LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2005/09/07 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:38件

フリーアングル液晶キヤノンのようになれば便利

書込番号:4408789

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/07 21:44(1年以上前)

狩独EX3500君の妹さんみたいだのん?

書込番号:4409003

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/07 21:47(1年以上前)

書き忘れました。ご購入おめでとう!^^

書込番号:4409012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/07 22:00(1年以上前)

>キヤノンのように

具体的に、どういうこと?

書込番号:4409055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/07 22:28(1年以上前)

キヤノンのようにですが液晶が左に動くことですよ

書込番号:4409167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/09/07 23:05(1年以上前)

キヤノンのようなバリアングルで
手前にも液晶が向くと言う事ですね。

書込番号:4409329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/07 23:17(1年以上前)

だったら・・・・・

サイバーショット F707 のような
レンズ部とボディー部に分けて、ボディーごと くるっと回転するほうが使いやすいよ。

書込番号:4409382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/08 19:55(1年以上前)

28o撮影できないのでR3を買うことにしました
7.1倍ズームに手ブレ補正

書込番号:4411233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2005/09/07 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

この掲示板を熟読し、昨日FZ30を手に入れました。うれしいですね。
ところで、レンズキャップですが、職場で使用しているFZ5などはキャップがなくならないようにヒモでつながっていますよね。FZ30ほどの高級品になると、このようなヒモは使用できないのでしょうか?なんだかすぐになくしてしまいそうで、こわいです。なにかいい方法をご存じの方、教えてください。

書込番号:4408149

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/07 15:38(1年以上前)

くらくらくらげ さん

エツミにキャップホルダーという製品があり、これを使えば大丈夫だと思います。ただし、紐の長さがFZ30に合うかどうか(特に花形フードをつけた時に)わかりませんので、ひょっとしたら紐だけ長いものに代えないといけないかもしれません。

http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=03&s=05&pno=1

書込番号:4408183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 16:31(1年以上前)

nighthead さん
早速の返信ありがとうございました。HPで確認しました。
FZ情報集積所にもありましたね。よさそうです。
当方僻地に居住のため現物は送ってもらうまでさわることができませんが、安そうなのでA、B両タイプを取り寄せてみることにします。が、今検索すると、送料無料のAmazonでは出てこないんですね。困った・・・。

書込番号:4408267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/09/07 16:34(1年以上前)

紐付きキャップですが、自分も以前使ってましたが 今は使ってません。

キャップがブラブラしたり、手首あたりにちょこちょこ当たったりで、
どうしてもそれが気になってしまうんで。


胸ポケットなど、キャップだけを入れる専用の場所を決めておくと、
紛失しにくくなりますよ。

書込番号:4408271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/09/07 17:51(1年以上前)

エツミのキャップホルダーも2種類あり
1つはストラップに紐を通すタイプと
もう1個は、レンズの筒に巻くタイプの2種類あるので
どちらかでOKかと思います。
僕もディマージュA2の際に使用してました。

書込番号:4408407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/07 22:27(1年以上前)

ウチはHAKUBA社の「ワンタッチレンズキャップ2」(55m/m KA-LC2-55)を使っています。

余談ですが、マルミ光機のDHG サーキュラーP.L.Dに、ユーエヌのメタルフードを付けて、
そのまま取り付けた状態で同じHAKUBA社の「ワンタッチレンズキャップ2」(62m/m KA-LC2-62)を使っています。

書込番号:4409163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 22:53(1年以上前)

ハイハーバーさん

純正フードが、どうしちゃったのと思うくらいふにゃふにゃで
脱着が難しいので、フードをつけたままでバックからの頻繁な
出し入れをすることになりそうで不安でした。
メタルフード、試してみます!(^o^)
長期旅行での使い勝手も帰ってから報告いたします。

書込番号:4409282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/07 23:09(1年以上前)

バックは「Lowepro TLZ MINI」を使っていましたが、フード付けっぱなしで「同 TLZ 1」を買い直しました。
http://www.lowepro.com/Products/Toploading/classic/Topload_Zoom_1.aspx

フード付けっぱなしでのケース収納は、レンズに負担が無いかと少し心配です…。

書込番号:4409353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 23:32(1年以上前)

お気遣いありがとうございます。
実は、8年ほど前に買ったTopload Zoom 2 がありますので、
これならレンズに負担がかかりません。
でも、ちょっと縦長ででかいです。
実用第一ですので・・・

書込番号:4409441

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/08 11:11(1年以上前)

ハイハーバーさん

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html
のオフロード使ってます
中の間仕切りにレンズとグリップの間を引っ掛けるようにして入れると、
花形フードがバッグの底よりも少し浮いた状態で収納できます。
浮いた状態ではありますが、カメラ本体が踊ったりすることなく、しっかりと
保持されますので、結構いいですよ

書込番号:4410342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/09 00:31(1年以上前)

Zephisさん、ありがとうございます。

小物収納部分も使いやすそうですね。
じつは今、ナップサック(デイバック)一体型を探しています。
FZ30とワイコンや偏光レンズ、他をチョコッと入れる事の出来る、
そんなに大きくないものを。
家族同行移動時に着替えやタオルなどが優先的に入るのがないかと…。

書込番号:4412265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/11 19:45(1年以上前)

昨日、汎用フードを購入しました。
結局、メタルでなく、ラバーフードになりました。

書込番号:4419619

ナイスクチコミ!0


MINOXIDILさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/13 15:03(1年以上前)

昔ビデオカメラのキャップの正面にマジックテープを貼り、右手のベルトのところにもう一方のテープを貼って撮影中にくっつけていました。

 でも、デジカメだと貼るとことがないのでだめでしょうかね。

書込番号:4424176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

FZ10からFZ30へ

2005/09/07 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在、FZ10からFZ30への乗換えを考えています。
FZ10を下取りしてもらおうと思っていますが、2世代前のものでも買取してもらえるのでしょうか?
箱や説明書など、全部揃っています。色はシルバーです。

FZ10はとても気に入ってるのですが、被写体がうさぎなのでAFが早くなったFZ30に興味津々です。
FZシリーズ、いいですよね(^^)

書込番号:4407909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/09/07 13:52(1年以上前)

充分、下取りに取ってくれますよ・・・

注意する事はFZ10とFZ30では連写スピードが違う事です。FZ10の毎秒4枚は偉大な事でFZ30の毎秒3枚はかなり鈍足に感じます・・・
うさぎを追いかけるなら、その点を考慮してください。

ここの板では連写能力の不満に対する意見がありませんが、
秒速3枚を高速連写モードとの表現が不満でなりません。
FZ10・400万画素で秒速4枚を可能にしていたんだから、
FZ30の300万画素モードであれば秒速5枚など簡単な事と思う・・
これに対する要望が盛り上がる事に期待しています・・

書込番号:4407991

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/07 15:42(1年以上前)

じいちゃん73 さん

>FZ10・400万画素で秒速4枚を可能にしていたんだから、
>FZ30の300万画素モードであれば秒速5枚など簡単な事と思う・・

同感です。FZ20で3枚になってそれに慣れてしまったため、FZ30ではあまり違和感を感じませんでしたが、FZ20になった時とても残念でした。8メガで秒間3コマは健闘している方だと思いますが、5メガや3メガの時だけでも連写スピードが上がるような仕様にして欲しいですね。秒間5コマになると連射時のファインダーのコマ送り状態も気にならなくなると思います。

書込番号:4408188

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/07 16:56(1年以上前)

お店によって買取の額が違いますので、電話などで先に相談して、大体の目安を教えてもらってはいかがでしょうか?

近くのカメラ屋さんでFZ10の黒は最高2万円、傷とか少しでもあれば頑張っても15000円が上限と言われました(^^;

書込番号:4408312

ナイスクチコミ!0


ciao_さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 18:14(1年以上前)

私も先週FZ10を下取りに出しFZ30を購入しました。
カメラのキタムラのサイトで事前にFZ10の買取価格を見て(最高21,000円)から行きました。
表示価格74,500円から15%引き、さらにそこから3%引きした61,425円が店頭価格。
ここから下取り特価で2,000円引きの59,425円に。(下取りカメラがあれば一律2,000円引きらしい)
FZ10の評価額が16,000円だったので42,425円。(箱以外はケーブルなど全て有り。状態はAランクだと言われました)
予備バッテリー(Panasonic純正)を1つ足して1,000円引きの41,425円に。
あとは特に交渉というわけではないですが、話してるうちに40,000円にしてくれました。
その時にFZ30用の予備バッテリー(純正)も買うんだったと追加して45,670円に。
端数はまけてとお願いして結局、本体+予備バッテリーで45,000円で購入しました。
1%のポイント還元があったので、5年保証をつけてもらいました。
FZ10用の予備バッテリーも使える(?)そうなので、本体だけ下取りしてもらえば良かったと後で思いました。
カメラのキタムラ福岡天神店です。

書込番号:4408455

ナイスクチコミ!0


ciao_さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 18:27(1年以上前)

↑途中で計算が間違ってました。

ここから下取り特価で2,000円引きの59,425円に。(下取りカメラがあれば一律2,000円引きらしい)
FZ10の評価額が16,000円だったので43,425円。(箱以外はケーブルなど全て有り。状態はAランクだと言われました)
予備バッテリー(Panasonic純正)を1つ足して1,000円引きの42,425円に。

あとは同じです。

書込番号:4408479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/07 20:34(1年以上前)

画素数が変わってもCCDからの読み込み速度などに変わりが無いとか…
画像データの処理スピードなどは早くなると思いますけど。

書込番号:4408761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/07 21:16(1年以上前)

nightheadさん・・・
もしもメーカーに改善を申し込むような機会があったら連写にたいする問題を強く提起してください。
ファームウエアーで販売されても購入するよ・・・

メーカーの販売対策としても、眼デジの入門機が2〜3枚の連写能力で20Dの5枚とかMkUの8枚に、画像サイズはともかく肩を並べたらインパクトのあるカメラになるよ。

書込番号:4408897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2005/09/07 22:38(1年以上前)

「じゃんぱら」で、PANASONIC LUMIX DMC-FZ10 \20,000-(ブラック+\1,000-)と出ていますね。
ウチは「じゃんぱら」持ち込み派です。
本体表面のわずかな傷や、説明書の折れ曲がり、化粧箱の少しの汚れは、買取上限金額イケます。

書込番号:4409212

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 22:56(1年以上前)

連写スピードの件ですが、カメラはどの画素数にしても800万画素
で撮ってからの指示画素数へリサイズして保存を行うので、ファーム
ウエアでは対処は不可能かと思います。

書込番号:4409297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/07 23:18(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました。
下取りしてもらえるんですね♪

しかし、連写枚数が減ってしまったのは悲しいです。
外を元気良く走っているときなど、ひたすら連写すると何枚かいい写真が撮れていたのですが、その確立が下がるということですよね。。。
1ユーザーが言ってどうなるものでも無いかもしれないけど、アンケートページから要望を出してみようと思います。
あと、動画モードでもズームできるようになるといいな。
AFの速度と、フリーアングルはとても魅力的なのに。

書込番号:4409391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

FZ30の場合は500万画素と300万画素はCCDの使用領域を狭めて撮影しているよ。いずれにしても有料改造でもいいから、してほしいよ・・・

書込番号:4409396

ナイスクチコミ!1


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 00:04(1年以上前)

>じいちゃん73 さん
そうだったのですか・・・どんどんFZは進化しているんですね。
FZ5があるから大きいのはいいやと思ってましたが なんだか
悪い虫が出そうです(^^ゞ

書込番号:4409558

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/08 00:07(1年以上前)

花月ぴょん子 さん

動画中のズームは可能です。
連写は速くなると良いですね。

書込番号:4409580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 13:46(1年以上前)

nightheadさん

ホントですか?動画でズーム可能なんですか?!
そ、それはかなりポイント高いです。ああ、迷うなぁ。
素敵な情報ありがとうございました!!

書込番号:4410630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/08 19:59(1年以上前)

被写体がうなぎですか?
かわいいですねうなぎ

書込番号:4411252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて教えて下さい

2005/09/07 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。いつも皆さんの情報を参考にさせていただいております。ありがとうございます。

さて、今週末に北海道の美瑛や富良野へ旅行に行くので、これまで触れたこともないワイコンを購入してしまいました。レイノックスのDCR-730です。
早速セットしてファインダーを覗いたところ、ワイド端で少しケラレが見えました。
常用フィルターにセットしていたためこれを外すと大丈夫でしたが、
やはりコンバージョンレンズの使用時にはフィルターの類は使わないものなのでしょうか?
確かに取扱説明書にフィルターは併用できない旨の記述がありましたが・・・
雄大な景色を撮るにあたり、できればPLフィルターを使いたいとの希望を持っているのです。

当方今年の1月にFZ20を購入、初めてマイカメラを手にしてデジカメの魅力にはまり始めたばかりの超ド素人ゆえ、ピンのずれた質問でしたらご容赦願いまして、どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4407717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/09/07 11:43(1年以上前)

すみません、FZ30は先週購入しました。
すっかりFZワールドの虜になってしまい・・・
↑ではFZ20の掲示板に行けって感じですもんね。失礼いたしました。

書込番号:4407722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 12:22(1年以上前)

ワイコンはワイド端で使うので、やはりフィルター併用は
難しいでしょう(けられると思います)

PLですが、広い空を24mm広角で写すと、
むらが出ることが多いです。

ワイコンはワイコン、PLは35mm以上でと
割り切ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:4407814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/07 14:29(1年以上前)

FZ-travelerさん、早速のご指南ありがとうございます。
やはりそういうものなのですね。
幸いFZ20も手元に残していますので、20にワイコン、30にはPLで撮影を楽しんでこようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4408054

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/07 15:31(1年以上前)

たぁたぁ さん

DCR-730を買われたんですね。私はDCR-720を持っているのですが、DCR-730に興味があります。

そこで教えていただきたいのですが、DCR-720では、使用できるズーム域が、ワイド端から10倍ズーム近辺までなのですが、DCR-730ではどうでしょう?

DCR-720では10倍を超えると、周辺部がかすんだようになってしまいます。その辺りを注意しながら見ていただけるとありがたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:4408172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/07 16:20(1年以上前)

たぁたぁさん

富良野の雄大な自然を、より広角で収めたい、澄み切った空をPLフィルターで残したいというお気持ちよくわかります。

ワイド端で少しケラレたとのことですが、画像比率を4:3以外に3:2や16:9でも試されましたか?ご承知かと思いますが、3:2や16:9モードだと撮像素子の上下を切り取るので、四隅のケラレも見えなくなるかもしれません。もしモード切替が面倒で4:3にしておきたいというのであれば、撮影後PC上の編集段階で上下を切り取る方法もありますね。
[4:3]:[3:2]:[16:9]=[48:36]:[48:32]:[48:27]
[4:3]3264×2448画素(8M)、[3:2]3248×2160画素(7M)、[16:9]3072×1728画素(5.5M)
切り取ると画素数は少なくなりますが、ワイコンなしのときよりも、横方向は依然ワイドになります。

なおFZ-travelerさんが指摘されたように、ムラの心配もあるので、旅行前に一度ご自分で試されて気になるかどうか確かめてみてはいかがでしょうか。また、ご存知かと思いますが、PLフィルターは回転位置によって効果が違い、最大効果が必ずしも最良の効果を生むとは限らないので、効果を弱めた方がいいこともあります。(具体的な例は次のリンク先に載っています。)その場合、ムラも目立たなくなるかもしれませんので、予め試されてみてはいかがでしょう。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

書込番号:4408239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/07 17:31(1年以上前)

nighthead さん
「FZシリーズ情報集積所」いつも拝見し非常に参考にさせていただいております。DCR-730購入に際しても大変お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。
私なりにテストしてみます。


polarizing_viewer さん
気持ちを察していただき、嬉しく思います。先日初めてPLフィルターを使用し、空や雲、緑や水面の写り具合に大変満足したので北海道の大自然にも是非!と考えた矢先でしたので。

画像比率のご指摘、全くもって気にもしておりませんでした。
言われてみればなるほどですね。
日曜日に初撮りをしてきたのですが、その時の「3:2」「4.5M EZ」の設定のままでした。
いろいろ設定を変えて比較してみます。


この掲示板って本当に勉強になります。
ありがとうございました。今後ともよろしくです。

書込番号:4408356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズについて

2005/09/07 03:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、このたび、FZ30を購入しました。
現在、テレコンバージョンレンズの購入を検討しているのですが、取説を読むと、純正品はT端でしか使えないような表現がしてあります。FZ20の時は純正品は確か6倍〜12倍の可変領域で使えたと思いますが、FZ30の場合は実際のところどうなのでしょうか。
サポートに問い合わせたところ、メーカーとしてはT端での使用しか保証できませんの一点張りで、詳しいことは教えてくれませんでした。T端以外で使うとケラレが出て、AFが効かなくなるようなことも言ってました。
また、純正以外にも、DCR2020PRO、1540PRO、TCON-17などを使用されている方がいらっしゃいますが、使用感はどうですか?ケラレ具合、AFが効くかどうかなど教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4407195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/09/07 07:49(1年以上前)

2020PROとTOCN17を使っているよ。
他のスレッドにも皆さんがコメントされているよに、オリンパの
1.7倍は純正と同じような気ががします。
解像度的にはテストパターンを撮影し精密な検証をしたわけで無いですが、レイノックス2.2倍のが良いような感じです。

ケラレ問題は共に800万画素のフルサイズではテレ端のみ使用。
5M・EZでは6倍からテレ端までズーミングできます。
3M・EZでは3倍からテレ端までズーミングできます。

3M・EZでは330mm〜1470mm・F3.7のズームカメラに
変身できるわけです。
このズーミング範囲が重要な事で、例えばノーマル3M・EZのテレ端669mmで撮影した画像と、テレコンを付けてズーム目盛り200mmでの669mmで写した画像の違いを見分ける事です。
FZ30の12倍ズームは性能が良いですが厳密には全てのズーム域で
画質が良いわけでは無いとおもいます。
このようにテレコンを付けた画質問題も条件パターンが多いからあれこれテストしたりすれば長時間かかるから当分あきはこないでしょう。

私は毎日お散歩的に10分とか20分写してブログにUPしていますが、楽しいよ・・・

書込番号:4407342

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/07 09:24(1年以上前)

ぐーぴた さん

FZ20の純正テレコンも、メーカーではコンバーションレンズの設定をするように言っていたし、その場合、ズームは11-12倍に限定されていました。しかし、実際にはもっと広い範囲で使えました。

FZ30の純正テレコンもおそらく同じようにもっと広い範囲で使えると思います。この辺りは純正のテレコンを買われた方からレスが付くと良いですね。おそらくTCON-17と同程度の性能と思われます。

TCON-17、TCON-14B、DCR-1540PROを持っていますが、以下使えるズーム域を調べてみました。

TCON-17(1.7倍)とDCR-1540PRO(1.54倍)
[4:3]の時
8M・・・4倍以上
5MEZ・・・3倍以上
3MEZ・・・3倍ちょっと手前以上
[3:2]の時
7M・・・4倍ちょっと手前以上
4.5M・・・3倍ちょっと手前以上
2.5M・・・2-3倍の中間以上

TCON-14B(1.45倍)
[4:3]の時
8M・・・3倍ちょっと手前以上
5MEZ・・・2倍以上
3MEZ・・・2倍ちょっと手前以上
[3:2]の時
7M・・・2倍ちょっと超える以上
4.5M・・・2倍ちょっと手前以上
2.5M・・・1-2倍の中間以上

16:9はもう少しだけ広くなると思います(調べていません)。

FZ20ではTCON-17やDCR-1540PROはケラレが無い領域でも周辺光量低下が目立ちましたが、FZ30では周辺光量低下はほとんど感じません。
AFはもちろんどれも効きます。ただし、テレコンなしよりも最短合焦距離は遠くなります。その距離までは現時点で調べられていません。

書込番号:4407466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/07 10:43(1年以上前)

ぐーびた さん こんにちわ

>メーカーとしてはT端での使用しか保証できませんの一点張りで、詳しいことは教えてくれませんでした。T端以外で使うとケラレが出て、AFが効かなくなるようなことも言ってました。

メーカー担当者としては、この様な建前論を返答するしかないのかも?
FZ30純正テレコンは、まだ現物(ユーザーサンプル)を知りませんが、他社1.7Xテレコンと大差は無いと思われますので、取説P92の設定などしないで使用すればよろしいのでは。

>純正以外にも、DCR2020PRO、1540PRO、TCON-17などを使用されている方がいらっしゃいますが、使用感はどうですか?ケラレ具合、AFが効くかどうかなど教えてください。

TCON-17他のサンプルが上記リンクに在りますので、参考にどうぞ。
AFは全域使用可です。(pモード.スポットAF.スポットAE.露出補正+/-適当!のサンプル)

書込番号:4407627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/07 22:24(1年以上前)

TCON-17とDCR2020PROを持っているにもかかわらず、純正テレコンもつい買ってしまいました。

以前にも投稿しましたが、TCON-17と純正テレコンは、前玉、後玉レンズ径も長さも重さもほとんど同じです。違うのは、カメラへの55mm取り付けネジの長さが純正テレコンの方が長いのと、レンズコーティングが、TCON-17がモノコートっぽく見えるのに対して、純正テレコンがマルチコートっぽく見えるくらいです。テレ端以外でのケラレも、ほとんど差を感じません。もちろん純正テレコンでテレ端以外でAFがきかないなんて事もありません。

デザイン、仕上げなどは、純正テレコンの方が、FZ30にあわせてある感じです。

しかしメニューにある、テレコンやワイコンの設定は、何をしているんでしょう。どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4409149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/07 23:17(1年以上前)

星月夜3 さん、こんばんは。

> メニューにある、テレコンやワイコンの設定は、何をしているんでしょう。

私も、(テレコンは持っていませんが)同じような疑問を持っていました。
取説(P92)によれば、テレ端に合わせると、

『コンバージョン・アイコンが、点滅(赤)から、点灯(白)に変わる』

と、ありますが、私が(テレコン無しで)試したところ、
テレ端以外では、アイコンが現れて点滅(赤)しますので、これは取説の
説明通りなのですが、テレ端に合わせると、アイコン自体が消えてしまいます。

何か、テレコンの装着の有無を検出するような機構が設けられて
いるのでしょうか?・・・、これまでの皆さんの書き込みから判断すると、
単なる、ネジ込み式の装着方法に思えるのですが・・・?。

書込番号:4409383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

星月夜3さん

純正テレコンのレポートありがとう。
そうですか! もしかしてOEMですかネ!!

メニューの件ですが、設定するとT端から少し戻しただけでチカチカ点滅表示するだけですね、ビィーナスエンジンU内部で何か設定が変わるんですかねー???  そうでなければ、”大きなお世話””余計なことせんでもよかー”と思ってしまいますね。

ところで、もし可能なら、サンプルアップ期待してます。



書込番号:4409405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/07 23:41(1年以上前)

スミマセンッ!!、自己反省レスですが・・・、
『テレ端に合わせると、アイコン自体が消えてしまう・・・』は、
単に、ディスプレイの設定の問題でした、お騒がせしました m(_ _)m。

ピンボケ解消修行中 さん、

> ビィーナスエンジンU内部で何か設定が変わる・・・

もしかしたら、歪曲収差の補正の最適化などをしているのかも
知れませんね・・・。

書込番号:4409477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/07 23:42(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

私のFZ30はレンズに何も付けない状態でも設定してT端のすると赤点滅から白になり、アイコンは点灯したままです。
これは、フィルターやテレコン(他社製)付けてもかわりません。??


書込番号:4409484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/07 23:54(1年以上前)

Hispano-Suiza さん

アラ! タイミングがズレました。
同じ様なので、安心しました。

>もしかしたら、歪曲収差の補正の最適化

かもしれません。取説の記載不足ですかね??

書込番号:4409526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/07 23:58(1年以上前)

ピンボケ解消修行中 さん、

夜遅くに、大変お騒がせを・・・(汗)、申し訳ありませんでした。

粗忽者ですが、今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:4409540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/08 00:51(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報いただき大変ありがとうございました。非常に参考になりました。
みなさんの情報を総合すると、純正品についてはほとんどTCON-17と同等品で、テレコン設定無しで使用すればケラレ無し範囲は4倍〜12倍、またテレコン設定は”よけいなお世話”か良く解釈すれば歪曲収差の補正の最適化かもしれないといったところでしょうか。
あとひとつ基礎的な質問かもしれませんが、レイノックスのホームページにはFZ30対応の記載はまだ見当たりませんが、DCR2020PROの取り付けにはFZ5などと同じアダプタリングを使用すれば良いのでしょうか。

書込番号:4409709

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 00:54(1年以上前)

推測ですが・・・

FZ10/20ではケラれの問題でズーム範囲に制限が掛かるようになっていたと思いますが、FZ30は手動ズームになったことから制限を掛けられないのでアイコンで警告を出すようにしただけではないでしょうか。

>歪曲収差の補正の最適化

のような高度なことはしていないかと。

書込番号:4409725

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 01:11(1年以上前)

nightheadさん

>FZ20ではTCON-17やDCR-1540PROはケラレが無い領域でも周辺光量低下が目立ちましたが、FZ30では周辺光量低下はほとんど感じません。

それは良いですね。
確認したいのですが、DCR-1540PROは55→52SDリングを介しての装着でしょうか?

書込番号:4409771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/08 20:14(1年以上前)

ぐーぴた さん

DCR2020PROは取り付けネジ62mm,FZ30フィルターネジ55mmですから、
    55-62 ステップアップリング(500円前後かな!)
だけ、必要となります。

書込番号:4411286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/08 21:02(1年以上前)

ピンボケ解消修行中さん、その他皆さんありがとうございました。おかげさまで疑問がすっきり解決しました。
皆さんにいろいろ教えていただいておいてなんですが、純正派の私は、やはり純正品に心が傾きつつあります。
軟弱な私をお許しください。

書込番号:4411416

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/08 21:37(1年以上前)

TRUEWAY さん

>DCR-1540PROは55→52SDリングを介しての装着でしょうか?
そうです。

ぐーぴた さん
>軟弱な私をお許しください。

いえいえ、買われたらレポお待ちしています。

書込番号:4411548

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/09 12:56(1年以上前)

nightheadさん

SDリングで装着となると周辺減光が目立つのかなと思っていましたが、要らぬ心配だったようですね。

書込番号:4413095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ30は片手撮りできるの?

2005/09/06 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:328件

こんばんは、FZ1,FZ20のユーザーです。
今日はじめてビックカメラでFZ30の実物を触ってきました。
20より一回り大きく、さらにグリップが2回り大きくなりもちづらく感じました。ワイドや望遠のズーム操作がレンズ側についていて両手でやらないとできなくなったような気がしました。
いつもは片手で操作しながら撮影をしていますので、この30はできなくなったのかなと思っています。片手でズーム操作はできるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4406712

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/06 23:32(1年以上前)

私は逆に右手はシャッターに専念できて嬉しいです(^^;
左手はズームリングを中心にホールドできますし・・・(^^;;

書込番号:4406723

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/07 00:33(1年以上前)

FZ10からFZ30への買い替えです。
正直、やっとカメラらしくなってくれたという印象です。

FZ20へ買い換えなかったのは、中途半端なグリップ、露出操作のしずらさ、
ファインダーがさほど改善されなかったからです。

FZ30はそんな不満を全て解消してくれたどころか、予想もしていなかった
手動のズームリング採用まで実現してくれました。
もちろん、左手を使わないとズーミングはできませんが、
電動にはないスピーディさとピタッと意図した位置で止まる正確さを
実現しています。

この大きさ、重さも左手でズーミングに備えながらホールドするスタイルを考えれば
かなりコンパクトにまとまっており、ますます写欲をかきたてられます。

書込番号:4406932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/07 03:03(1年以上前)

こんばんは

出来るか出来ないかと言われれば、出来ます!
しかし同時に、「何でオレこんなキツイ事してるんだろ」と・・
頑張ってる自分が嫌になるかも(笑)

このカメラには、両手でガンガン撮りまくりたくさせる何かがありますよ!!(個人的にはノイズもう少し頑張って欲しかった)

書込番号:4407185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/07 23:30(1年以上前)

私もFZ1、10、20と片手派でした。
FZ30を買って左手でズームを使うようになりました。
どうしても片手で撮りたい事が有る場合、最初から首から下げておいて、対象から一旦カメラを外して片手でズ−ムを適当に変えます。
飛んでいて両手を外す訳にいかない時はFZ20を持っていきます。

書込番号:4409434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/09/08 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。やはり片手で全部やることはむずかしいようですね。

書込番号:4409613

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2005/09/08 01:59(1年以上前)

グリップは確かに大きすぎるような気がしますね。
でも、これも慣れかも知れない。

書込番号:4409855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング