LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:84件

コンデジの望遠の非力さ(というかほとんど意味ない)に愛想をつかし、望遠で取れるカメラの購入を考えています。

カメラには詳しくなく、レンズをいくつも買い足すつもりも無いので、EXズームに魅力を感じ、FZ30、FZ7かもうすぐ出るFZ50を買おうと考えているところです。

主な撮影用途は子供の運動会や、旅行や室内でのスナップ写真、集合写真をL版でプリントするくらいで、風景や動植物を撮る予定は今のところありません。(この先どうかわかりませんが)

新しい物好きなのでFZ50の購入を考えているのですが、新製品が出るということで、FZ30もかなり値引いてもらえるのではないかと期待しています。その差額で、オプションを購入した方がより楽しめるのではないかと思っています。

そこで教えて欲しいのですが、
FZ50のEX光学21.4倍ズームとFZ30(あるいはFZ7)にテレコンバージョンレンズDMW-LT55をつけた光学20.4倍では、運動会などで遠くの子供を撮るときにどちらが使い勝手がよいでしょうか?(良いと予想されるでしょうか)
また、私の使用目的なら、1010万画素も必要なさそうなので、撮像素子の大きさが同じななら、画素数の少ない方がノイズが無くきれいに取れるのでしょうか?

FZ30のユーザーの皆様は、FZ50に魅力を感じているのでしょうか?新しい物好きの私としては、電化製品を買う時はいつも後継機種の事が気になり、最新のものを購入しているのですが、やはり、性能的にはFZ50は魅力的ですか?

以上質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:5296048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/07/28 11:28(1年以上前)

>電化製品を買う時はいつも後継機種の事が気になり、最新のもの>を購入しているのですが、

 やはりこの考えが底辺にあるとすれば新型のFZ50のほうが
 良いでしょう・・・・

 新型の魅力については、ここに潜むマニアが水面下で沈黙
 しているからな・・・・・

書込番号:5296075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/28 11:31(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501911011
未だ発売されてないんでわからない所も多いと思いますが、
デジタル製品の性格上、
後から出たものの方がいいのは一般的なようです。

書込番号:5296083

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/07/28 11:35(1年以上前)

FZ50の板が盛り上がりに欠けているのが象徴的な感じがしますが、普通は新型を選んだ方が無難ではないでしょうか。

書込番号:5296089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/28 11:38(1年以上前)

オプション品を取り付けるより、本体一発シームレスズームの方が圧倒的に使い勝手がいいと思います。

FZ50は画素数がいくらであれ、魅力的に感じますので、なるべく見ないようにしています。

書込番号:5296096

ナイスクチコミ!0


ichi7000さん
クチコミ投稿数:28件

2006/07/28 11:50(1年以上前)

K&R&Yさんこんにちは。

私も主な撮影用途は子供の運動会等でした。
購入時他機種と比較してさんざん迷いました。

最終的な決め手は子供の行事でした。
つまり動く被写体ですね。
ZF7、FZ30は動く被写体に強いとのことでこの2機種に絞ったのです。
結果的に携帯性より撮影時安定するホールド感でFZ30を選択しました。
そして今回FZ50が発売になるとのことでわたしも熱い板を見てましたが大きな違いでは画素数とISO感度でしょうか?
逆に連写速度は落ちたそうで・・・
デザインもほとんど変わってないようですし全体的にはマイナーチェンジというところでしょうか・・・

FZ30ユーザーのわたしとすればFZ50へ買い換えるほどの魅力は感じていません。
更に次の後継機種(FZ60?70?)に期待します。




書込番号:5296125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/28 12:04(1年以上前)

>FZ50は画素数がいくらであれ、魅力的に感じますので、なるべく見ないようにしています。

幾ら見ないようにしてても目に入ってくるのは止められません。
お互い気を付けましょう!

書込番号:5296172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/28 12:11(1年以上前)

FZ50が勝る点は、高倍率撮影時の機動力の向上でしょうね。

いくら800万画素で取れるとしても
おおきなDMW-LT55をいつも持ち歩くのは現実的ではないですし。

EXzoomで21.4倍だと300万画素に減りますが、それでも2Lサイズのプリントならぜんぜん問題ない画素数ですから。


新しい機種なら多少なりとも画像エンジンもチューンされているでしょうから、いまから選ぶならFZ50でいいと思いますよ。

書込番号:5296187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/28 12:43(1年以上前)

ぼくはFZ30の愛用者ではありますが広くコンデジに詳通しているわけではありませんので、アドバイスの適確者ではありません。ただ、技術的事項の解釈について、ときとして異論があります。

>コンデジの望遠の非力さ(というかほとんど意味ない)に愛想をつかし、望遠で取れるカメラの購入を考えています。・・・・・カメラには詳しくなく、レンズをいくつも買い足すつもりも無いので、EXズームに魅力を感じ・・・・・

これでご事情は明確です。そして、お考えに全面的に賛同します。

ところが、
>私の使用目的なら、1010万画素も必要なさそうなので・・・・・

ここにきてググッと引っかかるのです。そういう捉え方でなくて、「1010万画素」を実用目的に翻案して解釈されたらどうでしょうか。つまり、たとえばですが、FZ30の3MEXズームは文字通り300万画素ですが、FZ50を使えば、おなじ焦点距離で400万画素の画像が得られ、かりに来年1200万画素になれば、500万画素の高精細で撮れるでしょう。じっさいFZ50には4MEZはありませんから、5MEZをお使いになればよろしいですね。こうして、画質は確実に向上しますよ。ノイズだとか階調表現だとか、その他細かい突っ込みが入るかもしれませんが、そんなのは馬耳東風と聞き流せばよろしいです。

書込番号:5296248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/07/28 12:51(1年以上前)

K&R&Yさん じはじめまして!
私はFZ30ユーザではありませんが、FZ30,FZ50,FZ7それぞれ魅力を感じていて、悩み多き日々を過ごしています。

L版印刷中心なら、連写と高感度のどちらを取るかだと思います。

>子供の運動会や、旅行
FZ30もFZ50も大差ないでしょう。運動会のかけっこではFZ系のレスポンスのよさで、単写で十分いけるのでは?

>室内でのスナップ写真
フラッシュを焚かずに撮影するにはFZ50が有利だと思います。

>風景や動植物を撮る予定は今のところありません。(この先どうかわかりませんが)
おっしゃる通り、超望遠の世界に足を踏み入れると、風景や動植物(特に野鳥などの)撮影がしたくなって来ます。それだけ望遠の恩恵で被写体が急激に増えるのです!

>FZ30もかなり値引いてもらえるのではないかと期待しています。その差額で、オプションを購入した方がより楽しめるのではないかと思っています。
やはり、この問題に行き着くのですね。
FZ30+テレコン と FZ50が予算的にあまり変わらないかもしれませんが、FZ50を買っても、テレコンは絶対欲しくなりますよ。(笑)
FZ50が予算ぎりぎりならば、FZ30+テレコンが幸せへの近道では?

運動会の撮影中にテレコンの脱着は、かなり辛いと思いますが、FZ30とFZ50の3M時の倍率が、そんなに大きな差ではないと思います。

以上、非ユーザのたわごとでした・・・

書込番号:5296269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/28 13:57(1年以上前)

カメラに詳しくなく、運動会とかスナップ程度であればFZ7で必要十分ではないでしょうか。液晶モニターも2.5インチと大きくて見易いですし、価格もこなれて来たと思います。さらに携帯性も良いですヨ。それに比べFZ30は一年前の商品ですし、FZ50の発売はまだ先です。それに大きいです。よくご自分で見て触って比べて見て下さい。
ちなみに私は、FZ5にテレコンとワイコンを付けてますが、やはり気合を入れないとあんなレンズを普段持ち歩きません。でも、あればあるで超超望遠の世界は面白いですし、広角も魅力のある写真が撮れますよ。でも、野球とかサッカーをスタンドから撮るのでなければ、テレコンを付けなくてもFZ7の望遠なら、運動会位十分カバー出来ると思います。でも、足りなければやはりテレコン買うしかないでしょう(笑)。

書込番号:5296402

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/28 14:03(1年以上前)

>主な撮影用途は子供の運動会や、旅行や室内でのスナップ写真、集合写真をL版でプリントするくらいで、風景や動植物を撮る予定は今のところありません。(この先どうかわかりませんが)

ぼくは、FZ5の発売から1年我慢してFZ7を買ったユーザーです。FZ7の高感度モードに期待したからでした。
その期待からみると、FZ7の購入は「一勝一敗」でした。(参考:[4908322])
いま、「もう一段上」の期待をFZ50にかけている身として、ほとんど断言しますが、↑の目的なら、1ヶ月待ってFZ50を購入なさるのがいいと思います。
高感度ISO3200には、FZ7の高感度モードに失望したと同じ理由で期待しませんが、ISO400ないし800、そして新しくついたIICが、 K&R&Yさん の目的にじゅうぶんに応えてくれるはずです。

書込番号:5296412

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/28 14:19(1年以上前)

私の報告番号は、 4900658 でした。
このごろ訂正ばかり!

書込番号:5296438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/28 14:25(1年以上前)

>旅行や室内でのスナップ写真、集合写真

むしろ高感度より、28mmの価値があります。と、どこかで読んだので・・もし間違っていたら・・ それでも新しい方を薦めます。

書込番号:5296456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/07/28 14:28(1年以上前)

FZ10→FZ20→FZ30と買い換えてきました。
FZ30よりマニュアルズームが可能となり運動会等の撮影での操作性が劇的に向上したと感じています。
お遊戯会や発表会等の室内での撮影時は高感度ノイズと被写体ブレとの戦いでしたが、
次機種のFZ50ではこの点が改良されていると思います。

個人的に1010万画素も必要かな?800万画素のままヴィーナスエンジンVを搭載してもよかったのでは?と疑問に思うところもありますがFZ50は購入するつもりです。
(高画素化を否定するのでなくCCDサイズと画素数と画質のバランスを検証していただきたい。)
ユーザーアンケートでは連射性能向上とEVF大型化等を訴えたいと思います。

書込番号:5296465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/28 14:28(1年以上前)

>旅行や室内でのスナップ写真、集合写真

むしろ高感度より、28mmの価値があります。と、どこかで読んだので・・もし間違っていたら・・ 
それでも新しい方を薦めます。

書込番号:5296466

ナイスクチコミ!0


wandelさん
クチコミ投稿数:70件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/07/28 15:06(1年以上前)

K&R&Yさん、こんにちは!
ここの常連さんは大変参考になるご意見は多いのですが結構難しい表現も多くて・・・その本心を見抜くのは???なところもありますネ(笑い)
ヤット私でも参加できそうな話題なので・・・・。
@、商品購入時の性格
>新しい物好きの私としては、電化製品を買う時はいつも後継機種の事が気になり・・・。
このような性格の方はFZ30かFZ50かの問題では無く新しい方を買った方が後悔しないで済むのでしょうネ。
新商品を買うか?、バーゲン品を買うか普段の生活ではっきりしているでしょうから。
ちなみに、私は車でも電化製品でも新製品が出たらある一定の時間が経って初期不具合が直されたバージョンから買う性格です。(値段もそこそこ落ち着いて買い易くなっていますし。)
A、FZ30ユーザーとしてFZ50の魅力は・・・・
私は買わないでしょう。
FZ10ユーザーだった私がFZ20が発表になった時余り触手が動かなかった時と良く似た感覚で捉えています。
キットその次のモデルが楽しみなのですが・・・(現在FZ30を持っている余裕かナッ)
B、スナップ写真・・・L版
これであれば、余り画素数が多く無い方が良いと思う昨今です。
私は200万画素のデジカメから始めていますが、段々画素数が増えてきて保存メディアの問題を抱えはじめました。
<一回PCのディスク障害で大切な写真をパーにした為、外付けHDDとDVDでバックアップを取っていますがバカになりません。(苦笑)
以上は全く私の個人的価値観ですし、既に子供も自立し孫でも出来ない限りK&R&Yさんのような被写体を撮る事はないと思いますがこの夏休みに写真を撮っておきたいのであればFZ30で全く問題は無いと思います。(問題はご本人の商品選択価値だけでしょう。)

書込番号:5296538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/07/28 19:03(1年以上前)

K&R&Yさん、こんばんは。

新規に購入なさるとのことですのでFZ50がよいのではないかと思います。

FZ50は液晶モニターも自由に動くようになりましたし、サンプルを見るとISO400以上のノイズも減っているようです。普通に使う分にはFZ30よりも使いやすくなっていると思います。
(連写機能の低下などのマイナスはありますが、K&R&Yさんの用途ではあまり関係ないと思います。)

テレコンの使用については望遠好きだったらいずれ絶対に欲しくなるでしょうが、使い勝手から言うと取り外しが面倒なのでFZ50のEX光学21.4倍ズームを使用したほうが撮影時のストレスがないと思います。(300万画素と少ないですがL版なら気にならないと思います。)
望遠端だけをメインで使うなら別ですが、運動会等では望遠端も広角側も両方使うことが多いでしょうから、その都度テレコンを付けたり外したりしていると撮りたいシーンを逃すこともあるかもしれません。

FZ30ユーザーとしてFZ50は魅力があるかということに関しては、液晶モニターの可動と高ISOでのノイズ低減は魅力がありますが、買い替えるかどうかは迷い中です。(自分の使い方ではFZ30でもとりあえず十分なケースが多いので。)

参考になれば幸いです。

書込番号:5296973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/28 20:38(1年以上前)

>・・その本心を見抜くのは???なところもありますネ(笑い)

 1本取られたワイ・・・・・・

今日のネタはトンボ撮影の裏ワザ・・・

書込番号:5297269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/28 21:16(1年以上前)

ブログを読めばわるけど、わてはじいちゃんのこの根性がすっきゃねん。
もっとも、わてに好かれても困るといわれればそれまでや。

書込番号:5297400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/07/28 23:16(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
細かな説明、ありがとうございました。
本来なら、御一人御一人にお礼の言葉と、コメントを付けさせていただきたいところですが、まとめてのお礼で失礼します。


結論として、余計に悩んでしまいました。

FZ50を買っておけば、後悔しないだろうと思いますが、ど素人の私では、FZ7でもよさそうに思いました。
あえてレンズが取りかえられる一眼レフにしなかったのは、望遠レンズを持ち歩くのが面倒かなと思っていたので、今のところテレコンは私には必要なさそうです。(テレコンの取り外しや持ち運びが思っていた以上に手間のようなので)。しばらくは、どれを買うにしてもそれぞれのEXズームの範囲内で楽しんでみようと思います。

FZ30は、ISOが小さいので、室内での発表会などの撮影に少し不安を感じてしまいます。もう少し高感度で、ノイズが少ないFZ50の方が後悔しないかなとも思います。

FZ50が発売されてから、クチコミを参考にして考えてみようと思います。

本当は、もうすぐ家族旅行があり、新しいカメラを持って行きたかったので、もしFZ50よりもFZ30やFZ7を勧める意見が多ければ、今日明日にでも買おうと思っていたのですが、もう少し待ってみることにします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:5297859

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FZ50の画質について

2006/07/27 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:27件

こんばんは。最近FZ30のユーザーになったのひとりです。
ここの掲示板を参考にしたり、楽しく拝見させていただいております。

最近FZ50の話題で盛り上がっていますが、私もFZ50に興味があります。
みなさんのおかげで、いくつかFZ50のサンプル写真を見ることが
できましたが画質に疑問があります。

それは、ISO100またはISO200の低ISOでの写真を、普通の縮小された大きさで
ブラウズする分には、ぱっと見で「解像感高いかな」と思うのですが
等倍にして見てみると、細かい部分の描写がなんだか塗り絵ぽいような
気がしました。

FZ30のISO80、100で撮影したものと、等倍で見た場合の描写は明らかに
違うと思うのは私だけでしょうか?またこの描写はキレイなのかどうか
よくわからなくなってきました。

私は高感度用にF10を所有していて、ISO800は重宝しています。
そこでFZ50の検討も考えていますが、高ISO撮影のために低ISO撮影が
犠牲になっているようであればまた考え直したいと思っています。
FZ50の高ISOサンプルに関しては、私的には十分実用レベルだと思いました。

みなさんのFZ50のサンプルの見解をお聞かせいただければと思います。

書込番号:5292357

ナイスクチコミ!0


返信する
希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/27 00:43(1年以上前)

確かに低感度域でも塗り絵っぽくなっていると思います、これだとまだFZ30の方がノイズが多いですけどまだ良いですね。

書込番号:5292458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/27 08:30(1年以上前)

画質の評価については、発売後に一般ユーザーの画像を見て判断する
ほうがいいと思います。

書込番号:5292894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/27 08:49(1年以上前)

>私は高感度用にF10を所有していて、ISO800は重宝しています。

高感度に関する考え方は、フジフィルムとパナソニックとでは
根本的に違うと思います。
闇雲に高画素を狙った物は、ノイズが多いか、塗り絵かの
どちらかしかありえませんから、フジのような画質は絶対に期待できません。

そのことを踏まえて、どこで割り切るか、が重要になります。

書込番号:5292924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/27 10:06(1年以上前)

まず、FZ30のノイズですが、A4とか2Lではプリンターで印刷して、目に付くレベルでない。お店プリントでも去年、ニコンのクールビックス4800で全紙に引き伸ばしましたが、フジカラー400の銀塩より発色がよかった。

400万画素と800万画素が等倍で、ほぼ同じ大きさに見えます。
つまり約、半分に減ったと見るべきです。
しかし解像感がニコンがよいのはなぜでしょう。自社生産の強みかもしれません。でも、ごく僅かの差です。

むしろパナの発色が嫌いか好きかです。
「塗り絵」を逆に活かす人もいるでしょうし・・
買い換える人もいる。

ISO400専用機にしちゃおうかな・・
それも一つの贅沢です。

書込番号:5293067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 22:11(1年以上前)

被写体のエッジ、ラインに注目すると
確かに、にじみの様な
うっかり、水をこぼしてしまい、絵の具が溶けた様な

そんな感じを受けます???

この感じは、F10の高感度画像を始めて見た時と
被りました。

高感度ノイズレスを優先すると、
こうなってしまうのでしょうかねぇ?

書込番号:5294589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/27 23:46(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、発売後の正式版サンプルでどうなっているか
待つのが得策ですかね^^;

それにしても、下記アドレス(外国のパナソニック)ですでに
消されてしまった!?サンプルのライオンだけは、他のサンプル
とは違い、FZ30よりの画像の描写のような気がするのは私だけ
でしょうか?
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/fz50.html

ごらんになった方いましたら比較してみてください^^;

ひょっとしてノイズリダクションの設定によって、ノイズに対する
処理の仕方が変わるのかな?とかどんどん妄想が膨らんでしまいます^^;

書込番号:5294986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/28 07:47(1年以上前)

モデルのサンプル見ました。
髪の毛の部分を等倍にすると、ノイズリダククションを最高にしているのが分かります。

FZ20のサンプルを保存していましたが、背景のノイズがないので、喜んで買ったら、ノイズばかり・・・
印刷しても影響のないレベルなので、もう諦めて標準で使っています。

もう一台のほうもサンプル保存していましたが、私が撮ったのとほとんど同じ背景ノイズでした。プリントでは画素数が倍のためか空の透明感が違いすが、それ以外は大差なし。

書込番号:5295702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/28 09:37(1年以上前)

FinePix S6000fd で決まり!

富士フイルム、顔検出機能搭載の「FinePix S6000fd」
〜28-300mm相当の高倍率ズーム、最大ISO3200に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/27/4275.html

書込番号:5295860

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/07/28 11:12(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

FZ50やS6000fdが正式発表され
益々、高倍率ズーム機の掲示板が賑わってきましたね。

大歩危小ボケさんがおすすめのS6000fdについてですが
残念ながら、今回も手ぶれ補正機能の搭載は無かったですね。
私もFZ7で望遠撮影時に実感していることですが
手ぶれ補正機能の有効性は、初心者に限らず
ベテランの方にも十分にあると思っています。
特に、手持ちでの撮影領域が大きく違ってきますよ。

もう一つ、S6000fdで残念なことは
テレ端でのレンズの明るさがF4.9と、とても暗いことです。
望遠撮影する必要があるとき、レンズの開放値が暗いと
必然的にISO感度を上げないとシャッタースピードが速くなりません。

私もコンパクトクラスのデジカメの中では
フジの高感度撮影時の画質は健闘していると思いますが
ISO800やISO1600の画質は、まだまだデジタル1眼に敵わないですね。
実際、ISO800やISO1600で撮影できると言っても
より低感度のISO200やISO400で撮影した方が綺麗に撮れますから
そのためにもレンズが暗いのは、とても残念だと思います。

書込番号:5296040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/28 14:44(1年以上前)

>より低感度のISO200やISO400で撮影した方が綺麗に撮れますから
そのためにもレンズが暗いのは、とても残念だと思います。

このボディにFZの明るいレンズが・・・と思うのは私だけでしょか。

書込番号:5296492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/28 21:00(1年以上前)

どなたか、FZ50のサンプルをA4またはA3くらいで印刷した
方いましたら感想お聞きしたいです。(低ISOのもの)

塗り絵っぽい部分がどのような形でプリントされるのか
気になりますが、私のプリンタは故障中のため印刷
できませんでした;;

書込番号:5297340

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/28 22:42(1年以上前)

向日葵の種さん

現在入手できるサンプルをたくさんプリントしてみました。ただし、A3は持っていないので、A4、2L、Lの3サイズでのプリント結果に対する感想です。

ザクッと言えば、ISO100以下はFZ30に軍配、ISO200以上はFZ50に軍配が上がるという感じでした。これはメーカーサンプルをプリントした時に抱いた感想と同じでした。やはり低感度のものは、FZ30の方がいいなと思います。ISO200以上はFZ50が頑張っていると思いました。個人的にはISO400は2Lなら問題なし、A4でもものによってはなんとか・・・ってレベルに感じました。

少し変わったのは、FZ50の低感度のもので、画質が気になるケースは稀で、案外「イケル」のではないかとというものでした。ピクセル等倍では問題がありそうでも、プリントだと気にならないケースが多かったです。もちろん被写体にもよると思いますので、あくまでも現在入手できるサンプルでの判断ですが。また、A4とA3ではかなりのサイズの開きがありますので、A3だとまた違った感想を抱いていた可能性はあります。

プリンターが直ってから、ご自分でプリントなさってご判断なさった方が良いと思います。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/c5f0da25a1f34f8660bf04f3bc4724df

書込番号:5297704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/29 09:31(1年以上前)

nightheadさん

貴重な情報ありがとうございます^^
プリントしてみると案外あの絵作りは気にならない
みたいなんですね!

最近はFZ30でもいいかなぁって思っていましたが
またFZ50が気になりだしちゃいました;;

やはり、今の段階での判断は非常に難しいですね><
サンプルがいっぱい出だしたら、新しいプリンタでも
買って実験してみたいと思います><

みなさんありがとうございました☆

書込番号:5298815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ-30ユーザーにとっての FZ-50

2006/07/26 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:33件

久しぶりの書きこみです。

FZ−30は去年の発売日に購入し、もうすぐ一年になります。旅行先や、行く先々へこのカメラを持って行きました。

全ての機能を使いこなしているわけではないのですが、カユイところに手の届く、愛着の持てるカメラです。

FZ−50の購入は只今検討中です。というのは、近いうちにFZ−50を買ってしまうと、今まで使ってきた30の出番がなくなってしまうと思うからです。これまでに発売されたFz−10、FZ−20は、それぞれの特質があり、使い分けが可能であった、とどこかで読んだことがあります(はっきりしない記憶ですみません)。が、FZ−50のデザイン、スペックを見ていると、なんだかFZ−30はFZ-50の廉価版、のような・・(ニコマートとニコンF2のような・・・言い過ぎ?)。

画素数、ISO最高値、望遠域の向上は認められるようですが、FZ−30からの買い替え、となるとはっきり言ってあまり食指が動きません。

それとも、連写重視の方は30を使い続るのでしょうか??
皆さん、どうします??

書込番号:5291935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/07/26 22:53(1年以上前)

ラブクーバさん。
あの程度のバージョンアップならFZ30でまったく問題なし。
感度上げてもねえ。
私は買いませんよ。新規にFZを考えている人は買うでしょうね。

書込番号:5291961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/26 23:24(1年以上前)

FZ10,20,30と順調に進化してきましたが、やはりFZ30の完成度がそれなりに高かったのではないでしょうか。だから進化の傾斜が緩やかになったというか。安着のあるFZ30ならあともう一年は使えると思います。どうせ07年8月頃には新しいFZ70でも出ることでしょうから、それまで待ってみても良いのではないでしょうか。FZ50でも満足できない部分が残されている訳ですから今回は見送ると。どうせ、また目移りする訳ですし(笑)。

*次のモデルを買って、性能の違いを確かめたい気持ちは十分理解出来ます。あとはスパッと昔のカメラを全部売って、FZ50一本にすれば、気持ちも晴れると思います。少なくても退化してる訳でもないし。とにかく、ご自分の中でお悩み下さい。そういう悩みで思いを巡らすと気分転換にもなりますしね。

書込番号:5292103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/07/26 23:27(1年以上前)

>連写重視の方は30を使い続るのでしょうか??
>新規にFZを考えている人は買うでしょうね。

連写重視で新規購入を考えていた私は、

 1.FZ30を買う
 2.FZ7を買って連写コンデジの出現を待つ
 3.デジイチK100Dに活路を見出す

のどれにするかで悩んでおります。

書込番号:5292132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/26 23:35(1年以上前)

(追加です)せめて外形のデザインでも変えてくれればFZ30ユーザーの購買意欲にも火が着くでしょうが、パナもL1開発と他機種の刷新に手一杯だったんでしょう。だから人気の中途半端なFZ50に開発しリソースを掛けられなかったと。逆にFZ70での進化に大いに期待かもです。

書込番号:5292171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/26 23:58(1年以上前)

非常にいい話題ですね。
連写重視ですが、高感度の改善も気になります。ただ今買い換えるかどうか思案中です(笑)

>せめて外形のデザインでも変えてくれればFZ30ユーザーの購買意欲にも火が着くでしょうが
これは言えます。
一般的に物を作る時、デザインも同時にスタートすると思うのですが、FZ50がそれをしなかったということは、はじめからマイナーチェンジ予定だったのかと思います。(このため、初期価格が安いのでしょうが)
デザインがほぼ同じだと、新しいカメラを買ったと言う満足感が少ない気がします。

書込番号:5292285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/27 08:53(1年以上前)

連写が重要なら、5コマ/秒は欲しいですね。そうするとデジ一(30D,D200等)
しかないと思います。
FZ1の4コマ/秒から、FZ30の3コマ/秒に落ちても、遅さを感じます。
連写が重要でなくて、高感度が必要ならFZ50がいいと思います。
野鳥撮影の私には、FZ50に魅力を感じません。(EXズームの倍率を除く)

書込番号:5292933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/27 23:59(1年以上前)

連写3コマ・秒は最低維持して欲しかったです。
確かカシオのZ1000は同じ1000Mで3コマ・秒を確保していた
のでは?

被写体ブレを防ぐための高感度化は、動きのあるものを
被写体に想定しているからなのに、動きのあるものを
捉える連写が悪くなっては片手落ちです。矛盾を感じます。

FZ30の後継機に望むこととして
ノイズの低減
高感度対応
望遠力アップ
の声が大きかったのでしょうね。ある意味ユーザーの声を反映
しているのでしょう。

今度FZ50の後継機に望むこととしては
EVFの大型化
連写性能のアップ、5枚あるいは15枚・秒?以上
画質の向上
などを、皆で大声で叫びましょう(笑)

書込番号:5295049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/07/28 12:34(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。皆さんが新機種をどう思っているか、貴重な意見を聞くことができて、非常に参考になりました。

 皆さんのコメントを読んで、やはりあと一年、このFZ30を使おうと思います。買い換えるなら、やはりFZ30が「時代遅れ」「ドライボックス(防湿庫持ってない・・)の肥やし」に感じる機種が出た時ですかね(笑)。あと何年かかるやら・・・。

書込番号:5296223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ50のフォーカスは?

2006/07/25 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 moonpaさん
クチコミ投稿数:66件

是非、実機で確かめたいですね。特にマクロのズームとか、FZ30ではAFの性能が今ひとつで、どのくらい改善されているのでしょうか?ISO3200の画質は、L1とほぼ同質と考えると、期待は出来ないのですが、もっとも高感度で画質がいいのはキャノンぐらいでしょうが。

書込番号:5288813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/25 23:09(1年以上前)

1/1.8CCDでISO3200の画質の良さを求めるのは酷です。
せいぜいISO400が使えればいいと思います。

FZ50板も出来ています。FZ50に関することはこちらがよいかと
思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501911011

書込番号:5289045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/26 00:14(1年以上前)

やはりアチラの板がよろしいかと・・・

 ついでだから・・・・

 30DもISO3200だよ・・・
 FZ50もISO3200と書いてアル・・・

 多分、誇大広告法に触れそう・・30DならISO6400と
 書いてもいいかもね・・・・

書込番号:5289351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/26 08:53(1年以上前)

AFはCCDを使ったコントラストAFなので、大幅な改善は無いと思います。

書込番号:5290050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ30とFZ50どっちが良い?

2006/07/24 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

9月10日の航空自衛隊の航空祭に向けて
カメラを検討しているのですが、FZ30とFZ50どちらが
いいのでしょうか?
底値で買うべきか、ニューモデルを買うべきか・・・。
迷っています。

書込番号:5285012

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/24 20:29(1年以上前)

FZ50って、国内での発売日はいつなんですか?

書込番号:5285029

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/07/24 20:58(1年以上前)

F/A-18さん、こんばんは。

私のアルバムの16〜17ページに、小松基地航空祭の写真があります。
F-15J、F-2、U-125A、UH-60J、T-4
そして、ブルーインパルスの飛行シーンを撮影しています。
良かったら航空祭撮影の参考にのぞいて見て下さい。
18枚全て、FZ5にTCON-17を付け734mmテレ端でワンショット撮影しています。

撮影者が、飛んでいるジェット戦闘機を
しっかりAFエリアに捉え続けることができれば
FZ30でも同等以上の写真が撮れると思います。

FZ50の発売は8月下旬か9月上旬だと思われます。
もしF/A-18さんが戦闘機の飛行シーンを撮影したいのなら
少しでもカメラの操作に慣れ、高速で動く被写体を
AFエリアに捉え続ける練習が必要です。

とりあえず、今購入することができるFZ30を買って
動体撮影の練習を重ね、9月10日の航空祭本番に臨むのが
一番いい写真が撮れるベストな方法だと思いますよ。

書込番号:5285141

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/25 01:33(1年以上前)

FZ30で主にF-2やブルーインパルスを撮っている者の私見ですが・・・
ここでのFZ50に関する書き込みを興味深く拝見していますが、飛行機撮影に限ってはFZ50はFZ30に対してアドバンテージがあるとは思えません。ノイズやフレア/ゴーストに関しては未知数ですが、連写性能も落ちていますし。

書込番号:5286466

ナイスクチコミ!0


ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/07/25 02:19(1年以上前)

こんにちわ!
FZ30で飛行機撮ってます。
昼の外なら高感度は必要ないと思われますので
どっちでもいいのでは・・・?
価格もかなり違うので、FZ30でテレコン・予備バッテリー
など買われるのが良いかと
予算によってじゃないでしょうか・・・。

書込番号:5286534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/07/25 13:01(1年以上前)

8月25日に発売の様ですね。正式発表があったそうです。

書込番号:5287355

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

2006/07/25 19:08(1年以上前)

やはり飛行機などを撮るのなら
高速3点AFや高速1点AFで撮影したほうがよいのでしょうか?

書込番号:5288127

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/26 00:08(1年以上前)

高速1点AFか1点AFが良いと思います。
合焦は早いけどEVFが一瞬フリーズする高速1点AFが良いか、合焦は遅いけどEVFがフリーズしない1点AFが良いかは好みかと。
因みに私は高速1点AFで撮ってます。

書込番号:5289323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っているのですが・・・

2006/07/23 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者でどのカメラにしようか迷っています。
候補はFZ30、S9000、EOSkissです。

第一希望はFZ30なのですが、ISO感度が400
までなのが少し気になって買うことができません。

目的は子供のお遊戯会や発表会などの写真やディズニー
ランドのパレードの写真などです。

発表会など客席が暗く、舞台が明るい場合にはフラッシュ
を使用せずにちゃんと写るのでしょうか?
あと、室内で被写体(こども)が動く場合にうまく
写す方法などありますか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて
いただけないでしょうか?

書込番号:5282596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/23 23:24(1年以上前)

>FZ30なのですが、ISO感度が400
までなのが少し気になって買うことができません。

次の機種もう1月位したら出るようですよ。

書込番号:5282692

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/07/24 00:11(1年以上前)

たけっちパパさん こんばんは。

お遊戯会や発表会の撮影については過去に沢山話題になっているので、まず「お遊戯会」「発表会」などで検索されると良いと思います。

ただ、FZ30の後継機であるFZ50の日本正式発表(発売日等含めて)がもう少しであると思います。
FZ50はFZ30の弱点だった高感度対応及びノイズ低減が強化されているため、たけっちパパさんの用途にぴったりだと思います。

しかし、ここの板でもFZ50については賛否両論のようで、正直私もFZ50(FZ30からの買い増しor買い換え)又は手ぶれ補正内蔵の普及型デジイチPENTAX K100Dで悩んでいます。

KissDNなどのデジイチはシャッター音が消せません。お遊戯会や発表会では周囲の人にとっては耳障りな音になりますので、そのあたりも配慮されればと思います。

アドバイスと言うより、話を複雑にしてしまった様ですみません。(わたし自身悩んでいるもので・・・)

書込番号:5282906

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/24 00:21(1年以上前)

FZ50が発表されるまで待ってみては?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/21/4255.html

書込番号:5282950

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/07/24 01:53(1年以上前)

>発表会など客席が暗く、舞台が明るい場合にはフラッシュを使用せずにちゃんと写るのでしょうか?

 よく言われることですが、舞台はストロボ撮影禁止のことが多く、シャッター音に関しても、他の観客の邪魔になるので配慮が必要になります。

 理想を言えば、「大口径の望遠」と「三脚」ですが、三脚か一脚を使って、ISO感度を800か1600にして写せば、「ちゃんと写る」はずです。

 とすれば、FZ30は候補から外れるかと(後継機にすべき)。

 S9000とEOSKissはいずれも高感度撮影ができますが、高感度撮影時のノイズはEOSKissの方が少ないでしょう。しかし一眼レフ機の場合は、シャッター音が問題です(あと本体価格が一見安くても、交換用レンズなどを用意することを考えると、当座の予算として20万円くらいは覚悟すべきかと)。S9000の後継機はまだのようですが(来年か?)、秋には高感度対応の新型ズーム機が出るようです。

>あと、室内で被写体(こども)が動く場合にうまく写す方法などありますか?

 この場合は、ピントあわせはC-AFにして、ISO感度は800くらいにし、とにかく沢山シャッターを切れば、上手く行くと思います(一般論ですが)。

書込番号:5283195

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/07/24 07:52(1年以上前)

たけっちパパさん、こんにちは。

私のアルバムの13〜14ページに、クラシックバレエの写真があります。
お子さんのお遊戯会や発表会など、舞台撮影の参考になると思いますので
良かったら、のぞいて見てください。

FZ5で撮影した写真ですが、ISO200に固定、絞り優先AEで絞り開放F3.3
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正
2階客席から432mmテレ端、ワンショットで手持ち撮影です。
もちろん、ストロボはOFFです。

本格的に舞台撮影をしたいのなら、消音対策を施したデジタル1眼に
F2.8クラスの明るい望遠レンズを付けて撮影するのがベストですが
気軽に楽しむなら、FZ7やFZ30でも十分に撮れますよ。
もし1ヶ月位待てるなら、高感度撮影能力がアップした
FZ50の購入も検討されるといいと思います。

S9000はコンパクトクラスのデジカメとしては
高感度で健闘していると思いますが
デジタル1眼の高感度と比較すると画質は厳しいですよ。
望遠側でかなり暗くなるレンズも残念なところです。
実際にS9000を使って舞台撮影されているユーザーの方に
アルバムをアップして頂き、写真を見せてもらえるといいですね。

書込番号:5283439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2006/07/24 10:38(1年以上前)

パナソニックのCCDは高感度のノイズひどいですから高感度使う予定ならS9000か出来れば一眼にすべきです。

S9000とFZ30 ISO400
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms9000/page10.asp

FZ30 ISO400とKissDN ISO1600
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz30/page14.asp

尚、動くお子様を取るには絶対に一眼の方が良いですよ。
でもお遊戯はともかく音楽の発表会は一眼はシャッター音がするのでダメです。

一眼は本体手ぶれ補正モデルがソニーなどから出てるのでどうせならその方が良いのでは無いでしょうか。
一眼は一度買ってしまうとレンズを他社製品に転用できないので良く考えられた方がよいと思います。

FZ30のISO400で既にかなりのノイズですからFZ50と言うのが出て高感度をうたっていても多分高ISOは実用になら無いと思います。
もちろん出てから見てみるのが確かですが最近パナソニックは他機種に一応機能としてはISO1600とか載せてますが結構とろけた様な写りですから早くカメラ欲しいなら検討対象からはずして問題ないと思います。

実用的でない高ISOとかこのFZ50の小さいセンサーサイズで1000万画素とか相変わらず松下電器は「スペック」至上主義のメーカーに見えます。

書込番号:5283710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/07/24 13:23(1年以上前)

S9000を視野に入れていて、急がないのであれば、

FinePix S6500 fd と言うのを待ってみるのも良いかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/13/4206.html

日本で発売するかどうかは分かりませんが、内容から、S9000を超える
高感度高倍率EVFデジカメだと思います。
少なくとも、FZ50よりは確実に高感度が使い物になるでしょう。

書込番号:5284075

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/07/24 16:55(1年以上前)

 日本ではノイズ恐怖症の人が多いためか(笑)、超高感度の作例写真は掲載されていないことが多いですが、フジの英国のサイトには、果敢にもFinePix S9000(S9500)のISO800と1600の作例も掲載されています。

http://www.fujifilm.co.uk/digital/cameras/s9500/?lpage=/digital/cameras/sample_images.php&page=sample_images

 800でも結構綺麗かと。1600は流石に限界に近いですが、記録としてなら使えるかという感じです。

 海外で9月発売のFinePix S6000fd(S6500fd)は、ダントツ高感度のF30と同じ写りかと思います。こちらはISO3200まで対応。

 私はS9000ユーザなので、どうしてもS9000寄りになってしまいますが(笑)、たけっちパパさんはFZ30が第一希望とのことなので、待てるのならば、FZ30の後継機が出てから決断された方がいいかも知れないです。感度やノイズの他に、手にした感じ、構えた感じも、カメラ選びでは重要ですから。

書込番号:5284463

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/24 17:40(1年以上前)

たけっちパパさん

待てるなら、FZ50やS6000FDが出てから決められたらと思います。

S5200が38-380mm、F2.8-F3.3、ISO1600まで、600万画素、手ブレ補正なし
S6000FDが28-300mm、F2.8-F4.9、ISO3200まで、600万画素、手ブレ補正なし
S9000が28-300mm、F2.8-F4.9、ISO1600まで、900万画素、手ブレ補正なし
FZ30が35-420mm、F2.8-F3.7、ISO400まで、800万画素、手ブレ補正あり
FZ50が35-420mm、F2.8-F3.7、ISO1600(3200)まで、1000万画素、手ブレ補正あり

となっています。

スペック上は、FZ50が手ブレ補正も付いて、高感度にも対応していますので、より幅広い場面に対応できると思いますが、まだ出ていない(日本で発売なるかどうかもまだわからない)機種ですので、高感度の画質などはわかりません。

望遠側を多用しないなら、FUJIの機種から選ばれると良いと思います。S6000FDはISO3200まで対応していますので、被写体ぶれに最も強いと思いますが、S5200に比べてレンズが暗くなってしまったので、望遠側についてはS5200に比べてプラスマイナスゼロと考えられます。また手ブレ補正も付いていないので、望遠で撮る時は、三脚などのブレ防止策を併用しないといけない場合があると思います。ただし、広角側はレンズが明るいのと、手ブレもさほど心配ないので、高感度に強いという特性を思う存分発揮できると思います。前の方に席を取るなどの工夫をすれば、広角側を使って撮影することが出来ます。ただし、S6000FDもFZ50と同様、海外で発表があっただけなので、日本で発売されるかどうか今のところわかりません。S6000FDの画質については、F30が参考になると思います。

現行機種ですと、38mmからという画角の狭ささえ問題なければ、S5200が一番無難だと思います。


なお、S6000FDとS6500FDはどちらかがアメリカ版でどちらかがヨーロッパ版で、型番は違いますが同一機種です。日本で発売されるとしたら、おそらくS6000FDになると思います。

書込番号:5284595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/25 22:10(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

話題になっていたFZ−50が発表になりましたが
みなさんはどのように判断しているのですか?

初心者の私としてみれば高感度使用になっているので
うれしい限りではありますが、パナソニックの高感度
に関してはあまり評判はよくないようですね。。。

とりあえず、発売まで待って決めようかなと。

まだ、迷っているのでいろいろなご意見をいただけると
助かります。



書込番号:5288729

ナイスクチコミ!0


思川さん
クチコミ投稿数:136件

2006/07/25 23:41(1年以上前)

>まだ、迷っているのでいろいろなご意見をいただけると
助かります。

イチガンが資金的に大丈夫であればやはりイチガンをお勧めします。
(キスデジのシャッター音は比較的上品だったように記憶していますがやはり体育館内では迷惑な場合も有りこの辺がクリアできれば)
高感度での画質はやはりキヤノンのデジイチは優秀です。

もし資金的に辛い部分があるのであればFZ30を断然お勧めします。
安くなっていますのでその分でテレコンとワイコンとマクロコンをお買いになって万能のコンデジライフを満喫して下さい。
これらコンバーションレンズについてはnightheadさんのHPに詳しい説明があります。

一度イチガンを候補の対象にし資金不足等でイチガンを断念した場合等はあとあとイチガンへの未練が尾を引きます。せっかくのコンデジに充分な愛情が注がれないわけで、それではそのコンデジが可愛そうです(自分の経験の話です)。

ただ、FZ30ってイチガンのことをひと時忘れてしまうほど楽しいカメラなんです・・・・・・、(それでもすぐにイチガンを思い出すなぁ、きっと)。

FZ50の場合は発売後ユーザーさん達の評価を見てからということになりますね。

書込番号:5289203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング