FX7〜9を買った人で、購入後一年ちょっとで故障した人は
本当に可哀相だと思います。
今は今度購入するデジカメを探しているのですが
やはりパナソニックは避けるんですよね。
たとえ販売店の長期保証をつけたとしても
修理に出す手間を考えると、パナソニックは避けて
しまうんです。
同じ液晶の不具合で、富士フィルムのデジカメは
発売後かなりの年数がたっていましたが
無償修理のアナウンスがされてました。
本当はデジカメもパナソニックの新しいのが
欲しいんですよw
価格と性能のバランスが魅力的なのがパナのいいところで
他ジャンルの家電も、かならずパナが候補に上がります。
だから今回のデジカメの件はとても残念なんです。
1点

お気の毒です。
ウチのFX8は、一度落としたのにもかかわらず
何の問題も無く動いてます。
どうしても当たり外れは、あると思います。
最近の安いデジカメは、昔より耐久性が落ちてるんでは?と心配ですが
疑っても仕方ないので、割り切って使っています。
パナソニックも何台か使っていますが
耐久性が悪いと感じることは、ありません。
書込番号:11653629
1点

パナはFZ1を2年半使って、FZ30に買い替えし5年程使ってますが、液晶は問題ありません。
書込番号:11653762
0点

機械なので、当たり外れは、あります。
5年使うならば、5年保証に入った方が良いですよ。
書込番号:11654269
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8

新型(FX9)も出てますし…春の新機種の噂もあるとかないとか…
各店とも在庫処分かもしれませんね。
ある程度早めに購入しないと売り切れにもなりかねませんよ。
書込番号:4734031
0点

無くなって次機種で また我慢するのもいいかも。
書込番号:4734330
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX8
予備のためにオークションで互換バッテリーを購入しました。送料込みで980円で、純製品の5,000円と比べたらだいぶ安い価格です。オークションには数多く出品されていますし、通販サイトも結構あるようです。
一抹の不安はあったのですが、充電して試したところ、一応問題なく作動するようです。純正品と同程度のもち時間となるかは今後観察してみたいと思います。
しかし、一つだけ気を付けなければならないことがあります。それは、カメラからスムーズに取り出せないということです。純正品は小さなレバーをスライドすればホップして取り出せるのですが、互換品は少し厚めのせいかホップしてこないのです。
薄いドライバーのようなものを隙間に入れて持ち上げれば取り出せますが、こんなところで純正品との違いが出ています。
互換バッテリーを購入しようと思っている方は注意してください。
0点

互換バッテリーのメーカーに気を付けて下さい。
使用セルも同様です。
あと信頼出来る相手から購入する事。
でないと互換バッテリの偽物にあたる可能性も
ありますので…
書込番号:4566925
0点

最初から、セロテープで、取り出しタブを付けとくといいみたいよ。
書込番号:4566931
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





