このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年9月5日 11:38 | |
| 1 | 8 | 2005年9月6日 10:56 | |
| 0 | 16 | 2005年9月5日 20:33 | |
| 0 | 3 | 2005年9月4日 23:02 | |
| 0 | 4 | 2005年9月4日 07:48 | |
| 0 | 6 | 2005年9月4日 07:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
S9000とFZ30で迷ってる者です。
S9000が解像度、色ともに上で広角も28mmからでいいかな〜と思ってましたが、FZ30にワイコンを付けると24.5〜294mmとして使える事が分りまして気持ちはグラ付いています。
旅行をして記念を撮ったりの実用では28mmまでは欲しいと思いましたが遊びの写真では望遠の方が楽しいな〜と思いまして、、。
そうしますと、記念写真時にはワイコン、遊びではワイコンを外すみたいな使い分けを出来ますよね。
一方フジにtelで聞きましたら S9000にはコンバータを付けて欲しくないみたいな事を云うのですよ。
そうしますと、S9000の場合28〜300mm 限定ですから、、。
ただここで、心配なのは FZ30にワイコンを付けた場合の 28mm前後の画質なんです。
50人前後の集合写真を頼まれているんですが、2L サイズにプリントして使用に足るものでしょうか。
どなたかワイコン使用の画像、お持ちでしたら見せて頂けないでしょうか。
ちなみにS9000の 28mm 前後だったら良いとしなければ駄目だと思ってます。
宜しくお願いします。
0点
集合写真 28mm位でいいんじゃないですか?
24mmは少しやりすぎみたいな気がしますが。
書込番号:4398432
0点
kohzoさん、こんばんは。
時間差で気がつかず、すぐ上にワイコンについて書いてしまいました。
私はワイコンをつけて人物を撮ったことがないので、ちゃんとした答えではないのですが、ワイコンをつけると多少画像が「歪む」ので人物撮影には向かないような印象を持っています(撮ったことはないので、予想です)。特に記念写真なんかだと、両脇にいる人たちが被害者になりそうなのでやめた方が良さそうに思います。
(もともとの28mmからのレンズとワイコンで28mmにしたものは歪み具合が違うように感じます。)
もしFZ30にするなら、記念写真の時は28mmが撮れるコンパクトなデジカメ(リコーのR2なんかは安くて小さいです)をワイコン代わりに使用した方が安全な気がします。(或いは、後ろに下がれるときは下がるとか...)
書込番号:4398550
0点
時間差で [4398550]ロムさせて貰いました(笑い。
どうも有難うございました。
やはりワイコンで記念写真は止めた方が良さそうですね。
S9000で画像アップ、見せて貰っていたら 28mmもかなりいけると思ったですが。
考えてみます。
実はフイルムカメラも Kiss Dnも持ってるんですが 、Kiss Dnはシグマの12〜24mmで重く、写りもイマイチみたいな気がしているものですら。
書込番号:4398631
0点
kohzo さん
ワイコンによっては歪みが大きいものと小さいものがありますね。次のリンク先にFZ10の広角端と、0.66倍のワイコンを付けたものの比較画像が載っていますが、これくらいの歪みなら私なら気になりません。でも人によって違うのでしょうね。
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_fz10.htm#dcr6600pro
書込番号:4398768
0点
どうしても28mm(相当)と300mm以上が必要なら、2台にしたらいかがでしょうか?
FZ30とパワーショットS70(又はGX8)というようにすれば、両方共
ある程度いけるのでは?
書込番号:4399135
0点
ぼくも2台体制が良いと思います。
というか、そうしています。
ワイコンって結構大きいですし、ねじ込みなので
一眼レフのレンズ交換のように迅速にはできません、
持っていっても使わないことが多いです。
サブに28ミリからのコンパクトな一台を持たれた方が良いと思います。
書込番号:4399176
0点
じじかめ さん、有難うございました。
GX 8 なるカメラ知りませんでしたが、ここのリコーのページで調べるとかなり良いカメラのようですね。
GX 8 と S9000 又は Kiss Dnの組み合わせも良いかな〜と思ってきました。
ここで云うのも変ですが FZ30はノイズがと、、いう書き込みも多いし、コンバータを付けない基本的な画質もイマイチのような気がしてきました。
書込番号:4402217
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
月を撮りたいなら、意外と明るいからよほど露出いじって枚数撮らないと難しいよん。
私、月食をE995に単二電池を長くしたようなテレコンつけて、撮影したけど、なかなか見た目どおりには撮れなかたよん。
それより何のクレーターを撮りたいのか、はっきりさせようよん。
(FZ星人さん、勝手に語調を真似させていただきました!「宇宙ネタ」だったもので・・。)
書込番号:4399131
0点
月のクレターでした。D70を持っているのですが、手ぶれ補正付きのレンズが高いため、望遠用に買おうと思っています。
月のクレーターは一度は写してみたいと思ったもので^^;
これから娘の運動会や発表会等があるので去年の発表会は一脚を使用し
タムロンのA061で写しましたが半分が手振れでした。写し方に問題があると思いますが。
FZ30大変興味のあるカメラです。
書込番号:4399168
0点
そうですか。発表会などの舞台の写真は照明の条件が厳しいため、必然的にシャッタースピードが遅くなり、手ぶれ被写体ブレ露出不適正などが起り易くなります。(FZマエストロ、nightheadさんのホームページに、ステージでのキビシイ露出条件での作例アップされてますよ )
その場合、持ってる装備で場数を踏むか、「デジカメ」の利点を生かした新機種を購入するか。私もニコンのデジイチ使っているので解りますが、もう少し気楽に撮りたい、とも思いますよね。
Fz30はフリーアングルモニター、インナーズーム、超望遠(もちろんクレーターも写せるでしょう)、動画、携帯性など、デジイチに「あったら便利」な機能を持っていると思います。
S9000も興味を引きましたが、個人的には(多少の)被写体ぶれも味、と思っていますので、あまり時間はかからずFz30にほぼ即決しました。
なにしろでっかいカメラリュックで背負うべき望遠レンズ性能が、あの小さい塊に入ってるなんて、なんだかわくわくします。
D70と併用されると、例えばD70は外付けフラッシュ付きで三脚で固定、Fz30は機動性を生かして近づいてドアップ、など、色々と楽しく撮影できるのではないでしょうか。よん。
書込番号:4399273
0点
たいした写りではありませんし、FZ30ではなくFZ3なのですが、1枚目にテレコンをつけて手持ちで撮影した月面、2枚目に天体望遠鏡に接続して撮影した月面の写真をupしました。1枚目でも拡大すれば、一応クレーターは確認出来ます。FZ30+テレコンで、三脚を用い、月齢を選んで(半月の頃がベスト)撮影すれば、もっとはっきり写すことが出来ると思います。一方、2枚目程度に撮影したいのであれば、天体望遠鏡が必要でしょうね。
書込番号:4399946
1点
星月夜3 さん
月の写真拝見しました。いやあ、すごいですねきれいですねおどろきましたね〜!こんなにくっきりと撮れるもんなんですか。もはや宇宙を身近に感じますね。
私も台風一過のいい天気になったら、是非チャレンジしたくなりました。
よろしければ注意点や苦労したことなど教えていただけないでしょうか。
書込番号:4400540
0点
あっというまにページまで変わってしまいましたね、人気が高いのが分かります。
ご質問いただいたので、もう見ておられないとは思いますが・・・・・。
月齢は、半月かそれより太い場合がよく(シャッタースピードがかせげる)、かつ満月前後は避ける方が良い(影がなくなるので、クレーターが見えにくい)と思います。露出はスポット測光で試し撮りしてみて、適当となるように補正しましょう。手持ちで撮影されるのであれば、やはり手ブレしやすくなるので、なるべくシャッタースピードが早くなるように設定し、連写で撮影して良いのを選ぶと良いでしょう。三脚を使用するのであれば、シャッターリモコンを使うか、セルフタイマーを使いましょう。
書込番号:4403771
0点
星月夜3 さん
お返事ありがとうございます。なるほど。とてもいい参考になりました。
スポット測光や月齢など、やはり経験者だからこそいただけたアドバイスですね!よく研究されていて感心しました。それと、シャッターリモコンは持っていないので、サイフと相談していたのですが、セルフタイマーで撮る、というテクニックがあったとは!たんに「自分も入った集合写真」を撮るための道具ではなかったんですね・・。
この掲示板は確かにすぐページが変ってしまいますね。やはり知識が豊富で面倒見のいい経験者の皆さんのおかげでしょう。
私の相談を、例えば量販店でしていたとしたら、きっとリモートシャッターにテレコンに、重い三脚にレンズフードにと、色々ススメられて私の頭のカオスが大爆発を起こすところだったでしょう(それがあちらの仕事ではありますが、なかなか良心的な店を探すのって難しいです)。
台風去ったらきれいな夕日と、秋の月を撮ろうと思います。
書込番号:4404826
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
FZ10とFZ30では画素数も倍になったはずなのに、なぜか
前のFZ10と比べてみても変わりないか逆にFZ10の方が
描写力が良いように思うのですが気のせいでしょうか?
倍も画素数が変わればプリントした時も変わると期待してたのですが
>< 自分と同じ考えの人っています?
0点
そうなんですよね...。
FZ30とS9000に興味は持っているのですが(特に後者)、なんか絵がパッとしない!
高画素なのに解像していないように見えてしまう。メーカーサンプルでも同じ。
...?
レンズが撮像素子に追いついていないのか?画像処理エンジンが追いついていないのか?
はたまた素子自体の問題か?いくつかの複合か?
何なんだろう???
書込番号:4398110
0点
>何なんだろう???
CCDサイズの割りに画素数が多すぎる弊害では?
書込番号:4398161
0点
CCDのサイズから言って3〜400万画素だったら
画質は良かったと思うのですが。
書込番号:4398196
0点
>CCDサイズの割りに画素数が多すぎる弊害では?
>CCDのサイズから言って3〜400万画素だったら
>画質は良かったと思うのですが。
それは確かに仰るとおりですが、技術も進歩してることですし、
世に出す以上、必要な性能は持っているはずですから...。
画素ピッチが苦しくなる分、受光感度を上げていると思うのですが...。
書込番号:4398217
0点
こちらを見ていただければ判るように1眼のAPS−C
に比べてCCDの面積比で約1/6です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index01.html
だからって今時100万画素で出せとは言いません。
せめて400万画素でお願いします。
FZ25。
書込番号:4398297
0点
>せめて400万画素でお願いします。
そうですね。1/1.8インチなら400万画素が一番良いと、私も思います。
400万画素あればA4までのプリントなら問題ないです。
それ以上引き伸ばすのなら、デジ一眼に任せれば良いと思います。
書込番号:4398331
0点
まずプリントしたサイズですけど店とかでのサービスサイズではないですよね^^;;;
千尋バ〜バさんのようにA3くらいで差が出てくるサイズですので小さいサイズだと
変わらないなどの結果になってくるかも。
あとトリミングしたりしても大きい分余裕を持って出来ますからいいですよ^^
書込番号:4398462
0点
2/3型 5Mピクセルでも、辛いところですからね。
やっぱり、フルサイズで12Mピクセルあたりが丁度いい感じなのかな?
書込番号:4398987
0点
>>せめて400万画素でお願いします。
売り上げが、半減したりして・・・
書込番号:4399195
0点
800万画素だからこそ
5Mモード、3Mモードの超望遠の世界があるわけですからね。
この大きさで手軽に超望遠の世界を楽しめるのが大きな魅力です。
画素ピッチと画質について考えを巡らせるられる人だけで商売になるならいいんでしょうけどね、
そのことが分かる方は次のフォーサーズに期待して、
商品企画は本職に任せましょう。
フォーサーズでFZ40が出ればどんな大きさになるんでしょうかね。
書込番号:4399257
0点
Y氏in信州 さん のおっしゃるとおり、単純に、画素数にレンズの解像度が負けてるからじゃないですか?もちろん、極小画素によるノイズの影響はありますが。画素ピッチが2ミクロンぐらいのはずですから、一昔前ならウルトラマイクロニッコール並みの解像度がないと画素数を生かしきれない。ましてやズームですからねぇ。FZ30はかなり頑張ってる方だと思います。
レンズがちゃんと解像している画像なら、3ピクセルぐらいのアンシャープをかけてやればパリパリにシャープに見えます。でも、この手の高画素コンデジ機の多くで撮られた画像はそうならない。画素単位で像が解像されていないからだと思います。5とか9ピクセルぐらいのアンシャープをかけないとパリっとしてこない。
FZ30のサンプル画像を拝見する限り、かなり頑張ってると思いますよ。ライカと銘打ったレンズの意地を見た気がします。8Mって、フィルムカメラで言えば、中盤カメラに近い画質を得られるレベルですから、むしろ、この値段では完璧を期すのは無理なんじゃないでしょうか?レンズだけでこの3倍ぐらいのコストをかけないと。
他社が8Mだ9Mだというときに「コンデジなら5Mぐらいが現実的です」なんて言ったら商売が成り立たないのかもしれませんが、そろそろ消費者もメーカーも現実的な着地点を探すべきだと思います。それこそフィルムカメラでのライカのような、小さくても一眼に負けない高画質のコンパクトが20万円ぐらいで出てくるのを否定するものではないですが(むしろ望んでいる)。
このクラスだと、解像度でFZ30、色でS9000。どちらかサブに買ってもいいかな、と考えているところです。
書込番号:4400231
0点
皆さん沢山のご意見を頂まして誠にありがとう御座います、
なんとかこれでやってみます でもデジカメを選ぶのも見ための
機能性だけで選ぶのもダメですよね、あっでも俺やっぱー
FZファンですから^^ これからのFZの進化が楽しみです!
皆さんに負けないように良い写真を撮って行きますのでヨロシク!
書込番号:4400281
0点
Y氏in信州さん
こんばんは。
ケチケチ男さんの話題から外れちゃいますが、S9000に限って言えば素子サイズ云々というより写真のエッジ処理(輪郭強調)が甘めにチューニングされているだけのようですよ。
同じ構図でS9000とF10を撮り比べて、同サイズを切り出した際の比較では、どうもS9000はF10と同等の解像力は有しているのに単純にエッジ処理が甘いためにもやっとした印象を与えているだけですから。高感度では素子サイズの違いがノイズ処理に大きく響いているみたいですけどね^^;;
アルバムにサンプルを置いてありますのでご覧下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=133954&key=1391749&m=0
書込番号:4401558
0点
Satosidheさん、こんばんわ。
>エッジ処理(輪郭強調)が甘めにチューニングされているだけのようですよ。
なるほど...!
妙に甘いような気がしていたのは、これまでのコンデジと比較していたからですね。
書込番号:4403200
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
FZ30かS2I2のどちらか購入したいと思っています。今日カメラ屋や電気店を回ったのですが、あいにくFZ30のカタログを置いていませんでした。FZ30の動画機能についてですが、S2ISのようなフォトインムービー機能はあるのでしょうか(動画中に決定的なシーンを撮れますか)。
0点
おおなむちのみこと さん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。
カタログにも、フォトインムービーに関する記載はありませんね。
パナは、ムービーでは、同様の機能を実装しているのですが、FZにはなかったでしょね
小生は、ムービーでもその機能って使ったことはないのですけどね ^^;;
書込番号:4397993
0点
おおなむちのみこと さん、こんばんは。Budsです。
本日、機会あって、FZ30とS2I2を比較してみてきました。
S2I2は、ムービー用のボタンがあって、動画撮影時のボタンはシャッターとは別に赤色の専用ボタンが用意されていますね。
このボタン操作でムービーを撮っているときに、シャッターを押すと静止画が撮れる仕組みですね
パナのムービー機も同様の構造で、ムービー録画ボタンとは別に静止画シャッターが用意されていて、動画中に静止画用のシャッターを押すことでフォトインムービーが撮れるという代物ですね
それに比べて、FZでは、シャッターボタンでムービー録画も兼用しているので、構造的に考慮されていないものでしょうね
というのが、本日の私の結論でした。
書込番号:4401175
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
FZ30にSDパナソニックの1G転送速度20メガを同時に購入しようと思ってます、どれぐらいで買えば安く買えたと言えるのでしょうか?現金、ポイントに関係なく安く買いたいのですが、
よかったら誰か買い上手な人の意見を参考にさせて下さい、よろしく!
0点
>どれぐらいで買えば安く買えたと言えるのでしょうか?
あなたが満足できる値段。
と言えば素っ気ないかな?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910869#ShopRanking
この辺参考になるかな。
書込番号:4397075
0点
私はここで買いました。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/602384/#597684
税込み送料込みで13596円でした。
1週間前の値段です。
現在は、多少値上がりしてます。
書込番号:4397303
0点
ケチケチ男さん、こんばんは。Budsと申します。はじめまして。
2GBが出たというのに、まだまだ値崩れしていませんね。
小生は、ずいぶんと昔になりますが、秋葉原のあきばおーで買いましたが値段は少し高かったように思います
今回、グリーンハウスから転送速度22.5MB/sが出たので、この商品が出回ると少しは値段が下がるかと期待しています。
グリーンハウスのこのメモリがFZで使用可能であるかは不明なので、何とも言えませんが・・
パナのショウルームでは、2006年には4GBものを出すようなロードマップが出ていましたが、4GBが翌年となると他メーカーによる競争での値崩れに期待するしかないようですね
書込番号:4398034
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
S9000・αSweetと続いてこのカメラも買いました!汗
普段はFX8を使ってますので画質的には全然好きです。
質問なのですが、ズームで35mmから420mmまで徐々に同じ物を
撮ってみましたが、徐々に画質が悪くなる(粗くなる)のは普通ですか?
S9000の時はあまり気にはならなかった気がします…。
やはり伸びないレンズだからですか?
0点
1 何時
2 何処で
3 何を撮影してそう感じたのか書かれるとレスが付きやすいかと
ちなみにT端2m割ってないです?
書込番号:4396969
0点
あゆゆん さん、初めまして。
> S9000・αSweetと続いてこのカメラも買いました!汗
スッ、スゴイですネっ!!(お金持ち? ^^;)。
ズームと画質の関係ですが、傾向としてはそういう関係にあると思います。
これは、レンズの設計上の制約もあるでしょうし、また、大気が影響する
(特に遠くの被写体)場合もあります。
遠くの被写体を、望遠で撮影すると、像が不規則に歪んだり、全体にモヤが
かかったように、コントラストが低くなる事がありますが、これが、大気の
影響です。
コントラストが低下する事で、相対的にノイズが目立ってきますので、画質が
悪くなったように見えますが、S9000 であまり気にならないのは、FZ30 と
較べて、基本的にノイズが少ないからかも知れません。
PLフィルターを使うと、コントラストの低下を緩和できますので、
ノイズ感も、改善されると思います。
この板の下の方で、北の大地 さんが、テレ端での作例をアップされて
いますので、ご覧になられると良いと思います。
> [4394384] 1M EZ からの追加画像
書込番号:4396988
0点
>ズームで35mmから420mmまで徐々に同じ物を撮ってみましたが、徐々に画質が悪くなる
画像をアップして、皆さんの参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:4397122
0点
全部の機種比較すると面白そうですね。
ついでにS2ISも、虫がよすぎますね。(笑)
書込番号:4397607
0点
みなさんありがとうございます。
室内で寝ている子供の顔を撮っての状態でした。
その後、もう少し明るい室内でハッキリした色の
ぬいぐるみで試したところ、全く問題ありませんでした!
私の設定や腕が悪いのですね!笑
夕方公園で練習がてら、このカメラで沢山遊んで来ました。
正直言いまして私的にはこの3台の中でFZ30が1番です。
手ぶれ補正・画質・ズーム・使いやすさ・携帯具合・デザイン。
おそらくFZ40!?が出るまで使い続けます。
書込番号:4398244
0点
>正直言いまして私的にはこの3台の中でFZ30が1番です。
ありがとう、それだけで、十分参考になりました。
書込番号:4399106
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







