このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年4月5日 20:06 | |
| 0 | 3 | 2006年4月5日 09:12 | |
| 0 | 5 | 2006年3月31日 12:03 | |
| 0 | 8 | 2006年3月30日 15:22 | |
| 0 | 13 | 2006年3月30日 21:44 | |
| 0 | 7 | 2006年3月29日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
子供が野球をやっておりまして、それを撮りたいが為、光学12倍にひかれて最近購入いたしました。
公式試合ともなるとあまり近くで撮影することが出来ず、被写体までの距離が100メートルから130メートル位はなれております。純正のテレコンバージョンレンズ(DMW-LT55)1.7倍を装着した場合どのような感じで写るのかわかりません。自分としては、画質はあくまでも光学800万画素を維持したままの状態で撮りたいのです。それと純正以外でたとえば2.5倍〜3倍といったようなレテコンバージョンレンズもあるのでしょうか?
以前は光学3倍のデジカメしか持っておりませんでしたので、光学12倍がよくつかめません。
親心として出来るだけ大きく鮮明に撮り、その中で特に良く撮れたものはA4用紙×8枚でパネルサイズで印刷したいのです。
バカ親と思うかもしれませんが、どなたかよろしくお願い致します。
0点
オリエンタルテレビさん
すでにFZ30をお持ちのようですので、以下のようにテストなさってみてください。
実際にお子さん(又はお子さんの代わりになるもの)を100-130m先に立たせて(置いて)、12倍ズームで撮影してみてください。1.7倍のテレコンを付けると、写った写真のお子さんの身長が1.7倍になって記録されると考えていただければ、それで倍率が十分かどうか判断していただけると思います。
普通(工作などをせず)に使えるテレコンとしてはRAYNOXの2.2倍のテレコンが最高倍率ですが、画質などは純正テレコンに比べると若干落ちます。
A4でしたら、5MEZでも大丈夫だと思いますので(ご自身で確かめてみて下さい)、5MEZの15.3倍*1.7倍で約26倍(910mm)相当が妥当だと思います。
サッカーですが、5MEZにTCON-17(1.7倍のテレコン)を付けて撮った写真がありますので、どれくらいの大きさになるかの参考になさって下さい。
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/0fbc6e804fc335915db03920894d50b7
以下のグランドの左の方の北スタンドと書いてある辺りから、反対側の南スタンド辺りを撮影しています。
http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp/index.php?PAGE=34&FREEID=22
書込番号:4971727
0点
nightheadさん
早速のご連絡ありがとうございます。実際に子供をこの距離で撮影したところ、やはり5MEZの15.3倍*1.7倍で約26倍(910mm)が妥当でした。質問した内容がわかりずらかったかもしれませんが、 花とオジさんが『A4x8枚ですよ』と記載している様に、A4用紙8枚で1枚の写真が完成するという事です。しかし、2.2倍のテレコンが最高倍率で画質は、純正よりか劣るということなので、このあたりで妥協するつもりです。
以上の事を踏まえると、純正以外のテレコン(2.2倍)を装着して
8MEZの12倍×2.2倍で約26倍と5MEZの15.3倍*1.7倍で約26倍の勝負ということでしょうネ。ありがとうございました!!
書込番号:4971848
0点
このA4×8サイズってのに回答できるのはいないだろう・・・
近くのPC教室にはエプソンの巨大プリンターがあるが、
試し刷りもした事が無い・・・・
A3ノビでテストしてからのが良いのでは!
書込番号:4972469
0点
EPSONのプリンターだとドライバ自体がポスタープリントに対応してます、
私のプリンターだと4枚、9枚、16枚の三種類ですが。
書込番号:4972689
0点
オリエンタルテレビさん
花とオジさん
すっかり勘違いをしていました。申し訳ありません。
それにしても、ものすごく大きく拡大されるんですね。まずは、
5MEZで撮ったものと8Mで撮ったものを、両方とも8倍に拡大して1枚ずつだけでも比較してみれば、5MEZで大丈夫かどうか判断できるのではないかと思います。
それと、そこまで拡大するとテレコンによる画質劣化よりも、拡大による劣化の方が大きく上回るような気がしますので、テレコンの画質差はあまり気になさらなくても良いかもしれませんね。
書込番号:4972699
0点
nightheadさんはじめ、じいちゃん72さん、よこchinさん、
適当takebeatさん 花とオジさん、皆様色々なご意見を
ありがとうございます。
昨年のお花見の時期に、近所の老人会の人達に、桜の木の下で
集合写真を撮ってと依頼されました。
その時は、4MEZのデジカメしか持っていませんでした。
撮影が終わると、その写真を大きくしてくれと言われました。
この時はじめて、A4×8枚のサイズで印刷しました。
確かに、じいちゃん72さん nightheadさんのおっしゃる通り
画質の劣化はひどいものでした!
これを、パネルに一枚一枚貼り付けるとこれがそれなりに
迫力のあるものが出来上がりました。
人はL判に印刷したものを手渡すと目から約30センチ位離して
見ますが、A4×8枚のサイズ(約/縦60センチ、横84センチ)を
見せますと、1m以上離れて見ます。この距離からみますと
なかなかのものでした。4MEZのデジカメでこの経験を1回だけ
ですけど、したものですから・・・8MEZに期待をよせております。
よこchinさん、適当takebeatさんへ
ソフトは、デジカメde!!同時プリントのポスター印刷を
使用致しました。
蛇足ですが、パネルはジグソーパズルで使用するパネルで
A4×8枚でピッタリの物がありました。
8枚印刷するとドバッとインクが無くなりました。
皆様方の色々なご意見本当にありがとうございます。
書込番号:4974841
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
コンパクトで使いやすいケースないでしょうか?
色々探していますがお勧めがあれば教えて下さい。
(ちなみにカメラは近日中に届く予定です。マップカメラのネット通販で52500円でした。)
0点
純正のケースじゃだめんなですか。
私は基本的には大きめなカメラバックに入れてますが。
ちなみにジャパネットたかたのサービス品ですが
重宝してますよ。
書込番号:4972243
0点
こんにちわ!
私はloweproトップロードズーム 1を使ってます。
FZ30ぴったりサイズで、予備バッテリー、フィルターが入ります。 テレコン等予定があればもう少し大きい方がいいかも・・
書込番号:4973471
0点
ご返信ありがとうございます。
ragazzoさんお勧めのloweproトップロードズーム 1が
良かったのでそれにします。
書込番号:4973688
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
この度、FZ30の購入を予定してますがSDカードについてお教え下さい。
FZ30とトランセンドの1G・80倍速の相性の良いことは書き込みがありますがトランセンド2G・150倍速(TS2GSD150)の相性はどうでしょうか?この組み合わせでご使用の方、ご存知な方お願いします。
(過去の書き込みと重複してましたらすみません)
0点
azasuさん こんばんわ
>FZ30とトランセンドの1G・80倍速の相性の良いことは書き込みが
>ありますがトランセンド2G・150倍速(TS2GSD150)の相性はどう
>でしょうか?この組み合わせでご使用の方、ご存知な方お願い
>します。
まさにこの組み合わせで使っておりますが、本体との相性はOKです。
しかしカードリーダーは20MB/sec対応品でないと認識しませんので御注意を。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=87&SpNo=12&LangNo=17
書込番号:4959333
0点
トクソーンさん早速のレス有難うございます。
カードリーダーの対応などまったく気がつきませんでした^^;
PCのカードリーダーは内蔵型の6DIN?(6種類のメディア対応)のタイプです。
安物だと思うのでどうでしょう?
確認しようもないので認識しなければカードリーダーを買い替えしても良いかな。
トランセンド2G・150倍速の相性が問題なければこちらを優先したいと思います。
書込番号:4959497
0点
azasuさん こんばんわです。
私もカードリーダーは2GB対応でなかったので買い換えました。
xDが要らなければBUFFALOのMCR-C7H/U2が定価\2,000と安めですね。
マイコンピューターでメモリ毎にアイコン出るので見やすいです。
BUFFALOでは型番に「H」が付くとHigh Speed対応だそうです。
では!
http://www.buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html#02
書込番号:4959631
0点
>カードリーダーは20MB/sec対応品でないと認識しませんので御注意を
書込速度の問題というより、カードリーダーでは、SDカードは512MBまでしか
対応してない機種が多いことが問題かも?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=e6ae6395-114a-4dfc-ae81-2f929bc264d0&resource=&number=0&isExternal=0
書込番号:4960156
0点
トクソーンさん、じじかめさんご親切なアドバイスを頂きたいへん参考になりました。
購入してからが楽しみです。
有難うございました。
書込番号:4960455
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
皆様いつも教えていただきありがとうございます
昨日、ステージ撮影で書き込みさせていただきました
もう少し質問させていただきたいので引き続きお願いいたします。
望遠なんですが8Mの高画質でデジタルズーム×2と
5Mもしくは3Mのレンズ望遠のみとはどちらが画質、
品質は良いのでしょうか(ステージ向きでしょうか)
ピント合わせですが測光モード:評価測光
AFモード:1点にしてますがステージ向きのお勧め設定はございますでしょうか
昨夜トライしてみましたが少しボケ気味なので
度々ですみませんがお願いいたします。
0点
デジタル2倍では、縦横それぞれ2倍ですので、
8÷(2x2)で2M相当になってしまいます。
書込番号:4957661
0点
yurapさん
8Mのデジタル2倍は2M相当になりますから、5Mや3Mの方が高画質になります。8Mのまま倍率を上げたいのであればテレコンを使うと良いと思いますが、手ブレ対策が必要になると思います。
>昨夜トライしてみましたが少しボケ気味なので
これの原因がピンボケなのか手ブレなのか被写体ブレなのか、それらが同時に起こっているのか、いろいろ考えられます。
ピントに関しては、ステージ撮影なら距離が変化しないのでマニュアルフォーカス置きピンでも良いと思います。1枚撮影して、最大に拡大再生すればピントが合っているかどうかチェックできると思います。モードは1点で良いと思います。
書込番号:4957663
0点
よほど大きな会場でなければ望遠端で十分で更なるズームまでは使わないかも?
書込番号:4957684
0点
皆様いつもありがとうございます
そうなんですかデジタルズーム随分画質を低下させるのですね
後はピンとあわせ手振れなどを特訓していきたいと思います。
書込番号:4957766
0点
換算420mmともなれば特訓だけでは解決はなかなか難しいと思うので、
手ぶれしない方策を考える事も。
書込番号:4957779
0点
私も、ピンボケではなく、ブレの可能性のほうが高いような気がします。
三脚は近所迷惑だと思いますので、一脚を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4957825
0点
yurapさん、こんにちは。
私のアルバムの16〜17ページに
FZ5で撮影したクラシックバレエの写真があります。
ステージ撮影の参考になると思いますので
良かったらのぞいて見てください。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、ISO200に固定、評価測光
1点AF、AF連続動作OFF、画質調整:標準、手ぶれ補正:モード1
18枚全て、絞り優先AEで絞り開放F3.3
432mmテレ端で2階客席の最前列からワンショットで手持ち撮影です。
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をしています。
写真はアルバム容量の関係で1280×960にリサイズしていますが
トリミングやレタッチはしていません。
432mmあれば、2階席からでもこの位の大きさで写すことができますから
無理にデジタルズームを使う必要はないと思います。
もし、もっとアップで撮影したいのなら
5Mや3Mで撮影するか、8Mで撮影し、後でトリミングされるといいですよ。
書込番号:4957857
0点
花とオジさん nightheadさん fioさん ぼくちゃん.さん じじかめさん
皆さんたくさんのご指導ありがとうございます
早速1脚を買いにいこうかと思います。
isiuraさん ありがとうございます。
ちょうど私もバレエの発表会ですので参考にさせていただき、
数値もまねしてみます。
このぐらいに撮れれば言うことないのですが
数値を合わせても難しいのでしょうね・・・
がんばってみます。
書込番号:4958251
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
デジカメは持ったことがなく、初めての購入となります。
でも、友人がDMC−FZ20を使っていたこともあって、どうせ購入するなら、いじりがいのあるものにしたいと思っています。
FZ30・・初心者でも使いこなせるでしょうか??
用途は特にありませんが、自然や、人物を撮って楽しみたいと思っています。
また、これはオススメだというデジカメがあれば教えていただけないでしょうか??
0点
ニコンのD50http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/39239188.htmlでしたら初心者の方にも使いやすくきれいに撮れますよ。デジタル一眼レフとしてはとても安い価格です。
書込番号:4957224
0点
問題ないでしょう。取りあえずオートモードでも綺麗に撮れますから。
カメラの勉強して慣れてきたら絞り、シャッタースピードなどをいじれば良いですし。
むしろ一番問題なのは大きさかな。電器屋で実際に触ってきましょう。
最大のライバルはやはりS9000ですか
高倍率機比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210845.00500810874.00500810875.00501910869.00501910941
書込番号:4957240
0点
FZ20使えていればFZ30も問題ないかと思いますよ。
ただ…操作系で多少異なっている部分があるので…1度店頭で触ってみたらいかがでしょうか?
個人的にはFZ20よりFZ30の方が操作しやすいですね。
書込番号:4957361
0点
FZ30は、使いこなせると思いますが、風景等が中心で400mm(換算)以上が
必要なければ、ワイド寄りのS9000のほうがいいかも?
書込番号:4957530
0点
FZ7も検討の余地があるかもしれませんね?結構いじり甲斐もあるかと思います
書込番号:4957636
0点
こんにちは。
FZ30はシーンモードも豊富にあり
初心者様でも使いこなせますよ。
FZ7も良いと思いますよ。
フジのS9000も良いですが各種動作が遅く
操作性もFZ30の方が良いので
FZ30を一押ししたいな〜
書込番号:4957647
0点
こんにちは
>どうせ購入するなら、いじりがいのあるものにしたいと思って
おお、その気持ちが有れば大丈夫!使いこなせるでしょう。
FZ30買ってください。
書込番号:4957732
0点
a^koさん
私はFZ10で初めて写真を撮り始めましたが、高倍率ズームカメラは何かと便利だと思います。
FZ30はフルマニュアル操作も楽しめて、いじりがいのあるカメラだと思います。フルオートで簡単に撮影することも出来ますし、自分でいろいろな工夫をしながら撮影するのにも十分応えてくれる機種だと思います。ただ、サイズが大きいので、一度店頭で実際に触ってみた方が良いと思います。小型軽量が良いならFZ7も良いと思います。
他には、FZ30と同程度のサイズではフジのS9000、FZ30とFZ7の中間サイズではキヤノンのS2ISなども良いと思います。それぞれに一長一短がありますが、最初の1台としてはどれも十分な性能だと思います。
高倍率ズームが必要でなければ、入門用一眼レフのレンズキットなどもお勧めだと思います。
書込番号:4957747
0点
手動ズームと電動ズームの違いはありますが、FZ7もいじれる項目はほぼ同じです。
FZ7の優位点は、小型軽量、テレマクロ1m、ISO感度1600まであり、電池持ち。
劣るのは、画素数、Ezの最大倍率、外部ストロボが使えない、液晶が固定。
ご自身が「魅力に感じる機能がどちらにあるか」で選択されるのがいいでしょう。
初めてと言う事ではFZ7を推します。
書込番号:4957764
0点
皆様アドバイスありがとうございます^^
FZ30も使いこなせるような気がしてきました。
でも、やっぱり、大きさなんですよね。
一台目ということもあって・・小型が欲しいっていう気持ちもあります・・。
う〜ん悩むところです。
ところで、FZ7ですが、FZ7とFZ30の機能的な違いは何なんでしょうか?
某電気屋で聞くところによると・・
画素数が違うのはもちろんのこと、FZ30は一眼レフに近いです。と言われました。
FZ7では、自分でピントを合わせることなどはできないのですかね??
(電気屋さんはできないって言うてたんですが・・
頼りなくて・・。
皆様の方が詳しいと思われます。)
書込番号:4958277
0点
できますよ。
FZ30のピントリング式に対して、FZ7はジョグスティックで操作します。
書込番号:4958324
0点
nightheadさんの「FZシリーズ情報集積所」がお役に立ちます。
://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/
(頭だけ潰しました)
書込番号:4958340
0点
両機ともかって使い分けしては?(^^;
さて、初心者でも手動ズームはお勧めいたします。
実は私、フイルム一眼時代に電動から手動ズームに買い換えた時、もっと早く買うべきだったと思ったことがありました。
手の器用、不器用は個人差がありますが、レバー式はかなり慣れるのに時間がかかります。
始めて使う人も考えて設計されているのが、FZ30です。
FZ7もいいカメラですが、使い慣れしている人のサブマシンのような設計になっています。この価格で露出補正がついているのが雄弁にものがたっいます。
最後は実際に握り比べてください。持ちやすさもカメラの基本ですから・・・
書込番号:4959090
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
皆様こんにちは、先日ついにコンパクトデジカメより
FZ30へ乗り換えることができました。
今まで子供のお遊戯会などのステージ撮影で不満があり
この機種なら何とかしてくれるのではと思ったのですけど
それなりに特訓が必要なようで・・・
皆様素人で手を出して申し訳ないのですが教えてください。
週末文化ホールにて発表会があります設定はどうしたらよく撮れるでしょうか?
絞り優先、シャッタースピード優先、どのような効果が得られるのでしょうか(試してみましたが違いがあまり分かりませんでした)
安易な質問で申し訳ございませんがこの程度の知識です。
よろしくお願いいたします。
0点
室内での撮影は、絞り優先モードで絞り開放がいいと思います。
ISOは、事前に100から400まで試写して、ノイズの許容範囲を
確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:4955522
0点
じじかめさん早速のお返事ありがとうございます。
絞り優先モードで絞り開放とは最大まで開いてよいのでしょうか
開放はF値を大きくするのですか?こんな質問ですみません
ISOはホールに行ったら試してみます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4955541
0点
>ISOはホールに行ったら試してみます。
ホールに行く前に試しておかないとノイズのレベル
(あなたの許容範囲)がわからないよ。
書込番号:4955590
0点
絞り開放は、絞り値の一番小さな数字です。
Aモードでダイヤルをグリグリ回して数字の一番小さいのにすれば = 絞り開放 = 一番光を取り込む状態 = シャッター速度が稼げる状態 です。
でも、実際は感度100とかだと、光自体が不足していてシャッター速度を稼げない事もあります。
感度を100→200などに上げていけばシャッター速度も早くなっていきますが、ザラザラとしたノイズも出てきます。
でも場合によっては、400とかも使わないと(シャッター速度的に)いけなくなるかもしれません。
使われる方によっては、感度を上げた際のザラザラなノイズをニートイメージという画像処理ソフトを使って低減する処理をされる方もいらっしゃいます。
ここの掲示板の検索機能で「発表会」とか「ステージ」とかを入れて検索すると過去の書き込みを絞り込めますよ。
お試し下さい(^^)/
書込番号:4955632
0点
じじかめさんのおしゃる通り絞り優先モード・絞り開放がBESTだと思います。
先日娘のピアノの発表会に行った際、本番前にISO100、200、400と設定しステージ上のピアノなどを試写してみました。(拡大再生し、ノイズを確認)
ステージ照明が意外に明るく静止物であればISO100でも問題なく撮影できましたが、動く子供のことを考えISO200に露出は+補正に設定。
三脚を使用しノーフラッシュで撮影しましたが満足のいく結果でした。
手持ちだと微妙なブレが生じますので三脚or一脚の使用をお勧めします。
ちなみに暗い室内でシャッター優先にした場合
シャッタースピードを早くすると暗い写真になり
遅くすると被写体ブレの写真になると思います。
書込番号:4955655
0点
皆様色々書き込みいただきましてありがとうございます
まったく絞り値勘違いしておりました小さいのが開放ですね
部屋を明るく廊下を暗く廊下から撮る練習をして見ます
難しそうですが何とかがんばってみます
また引き続き色々ご指導お願いいたします
書込番号:4955739
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







