LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

月面撮影F値の設定?

2005/09/19 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

FZ30+テレコンで初の月面撮影しました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1404344&un=153509&m=2&s=0

Hispano-Suiza さん が書き込まれた、ピントリングのオーバーシュート(!)、私も体感しました。それも、かなりオーバーの様ですね

ところで月面撮影、経験された方に教えていただきたいのですが、上記サンプルのような場合、F値は?くらいが適当なんでしょう?

(VCL-DH1758、なかなか良さそうです)

書込番号:4439191

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/09/19 11:29(1年以上前)

初の月面撮影 良く撮れているじゃないですか 私も昨夜月の出を撮りました 水平線近くに 薄い雲があり ぼやけて撮りにくかったですが 色はそれなりに良かったですよ 
今日のプログに2枚入れております よろしければ ご覧を なを確か8月13日 20日 9月15日にもあります

書込番号:4439330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/19 12:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/contents/05moon/index5.html
こんなの参考になるかな?

書込番号:4439422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/19 12:10(1年以上前)

こんにちは。

ピンボケ解消修行中 さん、『中秋の名月』拝見しました、
奇麗に撮れましたね!! 実は、ワタシも昨夜、月を撮りました、
どうやら、ハマッてしまったようです(^^)。
絞りについてですが、私は F4 〜 F5.6 あたりを使っています、
あまり絞り込むとSS が遅くなって、ブレボケが心配なもので・・・。

無限遠の件、やはり、星月夜3さんのご指摘どうり『一般的な』現象
なのでしょうか? 少なくとも、個体の不具合の類いでは無さそうですね、
連休中のためか、未だにサポートから連絡がありませんが、
回答がありしだい、ご報告致します。

rrirri さん、ブログ拝見させていただきました、『赤い月』もまた趣があって
良いものですね、今後とも、宜しくお願い致します。

Hispano 版『中秋の名月』です(2枚だけですが・・・)。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=673853&un=108172

書込番号:4439426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/19 13:30(1年以上前)

月の撮影で、月面のみをアップでとる場合ですが、ピントがちゃんと合わせられるのであれば、口径が大きいほど分解能が上がるはずですし、被写界深度は必要ありませんし、周辺減光の影響もわからないでしょうから、F値は開放で良いと思います。開放の方が、ISOを低くしても、シャッタースピードも稼げますしね。

満月の時は光条が綺麗ですね。そのかわり陰影が少ないので、クレーターの凸凹感は出にくいです。

書込番号:4439596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/19 13:37(1年以上前)

ピンボケ解消修行中 さん こんにちは。

私も昨日 初の月面撮影しました。
私はテレコン無しですが、以前拝見した『じいちゃんさん のブログ』にありました『マニュアル設定 F4.0 S1/60』を参考にさせていただいて、マニュアル設定でシャッター半押しにして、あとは前と後ろのダイヤルを動かして、エイヤー!で決めて撮りました。
ある意味偶然の産物ですが、参考になりますでしょうか?

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGNMRVCQPU06iPR27guG



書込番号:4439609

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/09/19 14:01(1年以上前)

Hispano-Suiza さん こちらこそよろしく 
景色として 赤い月 赤い太陽を目に見えている色で撮りたくって 努力しています レンズが暗いため 長い露光では被写体がぶれてしまうし 撮りにくですね 殆んどが白に抜けるか 茶色系になってしまいます 夕方の太陽も撮り辛いですね これらの撮り方について 種々ご意見聞かせてください

書込番号:4439644

ナイスクチコミ!0


三木三さん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/19 14:24(1年以上前)

望遠フリークの皆様こんにちは。
月面写真凄いですね。
昔は『天体望遠鏡』でクレータが見える。
予算に余裕があれば、一眼レフを天体望遠鏡に接続して撮る。
もう一つ予算があれば、三脚とカメラの間に自転速度に合わせて動くアダプターを使って、長時間露出写真を撮る。
など私の様な小市民には手の出る世界ではなかった事を思い出しました。
しかし、FZ-30オーナーになった今、テレコン一本で月面写真の世界に入れるとは、『凄い引力』を感じてしまいますね。
しかし、テレコンも種類が豊富で夫々に特性があり、『使い分け』『二重連』等を考えるとディープな世界ですね。
もう少し皆さん方から勉強させていただいてから飛び込みたいと思います。
色々な作品を撮影条件や画像評価を交えて公開していただけるとありがたいです。
 (画像は個人の主観だと言う事はわかるのですが、一般論もわからない初心者ですねで...)

書込番号:4439688

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/19 16:11(1年以上前)

Hispano-Suiza さん
ピンボケ解消修行中 さん

FZ二桁シリーズ(一桁シリーズはMFがない)は歴代、無限遠の設定は出来ませんでした。FZ10もFZ20も月にピントを合わせようとすると同じ現象でした。もしもっと遠くにある物体にピントを合わせようとしても同じことになると思います。

私は、コントラスト検出方式だからではないかと勝手に考えています。コントラストがクッキリする部分をピントレンズを前後させることで見つける・・・もちろんこれはAFでの挙動ですが、MFでも同じことなのではないかと考えています。

つまり被写体の絶対的な距離は基本的に無関係ではないかと思うのです。ただし、相対的な距離は無関係ではないと思います。

月が出ている時は暗いために、地上にある遠方のものにはなかなかピントの確認ができないので、昼間の遠くの鉄塔などを使って確認してみましたが、ものすごく近くのものから順番にピントを合わせていくと、遠くにあるものに順次合わせていくには、ピントリングを一定方向に回していきます。このリングの回転量は、近くにあるものほど多く回すことになります。しかし距離が離れれば離れるほど、ピントリングの回転量は少なくなっていきます(2mから5mに合わせ直す時と、10mから100mに合わせ直す時の差の話です)。そして、一定以上の距離を越えるとわずかにピントリングを回すだけで、ピントが遠い方にずれる箇所が出てきます。

私はこのポイントこそが無限遠のピント位置、つまり過焦点距離でないかと思うのです。正確な距離が測れないので、計算上の過焦点距離と一致しているかどうかはわかりませんが、計算上はテレ端F4.0の場合だいた340mくらいになると思います。

確信があって書いているわけではありませんので、間違っているかもしれませんが、このような仕組みになっているのではないかと思います。

書込番号:4439896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/19 20:19(1年以上前)

皆様、こんばんは。

nighthead さん、

> FZ二桁シリーズ(一桁シリーズはMFがない)は歴代、
  無限遠の設定は出来ませんでした。

そうだったんですか!!、こんな事なら、サポートなんぞにメールせずに
始めから nighthead さんや 星月夜3 さんに訊けば良かったと思います。
まぁ、もうメールは送っちゃいましたし、『調整で、何とかならんか・・・』
という趣旨も書いておきましたので、一応、返事待ちと言う事で・・・。

にしても・・・、やっぱり、使い辛いでしょう!!、これは・・・。

書込番号:4440486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/19 21:30(1年以上前)

>こんな事なら、サポートなんぞにメールせずに

サポートにメールしていただいたのは、とても有難いです。
Panaの回答も楽しみですし、ニーズがあれば何とかしてくれるかも・・・無理かな・・・しれませんし。

FZ30には星空モードがあるので、ひょっとしたら自動的にピントを無限遠にしてくれるのかも、と期待しましたが、nightheadさんのテストではそうではなかったので、残念に思いました。

しかし月ぐらいならAFでもピントが合うと思いますが、せっかく星空モードがあるのに、実際に星空を撮影するときには、ピントはどうしろと言うんでしょうねぇ。それともAFでピント合うのかな?

書込番号:4440726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/19 21:31(1年以上前)

皆様 こんばんわ。

帰宅しましたら、多くの方々に、アドバイス、サイト紹介等、いただきまして、ありがとう御座います。
皆さんも昨晩は多数の方が月撮影されたようですね。
私は初挑戦と云うことも在りまして、大分ミスをしていた様です。
(F値は開放付近、シャープネスよりコントラストを上げた方が良い)

満月の明るさに戸惑い(カメラの調子が、おかしいのか!)とか、モニターの中で動いてしまう事のアセリとか、ピント合わせの難しさとか、色々勉強させられました。

次は、半月から三日月を狙い陰影のある絵にチャレンジです。

無限遠の件ですが、今まで遠影にMFした事があまり無かったので、その違和感でしょうか。これも慣れでしょうかね。

みなさま 色々ありがとう御座いました。

書込番号:4440727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/19 23:26(1年以上前)

月は非常に明るいからAFで充分です。
またF2.8だったら1/500秒でもいいですよ。
明暗差を出すならクール設定のがいい。

書込番号:4441135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/09/20 10:55(1年以上前)

みなさん初めまして。

自分もFZ30+純正テレコン(DMW-LT55)で撮ってみたので(^_^;
コンパクトタイプでないデジカメは初めてなので、見よう見まね&試行錯誤で撮ってみたのですが…
F値は3.7です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=101279&key=1405757&m=0

書込番号:4441961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 14:16(1年以上前)

皆さん初めまして。
FZ10から30にカメラだけが進化しました。
FZのコーナーでは長い間お世話になっていました。
今回初めての投稿です。よろしくお願い致します。

ところで、皆さんに触発され、私も今朝(20日)少しだけ早起きをして月面を撮影してみました。露出はほとんどマニュアルにしましたが、
EZズームの威力を感じています。下記参照下さい


http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=1401350

それにしても、あっという間に値下がりしていますね。
発売直後に使いたい行事があったので、ネットで買いましたが・・・・naki.



書込番号:4442222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 14:29(1年以上前)

↑↑  失礼しました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1405782&un=148689&m=2&s=0

に訂正します。

書込番号:4442248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:3件

FZ30購入しました。
昼間、夕刻での撮影は満足しております。
そこで教えて頂きたいのはいままでコンデジにてプロ野球ナイターでの撮影をしてましたがどうも選手が流れて撮影されてるものが多く、逆にフラッシュを使用すると暗いし(ちなみにコンデジはPanaのFX7)
FZ30での夜間(ナイター試合での選手撮影)撮影はどのような設定で撮影すればいいのでしょうか? すいません 教えて下さい。

書込番号:4439178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/19 10:43(1年以上前)

選手を撮るには、ストロボは発光しても何の役にも立ちません。
(俗に言う、屁の突っ張りにもならないです。)
逆効果かも。

>選手が流れて撮影されてるものが多く、

シャッタースピードが遅いためなので、
出来るだけ、ISOを大きくする、絞りを解放にするですね。

書込番号:4439231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/19 10:57(1年以上前)

フラッシュはOFFにし、絞り優先モードで絞り開放(テレ端ならF3.3)にし
ISOは200または400で撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4439263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/19 11:00(1年以上前)

訂正
テレ端はF3.7でした。失礼致しました。

書込番号:4439271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/19 11:54(1年以上前)

ぼくちゃん様、じじかめ様、早々のお返事ありがとうございます。
僕ちゃん様、絞りを開放って数字を小さくってことですか?
じじかめ様、テレ端ってなんですか?
本当に素人ですいません 教えて下さ〜い

書込番号:4439385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/19 12:04(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fz30/spec.html
より
F2.8(ワイド端)〜F3.7(テレ端)
焦点距離 f=7.4〜88.8mm(35mm判換算:35〜420mm相当)

絞り解放とは 
ワイド端 (f=7.4mm焦点距離の一番短いところ)
F2.8(絞り 2.8)
テレ端(f=88.8mm焦点距離の一番長いところ)
F3.7(絞り 3.7)
と言うことですね。

書込番号:4439414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/19 12:10(1年以上前)

ぼくちゃん様
ありがとうございました。

書込番号:4439425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RAWについて

2005/09/18 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:208件

皆さんこんばんは。

今さら・・・という気もするのですが思い切って質問します。
FZ30を購入して「RAW」という言葉を初めて耳(目)にしたのですが、
「RAW」で撮影するとどのようなメリットがあるのですか?
「TIFF」との大きな違いも教えて下さい。

書込番号:4437642

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/18 20:35(1年以上前)

とりあえず簡単な所だと

後で、ホワイトバランスなどが変更できるようになります。
またRAW現像するソフトによって結果が変わります。
(ソフトによって処理できるパラメーターとか、その結果が違うので)

TIFFはJPEGの延長だと考えれば良いです。
圧縮しない完成された画像=TIFF
画像として成立する前の生データの状態(そのままだとプリントとかに出来ない)で、パソコンを使って自分好みに色づけする=RAW

書込番号:4437687

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/18 20:36(1年以上前)

有名RAW現像ソフトの「SILKYPIX」の解説ページです。

[RAW早分かりツアー]
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/tour/

書込番号:4437694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/18 21:49(1年以上前)

hercules200 さん、こんばんは。

すでに ” fio 先輩 ” が簡潔に説明してくれましたが、『TIFF』と『RAW』
について、少し詳しくご説明します・・・。

まず、TIFF(Tagged Image File Format)というのは、デジタル写真などの
『ビットマップ画像』のデータ形式の一つです。 fio さんがご指摘のように
Jpeg と同様に閲覧ソフト等で開く事ができます。 ただし、TIFF は『非圧縮』
のデータフォーマットですので、ファイルサイズは Jpeg より大きくなります、
また、同じ理由で、レタッチソフト等で画像に加工を施すような場合には、
Jpeg よりも良い結果を得られます。

RAW(Read After Write)というのは、カメラのイメージセンサーからの
『生データ』のことで、カメラに搭載された画像エンジンを通りません。
RAW データは、そのままでは開いて閲覧する事ができませんので、必ず、
現像が必要になります。また、ファイルサイズは Jpeg や TIFF に較べて、
かなり大きくなります。 fio さんが指摘された SILKYPIX のほかにも、
定番の Photoshop がありますが、FZ30 に話を限れば、現在のところ、
未対応のようです、『未対応』というのは、RAW には『統一規格』が
無いので、メーカー・機種によってデータ・フォーマット(書式)が
異なります。 そのため、一つの現像ソフトが、様々な機種に対応する
には、機種ごとにフォーマットの情報(データ・プロファイル)を持つ
必要があり、これが、未だ準備されていない・・・と言う意味です。

最後に、RAW のメリットについてですが・・・、
これは『何を望むか・・・?』で、人それぞれだと思います。
私自身も主に RAW モードで撮影しておりますが、別段、ヴィーナスエンジン
の Jpeg 出力に不満がある訳ではありません、むしろ、私が SILKYPIX で
『いじくり回した』結果の方がひどい時もしばしばです(汗)、
ですが(負け惜しみでなく)、そのプロセス自体も、また、楽しいものですよ。

長くなりましたが『FZ30 Test』に、Jpeg と RAW の比較画像があります、
宜しければ、ご覧下さい。

書込番号:4437906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/09/18 22:52(1年以上前)

fioさん、Hispano-Suizaさん、

ありがとうございました。
「早わかりツアー」はとても勉強になりました♪

「SILKYPIX」というソフトをダウンロードしましたが、
これはフリーで使っていても普通に使えますか?
(製品版じゃないと不便?)

「RAW」の楽しさをゆっくり味わっていこうと思います!

書込番号:4438105

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/18 23:07(1年以上前)

SILKYPIXはフリーでも充分に使えると思います。
製品版のプロダクトキー買うともっといろいろなことできます。

書込番号:4438165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/19 00:48(1年以上前)

>>SILKYPIX
フリーでオートのホワイトバランスだけなら。
RAW じゃなくて、普通に Jpeg で撮影していた方が良いのでは?

14日間、製品版と同じ機能ってのは良いでしょうけど。。

RAW を溜めて一気に変換しようかな(笑)

書込番号:4438546

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/19 07:29(1年以上前)

>フリーでオートのホワイトバランスだけなら。
フリーでもホワイトバランスは音だけじゃないです。かなり手を入れられます。βのとき使いましたが製品版もかなりいろいろできましたし、フリーでもそこそこ自分好みの現像ができると思います。

書込番号:4438941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/09/19 07:45(1年以上前)

あのうこの場合のRAWというのは、read after writeの略語ではなくて、英単語にあるrawそのものです。生のとか未加工という意味です。ステーキで、あまり焼かない肉をローという言い方がありますね。パソコン用語のread after writeは別の意味に使われています。

書込番号:4438956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/19 08:00(1年以上前)

なぜカメラの世界にTIFFなどという質問を?
「TIFF」、米国は文書ファイル(Word等)を其のまま送ったり、保存したりしません。
PDFライターソフト・TIFFライターソフトでイメージファイルにします
初期はG4、TIFFはPDF同様のドキュメント・イメージ・ファイルです。
いずれも、C4 Systems米国防総省を起点としているデファクト・スタンダード。
eQuorum.com & hummingbird.comなどの数種類のマネージメントソフトがグローバル企業のメインシステムです。5年も前から、WebでUSAのシスエムに日本からライブで会話が行えます。

こんなこといつまでも無意味かと。。
私もカメラ・テストしましたのでアルバム作りました。
皆さんも。。撮影して。。デジカメなら何でも、昔と異なりすばらしい作品が手軽です

書込番号:4438975

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/19 15:13(1年以上前)

>なぜカメラの世界にTIFFなどという質問を?

FZ30の保存形式の中にTIFFがあるからでしょう。

書込番号:4439768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/19 15:33(1年以上前)

↑なんと、TIFF出力装備?制作ユースを意識して?
なるほど。。。カラー印刷(業務)の世界がTIFFを使用します。。。
PDFよりポピュラーです。

FZ-30は制作ユースを意識した力作?と言うことに。。。

書込番号:4439825

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/19 18:03(1年以上前)

優柔不断でさん

デジカメでTIFF出力(と言うかTIFF形式で保存)がある機種、というのは
結構多いですよ。

書込番号:4440145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/09/19 19:08(1年以上前)

AGITO さん
Zephis さん
ありがとうございます。

hercules200 さん みなさん失礼いました。

5年以上前までTIFF対応のプリンター(一般)など有りませんでした。
米国で以前TIFFは、PDF(A3まで)より圧倒的な支持を得ていて、
連続読み込みスキャナーでTIFF形式保存、が一般的で大型ドキュメントは今でもTIFFが多く、日本も印刷業界の標準フォォーマットです。
上級機、及び、輸出を考慮してのことでしょうね。

書込番号:4440314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

進化の程は?

2005/09/18 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 fz30rrさん
クチコミ投稿数:16件

FZ10を今でも気にいって使ってますが、マニュアルが使いにくい、AF補助光がない。 って事で買い足しを考えてます。
感度の違い、画素数の違い等スペックが違うのはわかりますが、実際にA4程度の印刷を前提にFZ10と撮り比べた場合、画質(特にノイズ)は良くなってると思ってよいでしょうか? 
最近の安いビデオカメラみたいに、(CCD小型化&でも高画素)、暗い部屋だとノイズだらけで数年前の機種の方が良かった!なんて事がなければいいのですが。。 撮り比べた方、いらっしゃったらレスくださいませ。推測でもいいですう〜。。 宜しくお願いします^^。

書込番号:4436714

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/18 13:50(1年以上前)

画質ではなく、使い勝手の点でひとこと。
FZ30になって手動ズームになりましたよね。
この差は実に大きいと思います。

それだけ目的の被写体を捕らえるスピードが
格段に速くなったということですから。

あと、シャッターの位置が良くなりましたし、
グリップの持ちやすさは歴然としています。

書込番号:4436919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/18 15:43(1年以上前)

画素ピッチがFZ10より小さくなっていますので、ノイズ面では不利だと
思います。(比較したわけではなく、一般論ですが)

書込番号:4437075

ナイスクチコミ!0


スレ主 fz30rrさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/18 16:22(1年以上前)

レスありがとうございます。。
一般論として、FZ10よりノイジーな写真になってしまうって事なんですね? さっきネットで注文しちゃったけど早まっちゃったかなァ。。

書込番号:4437134

ナイスクチコミ!0


kayoichoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/18 18:24(1年以上前)

すみません横から失礼します。
実際の寸法等よく知らないので教えて欲しいのですが

1/1.8型CCDの800万画素と 1/2.5型CCDの400万画素とでは
画素ピッチは似たようなものではないかと思っていたのですが
そんなに差がありますか?

書込番号:4437394

ナイスクチコミ!0


matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/18 18:58(1年以上前)


 fz30rrさん、こんばんは。matusyou1といいます。

 私も今回キヤノンの20D及びkiss-DNの買い増しでFZ-30を購入しました。昔から1眼使いでしたので楽天GEさん同様手動式〈1眼では当たり前ですが〉のズームは使いやすいです。

 まだ購入して10日ほどですが、いろいろ300枚程度撮影しました。最初のころは、天気のいい日に撮影しても暗部にノイズが見受けられ(はがきサイズでプリントした場合)、購入を失敗したかなと思いました。かつてその折、書き込みをし、皆さんに大変お世話になりました。

 その後の撮影では、A4でプリントしても特にノイズなどは感じなくなりました。(ISO80又は100の場合〉

 本題に戻りますが、キヤノンも撮影素子が同じ大きさで600万画素から800万画素に画素を増やしましたが、画質はほとんど変わりませんでした。おおむね600万画素より良くなっています。ですので天下のパナですので同等かそれ以上の画質を提供してくれているものと思います。

 私はこれを野鳥専用に購入しましたので、本日テレコンをキタムラで注文して来ました。来週中には納入とのことなので楽しみにしています。

 今後は28−420mmF2.8通しの15倍ズームで、起動を含めたそれぞれの時間が今の10分の1程度に、ISO800程度までは実用範囲である、ファインダーが1眼にさらに近づくように期待(1年後はこの程度は当たり前だと思う)して私の書き込みを終了します。

書込番号:4437468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/18 20:37(1年以上前)

1/2.5型CCDは、約5.7x4.3mmで画素ピッチは、4MPで約2.5μですが
1/8型CCDは、約7.2x5.3mmで8MPの画素ピッチは、約2.1μです。
(但し、メーカーや機種によってCCDサイズ等が少し違います。)


書込番号:4437695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/18 20:54(1年以上前)

私の感触ですが・・・
FZ10とFZ20でのCCD密度の影響ですが、A6程度ではFZ10のが良い時もありました。A4ではFZ20のが良かった。色彩がFZ10のが安っぽいとの評があった・・・

FZ30では夕陽など特定の画像においては、A3でも20Dと比べて負けていません。ISO80以外の設定にはしない主義です。

書込番号:4437748

ナイスクチコミ!1


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/18 21:14(1年以上前)

fz30rr さんへ、

>一般論として、FZ10よりノイジーな写真になってしまうって事なんですね?

FZ10と同じ画素数で十分というのであれば、400万画素相当に
リサイズすれば、ノイズはFZ10以下に出来ると思います。

書込番号:4437800

ナイスクチコミ!0


スレ主 fz30rrさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/18 23:43(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

>FZ10と同じ画素数で十分というのであれば、400万画素相当に
リサイズすれば、ノイズはFZ10以下に出来ると思います。

↑なるほど。リサイズに伴いノイズの粒子が小さくなって目立たなくなる。。って理屈ですかね。?  でもちょっと安心しました。
カメラ届くのが楽しみです。運動会に活躍してもらおう。。。。

書込番号:4438302

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/09/19 00:01(1年以上前)

fz30rrさん

こんばんは。upvillと申します。
FZ30の発売前にパナのショールームに自前のFZ20を持ち込み、FZ30とほぼ同一条件で撮り比べさせてもらいました。
結果は、FZ20よりFZ30の方がノイズ感が強い様です。
(FZ20のため参考になるかわかりませんが・・・)
FZ30のEXズームや高速AFに魅せられFZ20から買い足しを計画しましたが、我が家の財務省の許しが出ず、とても気に入っていたFZ20を手放し先週土曜日FZ30に買い換えました。

FZ10,20の全域F値2.8からテレ端F3.7の仕様変更およびノイズが気になるところですが、下記について試写したところ私自身とても満足しています。
 1)市民大ホールでのステージ撮影
    FZ20よりF値が暗くなったため、シャッタースピードを
    稼ぐために露出補正-1.0に設定
    撮影後のレタッチおよびノイズ処理を前提にすれば
    問題ないかと・・・
 2)スポーツ(ナイター)撮影
    関西学生アメフトを撮りに行きました。
    スタジアムの照明数が少なく、非常に厳しい条件でしたが
    ISO200,400のノイズが逆に好印象に感じています。
 3)テレコン2連結でのオーバー2000mm撮影
    約30m先のカワセミをテレコン2連結で撮影しました。

fz30rrさんがどのようなものを撮影対象とされているのかわかりませんが、FZ30は後悔しない一品になると思います。
(個人的意見ですみません。また、長々と書き込み駄レスとなり申し訳 ございません。)

書込番号:4438374

ナイスクチコミ!0


スレ主 fz30rrさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/19 06:53(1年以上前)

upvillさん

貴重なデータ、拝見させていただきました。
自分の使い方の範囲ではノイズも許せる範囲となりそうです。
外でのパフォーマンスはスゴイですね。
ありがとうございました。安心してFZ30を迎えられそうです。


書込番号:4438917

ナイスクチコミ!0


kayoichoさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 07:41(1年以上前)

じじかめさんありがとうございました。

受光素子単体で比べると「画素ピッチ的には」FZ30の方が不利だと分かりました。
しかしカメラの最終画質、はたまた商品の価値というマクロな点から総合的に見た場合、CCD単体の画素ピッチだけににこだわり過ぎるのもあまり意味がなさそうという事も調べてみてわかりました。
fz30rrさん、FZ30は後悔しないと思いますよ。

横から失礼しました。

書込番号:4438953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/19 10:23(1年以上前)

画素ピッチとノイズについては、あくまでも一般論ですから、FZ30の画像を見て、
あるいはプリントして気にならなければ、それでいいと思います。
私も、XXが準備できたら、FZ1からFZ30に買い替えたいと思います。
(ISO200ぐらいで撮影して、ノイズはソフトで対応するつもりです)

書込番号:4439189

ナイスクチコミ!0


スレ主 fz30rrさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/19 11:11(1年以上前)

カメラテスト。。

FZ30。早速届いたので充電半ばで触りまくりです。。
良いとこだけの感想を述べますね。

@カメラとしての質感がFZ10よりかなり良くなってますね〜。

A大きさ重さも、長年、銀塩一眼(ニコンF3)を使ってたのでなんとも思いません(むしろ丁度良)。

B露出ダイヤル、ズームリング、マニュアルピント!求めてたのはコレ!って感じで良い!
 
以上ありきたりな感想ですが、物を写す道具として、完成度が高く、買って後悔しないカメラとなりました。 みなさまありがとうございます。

書込番号:4439294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードについて

2005/09/18 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:130件

掲示板拝見させて頂いています。質問ですが、SDメモリーカードを新たに購入検討しているのですが、グリーンハウスのハイスピード?2Gなど、純正でなくても良いでしょうか?処理スピードが高速だとなっているので。価格も純正より安価なのも候補の一つですが。

書込番号:4436530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/18 11:11(1年以上前)

>純正でなくても良いでしょうか

純正でなくてもいいのですが、
相性が合わないと使えないこともあるので、
その辺を調べてから買えばいいと思います。

書込番号:4436606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/18 19:17(1年以上前)

相性補償のあるショップで購入すると良いのでは?
1週間以内にカメラごと持ち込んで相性確認すれば交換OKなんてのもあります。

安いSDカードはしばらく使えても、
ある日突然書き込みが出来なくなる事もあります。
SDカード自体に長期保証が付いているのも良いですよ。

ちなみに自分は経験ありませんが、友人は両方体験しており、
今では必ず上記2点対応で購入しています。

書込番号:4437508

ナイスクチコミ!0


pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/18 20:02(1年以上前)

以前にも書き込みしましたが…
おいらはこれ(80倍速1G)使ってます。
より高速なタイプで2Gもあるみたいです。

今のところ不具合はありません。
一応メーカー5年保証もありますよ。

http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/584171/#595158

書込番号:4437602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ファインダーについてお教え下さい

2005/09/17 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

FZ30のファインダーについてお教え下さい。

もうすぐ運動会もありFZ30購入について悩んでおります。
実は、本来EOS信者でして手元にも1Dsがあります。
ところが、実は最近ちょっと病気をし未だ体力も戻らず運動会の炎天下で
白レンズをつけたEOSを一日振り回すのは自信がありません。

去年サブに買ったFZ20があるため今年はそれで・・と思っていたのですが、
FZ20のファインダーがどうもダメなんです・・。

で、FZ30のファインダーはサイズ・画素共に良くなっているとのこと
で使えるかな?と考えた次第なんですが。

良くなったと言われるファインダー、1眼のそれと比較していかがでしょう?
これまでは大多数の子供の中から自分の子をファインダーで探して追いかけて
いましたが、同じように使えるものでしょうか?

書込番号:4434580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/17 17:23(1年以上前)

軽いカメラ、レンズにしたら。
どんなコンパクトデジカメも一眼レフとは勝負にならないよ。

書込番号:4434771

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/17 17:57(1年以上前)

こんばんは
わたしはFZ系としてはFZ10とFZ5の使用経験しかありませんが、
店頭で二度じっくりテストした限りでは、FZ30のEVFは見やすくなっていると感じました。
併用する銀塩一眼のファインダーと比べれば、別のものと言うことでしょう。
EVFで様々な動体を上手に撮影されている方がFZ系の板に多く登場されていますし、要はなれと使いこなしではないでしょうか。

書込番号:4434838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/17 21:39(1年以上前)

確かにEVFは慣れの問題があるかもしれませんね。
従来のデジカメで屈指のEVF積んだ機種って、どれなんでしょうかね。

書込番号:4435349

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/17 22:05(1年以上前)

FZ20からだと結構見やすくなっていると感じますよ(^^)

他にEVFの良い機種だと
コニカミノルタのA2も良いですね。 精細さではFZ30よりも良いです。
ただ、FZ30の方が自分的には色味のよさ・MFなどの感覚の掴みやすさなどの点で好みではありますが(^^;;


書込番号:4435428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/17 22:23(1年以上前)

FZ20と比べるとファインダーは格段に良くなっているよ。

しかし、眼デジでも1Dsと比べたら次元が違うし、
皆さんが言うように比べる意味が無い・・・・
80万円の機械と6万円・・・・・

書込番号:4435479

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/17 22:32(1年以上前)

横レスですが、失礼します。
じいちゃん73 さんの、手筒花火、かっこいいですね。
最後にドカンと来るところがまたたまりません。

書込番号:4435510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/17 22:43(1年以上前)

fioさん、レスありがとうございます。
やはり高精細ではA2ですよね。FZ30も実機を見てキレイだと思います。
最近になって、ようやくEVFの利便性や楽しさを感じるようになりました。

書込番号:4435551

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/17 23:00(1年以上前)

EVFが光学ファインダーに劣る点というと、ファインダー像に
時間遅れ(1/30s位)が生じる所ですね。一瞬を狙おうとする時は
不利になります。
(右目でファインダーを覗き、左目で目標物を直に見て
タイミングを計る、という技を使えば何とかなりますが。)

EVFの良い所は、露出やWBがリアルタイムで確認出来る所と、
薄暗い所でも明るく見えるという点です。
光学ファインダーはファインダー像も暗くなるので、ピントの
確認がしづらくなります。(特に暗いレンズを使用時)

書込番号:4435613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/09/17 23:36(1年以上前)

>EVFの良い所は、露出やWBがリアルタイムで確認出来る所と、
>薄暗い所でも明るく見えるという点です。
>光学ファインダーはファインダー像も暗くなるので、ピントの
>確認がしづらくなります。(特に暗いレンズを使用時)

厳密には赤外線補助光が届く距離ですが、一眼より凄いかも。
私は両方使っていますので、レスポンスの遅れを身体で動体予測?
しています。
補助光のレンズも掃除してね・・・

書込番号:4435721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 00:13(1年以上前)

皆様有難うございます。

>ぼくちゃん. さん
キスデジと小さなレンズになれば解決なんですけどね(^^;)
銀塩から35-350を使っていて今は28-300なんですが、運動会などでは
やはりあの機動力と利便性には勝てるレンズがなく、FZ系統もやはり
同じなんですよね・・。

>写画楽 さん
田舎なのかなかなかじっくり試せる店がなく苦労してまして・・。
やはり慣れの部分は大きいのでしょうね。

>DIGIC信者になりそう^^; さん
昨年20D購入の際には他板ですが実はなにかとお世話になりました(^^;)
屈指のEVF・・、自然さを追求するのか作られた見易さ?を追求するのか
になるのでしょうかね・・。

>fio さん
ファインダーの取り付け位置なども含め使い易そうな気もするのですが、
どうも自分の違和感は繊細さでなくファインダーの見え方の自然さのような
気もしてます。

>じいちゃん73 さん
20に比較するとやはり良いのでしょうね。
ちなみに1Dsと20D、キスデジを比較してもファインダー自体は
運動会に限ればですが、視野率を計算に入れて撮影できればさほどネック
にはならないと考えてます。去年も1Dと20D、2台下げてましたが
持ち替えても違和感は感じなかったですよ。

>TDM900 さん
かなり高度な技ですね・・(^^;)
ちなみに運動会などに限った場合EVFの良いところとはどういった
ところになるのでしょう・・。

>たーぼー777 さん
ちょっと話がズレますが、この辺もしかしたら開放2.8のFZ20の方が
少しでも明るい分使い易い部分なのかも知れないですね。

書込番号:4435835

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/18 20:59(1年以上前)

角張ったCanonが好き さん

>ちなみに運動会などに限った場合EVFの良いところとはどういった
>ところになるのでしょう・・。

動く被写体を撮るのであれば光学式の方が有利ではありますね。
ただ運動会等の場合は、大体は動きを予測できますので、
ちょっと早めにシャッターを押すようにすれば問題ないと
思います。

あと光学式でも大きくズームすると、ファインダーの中に
被写体を捕らえ続けるのが難しくなるので、両目で見る技は
有効です。
ズーム時にファインダー倍率を可変できる(視野率を100%以上に
設定出来る)ファインダーが有れば便利なんですけどね。
EVFなら簡単かな。

書込番号:4437760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/19 06:50(1年以上前)

>TDM900 さん

有難うございます。
昨日も近所のキタムラに出向き展示機を貸してもらって店外に持ち出し、
走る車とかいろいろ試してみましたが・・。
やはり馴染めないような気がして悩み中です・・・。

両目で被写体を追う、これは意外とすんなりでした。
意識していませんでしたけれど自然としていたのかも知れませんね。
考えてみるとレース撮影はよくそうやってましたが、動きの遅い
被写体を捉えるときってファインダーだけで見るのが自然になって
いたようです。

書込番号:4438910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング