LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入直前です

2005/10/03 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 落果さん
クチコミ投稿数:6件

FZ30とS9000が検討最後の残り、FZ30にほぼ決めました。
しかし、撮影感度の点が判断できず購入直前で迷つております。
どなたか、説明いただければと書込みいたしました。

 撮影感度(ISO)が FZ30では:80〜400、S900では:80〜1600、
と仕様書に出ていますが、この数字の差がカメラとしての性能にどのように現れるものか、撮影にどのような違いとなるものなのかお教えください。

書込番号:4475987

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/03 16:24(1年以上前)

絞り値が同じであれば、感度の数字が大きい方がシャッター速度を高められます。

ただ、このクラスのデジカメは感度を上げれば、それなりに増感ノイズが出てきてザラザラとした写りになりますので、単に数字が大きい方が・・・と行かないのが現状です。

書込番号:4475992

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/03 16:42(1年以上前)

落果 さん

ISO感度を上げられるということは同じ絞りで撮影した場合、シャッタースピードを速くできるということです。たとえば、F2.8、ISO400でシャッタースピードが1/50秒の時、ISO1600にすれば、1/200秒に出来るということです。

シャッタースピードを速くできるということは、被写体ブレや手ブレを防ぎやすいということで、いろいろな場面での撮影に対応力が広いということになります。

ただ、シャッタースピードはISO感度だけで決まるわけではなく、もう一つレンズの明るさという重要な要素があります。いくらISO感度を上げられても、レンズが暗ければシャッタースピードは上げられません。それと、手ブレ補正が搭載されているかどうかも考慮しなければなりません。

以下のページで、どういった場面でどちらが有利かを具体例をあげて説明していますので、参考になさって下さい。どちらも一長一短がありますので、望遠よりか広角よりかも含めてご自分の撮影スタイルに最も近い方をお選びになってください。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/f626a6d73a5c5fd5bb6dee08b7eaf595

書込番号:4476018

ナイスクチコミ!0


スレ主 落果さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 16:44(1年以上前)

[4475992]fio さん 、さそく返信有難うございます。
ISO400と1600の差4倍は、室内などで撮る際に1/4倍の暗さでもS9000はFZ30と同じように撮れると言うことでしようか。

書込番号:4476021

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/03 16:47(1年以上前)

こんにちは
高感度対応機のコンセプトは、感度を上げることでシャッター速度を速め手ブレを減らすと言うことです。
FZ30に手ブレ補正の効果がSS3段あるとすると、
FZ30のISO100に対し比較対象はS9000のISO800、
FZ30のISO200に対し、ISO1600となります。
比較は上記で行うとよいでしょう。

S9000の高感度はじっとしてくれない赤ちゃんをノーフラッシュで撮りたいとか、ディズニーの夜間パレードを撮りたいようなケース、つまり被写体ブレを気にするような被写体が多い場合は有効でしょう。
高感度はダブルノイズリダクションを効かせたものですが、ディテール感は低下するように感じます。

書込番号:4476025

ナイスクチコミ!0


スレ主 落果さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 16:49(1年以上前)

[4476018]nighthead さん 有難うございます
早速読んでみます。

書込番号:4476026

ナイスクチコミ!0


スレ主 落果さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 17:00(1年以上前)

[4476025]写画楽 さん ありがとうございます。
>FZ30に手ブレ補正の効果がSS3段あるとすると
具体的な数字で理解できました。手ブレ機能がISOの差をカバーしていることがわかりました。

書込番号:4476045

ナイスクチコミ!0


スレ主 落果さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 17:24(1年以上前)

nighthead さん 読んでみました。
私の迷いにぴったりのページでした、手ブレと被写体ブレが違うことを知りませんでした。
「室内で動くもの撮るときにS9000が優位である」事も理解できました
私のカメラの使用状況をもとに検討してみますが、FZ30を購入することになると思います。有難うございました。

書込番号:4476095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EVF画像について

2005/10/03 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:4件

FZ10からFZ30へ最近買い替えました。

先日露出オーバー気味の設定で半押しでファインダーを覗くと赤みのある画像になっていました。
気にせずシャッターを押すと、撮れた画像は通常の色味になっているのですが
FZ10では真っ白にこそなったものの赤っぽくはなっていなかったので気になります。

絞り優先モードでの撮影だったのですがF3.7→F5.0(ほぼ適正範囲?)まで絞ると
赤みもとれ、実際の画像との色味の差はなくなります。

素人なので、質問の仕方も要領を得ませんが、皆様におかれましてこのような現象はございませんか?
私のカメラ固有の現象なのか気になり書き込みいたしました。

宜しくお願い致します。

書込番号:4475524

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/03 12:32(1年以上前)

私の知人が先日FZ30を購入し、テスト撮影した時に私も同じ事を感じました。
実はこの現象は私の使っているNikon E8800でもホワイトバランスが「オート」の時に起こります。
液晶ビューファインダーを覗いて「何だか赤っぽい色合いだなあ」と思いながらシャッターを切ると、再生画面では正常な色合いになっています。
Nikonに問い合わせても「現物を見てみないと分からない」と言われたので、近いうちに点検してもらう予定になっています。

書込番号:4475617

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/03 22:29(1年以上前)

CCDから画像を取り込む際にCCDに強い光があたると、転送経路に
光がもれ込んで、縦線がでたり赤みがかったりします。(スミア)
スミアの出方はCCDの構造によって違います。

静止画撮影時は取り込み中シャッターが閉じるので問題ありません。

ただ動画撮影時はシャッターを閉じれないのでそのまま写って
しまいます。

書込番号:4476835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 23:29(1年以上前)

m-yano さん 
TDM900 さん

ご返信ありがとうございます。

スミアなのですね。分かりました。

FZ10の時は無かったことで ちょい焦りました。

どうもありがとうございました。

書込番号:4477072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 23:56(1年以上前)

とはいったものの やはり気になります。

皆さんも露出オーバー気味の時、ファインダーの画像は赤っぽくなるのですか?

宜しければ お教えください。

書込番号:4477208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/04 01:32(1年以上前)

こんばんは

僕もFZ10・20と使いましたが、30に代えてからはバリ夫MIXさんとまったく同じ状況になることがあります。みなさんも同じだと思いますよ。

書込番号:4477500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/04 09:08(1年以上前)

コムモム さん  ご返信ありがとうございます。

>みなさんも同じだと思いますよ。

だったらどうなの?と思われそうですが
なんとなくホッとしました。

本当にありがとうございました。。

書込番号:4477867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MY Battery Proについて

2005/10/02 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:22件

MY Battery Proを本日購入しました(秋葉原の
Mobile専科で7,980円)。FZ30の本体に取り付けたところ、動作はするのですが、すぐにゆるんでしまいます(従って電源が切れてしまう)。そこで、本製品を使用している方にお伺いしますが、皆様の場合はいかですか。また、何か対処法はあるのでしょうか。今のままでは非常に使いにくいので、よろしくお願い致します。

書込番号:4474600

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/02 23:47(1年以上前)

ひよどり大好き さん

私もMyBatteryPROをよく使っていますが、おっしゃるとおり抜けやすいです。そこでコードをカメラの前側から上を経由してコードを差し込んでいます。ちょっとわかりにくい写真ですが、以下のページにFZ20でそのことを説明していますので参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/8a25027385e66eeefc4c79d20e5feee6

それと、万一抜けた時のために、普通のバッテリーも入れておいた方が良いと思います。そうすれば、抜けても電源が落ちること無くそのまま撮影が続けられます。

書込番号:4474693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/03 07:20(1年以上前)

プラグ根元のフランジ部分が当たるのでナイフで削っています。
やはり、ストラップの穴に通して上向きに差しています・・・
フィールドで長時間手持ちで行動すると抜ける場合もありますから、新品の電源コードなどを束ねてある、カラータイでストラップ根元にコードを固定すると確実です。
マイ・バッテリーはいいですね。昼間1000枚写しても大丈夫で、まだ使い切るほどの経験はないよ。寒い冬場に起きる容量低下に対応できます。

書込番号:4475243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2005/10/03 21:15(1年以上前)

nightheadさん、じいちゃん73さん、早速のご返事ありがとうございました。

 ご教示の通りカメラの上から取り付けると、うまくいきました。ただ、本体の中にもバッテリーを入れておく必要があるので、途中でケーブルがゆるんでも分からないかも知れませんが、これでバッテリー切れを気にしないで、沢山撮影できそうです。ちなみにテレコン(2200PRO,1540PRO)を付けて主に野鳥を撮影していますが、中々うまく撮れません。でも、EZのおかげでFZ20より望遠域が広がったので野鳥撮影には有利と思います。

書込番号:4476589

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/03 22:35(1年以上前)

ひよどり大好き さん

内蔵バッテリーを使っている時はファインダーにバッテリーの残量表示が出るので、一応区別は可能です。それでも気づかない時は気づきませんが(^^;

書込番号:4476855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2005/10/01 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 GT3-GT3さん
クチコミ投稿数:1件

明日、FZ30を買います。
SDかーどですが、パナの1GBを買おうと思ってます。
ただ、通信速度が5MB/sと20MB/sの2種類があって
どちらがよいのでしょうか?
連写時の待ち時間に差があると聞いたのですが、
ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:4471563

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 00:02(1年以上前)

10と20では大差はないですが5だと明らかに性能差を感じると
思いますので 検討中の2つであれば 20mbをお勧めします

書込番号:4471741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ワンハンドストラップについて

2005/10/01 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

ワンハンドストラップでオススメのメーカーは、ございますか?反対に、このメーカーはダメとかありましたらアドバイス願います。
純正品はないようなので、ご質問させていただきました。ハクバの商品で一部取り扱いがあるようですが、使用されている方いらっしゃいますか。
グリップ力が高く、シャッターが押しやすいものを探してします。

書込番号:4470351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/10/01 20:05(1年以上前)

http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10043000-11203005390000.html

使ったことはありませんが、以前の書込みで使い易いというのを見たように思います。

書込番号:4470972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/01 21:26(1年以上前)

じじかめさん ご返信と情報ありがとうございます。

この商品がビックカメラにありました。
先ずは、購入してみます。使用してみた結果は、この掲示板にフィードバックいたします。

ありがとうございました。

書込番号:4471175

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 21:50(1年以上前)

あら、ワンハンドストラップというので、携帯電話のストラップの少しゴツいやつを想像していました。
グリップタイプのストラップだったんですね(^^;;

これの親戚みたいなのを持っています。
一眼レフ用のサイズなのでFz30につけると↓みたいになります。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=596.69991

書込番号:4471241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/01 22:17(1年以上前)

fio さん、お久しぶりです。

この『ワンハンド・ストラップ』は良さそうですね、私も使ってみたい
のですが、コレを付けたままでも、三脚に取り付けられますか?、
私は三脚もよく使うもので・・・。

書込番号:4471352

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 22:26(1年以上前)

ちなみに裏側は↓
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=610.79991
一応、三脚用の穴はあります。
カメラに、しっかりネジ込めばグラついたりはしませんが、、、あんまり過度の期待はしないくらいで丁度良いと思います(^^;;;;

書込番号:4471377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/01 22:32(1年以上前)

fio さん、相変わらず素早いですね。

そういう事なら前向きに検討してみます、ありがとうございました(^^)。

書込番号:4471396

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 22:35(1年以上前)

あと、、、
じじかめさんの紹介した「マーティン カメラグリップ」は発売は「エツミ」から

私のは「ハクバ」から「カメラグリップ 2WAY」という名前で出ています。
また、2wayでは無い(伸ばしてネックストラップにならない)グリップだけの「カメラグリップ LH」と、手首までスッポリ包み込むカバーのある「カメラグリップPH」というのもあります。

また、メーカー名は失念しましたが、コンパクトデジカメ用に上下の寸法が短いのも出ています。(パッケージにデジカメ用とか書かれていました) ヨドバシなど大手の量販店ならば在庫していると思います。

書込番号:4471407

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 22:37(1年以上前)

追加で・・・アルバムの中でも書きましたが、FZ30はストラップ装着部が低めの位置にありますので、人によっては違和感を感じられると思います。←私のことですが(^^;

少し下に押さえられる感覚というか・・・グリップのカバーが大きすぎるから、さほどシッカリとホールドされている感覚が薄いとか・・・みたいな(^^;

書込番号:4471419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/01 22:45(1年以上前)

floさん ご返信ありがとうございます。

写真とコメントまで添えてもらい感謝いたします。

まさにこれがハクバの商品です。

手が大きいためか、握るのにアシストが欲しくなり探しています。

微妙に取付位置が悪かったりするのですね。
また、電池交換の煩わしさも参考になりました。

将来、一眼も視野に入れているので締まれば大きい分にはいいと思ってます。

右手はギュッと、左手はそっと、人差し指は軽やかに。素人なので間違えていたらご指摘ください。

書込番号:4471452

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 22:47(1年以上前)

ponpon_77さん ども!
グリップだけのコンパクトデジカメもOKと書かれていたタイプの商品は、自分が持っているのよりも、固定用プレートか一回りくらい小さかったです。

もしかしたら、ソッチならば電池蓋と干渉しない可能性もあるかもしれません・・・駄目かもしれないけど(^^;;;
店頭でチェックしてみて下さい。

書込番号:4471460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/01 22:49(1年以上前)

fio さん、重ねての情報、ありがとうございます。

この手の商品は、各社から色々出ているようですね、今度、実際にモノを
見てこようと思います、選択肢がたくさんあるのはウレシイ反面、選ぶのに
迷ってしまいますね!!、どうもありがとうございました。

書込番号:4471464

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 23:01(1年以上前)

ちなみに、2wayの名前の由来を分解写真で どうぞ・・・汗

http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=733.79991

書込番号:4471508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/01 23:13(1年以上前)

fioさん 分解写真まで撮っていただき、ありがとうございます。

普通のストラップを兼ねていることから2ウェイなのですね。

明日両方買いまして、使いにくいほうを弟夫婦にプレゼントすることにいたしました。弟が、この掲示板を見ていないことを祈ります。

書込番号:4471550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 23:15(1年以上前)

一時、ニコンがCP8800&8400の販促用にハクバと提携して、これのニコンロゴ入りの
ものを用意していましたね。私はミノルタDiMAGE A1のバテリーグリップに付属のものを
使っていますが、重宝しています。

書込番号:4471562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/01 23:32(1年以上前)

じじかめさん、fioさん、Hispano-Suizaさん、 DIGIC信者になりそう^^; さんと、そうそうたるメンバーにコメントつけていただき、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。わたしもFZ30でいろいろ試して、この掲示板にアドバイスいただくだけでなく、何かの形で貢献していきたいなと思います。

書込番号:4471627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影画像の確認

2005/10/01 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

明日、実機が来るのですが、待ち遠しいので(笑)質問させてください。

FZ30は・・・、デジ一眼のように、「通常状態で液晶モニターをオフにしておいて、EVFを覗いて撮影し→自動的に液晶モニターに画像が何秒間か表示され、液晶モニターがオフになる」 という動作?設定?はできるのでしょうか?

当方、地方のため、販売店などで実機を触ることができず、通販なもので・・・・。よろしくお願いします。

書込番号:4470319

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/01 15:38(1年以上前)

kumatao さん

ご購入おめでとうございます。明日までのお楽しみに取っておかれた方が良いのでは?(笑)
と言いつつ・・・

EVFを使って撮影している場合、オートレビューはEVFに表示されます。LCDで撮影しているとLCDに表示されるという仕様のようです。というわけで、おしゃっているような表示のさせ方は出来ないようです。

EVFで撮影してLCDに表示させたい場合は、その都度下向き矢印ボタンを押してやる必要があります。再度下向き矢印ボタンを押すかシャッター半押しをするとLCDの表示が消えEVFで撮影が出来るようになります。その場合セットアップメニューで「モニター優先」を「ON」にしておいて下さい。「OFF」ですと、EVFに表示されます。

私の場合は毎回オートレビューされると撮影のテンポが悪くなるので、オートレビューはオフにして必要な時だけレビューするようにしています。

書込番号:4470377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/01 15:46(1年以上前)

そのような複雑な動作は出来なかったと思います。

というのも、ファインダーの出来が良いので、液晶は常に裏返しで使ってます。

感じ方は人それぞれですけど、通常使用には、それで十分だと思いますよ。

書込番号:4470394

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 15:54(1年以上前)

つまり、液晶を表に向けておいて・・・nightheadさんの設定(モニター優先→ON)にしておいて・・・

EVFから目を離す時に " ついでに " 十字キーの下を押せば、モニターに直前に撮影した画像が表示されている・・・って感じに使えます(^^)
撮影に戻るのもシャッターを軽く半押ししつつEVFを覗きに行けば・・・という感じ。

以下のページでFZ30の取説が読めます(^^;;
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
「ご利用の条件」を読んで、よければ「同意する」をクリック。
次に各機種の取扱説明書を選べますのでFZ30を・・・
ちなみに22〜23ページです(^^)

FZ30が来るまでの予習にどうぞ(^^;
多分明日は説明書読む前に触りたくなっていると思いますので(^^;;;;

書込番号:4470407

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 16:00(1年以上前)

余談ですが・・・ミノルタとかにあるアイセンサーとかがあれば希望に近い事が出来るのですが、FZ30には残念ながら無いので自分で工夫する・・・という事になります。

でも、アイセンサーによる切り替えって邪魔に感じて、私はあんまり恩恵にはあずからなかったな〜 ( ̄。 ̄;;

書込番号:4470417

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/01 16:37(1年以上前)

みなさん、詳しいコメント、本当にありがとうございます。感謝しております。

なるほど、「EVFを使うのであれば、EVFで撮影した画像を確認する」の
ですね!!! 光学ファインダーでは考えられないことができるんですね(^_^;)。。。。

ピントは無理(液晶モニターでも)でしょうが、画像の明暗は判別できる
のでしょうか>EVFで。

書込番号:4470479

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/01 16:50(1年以上前)

撮影時点でEVF上に露出が反映しますので、調整は楽です。
ヒストグラムでもリアルタイムにチェックできますし・・・(^^;;

書込番号:4470511

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/01 17:10(1年以上前)

fio さん こんにちは!!

>撮影時点でEVF上に露出が反映しますので、・・・

ああ!! そうか! 絞りやシャッター速度を変えてやれば、EVF上の画像の露出も変わって見えるんですね!!

フラッシュの必要、不要もその時点で判断できますね(^^)。
デジ一眼の場合、レビューを見ないとそこが判別できないので。

例えば・・・・デジ一眼の場合、室内撮影で、一部構図(中央あたり)に明るい日差しがあった場合、全体画像は暗く写ってしまい、フラッシュオンで再撮影ってのがけっこう多かったので、FZ30ではどうかな??と思っていました!!

明日、いじりまくります!!

書込番号:4470546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング