LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

neat image購入

2005/09/23 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

Neat Imageの無料ダウンロード版では、ファイル保存の時に、大きさがが限定されてしまっているようなので、Neat Imageの正式版を購入しようと考えているのですが、海外のサイトのため、購入に踏み切れずにいます。どなたか購入されたかた、いらっしゃいますか?購入した後の認証等必要なのでしょうか?また、パソコンが故障した場合、再インストール等可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4449386

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/23 16:53(1年以上前)

オヤバカ2005 さん

無料版しか使っていませんが、Neatimageのサイトを見ると、決済終了後登録したメールアドレスに、ダウンロードサイトのIDとパスワードが送られてくるようです。それを購入したエディションのダウンロードサイトに行って入力すると、アクセス可能になるようです。

そこから先はわかりませんが、おそらくエディションごとにダウンロード内容が違うのだと思います。たとえば、HOME+やPRO+ではPhotoshopなどのプラグインとして使えるようですが、それに必要なファイルがセットになっているなどのように。

パソコンが故障しても、パスワードやIDなどを記録しておけば、いつでも何度でもダウンロードできるはずですから、その点は安心して良いと思います。

書込番号:4449918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/09/23 20:40(1年以上前)

はっきり覚えていないのですが
特にめんどうな手続きはなかったような気がします
VISAカードで購入しました

一度パソコンが故障してNeat Imageが消えたときに
ライセンスネームとコードを入力して
再インストールできました

書込番号:4450439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/23 23:09(1年以上前)

nightheadさん、やまかし専属キャメラマンさん、大変参考になりました。どうもありがとうございます。私がよく撮る場所が、体育館の中でしかも、動きが早いシーンが多いので、ISO400でシャッタースピードを1/100秒以上での設定、ほぼ望遠を最大にして使用しています。どうしてもノイズが多くなりNeatImageのとりこになってしまいました。ところで、現在FZ20にTCON14Bをつけ、絞りはf2.8で撮影していますが、FZ30ではf3.7になってしまうのでしょうか?その場合、FZ20と同等の明るさを維持するためにはシャッタースピードをかなり落とすことになってしまうのでしょうか?FZ30も欲しいのですが、今一歩購入に踏み切れずにいます。よかったらご教授いただければと思います。

書込番号:4450875

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/23 23:55(1年以上前)

オヤバカ2005 さん

FZ30ですとテレ端開放はF3.7になります。仮にFZ20でF2.8、1/100秒の時、FZ30ですとF3.7、1/60秒になります。マイナス露出補正をしてシャッタースピードを稼ぐ方法もありますが、画質落ちていきます。
頻繁に体育館で使われるのなら、FZ20の方が良いと思います。

書込番号:4451044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

TCON-17にフィルターつけられますか?

2005/09/23 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

FZ−30+TCON−17+PLフィルターを考えています。
今までの書き込みを拝見すると、TCON−17には72o径がぴったりはまるそうなので72oPLフィルターを購入すれば使えますか?
または、FZ−30+TCON−17+PLフィルター
で55oPLフィルターを間にはさんで使ってもOKでしょうか。
効果がないような気もしますが、55oの方が安いので
ド素人の私にどなたか教えてください。

書込番号:4449266

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/23 10:55(1年以上前)

TOYOTA&PANA大好き さん

FZ30とTCON-17の間にPLフィルター入れる件ですが、実際にやってみたところOKでした。ただし、PLフィルターを入れない場合に比べて、ズームを引いた時に周辺光量が低下する範囲が若干増えます。とはいえ、4:3モード時で5倍ズーム以上で周辺光量低下も感じられなくなりますので、テレコン使用の実用上は問題ないと思います。PLフィルターとしての効果もちゃんと得られましたのでご安心下さい。

ただし、PLフィルターはワイドとか薄型というタイプの方が良いと思います。厚くなればなるほど周辺光量低下の範囲が広くなると思いますので。

書込番号:4449284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/09/23 11:15(1年以上前)

nighthead さん
お返事ありがとうございました。
FZシリーズ情報集積所はFZー30とS9000のどちらかを購入検討し始めたときから「お気に入り」に入れて拝見させていただいています。
TCON−17の購入やNeatImageの使用などFZシリーズ情報集積所のおかげでFZ−30を使うのがどんどん楽しくなってきているところです。

書込番号:4449307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/23 11:41(1年以上前)

できればFZ30とテレコンをPLフィルターで接続するのはやめたほうが
いいと思います。
PLフィルターにラバーフードをつけて山道を歩いている時に、フードが
外れなくなり、あれこれ触っている内にPLフィルターがばらばらになった
経験があります。(プロテクタフィルターなら大丈夫と思いますが)
私は、TCON17には72-77mmのステップアップリングのネジ部に糸を巻いて
接着剤でくっつけラバーフードをつけています。
中古の72mmフィルターが安く入手できればガラスを外してステップアップ
リングの代わりに接着するほうが、小さいフィルターを使えます。
なお、接着に瞬間接着剤を使う場合は、テレコンのレンズに白い粉が付かないよう
注意が必要です。

書込番号:4449351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/09/23 12:04(1年以上前)

じじかめさん

お返事ありがとうございました。
>私は、TCON17には72-77mmのステップアップリングのネジ部に糸を巻いて接着剤でくっつけラ>バーフードをつけています。
>接着に瞬間接着剤を使う場合は、テレコンのレンズに白い粉が付かないよう注意が必要です。

不器用な私にとって挑戦するのには、かなりの度胸がいりそうです。
アルバム拝見しましたが、TCON−17の下部についている銀色のものはなんですか?

書込番号:4449404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/23 13:30(1年以上前)

ステップリングの接着について・・・

 望遠マニアが古くから使った手法ですが、その接着力は弱く、
 思いテレコンなどをつけて振り回してはいけません。
 鏡筒の材質はポリプロピレンと思われますが強力な接着剤は
 販売されていないよ。慎重なテスト撮影にとどめるべきで、
 フィールドで振り回すと脱落の危険がある。
 
 フィルターやフードを付けるには充分強度はある。
 またテレコンの先にフィルターネジを付けないメーカーの
 姿勢はおかしく、フードを軽視しているように思われます。
 
 私はレイノックスの2.2倍を常用にしているが、フィルター径
 が82mmで、このPLは1万以上したよ。
 サーフィンを写すには必須だからね。
 フードについては、コンタックスの82−86リングを介して
 86mmフードを付ける例が↓のほうに掲載されていた。
 自分は82mmのゴムフードを壊しプラスチック鉢でフードを
 作った・・・

書込番号:4449548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/23 14:28(1年以上前)

TOYOTA&PANA大好きさん、「TCON−17の下部についている銀色のもの」は
FZ1(2)用のレンズアダプターです。
(テスト製作で未塗装分のモニターをさせていただきました)

http://www.butabara-tec.com/

書込番号:4449654

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/09/24 10:49(1年以上前)

私はFZ-30ユーザーではないですが、他社の高倍率ズーム機で、TCON-17などのテレコンを使っています。
TCON-17に77mmのプロテクターを使っていますが結構しっかりはまります。
その先にB-300やTL-FX9、DCR-1540PROなどを着けても、振り回さなければ、落ちません。
しかし重量のあるVCL-HGD1758やTCON-14Bでは落下することもあります。
(さすがにテレコン5段重ねしたときはTCON-14Bが落ちました。(^_^;))

PLフィルターだけならそう簡単には落下しない感じです。
TCON-17にはよく77mmプロテクター+HOYAの77mmマルチラバーフードを着けて使ったりしてました。
私の場合は画角が狭くなる超望遠の撮影ではPLフィルターの必要性はあまり感じていませんが・・・
(一応、一眼レフの交換レンズ用に77mm薄型C-PLは持っていますが・・・)
それからFZ-30はハーフミラーを使っていないので円偏光でない安いPLフィルターでも充分使えます。

それから、じじかめさんはおっしゃられているように間にPLフィルターを挟むのは強度上からも絶対におすすめしません!

私はTCON-14Bでは86mmのプロテクターやコンタックスのメタルフード使っています。
(ちなみにWCON-08Bでは105mmのプロテクター、NDフィルターを使ってますが中古でも1800〜3200円ぐらいしました。)

詳しくは当方サイトの下記のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm
http://carulli.maxs.jp/hood/hood.htm
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm

書込番号:4451858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/09/24 11:43(1年以上前)

carulliさん

だいぶ下の方の書き込みになってしまったのに,お返事いただきありがとうございました。

円偏光でなくてもよいということなので,円偏光のものに比べかなり安く手に入れられるので決心がつきました。ありがとうございました。自己責任で挑戦してみます。

書込番号:4451945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

ワイコンが先か?
PLフィルターが先か?

55ミリのフィルターを先に購入して35mm相当の画角で
楽しむのもいいけど、
できればワイコンがほしい。でもフィルターを先に買っちゃうと
ワイコンにフィルター径が合わないといやだし…
ワイコンとフィルターを同時に買う予算は今はないし。

まだ具体的にワイコンやフィルターのメーカーなどは決めてません。
みなさんはどうおもわれますか?


書込番号:4447175

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/22 13:55(1年以上前)

ワイコン2万円近くするジャン、
PLフィルターも1万近くするし、

俺だったらワイド専用にもう一台カメラ買う。

書込番号:4447192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/22 13:57(1年以上前)

PLサーキュラーでないと性能を発揮できません。
大口径サイズは非常に高価ですから55mmのフィルターの先にコンバーターを付けるという方法があるよ。
だが薄手のフィルターを使ってもワイコンでは多少のケラレが発生する可能性があります・・
テレコンでは問題ないでしょう。
そして金が溜まったら大口径のPLを買えばいいよ。

リヤーフィルターの考えはキャノンの400mmF2.8などでは
挿入型といって根元の径が小さいところに差し込むようになっている・・

書込番号:4447193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/22 14:18(1年以上前)

こんにちは。

PLフィルターはそれほど必要ないと思いますけどね。
私なら、どちらかと言えばワイコンが先ですね。

書込番号:4447223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/22 15:25(1年以上前)

ワイコンには、たぶん前ネジがないので、フィルターは着けられないと思いますし、
着けられても口径が大きいので価格が高いので、ワイコンにはフィルターは
着けないほうがいいと思います。

書込番号:4447290

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/22 19:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

やっぱりワイコンですかぁ…。
これはこれで悩みますね。
これまでも掲示板でいろいろ書かれてますね。
おいらとしては28ミリ相当ではちょっと物足りないかな。
歪曲は許容できるけどそれ以外は高画質がいいんだけど…
むずかしいですね。

書込番号:4447708

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/22 23:38(1年以上前)

pikushi さんへ、

>ワイコンが先か?
>PLフィルターが先か?

風景といっても色々あるので、撮りたい物によりますね。

今時期だと、PLフィルターの出番は少ないかな。

真夏の空は湿気が多く、霞んで写りがちなので、
PLフィルターがあるときれいに撮れます。

あとしばらくして、紅葉の時期になるとPLフィルターの
出番が増えるかも。(葉っぱの反射光を調節できるので)

書込番号:4448371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/23 00:23(1年以上前)

私もワイコンが欲しいのですが、以下の理由で購入には至れず…

ワイコン装着するとズーム撮影で写りに支障をきたしてしまう…(ずっと下の口コミであったような…)
35mmからはワイコンはずしたほうが良いとかあったような…
ワイコン装着中は広角側だけと割り切らなければならないものなんでしょうか?(私にとってはレンズの付け外しは面倒なので致命的なのです…)

書込番号:4448513

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/23 08:00(1年以上前)

TDM900さん…
具体的にお答えいただきありがとうございます
もともとはワイコンだけほしかったんですが…

そうなんですよ。やっぱり紅葉を撮りたいんですよ
今の時期、カメラ雑誌は紅葉の特集記事が多いんで
見てるうちすごく撮りたくなっちゃって…。
フィルターはあったほうがいいとのことなので
みんなに聞いてみているんですぅ。

紅葉撮りということでしたらフィルター優先ですか?
ワイコンなくても35〜420ありますから
ズームして撮ってもいいし。
いろいろ撮れるし、広角だけで撮る割合を考えれば…

それで、ワイコンはもうしばらく後で購入ということでいいですかね?
結論が出たような出ないような?まだ迷ってる?

書込番号:4449021

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/23 10:42(1年以上前)

手持ちのワイコン(3機種)でPLフィルターを付けた場合のアスペクト比別のケラレ具合と、どこまでズームするとケラレが消えるかを調べてみました。参考にPLフィルターなしの場合も書いておきますので参考になさって下さい。

【PLフィルターあり】
「HD-6600PRO(DCR-6600PRO58と同じ)(FZ30+SUR+HD-6600PRO+薄型C-PLフィルター72mm)」
4:3モード時
35X0.66=23.1mm・・・×
43X0.66=28.4mm・・・○
3:2モード時
37X0.66=24.4mm・・・×
43x0.66=28.4mm・・・○
16:9モード時
38x0.66=25.1mm・・・×
41x0.66=27.1mm・・・○

「WCON-08(FZ30+薄型C-PL55mm+WCON-08)」
4:3モード時
35x0.8=28mm・・・×
41x0.8=32.8mm・・・○
3:2モード時
37X0.8=29.6mm・・・○
16:9
38X0.8=30.4mm・・・○

「DCR-720(FZ30+薄型C-PL55mm+SDR+DCR-720)」
4:3モード時
35x0.72=25.2mm・・・×
54X0.72=38.9mm・・・○
3:2モード時
37X0.72=26.6mm・・・×
43X0.72=31mm・・・○
16:9モード時
38X0.72=27.4mm・・・×
42X0.72=30.2mm・・・○

【PLフィルターなし】
「HD-6600PRO(DCR-6600PRO58と同じ)(FZ30+SUR+HD-6600PRO)」
4:3
35(23.1)・・・×
38(25.1)・・・○
3:2
37(24.4)・・・○
16:9
38(25.1)・・・○

「WCON-08(FZ30+薄型C-PL55mm+WCON-08)」
4:3
35(28)・・・○
3:2
37(29.6)・・・○
16:9
38(30.4)・・・○

「DCR-720(FZ30+薄型C-PL55mm+SDR+DCR-720)」
4:3
35(25.2)・・・○
3:2
37(26.6)・・・○
16:9
38(27.4)・・・○

というわけで、PLフィルターとワイコンを組み合わせてワイド端でもケラレないのは、WCON-08の3:2モードと16:9モードの時のみです。ただしその場合ワイド端の合成の焦点距離はそれぞれ29.6mm、30.4mmとなりそれほどの広角にはなりません。

書込番号:4449268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

neat image

2005/09/22 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

neat image、存在は知っていましたが、
FZ10を使用していた時はノイズもさほど気にならず
使っていませんでした。FZ30にしてから、
低照度での撮影が増えたこともあり、nightheadさんのサイトを参考に
ダウンロードし使ってみました。

期待通りの効果で大変満足しているのですが、サイズがかなり
小さくなるのが気になります。(1/3くらい)
若干ディティールが失われることもありますが、等倍で見ても
画質がそんなに劣化しているとは思えません。
画質が劣化せずサイズが小さくなるのは歓迎すべきことですが、
やはりひっかかります。
詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:4446709

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/22 07:54(1年以上前)

Jpegのファイルサイズはノイズ量が多い場合ほど大きくなります。
ISO100よりISO800で写したほうが撮影可能枚数は減るはずです。

Jpeg圧縮のアルゴリズムは複雑ですが、単調な画像ほどファイルサイズは小さく出来ます。ノイズがランダムに載っているとそれだけ圧縮しにくくなってファイルサイズは大きくなってしまうんです。neat imageでノイズが少なくなった分、圧縮の効率が上がっているはずなのでファイルサイズが小さくなるんだと思います。
見た目綺麗になっているなら、気にすることは無いと思いますよ!!

書込番号:4446735

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2005/09/22 08:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
具体的な説明で非常に分かりやすく、安心できました。
書き込む前にFZ20の過去レスもチェックしたのですが、
他メーカーの機種だと逆に
ファイルサイズが大きくなるような報告もあったので、
混乱していました。
それにしても優秀なソフトですね。
これからも便利に使っていこうと思います。
携帯からの返信なので、読みづらかったら申し訳ありません。

書込番号:4446757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/09/22 08:53(1年以上前)

たしか
体験版はJpeg圧縮率が高く、圧縮率の変更ができないため
ファイルサイズが小さくなるのですが
製品版なら圧縮率の変更もTIFFでの保存も可能だったと思います

書込番号:4446806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/22 11:27(1年以上前)

オートでは、草原などは寂しい結果になるので(笑)
FZ30 の Profile を DL してやった方がよいですね。

書込番号:4447004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ20とFZ30の飛行機撮影比較

2005/09/21 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:3件

先日私は、東京の大田区・城南島にて、羽田空港へアプローチする飛行機の撮影を行いました。この際、FZ20、FZ30両方で撮影を行っています。結果に関してかなり困ったことになりましたが、シチュエーションによってはFZ20の方が好結果になるんでしょうかね?FZ30の方がかなりノイズっぽいです。チョット見てもらえるでしょうか?
こちらです。
http://www.geocities.jp/zgmfx20d/TestTake1.htm
百選練磨の皆さんのご指摘お待ちしております。

書込番号:4445468

ナイスクチコミ!0


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 20:44(1年以上前)

サンプル見させてもらいました。
すごく上手に撮られてますね〜。

ひとつ気になったんですが、「レンズが暗いFZ30のほうがISO感度を一段上げてしまったのではないかと思われます」と締めていますよね。
実際にExifデータでもちがいがあるのでしょうか?
もしあるとすればノイズの出方が違うのはあたりまえですのでISOをそろえないと単純な「画質」の比較は難しいと思いますが。

書込番号:4445536

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/21 23:42(1年以上前)

ZGMF-X20AFZ30 さん

撮影条件(シャッタースピードやISO感度や絞り)なども提示していただけると、もし改善出来る方法があるとしたら、わかりやすいと思います。

書込番号:4446167

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/09/22 00:08(1年以上前)

ZGMF-X20AFZ30さん

こんばんは。
私は、FZ20からFZ30に買い換えしました。
FZ30発売前にパナのショールームへ自前のFZ20を持ち込みお姉さんの了解を得て、ほぼ同じ条件で撮り比べしました。

撮り比べ結果として、ZGMF-X20AFZ30さんが撮影された旅客機と同じように、FZ30はFZ20よりノイズ感が強かったです。
(比較写真はFZ30への買い換えを機にオンラインアルバムから削除しましたが・・・)

FZ30は、FZ10および20ユーザーの要望(手動ズーム・バリアングル液晶・高速AF等々)を取り込み、またEXズームによりFZシリーズが得意とする望遠をより進化させてくれました。
ノイズ感が強くなった事は、少なからずの代償と勝手に解釈しています。

ZGMF-X20AFZ30さんは買い足しと思いますので、全域F値2.8のFZ20と
EXズーム+高速AFのFZ30と、それぞれの長所を活かした使い分けをされれば良いのでは無いかと思います。

書込番号:4446258

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/22 01:08(1年以上前)

ZGMF-X20AFZ30さん

FZ20からFZ30への買い替えの目処が立ったのに由々しき問題です。FZ10(ISO50)→FZ20(ISO80)のノイズ激増にガッカリしましたので。

ですが私の目が甘いのでしょうか。それほど違いが感じられません。
リサイズなさっているとのことですが、比較画像ということでしたら一切の加工をしていない画像を提示した方が宜しいかと思います。

書込番号:4446447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/22 01:25(1年以上前)

ZGMF-X20AFZ30 さん、初めまして。

私もサンプルを拝見させていただきましたが、好く撮れていますね。

既に、nighthead さんや、TRUEWAY さんからご指摘がありますが、
Exif データが残っていないようなので、実際の ISO 感度などは
判りませんが、このサイズで拝見した限りでは、さほど『ノイジー』
という印象は受けません・・・、容量等の問題がなければ、最初の
2枚だけでも、フルサイズでアップされてはいかがでしょうか?。

書込番号:4446480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/22 09:57(1年以上前)

>最初の2枚だけでも、フルサイズでアップされてはいかがでしょうか?。

できればExif情報つきでお願いします。

書込番号:4446895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/23 18:11(1年以上前)

皆さんこんにちは。いろいろコメントありがとうございました。ご要望のあった撮影データの件ですが、次のとおりです。

1)FZ20 B777-200 ANA
Tv(シャッター速度)1/500
Av(絞り数値)5.6
露出補正0
ISO感度80
ノイズリダクション標準

2)FZ30 B777-200 ANA
Tv(シャッター速度)1/400
Av(絞り数値)5.6
露出補正0
ISO感度80
ノイズリダクション標準

3)FZ20 B777-200 JAL
Tv(シャッター速度)1/500
Av(絞り数値)5.6
露出補正0
ISO感度80
ノイズリダクション標準

4)FZ30 B777-200 JAL
Tv(シャッター速度)1/500
Av(絞り数値)5.6
露出補正0
ISO感度80
ノイズリダクション標準

というわけで、f5.6で1/500Sか1/400Sです。なんとデータ上は両方ともISO感度が自動で80に設定されていました。推測は間違ってましたねェ。私は実はプログラムAEの制御アルゴリズムがFZ20とFZ30で多分同じだろうと思っていたので、その確認をしたのですが、ノイズはことのほかFZ30が多いというところです。比較画像のシチュエーションでは、画面全体をぱっと見た感じですぐにノイズっぽいなとわかりますが、他に撮影したものではノイズが目立たない例もあって、明るいところでは結構大丈夫ですね。次はFZを買うかわかりませんが、この際大型CCDを載せてもらって改善された次機種に期待しましょう。FZ20を手放した方もたくさんいると思いますが、私は使い分けしますよ。



書込番号:4450074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2005/09/21 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。全くのカメラ素人で、質問するのも恥ずかしいくらいなのですが、みなさんのご意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

私もFZ30かS9000の購入を考えているのですが、この両機種、一眼とは違うのでしょうか?S9000のサイトでは「ネオ一眼」などと書かれていましたが、それって一眼じゃないってことなのでしょうか?

また、今現在、私が所有しているカメラは初期型のEOS kiss(フィルムカメラ。レンズが2本。80mmと300mm。)とFinePixのA202の2台なのですが、どちらも全ての設定をオートで撮影しているレベルです。FZ30やS9000のどちらか一台で今と同様の写真が撮れればいいなと思っているのですがいかがでしょうか?

また、性能に大きな差が無いとすれば、やはり少しでも安価な方を購入したいのですが、付属品などを含めたお買い得情報などありましたらお教えいただきたいのですが・・・。


書込番号:4444577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/21 11:47(1年以上前)

>一眼とは違うのでしょうか?

一眼レフレックスカメラ と言って
レンズと撮像素子(CCDなど)、フィルムの間にミラーがあって、
そのミラーで光路を変えファインダーにもって構造になっているのを
一眼レフと言います。
撮影する時は、そのミラーが上がったり、ハーフミラーになってたり、
撮像面に光が届きます。

書込番号:4444590

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/21 12:15(1年以上前)

ちゃきぼん さん

一眼レフか一眼かという分け方をすると、FZ30もS9000も一眼であって一眼レフではないということになります。理由はぼくちゃんさんが書かれているとおり、その構造に違いがあるからです。

すでにEOSkissのレンズをお持ちなら、まずはKissDNなどを検討されてはいかがでしょう?それで、たとえばレンズ交換が面倒くさいとか、何本も持って歩きたくないとか、動画も撮りたいということでしたら、FZ30やS9000などのようなレンズ一体型高倍率ズームカメラを検討されてはいかがでしょう?

書込番号:4444655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/09/21 12:16(1年以上前)

「撮影用のレンズを通して被写体を見ている」という意味では1眼で正解。

フィルムの1眼カメラでは難しいフリーアングル撮影が可能。
望遠使用時はEOS kiss同様の構え方が出来て安定性も良好。
実像式ではないものの、メリットは沢山
http://panasonic.jp/dc/fz30/monitor.html

>お買い得情報

新製品に付き、いきなり特価は難しいかと
電器店とカメラ販売店をこまめに回り、見積りチェックの正攻法をお勧め

書込番号:4444660

ナイスクチコミ!0


asian21さん
クチコミ投稿数:75件

2005/09/21 12:47(1年以上前)

買い得情報ならこの掲示板にたくさん出ているのでよく読んでください。
それでも必要ならまずは自分がどこの地域でいくらくらいなら
満足なのかをちゃんと書いてください。
ただ安い情報下さいと言われてもたくさんの方が既に書いてくださっています。
今のところヤマダとキタムラの勝負で、あとはどこの支店でどの店員と
話をするのかがポイントでしょう。
S9000と大差ないというけど実際自分で持ってあちこち触ってみたんです
か?

書込番号:4444730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/09/21 13:07(1年以上前)

>「撮影用のレンズを通して被写体を見ている」という意味では1眼で正解。

慣れてくると、やや明るめとか。背後を自分の好きなボケを作れるようになります。
液晶ファインダーは進化の途中・・です。五年後には可能うかもしれません。工夫次第ともいえますが、今はわかりにくいカメラが多い。

これは、あくまでも作品作りを限定にしてもので、写真を気楽に楽しむなら、手にも練って操作感で選ぶのも大切です。

書込番号:4444769

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/21 15:07(1年以上前)

ここの掲示板の「文字列検索」で「S9000」と入れたら、FZ30とS9000で迷われている方の書き込みや、他の方からのアドバイスが色々と見つかりますよ(^^)

同様にS9000の板でも検索されるとS9000ユーザー側の書き込みも見れて良いと思います。

書込番号:4444930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/21 22:26(1年以上前)

>>また、性能に大きな差が無いとすれば

性能というか仕様はけっこう違いますよね?
これで迷っているんでしたら具体的に何で迷っているかを書いてくれないと誰も
アドバイス出来なくて、自分の好みしか書けなくなります。
今と同様のという写真も解りませんし…

究極は両方買って使い、気に入らない方を売ってしまうのが一番確実です。
これしか無いです。

書込番号:4445872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/22 23:09(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、nightheadさん、コンテッサさん、asian21さん、たーぼー777さん、fioさん、Victoryさん貴重なご意見ありがとうございます。
私は埼玉県戸田市在住なのですが、みなさんのご意見を拝読した後早速、ヤマダ電機テックランド戸田美女木店、コジマNEW浦和店へ視察に行って参りました。
が、両店舗にもFZ30もS9000展示品がなく、実物を見ることができませんでした。店員さんによると、ここ何週間かの売れ行きが非常に良いため品薄とのことでした。運動会や秋の行楽シーズンだからでしょうか・・・?
今回、皆さんに多数のご意見をいただき、自分の無知さと努力不足を思い知りました。もう一度、自分の目と耳と口と手と足で勉強してみます。それでも分からないことがありましたら、また質問させていただきます。その時はまた、色々とお教えいただければ幸いです。本当に甘ちゃんですいません。

書込番号:4448277

ナイスクチコミ!0


pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/23 17:16(1年以上前)

ちゃきぼん さん

おいらも戸田市ですよ(質問とはぜんぜん関係ないけどネ)

書込番号:4449965

ナイスクチコミ!0


pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/23 17:21(1年以上前)

あっそうそう、ちょっと前なんだけど
川口のダイヤモンドシティ内のラオックスに2台とも展示してたよ
まだ置いてあるかはわかんないけど、近いからいってみれば?

書込番号:4449977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング