LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中からカタカタ音が・・・?

2005/09/04 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:5件

昨日待ちに待ったFZ−30を購入しました。
グリップも重さも丁度良く、いろいろとアングルを取っていると、カメラの中からカタカタと変な音が・・・?
不良品かと思いながら取説を読んだところ、「レンズが移動する音で故障ではありません」とのコメントが。
取り敢えずホッとしたものの、気にすれば微妙に気になる音。
皆さんのカメラもこんな音がするのでしょうか?
これが手ぶれ補正ジャイロの副産物なら、過去のFZモデルも同じ様な音がしたんでしょうか?メーカーも何の対策も取らないのでしょうか?

書込番号:4399983

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/04 15:27(1年以上前)

少なくともFZ1/2/10は、レンズ部の辺りからコトって音は出ていましたよ。 中で物体が前後に動くみたいな

書込番号:4399997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/04 15:28(1年以上前)

>メーカーも何の対策も取らないのでしょうか?

可動部があれば多少の音がするのは致し方ないこと、
それが嫌なら、自分の手で動かすだけという物にしないと。
そうなると慣れないと触れないよ。

書込番号:4400000

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/04 15:48(1年以上前)

FZ1の頃からこのような音はしてましたよ。
正常な音ですので…パナも対策は取らないのでしょう。

書込番号:4400037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/04 16:04(1年以上前)


私のも 振れば カタカタ言います。

「遊びの部分」の音なんでしょうね。

書込番号:4400070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/04 16:55(1年以上前)

ジャイロの音ですよ。
これが無いと「手ぶれ補正」が・・・
よく言われている事だと思いますが・・・

書込番号:4400158

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/04 20:35(1年以上前)

アクチュエータで常時保持するならばカタカタ音がするのは止められ
ますけど、電池食いますからね。
こういう機構を採用する以上、消せない音だと思います。

書込番号:4400638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/04 23:06(1年以上前)

多くの皆さんからのご回答有難うございました。
いずれにしても、FZ−30を末永く愛用していきたいと思います。

書込番号:4401191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイカップの型番?

2005/09/04 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

8/26昼前キタムラ焼津バイバス店にて62800−25000にて購入。(当日表示価格-S2IS下取価格)
下取価格を含むので高いか安いか?ですが、このお店、地方店にしては発売日から安くしてます。(1年ほど前から、FZ10の頃は高かった)

FZ30,色々良くなりましたネ、機種交換大成功!ですネ 当方 サンデーにわかカメラマン、ですからまだ多くを使用してませんが、購入日には1G
SD FULL 近くまでシャッター押しまくりでした?

さて質問なんですが、FZ30のEVF枠にピッタリのニコン製ゴムアイカップ(半円)の型番を知りたいのですが、どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:4399911

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2005/09/04 18:16(1年以上前)

これのことでしょうか?
Nikon Eyecup  for F601,F401
品物はこちらにhttp://www.fsinet.or.jp/~purin/FZ20.htm取り付け方法を紹介しております。
ただしFZ20です。

書込番号:4400327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/04 20:46(1年以上前)

Cafe Tomさま
さっそくありがとう御座います。
HP拝見しました。まさに探していた物と同じと思われます。(記憶がアヤフヤ)

地方のことゆえ、お店に行ったとき、現物が無い場合、名前が分らないと話が先に進みません。助かりました。

書込番号:4400681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めのFZ30用のケースは?

2005/09/04 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 rybackさん
クチコミ投稿数:61件

FZ1からの書い足しです。
今回のFZ30は、質感も良く、所有欲を満たしてくれるカメラですね。
3Mの19.1倍EZズーム、手振れ防止も素人の私には無限の可能性が広がる感じです。
ちょっとオーバーかなw?FZ30ユーザーも続々増えつつあるようですね。

ところで、皆さんはケースは何かいいものをお使いですか?
こちらは純正の本皮ケースの納品待ちですが、お勧めがあればお教え下さい。
別に花形レンズフードを付けたままの収納でなくても結構です。

書込番号:4399777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/09/04 14:05(1年以上前)

rybackさん、こんにちは。本皮ケース納品待ちですか^^うらやましいなぁ。
私も便乗させてください。
FZ30オーナーの皆さんはどのように持ち運びされていますか?
コンデジほど小さくはないので、ポシェット的な小さなケースは
無理でしょうし・・・
私はデジ一眼と同じく、ストラップで首に下げていますが
その他の時はショルダーバックです。
腰にベルトポーチ的に下げられるのは無いでしょうか?
純正買えると1番良いのですが・・・安く上がればうれしいので

書込番号:4399826

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/04 18:34(1年以上前)

私の場合はキャンプなどに持っていくことが多いので、山登り等に邪魔に
ならないようにように、
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html
の一番下にあるオフロードというのを購入しました。
あと、ショルダーストラップはデラックスに変更していますが、標準
付属のものも結構良いものがついています。
(取り寄せ商品で現物確認できなかったので、念のためにデラックスを
注文したわけですが、すさまじく後悔中orz)

バッグ本体部は、花形フードを使用時の状態でつけたままでも深さに
余裕がありますし、充電器やらを入れてもまだ余裕があります。
(FZ30本体+充電器+500mlペットボトル1本を入れてもまだ余裕あり)
前面と上蓋の裏面にポケットがあり、フィルタなどもかなり入ります。
左右のレンズケース部は500mlのペットボトルがぴったり収まる大きさ。
バッグ下面に三脚固定用のベルトもあります。

ヨドバシでは定価の3割引+ポイント10%という価格で売られています。
(バッグだけなら\10280+10%)

書込番号:4400369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 21:53(1年以上前)

初めまして。
こういった所でしゃべるのは初めてなので不躾だったらごめんなさい。
FZ10ユーザーで、こちらの板見て、30購入検討中です。
私は、CAELUM(ケーラム?カエラム?)のビデオカメラケースMサイズを使っています。レイノックスのRT5264Pを取り付けた状態でしまって余裕でした。内寸は15 X 18 X 10 cm でレンズフード無しなら30でも問題ないと思います。
ウエストポーチとして使っていますが、ショルダーにも手提げにもなります。
フロントのポケットは測量野帳(17.5 X 9.5 cm)がちょうどはいる大きさで、メモして、写真取って、たいへん重宝しています。ベルトに大きめのチョークバック(メーカー名、品番不明)を付けてDCR-2020入れてつれて歩いています。

書込番号:4400916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/14 03:39(1年以上前)

初めまして、トライアングルUが良いとの書き込みがありましたので、ヨドバシに早速行ってみたところ、一寸安っぽくてパスし他を探していたところ、loweproのトライボッドズームミニを見つけ、FZ30と直合わせしたところ、これがぴったりで、早速購入しました、価格は¥2,793でポイント引きで¥2,600と言ったところでしょうか、一寸大きめのポケットも付いていますので、なかなか良いのではと思いますね、フードも収納状態にすれば格納オーケーです。

書込番号:4426085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2005/09/04 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:489件

こんにちは。
そろそろ予備バッテリーが欲しくなってきたのですが、純正バッテリー
高いですよねぇ・・・。
過去スレッド拝見したところ、(あくまで自己責任で)FZ20の
バッテリーも使えると言うことを教えていただきましたが、
少々バッテリー室で「がたつく」とも書込みが有りました。
それって結構撮影に支障が出るような「がたつき」なのでしょうか?
ロワからはまだFZ30用は発売にならないみたいですね。
FZ20用は出回っているようですが、使えますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4399613

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/04 13:15(1年以上前)

FZ20用なら1,980円で売ってますね。

http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000046&tpl=one

書込番号:4399732

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2005/09/04 16:40(1年以上前)

厚みサイズが結構違いますので、挿入時は注意しながら入れる必要が
ありそうです。 完全に挿入すると入り口のロック爪が結構押さえてく
れるので、普通に撮影している分には「ガタガタする」といった事は
ないと思います(当方も長時間使用してみた訳ではありません)。
 しかしながら、接点部分がナイフスイッチ状ですので、ガタ分が大き
いだけに、何かの拍子にずれた場合、接触不良が発生しそうな構造です。
SD書き込み中に発生すればデータ破壊になったり、接触抵抗が大きく
なれば発熱の原因です。
 詰め物でガタ分を補う方法もありますが、比較的高温に強く多少の柔
軟性がある材質である方がよいでしょう(硬質スポンジみないな)。

 わざわざ新品のDMW-BM7互換品(その事自体がすでに自己責任ですが)
を2000円ほどで購入してチャレンジするかは、リスク自己責任含め、
ご自分で判断下さい。

書込番号:4400124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/09/04 19:21(1年以上前)

楽天GEさん、虎吉JPさん情報ありがとうございました。
やっぱり少々リスキーですねぇ。
FZ30用の安価のバッテリー発売を待つことにします

書込番号:4400445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

野鳥が撮れますか

2005/09/04 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

本当のカメラ素人です。手持ちの安いデジカメは望遠が出来なくて森の野鳥が写せませんでした。ウグイスやカワセミなど動きの速い小中サイズの野鳥を写真にしたいのですが。このグレードでもデジカメでは無理なんでしょうか?

書込番号:4399523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/04 16:15(1年以上前)

テレコン等を着けて600mm(35mm換算)以上なら、なんとか写せると
思います。
できれば、800mm程度なら、まずまずではないでしょうか。

書込番号:4400090

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/09/04 20:17(1年以上前)

3Mにして写せば19倍なので35mm×19倍で665mm
テレコン1.7倍で1130mmで十分対応できると思います。
私も望遠専用に購入検討中です。

書込番号:4400572

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/04 21:19(1年以上前)

>小中サイズの野鳥を写真にしたいのですが。このグレードでもデジカメでは無理なんでしょうか?

ネットで検索すると、このグレードにはるかに及ばないグレードのカメラで、ウグイスやカワセミを綺麗に撮っているphotoに、たくさん遭遇できると思います。

気軽に小鳥を撮るには、最高のグレードの機種ではないかと、、、(^^ゞ

書込番号:4400793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/05 22:21(1年以上前)

FZ2でも、タンザニアやガラパゴスの野鳥(中小)を
割合よく取ることができました。
ダーウィン・フィンチなどの小鳥や蝶なども撮れました。

FZ30はAF精度が上がっているので期待しています。
ただ、夕方や木陰など、光量不足のときは被写体ぶれを起こします。
でも、マイナス2/3補正などでシャッタースピードを速めるなどで
ある程度は対応できます。

ぜひFZ30と一脚を買って、野鳥をバンバン取ってみてください。

書込番号:4403630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 06:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。おかげで安心して購入できます。頑張って撮影旅行に行こうと思います。では!

書込番号:4404531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードが遅い?

2005/09/04 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

普段オートでしか撮影しないど素人です。 シャッター押してから撮るまでのタイムラグ(これをシャッタースピードって言うんですよね?)が大きく感じてストレス感じてます。以前人からもらった200万画素クラスの安物と何ら変わらない気がします。少しでも動く被写体だとブレた写真になってしまうのですが、どうしたら良いか教えて下さい。

書込番号:4398690

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/04 02:08(1年以上前)


>シャッター押してから撮るまでのタイムラグ(これをシャッタースピードって言うんですよね?)

 ・・・・全然違います(^^;

 ん? シャッター押してから撮るまで(シャッターが開いている間の時間)・・・撮るまで・・・写るまで・・・ブレる?

 シャッタータイムラグとは違うことを言ってるんですね。

 レンズの明るさとISO感度が同じならば、安くても、画素が少なくてもシャッタースピードは変わりません。
 被写体ブレを防ぐには、オートでも感度が上がる機種を選ぶか、自分でISO感度を上げる(オートじゃなく強制で)ことですね。

書込番号:4398796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/04 03:39(1年以上前)

小鳥さん、早速のご返信ありがとうございます。かなりトンチンカンな質問を
していたようでスミマセン。アドバイス頂いた通り、自分でISO感度を上げて撮る方法を調べてみます。

・・・しかし、それじゃあ「オート」の意味があまりないような気が?
私のようなど素人にはこのカメラは不向きだったのでしょうか。
他の素人さん、ご参考までに。

書込番号:4398906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 04:29(1年以上前)

>それじゃあ「オート」の意味があまりないような気が?
オートというのは露出の設定とフォーカシングですから、
シャッターレリーズタイムラグとは関係無いですよ。
(この値が短ければ、即応性に優れるわけですから、動体とかには有利ですね。)

この機種の場合、ISOの自動設定の制御がどの様になっているか分かりませんが、
撮影モードがフルオートなら、周囲の明るさに応じて内蔵フラッシュが機能するでしょう。
ただ、それでも、所詮内蔵フラッシュですから、光量が小さくオマケ的なものですので、
光が届く距離にも限りがあります。任意に増感したりして多少は対応できるでしょうが、
全てに対応できるわけではありません。

外付けの光量の大きなフラッシュにしたり、ノーフラッシュで三脚を使う等の工夫も必要です。

こちらとかも参考になさるとよいでしょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm

書込番号:4398947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/09/04 04:54(1年以上前)

もしかして、カキコミ速度が遅いということでしょうか?

そのため次のシャッターが切れなくて、チャンスを逃す?

連写モードなら?

書込番号:4398960

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/04 07:37(1年以上前)

Mr.ニューヨークさん おはようございます。

どういう状況で撮影されているのかが気になります。
●シャッターを押し込む
 ↓ ここがタイムラグ FZ30は最短0.01秒 一眼レフの
 ↓ 最高級機でも0.04〜0.05秒です。
●シャッターが開き始める(露光が開始される)
 ↓ ここがシャッタースピード スピードと言っていますが
 ↓ 正確にはシャッターが開いている時間 
●シャッターが閉じ露光が完了する

上記の前後にAFに要する時間や書き込みに要する時間が加算されますがMr.ニューヨークさんが仰ってるのは、この部分だと思います。
FZ30のタイムラグは、非常に短いので問題はないはずです。
シャッタースピードは、オートの場合その場の明るさ、ISO感度、絞り値により
決定されます。FZ30のオートポジションの場合、ISO感度は200まで
自動的に設定されますし、絞りも2.8〜3.7と一眼レフの交換レンズを
含めた他のデジカメに比べて明るいので問題ないはずです。
残っているのは、撮影時の明るさだと思います。
 
>少しでも動く被写体だとブレた写真になってしまう
手ブレにしろ、被写体ブレにしろ、ISO感度をもっとあげて撮れる
一眼かフジの機種にするか、ストロボを使用するしかないと思いますが、
いつもそんな特殊な撮影ばかりなのでしょうか?

書込番号:4399085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/04 07:40(1年以上前)

オートでは、FZ30の性能を充分に発揮するのは、難しいと思います。
せっかく高機能なデジカメを購入したのなら、まず絞り優先モードを
練習して使いこなしてください。
練習する気がないのなら、早目に手ばなしたほうがいいと思います。
(余計なお世話ですが)

書込番号:4399089

ナイスクチコミ!0


AEG34さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/04 07:53(1年以上前)

基本的で大変失礼かも知れませんが、
もしかして、シャッター一機押ししていませんか?

書込番号:4399107

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/04 14:53(1年以上前)


 フイルムカメラでは途中でISO感度の違うフイルムに変えることは不可能でした(APSは出来るけど)。

 と、言うことは、ISO400とかで固定して撮ってみるのも一つの手かも。他の部分はオートで。

 画質が荒くてしょうがないってなら下げるしかないでしょうけど。

 フイルムだってISO400が標準で使えるようになったのって最近ですよね?・・・・私は古い??

書込番号:4399922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/04 20:09(1年以上前)

皆さん、多くのアドバイス誠にありがとうございます。
どこかの誹謗中傷ばかりの掲示板と違って大変ありがたい掲示板ですね。
せっかく買ったFZ30をしっかり使えるようにこれを機に少しカメラについて勉強してみます。いつかこの掲示板に写真をアップ出来るように頑張るぞ〜!

書込番号:4400549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング