LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

有効画素数に違い

2005/08/31 15:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 kentan2005さん
クチコミ投稿数:44件

現在sonyのF717を使っています。最近FZ30とフジのs9000が比較評論されていますが有効画素800万と900万で100万の差
おおざっぱに100万の違いが数字的にあるのですがA4にインジェクトプリンタ−にて印刷した時に一目瞭然の違いってあるのでしょうか。
これからの購入選択肢の一環として参考までに教えていただけませんか。
(手ぶれ防止機能とかは別にしてあくまでも画質の差ってことで)

書込番号:4389458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/08/31 15:12(1年以上前)

A4なら差はないです、安心してください。
差がないというより、見てもわからないですよ。
それ以上、A3以上はどこまで大きくなるかにより多少の変化はあると思います。

書込番号:4389475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/31 15:36(1年以上前)

kentan2005 さん、初めまして。

ご質問の件ですが、A4 サイズのプリントにおいて、8M と 9M では、
画質に、肉眼ではっきり判るほどの『差』はありません。

むしろ『違い』を感じる事が出来るのは、両者(両社)の『絵作り』の
違いではないかと思います。

これには、人それぞれ、好みがありますので、一概にどちららが良い・・・
と言った、優劣の問題ではありません。

いくつか、レビュー記事などもあり、なかには両機で、ほぼ、同じ場所を
撮影したサンプル画像もあるようです。

プリンターをお持ちであれば、サンプル画像をダウンロードして、実際に
A4 サイズでプリントし、較べてみられてはいかがでしょうか。

参考 : 両機のレビュー記事、サンプル画像です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/29/2153.html 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/08/2060.html

*注:上が、S9000、下が、FZ30 です。

ご参考まで。

書込番号:4389513

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentan2005さん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/31 16:34(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。参考になりました。
現在F717の後継機を考え中なものですから。

これからもよろしくおねがいします。

書込番号:4389607

ナイスクチコミ!0


FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/31 17:40(1年以上前)

F717の後継だと
色といい、デザインといい、機能といい
FZ30シルバーだと違和感少ないかもよん。
S9000で気分を変えるのもいいけどねん。

画素が800と900だと気にならないよん。
むしろ解像度を求めるなら800万画素のFZ30だよん。
ぼくにはFZ30のほうが900万に見えたりするよん。
絵作りならS9000で
緻密さを求めるならFZ30のような気がするよん。
撮影目的から選ぶといいかもねん。

書込番号:4389704

ナイスクチコミ!0


M6momoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/31 20:10(1年以上前)

フジのはハニカムなので900万画素といっても
パナの800万画素より下がるのでは???
以前ぶいぶ論議があったはず。

書込番号:4390028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/31 20:17(1年以上前)

300万画素でもA3プリント可能です
FZ30質問
ISO感度上げるとノイズでますか

書込番号:4390049

ナイスクチコミ!0


M6momoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/31 20:36(1年以上前)

FZ30とS900のレビューから画像を比較してみましたが
ディスプレーでみただけですがS9000の方が色合いは
大変良いですね〜
フジのデジ一眼でポートレート撮影したらきれいやと
以前から評判ですものね〜

書込番号:4390107

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 02:25(1年以上前)

> フジのはハニカムなので900万画素といっても

S9000はリアル900万画素ですよ。
昔言われていたのはハニカム補間で倍の画素数にしていた頃ですね。

最近はやめちゃいましたけど、もしこれを継続していたらS9000には18M-FINEなんて恐ろしい記録サイズが選択できたわけですね。
ファイルサイズはいったいいくつに・・・。

ダレス、すいません。

書込番号:4391082

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/04 21:09(1年以上前)

valeronさん
こんばんは。
S9000の掲示板よりの出張ですから主張は控えめにしつつ。
RAW出力からS9000付属のFinePixViewerで自動現像すると、S9000のjpgと同じタッチで18M画像ができますよ。(RAWファイル自体が18Mピクセル分の容量を持っているんですよ。)
これがF10より前の機種で採用されていた有効画素数の2倍の画像サイズを生成するカラクリなんだと思います。
このサイズがあればA3サイズでも300dpi(お店プリント画質)に近い画質で印刷できますよ。

書込番号:4400756

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/05 16:40(1年以上前)

Satosidhe さん

>RAWファイル自体が18Mピクセル分の容量を持っているんですよ。

この件ですが、FUJIのサポートに問い合わせてみたら、いわゆるこれまでのハニカム補完と同じで、900万画素を倍密度記録ということで18Mにしているだけという返答でした。で、カメラ本体ではそれを行わないようになっているが、ソフトウェアでそれを可能にしているだけだということでした。

Satosidheさんも同じ意味で書いておられるのでしょうか?

書込番号:4402708

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/06 01:27(1年以上前)

nightheadさん

こんばんは。
同じ意味で書いていると思いますよ。
通常RAWファイルは有効画素数と同サイズのバイト数で出力されますが、ハニカムのRAWファイルは皆2倍のサイズで出力されるんですよ。
(6百万画素なら通常6MバイトのRAWデータになるんですが、ハニカムは12MバイトのRAWデータになります。)
カメラ本体では18Mのjpg保存は選択できませんから、仰るとおりソフト上で現像しなければ18Mの画像を手にすることはできません。

正確にどういう理屈でCCDに倍密度出力させているのかまでは存じませんが、この結果得た18Mの写真は等倍鑑賞しても違和感がない解像度を持ちますから、レタッチやDTPなどの用途でならRAW現像の恩恵も大きいと思いますよ。
今までのハニカムCCDでは粗も目立っていたんですが、S9000では撮り上がりの状態次第で十分使い物になりますよ。

書込番号:4404306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/06 03:39(1年以上前)

Satosidhe さん、初めまして。

> 通常RAWファイルは有効画素数と同サイズのバイト数で
  出力されますが・・・

おそらくは、画素数 × 8 ビット、というお考えでしょうが、これは違います。

実際、FZ30 の RAW サイズは 15.5 M あります(8M フルフォーマット)、
同様に、LC1 の RAW サイズは 9.4 M ですが、画素数は500万画素です。

一般に RAW ファイルのサイズは、画素数 × 8 ビットの値よりは、
かなり大きくなるはずです。

書込番号:4404452

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/09/06 21:52(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

はじめまして。こんばんは。
どうも私、RAWファイルの構造を誤解していたようですね。ゴメンなさい。
[4404306]の発言は撤回しますね。

書込番号:4406321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/06 23:35(1年以上前)

Satosidhe さん、こんばんは。

> RAWファイルの構造を誤解していたようですね。ゴメンなさい。

とんでもありません、こちらこそ、横から失礼しました。

真夜中に、寝ぼけマナコで書いたものですから、初対面の方に不躾な
物言いで、大変、失礼しました、お許しください。

S9000 には、この板のほとんどの方々が興味をお持ちのようですので
懲りずに、また、遊びにいらしてくださいね。

書込番号:4406739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/07 00:59(1年以上前)

Satosidhe さんはじめまして
>S9000付属のFinePixViewerで自動現像すると

というこは、S9000にはRAWを現像できるソフトが
添付されているのですね。うらやましいです

FZ30には現像ソフトが添付されてないので、RAWに関しては
がっかりしてます。
もちろん、カメラ本体の機能には大満足してます。

書込番号:4406991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

手ブレに関して

2005/08/31 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:13件

カメラに関して初心者です。宜しくお願いいたします。
現在フィルム式一眼レフに300mm程度の望遠レンズを装着し
使用していますが、今回FZ30かs9000の購入を検討しています。
機種限定の質問ではないのですが宜しくお願いいたします。
フィルム式のカメラでは、殆ど手ブレに悩まされる事無く使用
して来ましたが、デジタルカメラには手ブレ防止機能が付いている
物が多くあります。フィルム式カメラに比べて手ブレを起こしやすい
のでしょうか?(フィルム式カメラでは、殆どオ−トモ−ドを使用)
デジタルカメラだと手ブレを起こし易いのであればFZ30を
フィルム式カメラと変わらないのであればS9000をと考えています

書込番号:4389241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/08/31 13:11(1年以上前)

マルチポストですね

書込番号:4389291

ナイスクチコミ!0


pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/31 13:15(1年以上前)

>マルチポストですね

それはいけませんねぇ。
気をつけましょう

書込番号:4389296

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/08/31 13:16(1年以上前)

今じゃ画像をモニターで100%どころ何倍も拡大して見れたりしますからね。 Lサイズのプリントとかだと気づかなかったようなブレも見えちゃいますし・・・

フィルムとかだと400とかを使ったりしますが、デジカメだと低感度の方が写りが良いので、どうしてもシャッター速度を確保しにくい事もありますからね。

書込番号:4389298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/08/31 13:26(1年以上前)

結論的には手ブレはフィルカメもデジも同じです。
手ブレ補正は今までの撮影チャンスが増える事にあります・・・
今お使いのカメラでテレ端時の撮影で限界シャッタースピードが
2段も3段も低速が切れるからチャンスが増えます。

またW端にしても補正無しの人が写せない明るさで平気で写せます。
私はFZ30で1/15は自信があるよ・・・

計算の得意な人にレスをもらうといいよ・・・

FZ30がF2.8で1/15 ISO80 の時、
S9000なら同じF2.8で自分の手ブレ限界が1/60-1/125なら
ISO感度の設定はどれにするか・・・・

書込番号:4389310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/31 18:59(1年以上前)

ぼくも銀塩一眼との併用でFZ2とFZ30を買いましたが、
まず、デジカメは軽いです!
慣性の法則(止まっているものは止まり続け、動いているものは・・)
で、手の振動やシャッターボタンを押すときのショックは、
重いカメラほど少ないです。
だからこそ、富士は感度を上げて画質を落としてまで
シャッタースピードで手ブレを抑えようとしているのです。

画質の落ちない手ぶれ防止機能のほうが絶対お勧めです。

書込番号:4389878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/31 21:10(1年以上前)

有難うございました。
9/17の運動会までには何とか
購入したいと考えています。

書込番号:4390190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラケースは買われましたか?

2005/08/31 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

みなさんは
カメラケースや純正ソフトケースなどを
購入していますか?
純正のベルトに通せるのは便利そうですが…高い?

せっかくのレンズ一体型カメラなんで
カメラバックやリュックなどでなくカメラ単品のみ持って出かけたいので…。

やっぱりケースは必要ですよね。

おすすめケースや使用感などをおしえてください

書込番号:4389187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/08/31 22:01(1年以上前)

私はFZ30購入時に、店にあったエツミのTriangleUをFZ30の展示品を収納して確認してから買いました。
サイズは専用ケースのようにぴったりで、フードをつけてもきちんと入ります。
値段も純正よりはるかに安い1890円でした。
難点はファスナー式でネックストラップを片側からしか出せない点でしょうか。
ベルトに通すなら問題ないと思います。

書込番号:4390322

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/01 08:18(1年以上前)

ありがとうございます
ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:4391255

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/01 08:46(1年以上前)

追加ですが…

ちなみに純正フードをつけた状態だと
長さは何センチくらいなのでしょうか?

書込番号:4391292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/01 19:29(1年以上前)

計ってみたところフードの先からアイピースの端までで約17.3センチ、液晶部分までだと17センチあります。

書込番号:4392260

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2005/09/02 08:39(1年以上前)

ありがとうございます
いまのところ
エツミのTriangleUは第一候補ですが、
教えていただいたサイズを参考に
いろいろと物色してみます。

それとおいらも
肝心のカメラ本体も買わなきゃね。

書込番号:4393722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画機能について

2005/08/31 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

土曜日から見ていなかったら物凄いスレッドで一通り読むのに一苦労しました。(笑)

何処かのスレッドでC-AFがONならAFが追従すると書いてありましたが(nightheadさんの投稿だったような)、被写体を一瞬でもAFエリアから外してしまうとピントが大きくずれてしまうのでしょうか、それとも少々の間(1〜2秒)はその位置をキープしてくれるのでしょうか。

# FZ20を下取りに出して差額3万円程度なら買い換えようと、近くのキタムラとヤマダ電機とコジマ行ってみましたが遠く及ばず断念しました。

書込番号:4388566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/08/31 08:05(1年以上前)

ソフマップの買取上限金額で27000円(シルバー)のようです。
キタムラの下取りは、もう少し低いのではないでしょうか?

書込番号:4388844

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2005/09/01 01:09(1年以上前)

ヤマダ電機では上限26000円で開封使用で-1300円、液晶画面に小さな傷で-1300円で都合23400円、FZ30が63100円でした。次からは液晶保護フィルムを貼ることにしました。
キタムラの差額は更に大きかったです。

書込番号:4390947

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/02 12:15(1年以上前)

TRUAWAYさん

大変遅くなりましたが、ご質問の動画中のAFの合い方についてテストしてみました。結論から申し上げますと、被写体からAFエリアを少し外すと改めてピントを合わせ直すようです。また、それはデジタルビデオカメラのようなスムースなピント合わせではありません。

以下にアップロードしましたのでご確認下さい。もう少し長いサンプルだと良いのですが、アップロードできるファイルサイズの上限が5MBなのでご了承下さい。

http://nighthead.seesaa.net/

書込番号:4394018

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2005/09/02 12:53(1年以上前)

nightheadさん、わざわざ有難うございます。

2回目に電柱に合わせてときに微妙に大きさが変わっているのがピント合わせをしているところでしょうか。
被写体にピントを合わせ続て撮るにはやはりそれなりの腕が必要になりますね。
あと間に障害物が割り込む可能性が高い時はC-AFはOFFで撮った方が良いのでしょうね。

書込番号:4394093

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/02 14:22(1年以上前)

TRUEWAY さん

>2回目に電柱に合わせてときに微妙に大きさが変わっているのがピント合わせをしているところでしょうか。

そうです。この大きさの変わり具合(言い換えればピントを合わせ直すまでの時間)はケースごとに違いがあります。この例は長めの例です。もう少し短くパパっと合わせ直す時もあります。

ついでに動画中のマニュアルフォーカスも試してみましたが、こちらもOKでした。ピントの合わせ方はこちらの方が自然な感じにできそうです。

サンプルを追加でアップしました。
http://nighthead.seesaa.net/

>被写体にピントを合わせ続て撮るにはやはりそれなりの腕が必要になりますね。

そうですね。お得意のスコープの出番です(笑)

>あと間に障害物が割り込む可能性が高い時はC-AFはOFFで撮った方が良いのでしょうね。
途中、車が間を通り過ぎましたが、その程度でなら大丈夫なようです。おそらくコンマ何秒というオーダーだと思いますが。

撮影対象によってはC-AFよりもMFの方が良いかもしれません。

書込番号:4394230

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2005/09/03 00:10(1年以上前)

nightheadさん、またまた有難うございます。

戦闘機の機動飛行を動画で撮りたいと思っています。私は飛行機ばっかりです(笑)
MF操作はまず無理なので結局は離陸時のピント固定が良さそうです。
でもズーム操作出来るのはやはり良いですね。再接近時にはテレ端だと画面からはみ出す事がありますから。

書込番号:4395616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの色味

2005/08/31 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

前回松島基地の航空祭で使用感を報告した風丸です。
その際も書きましたが、ファインダーの色味が気になります。
実際よりも青みが強く見えてしまいます。

曇り空などの影響かとWBを変えてみたり、いろいろいじってみましたが
やはり全般的に青みがかって見えます。
撮影してプレビューしたりPCで見ると実際の色に近く問題ないのですが。。。

露出の加減で好みの色にファインダーで調整しながら撮ることが多いので、
ちょっと重大な問題になりつつあります。
前機のFZ10はファインダー性能は比べるくもありませんが、
色は正確に出ていました。

固体の問題でしょうか?購入された方で同じように感じられた方は
いらっしゃらないでしょうか?
レビューなどでも触れられていないので気になります。

書込番号:4388502

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/31 08:52(1年以上前)

風丸 さん

私も風丸さんと同じく、初日の撮影で、実際の空の色より青く見えるので、えらく鮮やかな絵作りになったなと感じていたのですが、家に帰ってPCで見てみるとそんなことはなく、実際の空の色がちゃんと再現されていました。

で、他の色はどうかと、今確認してみたら、他の色も実際よりも鮮やかに表示されているようです。それで、EVFの明るさを下げてみたのですが、そうすると実際の色に近づいていきました。

私の感触では、-3まで下げるとだいたい明るいところの色は正しくなるようですが、暗所の色が確認しづらくなります。-2で暗所の色も出てきますので、この辺りがバランスが良いのではと思いました。今日はかなり暗い曇りなので、晴れの時にどうなのかは確認できませんでしたが、一度ファインダーの明るさ調整をお試しになってみて下さい。

書込番号:4388899

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2005/08/31 22:17(1年以上前)

nightheadさん こんばんは
いつも「FZシリーズ情報集積所」を拝見して大変参考になっています。

ファインダーの色味について同じような、しかもnightheadさんということで、
妙に安心しています。
たった今書き込みを見たばかりなので、明日の日中EVFの明るさを変えて
試してみます。

今日の午前中、少し時間があったのでFZ30を取り出してファインダーを
のぞいてみました。
すると、ごく普通の色味に見えました。

まだ撮影機会が少なく単なる印象ですが、AWの働きがメディアへ記録される
回路と、ファインダーを表示させる回路が別になっているような気がします。
記録回路は概ね優秀なAW制御だけど、ファインダーでは過敏に反応しているような。。
そんなことありえないと思いますが。。。

書込番号:4390365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 22:44(1年以上前)

EVFの色味が青っぽい感じなんですね。今度、よく見てこようっと♪

書込番号:4398101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ30のフリー連写について

2005/08/30 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 go_channさん
クチコミ投稿数:11件

パナソニックのWEBサイトを見ていたら、FZ30の連写機能のところに
「フリー連写モード」
というのがあり、
「カード使用可能容量いっぱいまで連写可能、連写速度はカード書き込み速度に依存」
と書いてありました。具体的にどこの会社のカードを使うとどのくらいの連写速度になるのでしょうか? どなたか確かめた方、お教えいただけると嬉しいです。

書込番号:4387943

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/30 22:51(1年以上前)

go_chann さん

10MB/S以上のタイプなら秒間2コマでSDカード一杯まで連写可能です。5-8MB/Sというタイプもありますが、これも同じスピードで連写できると思います。

私が確かめたのはPANA製1GB(20MB/Sタイプ)、PANA製256MB(10MB/Sタイプ)、KINGMAX512MB(10MB/S)タイプの3種類です。

書込番号:4388001

ナイスクチコミ!0


スレ主 go_channさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/31 23:59(1年以上前)

アイコンを実年齢に近いものに変更しました。

nightheadさん情報ありがとうございます。感謝感謝です。1秒2コマが上限という感じですね。

書込番号:4390710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 21:30(1年以上前)

ここの口コミは何かと参考になりますね。

書込番号:4397836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング