LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者ですので教えてください。

2005/10/26 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 kazu3721さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、この秋にFZ-30を購入したカメラ初心者です。
時間を見つけては使っているのですが、PLフィルターとNDフィルターを使いたくなりました。
 NDフィルターは純正のオプションがあるのですが、PLフィルターはオプションに入っていません。色々販売されている市販のフィルターで使用できるのでしょうか?まったくの初心者ですので、位置からの勉強中です。宜しくアドバイスお願いいたします。

書込番号:4531792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/10/26 23:15(1年以上前)

PLフィルターについては経年劣化で色が変わると言われていますから、売れの悪い店より新鮮な物が入る量販店で買うのが良い。
使い方については難しいものがあるから、最初はケンコーのダイヤル付きセット(高いが・・)が良いかも・・・
光線位置での効きを正確にあわせないとダメですが簡便法として、
被写体と同じ方向に携帯の画面を置き、一番はっきり見える位置が正しいよ・・・

書込番号:4531907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2005/10/26 23:34(1年以上前)

書き忘れ・・・

 NDフィルターについては元レンズが明るいからND4を二枚買うか、ND8を一枚買えばいいでしょう。私はND8を使っています。

FZ30になってF11まで絞れますが夕陽などの逆光で太陽を写すと大幅なフレアーが出てしまいます。そんな時はNDフィルターでF値を5.6−7.2くらいにすれば軽減されます。

書込番号:4531964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/10/27 08:17(1年以上前)

ケンコーやマルミ等のフィルターが使えます。
なお、PLフィルターを装着すると約2段分暗くなりますから、NDフィルター的使い方もできます。(ND8ほどの効果はありませんが)

書込番号:4532488

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 15:03(1年以上前)

下記の3メーカーが大手ですね。
使用方法やそれぞれの効果が参考写真で掲載されていますので見ると
判り易いでしょう。
ハクバ、ケンコー、マルミのHPです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/filter/index.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:4532991

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu3721さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/28 22:09(1年以上前)

じいちゃん73さん 、じじかめ さん、 san_sin さん ありがとうございます。これから色々勉強し、少しでも印象に残る写真を撮りたいと思ってます。これからもよきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4535758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 22:52(1年以上前)

PLはデジタルカメラ専用品が良いようです。
純正フードでは、回転が難しいので、
汎用のねじ式フードを使用すると便利でした。
ただ、商品によってはけられる物があるので
注意して購入してください。
ラバーフードでは、広角時に瞬時にたためますので、
便利でした。

書込番号:4535893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな音が正常か異常か?

2005/10/25 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 ryoryuさん
クチコミ投稿数:5件

皆さん、こんにちは。ちょっと聞きたい事があるんですが、教えてください。今日買ったFZ30は撮影時何もしなかったただカメラの角度を左右に調整する時、カダカダの音を出しました。レンズのフォーカスを自動的に調整するような感じみたいです。これは正常ですか異常ですか。消音できませんか。

書込番号:4528671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/25 17:50(1年以上前)

可動部分から有る程度の音の出るのはやむおえませんね。

書込番号:4528710

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/25 18:12(1年以上前)

手ブレ補正機能のためでは?
マニュアルフォーカスするとしなくなりますか?

書込番号:4528751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/10/25 21:32(1年以上前)

これっすか?

http://panasonic.jp/support/dsc/faq/dmc_fz30/dmc_fz30.html#q020705

書込番号:4529234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/25 23:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
fukusukemanさん、たぶんちょっと違うかな。本機を振るじゃなくて、
フォーカスが明るい物から暗い物へ変わる時、カタカタの音を出して液晶モニターもちらちらしています。
FUJIMI-Dさん、MFしてもあります。

書込番号:4529648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/10/25 23:54(1年以上前)

ではQ05ではなくてQ09でしょうか?

Q09. レンズ部から「カチッ」と音がする。

A09. ズーム動作や本機を動かしたときなどで明るさが変化した場合、レンズ部から音がし、液晶モニター内の画像が急激に変わるときがありますが、撮影に影響はありません。このときの音は本機の自動絞り動作によるもので異常ではありません。


しかし、液晶モニターのちらつきも条件によっては出ますが、必ず連動するとなると気になりますね。
一度メーカーに問い合わせてはいかがでしょう?

受付時間 9:00〜20:00
フリーダイヤル 0120-878-365

書込番号:4529731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/26 19:31(1年以上前)

fukusukemanさん、
はい、承知いたしました。
いろいろ有難う御座いました。

書込番号:4531232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて。

2005/10/24 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:9件

今日、パナの純正ワイコンを買って来ました。
意外と高いのでぇ。。。

さそく試し撮りをおこないました。
メニューのコンバージョンレンズを選ぶと説明書に書いてあります。もちろんワイコンをonにして撮影をました。

がぁ、ワイコンをonにしないで撮影したらどうなるのぉ?っと思い、コンバージョンレンズoffで撮影したのですが、違いがよくわかりません。
カメラの液晶でしか画像は確認してないのですが、変化がおきているのでしょうか?教えてください。


書込番号:4526423

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/24 18:43(1年以上前)

こんばんは
確認できていませんが、EXIF情報への反映のためとか。
W端の換算焦点距離表記が24.5mmと出てくれば素晴らしい。
確かめて教えてください。
アルバムUPもよろしくです。

書込番号:4526495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/24 22:17(1年以上前)

アシュレー さん、こんばんは。

以前、パナのサポートに確認をとりましたが、
なんら実質的な意味は無いようです。

かなり前ですが、詳細は下記のスレをご参照ください。

> [4411153] メニューの『コンバージョン』設定について



写画楽 さん、ご無沙汰しております。

そろそろ『正式』に FZ30 Owner's Club へご入会をお願いします、
何かと心強いですし・・・(^^)。

書込番号:4527046

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/24 22:47(1年以上前)

横レス失礼します。
Hispano-Suiza さん、こんばんは。
今年の5月にFZ10からFZ5へ乗り換えたところなのですね。
現在資金枯渇状態ですので、入会のお誘いはありがたいのですが・・・
早いもので、パナのフォーサーズも来春登場とか。こちらへの期待も一方で高まってきてしまい欲しくなりそうで困ったものです。
当面、FZ5を使い倒さねばと考えています。
FZ仲間ということで広くお付き合いさせてください。

>なんら実質的な意味は無いようです。

そうだったのですね。画像を見ればワイコン利用かどうかわかりますので
EXIFが反映してもあまり意味がないかもしれませんね。

書込番号:4527170

ナイスクチコミ!0


三木三さん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/25 01:35(1年以上前)

こんばんは、アシュレー さん
純正ワイコンと聞いて反応してしまいました、お仲間の三木三と申します。

確かに純正は高いですね。
しかも、レイノックスの物と違って対応ズーム域が狭いです。
(ズームリングのメモリで70(倍率にして2倍)以下ですね)
しかし、カバーできる範囲では良い画質だと思います。
また、対応範囲外でも周辺のボケはフィルター効果だと思えば面白い絵が作れますよ。
(作品集はアップできていません)

おっと脱線してしまいました。
ワイコン設定をonにした場合、絵に変化は起こりません。
詳細はHispano-Suiza さんが書いておられる通りですが一つ補足を。
内臓ストロボが使用できなくなります。
(発行禁止固定)
ちなみに、ワイコン設定をoffにすれば、発行する様になりますが、ワイコンの影が絵に入ります。
(影の割合は対象物までの距離により変わります)
ストロボを使うのであれば取説にも書いてあるように、外付ストロボが必要になります。
よって、内臓ストロボが使用できなくても実質関係ないと言う事になりますが、私はワイコン設定なしで使用しています。
(撮影時はワイコンの付け外しを頻繁に行いますので、都度設定変更が面倒くさいので)

色々撮影されたら作品をアップして下さいね。

書込番号:4527693

ナイスクチコミ!0


三木三さん
クチコミ投稿数:13件

2005/10/25 01:39(1年以上前)

↑の『発行』は『発光』の間違いです。
2箇所も連続で間違っておりました、申し訳ありません。

書込番号:4527696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

室内スポーツ撮影にはFZ30 or FZ5?

2005/10/24 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 bunyannさん
クチコミ投稿数:6件

室内スポーツ撮影をメインにデジカメを検討していますが、
デジイチでは予算が合わず、ここの過去ログを参考にして
FZ30かFZ5がよさそうなので、この2機種に絞っています。
競技はバレーボールなのですが、どちらがより適しているのでしょうか?

書込番号:4525916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/10/24 11:41(1年以上前)

内蔵ストロボの強さ、外部ストロボ対応、MF、手動ズーム、EZのFZ30に一票。

書込番号:4525929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 12:36(1年以上前)

ストロボを使用しない場合だと、FZ5の方が良いかも・・・

書込番号:4525995

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/24 15:37(1年以上前)

なら、両方!!
と言いたい所ですが、
倍率だけならFZ30(300万画素でも19倍は魅力的)

コンパクト性ならFZ5(経験上体育館のバレーボールなら
12倍でも十分です)

さて、あとは、スレ主さんの決断やいかに?

書込番号:4526216

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/24 16:45(1年以上前)

私も質感・EX光学ズーム・手動ズーム・液晶モニタ(EVFも含む)の質でFZ30に一票!

書込番号:4526290

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunyannさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/24 17:14(1年以上前)

皆さん、様々なアドバイス有難うございます。

花とオジさん、まゆ2004さん、

バレーの競技中の為、ストロボは使えません。
よって、まゆ2004さんの仰るとおり、
より明るいレンズのFZ5の方が有利かなと思っていますが、
はたしてどれくらい違うのかなと思いまして・・・

他の方が書かれている通り、質感や機能ではFZ30かなと思っています。

決め手はレンズの明るさがどの程度アドバンテージが有るかが知りたい所です。
よろしくお願いします。

書込番号:4526328

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/24 17:17(1年以上前)

こんにちは
FZ5の方しか持っていませんが・・・
屋外スポーツもということですとFZ30の5メガでの15.3倍は魅力ですね。
ズームリングが手動で操作できるところが的確にタイミングが取れそうです。
MFやワンショットAFもあると便利でしょう。
テレ端の明るさの違いはFZ30がFZ5の8掛けくらいですから、あまり気にすることはないでしょう。

FZ5のよさは普段でも気楽に持ち出せるところでしょうか。
ISO200の画像はノイズによるざらつきも個人的には気にならないレベルです。FZ5でも撮影目的にはかなうものと思いますが、総合的にご判断ください。

書込番号:4526336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 18:43(1年以上前)

bunyann さん へ
こんばんは。

bunyann さん の撮られる室内スポーツとは、お子さんのですか?
それとも実業団だったりプロだったりでしょうか?

それによって会場の規模も変わりますし、
照明の明るさや空間の広さ、観客席から被写体の距離なども
変わってきますので一概には言えないですね。

お子さんと仮定した場合、会場は小学校や中学校の体育館が
考えられるので、私の撮った写真の中に体育館があるか
探してみました。
実際にスポーツしているのではありませんが、
スポーツモードを使っていたりするものでアルバムにしてみました。
機種はFZ20とFZ30なので、
bunyann さん の知りたいFZ5とFZ30の比較ではありませんが、
ISOと絞り、シャッタースピード、ノイズの具合など
参考になればと思います。

ニコン オンラインアルバムで【体育館 参考】
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=89016&key=707696&m=0

書込番号:4526496

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 20:14(1年以上前)

すみません、ちょっと横道にそれますが、
室内で動きの速いスポーツでフラッシュ無しなら、
高感度のFUJI-S9000はどうですか?
FZより被写体ブレが少なくなると思いますよ。

場合によっては近距離からの撮影もあるかと思いますので
28mmからの広角が有効じゃないでしょうか?
ただ逆に望遠が300mmとFZに比べると少々物足りないかもしれません。

デザインはFZ30の方が垢抜けた感じでカッコいいですけどね(^^;

書込番号:4526658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/24 21:50(1年以上前)

両方とも実物を触りましたが、FZ5はちょっと安っぽいですよね。というわけでFZ30に一票。

書込番号:4526958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/24 22:12(1年以上前)

どちらでも出来れば1脚の使用をおすすめいたします。

書込番号:4527030

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunyannさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/24 22:13(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

写画楽さん、

> テレ端の明るさの違いはFZ30がFZ5の8掛けくらいですから、あまり気にすることはないでしょう。

そうですか。この言葉が一番聞きたかったです。

まゆ2004さん、

体育館のサンプル見させて頂きました。
> bunyann さん の撮られる室内スポーツとは、お子さんのですか?
> それとも実業団だったりプロだったりでしょうか?

小学生のバレーボールです。おっしゃる通り学校の体育館での試合が多く、
古い学校になると照明が暗い体育館もあります。
よって、明るいレンズが必須かなと思っています。

AGITOさん、

S9000も検討しましたがテレ端の明るさに少々不足を感じています。
場所によっては被写体まで10数m離れています。

チョコのパパさん、

私もFZ5はちょっと安っぽい印象を受けました。

写画楽さんの言葉で一気にFZ30に心が傾きました。
週末に再度実機を確認に行ってみて決めたいと思います。

ちなみにFZ5の後継機は近々出るのでしょうか?
ちょっと気になっています。
近々出るのであれば、そのスペックを確認してみたい気もします。
(FZ5の掲示板で質問したほうが良いでしょうか)

書込番号:4527033

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/10/24 22:36(1年以上前)

bunyannさん、こんばんは。
私はFZ5でいろいろなスポーツを撮影しています。

アルバムの12〜13ページに、女子バレーのワールドグランプリとサマーリーグの試合
19〜20ページに、キリンインターナショナルバスケットボール2005 日本・韓国戦
の写真がありますので、良かったら室内スポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。

バレー、バスケットともにISO400で撮影していますので、ノイズは多目ですが
FZ5の動体撮影能力の高さを活かして、動きの速い瞬間を狙って撮影しています。

実際に撮影した経験から、FZ5とFZ30はどちらもコンパクトクラスのデジカメの中では
最も室内スポーツ撮影に適したカメラだと思います。
あとは、bunyannさんの好みで選択すればいいと思いますよ。

書込番号:4527127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめソフト教えて下さい!

2005/10/24 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:208件

こんにちは。

FZ30を購入して早一ヶ月。
紅葉の時期が楽しみな今日この頃です。

さて、皆さんにお聞きしたいことがあります。
編集ソフトはデジカメに添付されている物をお使いですか?
パナの添付ソフトはイマイチ・・・ですよね?
なので、先代のデジカメの添付ソフトなどを使っているのですが
やはり不具合も出てしまい、思うように使えません(-"-;)

ワタシの希望は
「RAW現像」「ちょっとした編集」「Exif情報が残る」「インデックスプリントが出来る」です。

キャノンZoomBrowserは「RAW現像」の際、
キャノンのカメラで撮ったRAW画像を!と警告されてしまいNG。
それ以外は希望を満たせたのに〜(ToT)
オリンパスCAMEDIAMasterは、
一通り希望を満たせているのですが
編集後のExif情報のカメラメーカー名が
「OLYMPUS FZ-30」になってしまいます。

ちゃんとお金を出してPHOTOSHOPなどを買えばいいのかも
知れないですが、
ワタシにはこのような高価な(立派な)ソフトは
もったいない、というか
ちょっとした(上記の希望をさえ満たしてくれた)ソフトで
充分なんです。

何かみなさまの知っているソフトで
おすすめがありましたら教えて下さい(^-^)

書込番号:4525829

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/24 11:01(1年以上前)

こんにちは(^^)
私は付属のツールはインストールせずにフリーのツールとかばかり使っています(^^;

RAW現像については、定番ツールの「SILKYPIX」
フリーのお試しモードがあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

画像の管理には、これまたフリーのVix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

編集に関しては、Photoshopを使っていますが、安い価格の方のエレメントでも機能十分なので買っておいても損は無いかと・・・

インデックスプリントについては、プリンター付属のツールでしています。
Canonだと、Easy photo print
EPSONだと、Photo Quicker
です。

書込番号:4525881

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/24 11:04(1年以上前)

RAWを付属のツールかSILKYPIXでJPEGで現像して、編集についてはズームブラウザでも良いかもしれないですね(^^)

書込番号:4525885

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2005/10/24 11:51(1年以上前)

まぁどうでもいい話なんだけど、
RAWデータのことをJPEGなんかと同じような
「RAW形式」っつうファイル形式だと勘違いしてる人って多いよね。

書込番号:4525941

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/24 12:06(1年以上前)

hercules200 さん

FZ30のRAW現像に正式に対応しているのは現時点では、PhotoshopCS以降、PhotoshopElements3.0以降、SYLKYPIX2.0の3種類です。お望みのことを1つのソフトでしようと思うなら、PhotoshopかPhotoshopElementsになると思います。ElementsはCSに比べるとRAW現像やレタッチ機能が少し制限されますが、プロやハイアマチュアでなければ十分な機能だと思いますし、価格も安いのでお勧めです。

SYLKYPIXはRAW現像では優秀ですが、現像後のレタッチやプリントは他のソフトが必要になります。フリーソフトと組み合わせて使う方法もありますが、価格的にはPhotoshopElementsと大差ないので、総合的にはやはりPhotoshopElementsが最もご希望にかなうソフトだと思います。

お金をかけないでということであれば、RAW現像はSYLKYPIXの無料版、ノイズ除去はNeatimageの無料版、レタッチやプリントはフリーソフトを使うという方法もあります。

SYLYPIX
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

Neatimage
http://www.neatimage.com/download.html
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

google提供のフリーソフト
http://picasa.google.co.jp/index.html


PhotoshopElements3.0とSYLKYPIX2.0で現像したサンプルがありますのでご覧下さい。なお現在PhotoshopElementsの最新バージョンは4.0です。

http://nighthead.seesaa.net/article/7602264.html

書込番号:4525954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/10/24 14:12(1年以上前)

回答下さった皆様、
ありがとうございました。
対応の早さに感激しております♪

というわけで、
エレメンツの購入検討してみます。

書込番号:4526124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

FZ30を購入しました。
初撮りは、フォミューラーニッポンに行ってきました。
シャッター速度優先にて、バッチリ撮ろうと望んだのですが、画像が暗くて何が撮れているのかわかりません。
ちなみにシャッター速度は、1000から1300分の1で撮影しました。
写真については素人で何がいけないのか、どなたか教えてください。
それともFZ30の使い方に誤りがあるのでしょうか。

書込番号:4524569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/23 20:23(1年以上前)

多分露出不足なだけかと・・・。

一般的にはシャッタースピードを稼ぐには、
1.ISO感度を上げる(当然手動で)
2.絞り優先モードで開放で撮る
です。

シャッタースピード優先で撮ると、暗い所では絞り開放でも間に合わず、露出不測になる場合があります。
そんな時に自動的にシャッタースピードを遅くするXDみたいなカメラだったら露出不足だけは避けられるのですが・・・。(但しシャッタースピードは遅くなるのでブレ易くなりますが)

書込番号:4524588

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/23 20:34(1年以上前)

こんばんは(^^)
シャッター速度優先で良くある失敗ですが、その場の光には一定の量があるので、その量を適切に取り込むために「絞り」「シャッター速度(&感度)」を組み合わせるのですが、この際に「絞り」と「シャッター速度」の組み合わせを無視してシャッター速度だけ上げると、光を取り込むのに時間が足りずに真っ暗な写真になってしまいます。

試しに「P」で撮影して、その時の「絞り」と「シャッター速度」を覚えておき、Mモードで「絞り」は固定して「シャッター速度」だけ上下させてみましょう。 光の取り込みに対して「シャッター速度が速すぎれば・・・真っ暗に」、「シャッター速度が遅すぎれば・・・真っ白」になります。

書込番号:4524617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2005/10/23 20:35(1年以上前)

真っ暗ですか・・・そのときの天候(明るさ)がわかりませんが、多分光量が不足していたのでは?日中晴天なら問題ないのでしょうが・・・
FZ5の場合(30は持ってませんので同じかどうかわかりませんが)、例えばシャッタースピード優先で設定してシャッター半押しにすると画面の下側にF4.0とかでます。それが赤い表示だったら露出不足。暗い写真になります(場合によっては真っ黒)。
曇天以下なら絞り優先で撮影された方がよいかも。それでもシャッタースピードが稼げなければiso感度を上げるか露出補正をするか。。。

書込番号:4524618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/23 20:40(1年以上前)

ISO幾らだったのかな?
余り上がってなかったのなら、
いい天気でも1/250が限界じゃなかったのかな?
1/1000で暗くてわからないと言う位だから、
もっと遅いスピードじゃないと駄目だったと思うけど。

書込番号:4524637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/10/23 20:47(1年以上前)

訂正  赤い表示がでたら露出不足または露出オーバーでした。スミマセン

書込番号:4524655

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/23 21:25(1年以上前)

[4524618]まこりん7さんの書かれた、露出エラーの時の「絞り」「シャッター速度」の赤表示はFZ30にもありますよ(^^)
また、リアルタイムヒストグラムも極端な山になりますのでチェック出来ますね。

書込番号:4524755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/23 22:00(1年以上前)

今までマニュアル設定出来るカメラを扱った事が無いのでしたら、まずカメラのクセを
知る為にもモードセレクトでの撮影をするべきかと…
今回の内容でしたらスポーツモードを選んで望めば良かったと思います。
あとはISOの設定をその日の天候により合わせる程度にしてクセを覚える事だと思います。
そしてカメラの出すエラーメッセージなどもちゃんと知っておく事も大事なのではない
でしょうか?
何かしら露出不足などのメッセージが出ていたはずですよ?

書込番号:4524871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/10/23 22:38(1年以上前)

一般にシャッタースピードを早くするにはISO感度を高くして
絞り優先で数値を小さくして行います。
シャッタースピードを遅くするにはシャッター速度優先で
数値を小さくしてISO感度を低くします。

つまりシャッタースピードを早くするのは絞り優先で。
シャッタースピードを遅くするにはシャッター速度優先でってことです。

書込番号:4524980

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/10/23 23:22(1年以上前)

skyline2791さん、こんばんは。

私のアルバムの5ページにF1、8〜9ページにフォーミュラ・ニッポンの写真があります。
F1はFZ1、フォーミュラ・ニッポンはFZ5で撮影した写真ですが
良かったら、今後のモータースポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。

F1は、今にも雨が降り出しそうな薄暗い天気の下での撮影だったので
シャッタースピード1/160秒〜1/250秒で撮影しています。
フォーミュラ・ニッポンは晴天だったので、ND4の減光フィルターを付け
シャッタースピード1/125秒、1/250秒、1/500秒の3パターンで撮影しています。

晴天ならばシャッタースピード1/1300秒でも露出アンダーになることはないはずですから
skyline2791さんがフォーミュラ・ニッポンを撮影されたのは
曇り空の薄暗い天気だったのではないでしょうか。
これからは、撮影時の明るさや光線状態に応じてシャッタースピードを変化させて試し撮りし
液晶モニターで写り具合をチェックして設定を細かく微調整しながら撮影されるといいですよ。
skyline2791さんがFZ30の性能を引き出してやれば、きっといい写真が撮れると思います。

書込番号:4525127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/24 22:53(1年以上前)

皆さんからの的確なアドバイス有難うございます。
思い当たる点がいくつかありました。

1.ISOが100でした。
2.天候は曇り時々雨で薄暗い日でした。
3.露出不足で赤字が出ていたように思います。(慣れてなくて何の情  報だか知らなかったです。)

結果として、露出不足のため真っ黒になった様です。
次からは十二分に気をつけます。

書込番号:4527200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング