このページのスレッド一覧(全448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月22日 10:49 | |
| 0 | 10 | 2006年5月21日 06:34 | |
| 1 | 5 | 2006年5月20日 15:06 | |
| 0 | 5 | 2006年5月18日 21:03 | |
| 0 | 8 | 2006年5月17日 07:17 | |
| 0 | 8 | 2006年5月11日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
主に、愛犬のブログにのせるために購入を検討しています。
動きの早い犬を撮る為にスポーツモードで撮らなければいけないかな?と思っているのですが、スポーツモードのシャッタースピードはどのくらいだかご存知でしたら教えていただかますか
0点
>スポーツモードのシャッタースピードはどのくらいだかご存知でしたら教えていただかますか
周囲の明るさや設定によって異なりますよ。
少しでもシャッタースピードを速くしたいのであれば…絞り優先モードで絞りを開放にして…露出を1/3〜2/3程度マイナスにして…ノイズが気にならない程度にISO感度を上げる…といった感じですね。
書込番号:5099917
0点
こんにちわー
動きの早い犬って事は、外ですね?晴れた日ならどんなモードでも全然問題ないと思われますが・・・
私は動きの早い飛行機を撮ってますが、晴れた日はプロペラが止まってしまうほどです。
逆に動きがあるようにスローシャッターで撮る方が難しいかも・・・。
書込番号:5099946
0点
akikousagiさん、こんばんは。
私のアルバムの25〜26ページに、フリスビードッグ日本一決定戦
ジャパンファイナル2005の写真があります。
フリスビーをキャッチするためにジャンプしている犬や
フリスビーをくわえて全力疾走している犬を撮影していますので
良かったら、愛犬撮影の参考にのぞいて見てください。
FZ5で撮影した写真ですが、FZ7やFZ30でも同等の撮影ができると思います。
あいにく撮影当日は、曇り時々雨の薄暗い天気だったので
18枚全て絞り優先AEで、絞り開放F3.3で撮影していますが
シャッタースピードは「フリスビードッグ18」が 1/50秒
それ以外は 1/160秒〜1/640秒です。
アルバムの写真は全てExifデータが付いていますから
興味のある写真があったらダウンロードして
撮影データを参考にしてください。
もし晴天だったら、シャッター優先AEで
シャッタースピード 1/800秒〜1/1000秒で撮影していたと思います。
そうしたら、もっといい写真が撮れたかもしれませんね(笑)。
私はFZシリーズを使っていろいろな動きの速い被写体を撮影しましたが
FZ7やFZ30はオートフォーカスが速く、シャッターレスポンスがいいので
コンパクトクラスのデジカメの中では、動きの速い被写体の撮影に
最も適したカメラだと思っています。
ぜひ、akikousagiさんもFZで愛犬撮影にチャレンジしてみてください。
もちろん練習は必要ですが、きっと躍動感のあるいい写真が撮れますよ。
書込番号:5100038
0点
皆様、本当に早朝からこんなにレスしてくださってありがとうございました。
皆様のページにそれぞれお邪魔していろいろ見せていただいたら楽しくって時間がたつのを忘れてしまうほどでした。
なんだか写真にはまりそうです。安心してFZ30を買わせていただくことにします。
本当にありがとうございました
書込番号:5100380
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
皆さん、こんにちわ。登録して初めて書かせていただきます。
僕が主にカメラを使うのは、鉄道撮影です。そのために、
三脚がほしいのですが、このカメラ専用の三脚ってありますでしょうか?? もしよろしければ、その詳細も教えてください。
0点
特に専用品と言うのはありません。
使いやすい三脚は全高が目の高さと言われています。
大きさ・重さ・材質で価格もかなり違うので、実際に店頭で確認することをお勧めします。
私はNikon E8800を使用していますが、三脚はスリックのエイブル 400 DX-LEを使用しています。
http://www.slik.com/pro/4906752103425.html
ベルボン
http://www.velbon.com/jp/catalog/catalog.html
スリック
http://www.slik.com/cybersh1.html
書込番号:5094095
0点
FZ30専用のがあるかどうかは知りませんが・・別に専用でなくても良いですよ〜
まぁ取りあえず↓ここら辺をじっくり読まれて検討されては?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1070
書込番号:5094109
0点
231系さん、はじめまして。
私のは、FZ-10ですが
安くて、軽くて、使いやすいです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10707010124
書込番号:5094218
0点
三脚にカメラを取り付けるネジと穴は業界内で全て統一されていますので
どのメーカーの三脚を買っても、どのメーカーのカメラを買っても取り付け出来ます
蛇足ですが、傘の先端部のキャップを外せばそこにだって取り付けできます^^;
※但し、カメラ側に三脚穴が無いとダメです(一部のカメラが該当)
って、そういう事のご質問内容では無いのかもしれませんが・・
>このカメラと使う三脚というものはあるのでしょうか。無いのでしょうか?
端的に言うと お店で販売されている三脚・一脚全てが使えます
書込番号:5094251
0点
231系さん、おはようございます。
三脚は、使用するカメラの重さやレンズの焦点距離、撮影対象
撮影場所、撮影時間、携行性など、お使いになる方が
好みに合わせて自由に選択するもので、カメラの機種だけで
決めるものでもありません。
人によっては、風景用、接写用など用途に合わせて複数の三脚を
使い分けています。
鉄道撮影でお使いになるのなら、移動手段(車なら重いものでも
構わないでしょうし、電車や徒歩なら軽量のものがいいとか・・・)
に合わせたり、待機時間が長い場合もあるでしょうから
自然な姿勢でフレーミングできるように足を伸ばしてカメラをセットしたとき、
ファインダーが目の高さに合うものを選ぶとか、ポイントはいくつかあると思います。
基本的にどの三脚を選んでも使えないということはありません。
書込番号:5094254
0点
チョット力不足の感は否めませんが、コイツの軽さとコンパクトさ、それに安さは特筆ものです。(DT−451)
B4サイズソフトバッグに入ってしまいます。
http://myalbum.ne.jp/user6/fe617109/
http://konicaminolta.jp/products/consumer/photogoods/shoot/tripod.html
書込番号:5094317
0点
231系さん
私はvelbonのULTRA LUXi Fという三脚を使っています。性能のわりにコンパクト軽量で、気に入っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/07/05/1747.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/07/05/1747.html
書込番号:5094926
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
はじめまして。
ワイコンとテレコンの事を教えて頂きたく、書き込み致しました。
私は主に護衛艦などの写真を撮っています。
夏の一大イベントに向けてワイコンとテレコンの購入を考えているのですが、
FZ30に取り付けるのならばやはり純正の方がいいのでしょうか?
でも過去の口コミを拝見すると、色々いいレンズがあるようですし…。
考えれば考えるほどわからなくなってきたので、皆様のアドバイスを頂ければありがたいです。
このレンズのここがオススメとか、ここが悪いとか…。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
nightheadさんの「FZシリーズ情報集積所」はご覧になりましたか?。
研究済みなら、ゴメンナサイ。
純正は高いので、サードパーティで十分だと思います。
nightheadさん無断貼り付けお許し下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/898beb96df49a8d48a913f1d93ba14f4
書込番号:5094216
0点
宗谷さん はじめまして。
私は純正ワイコンを使用していますが 船など撮られているなら 構図によっては湾曲収差(ゆがみ)が目立つかもしれません。気になるなら リコーのGRデジタルなど購入されるのも面白いですが ワイコン購入ならゆがみを楽しまれるのもいいかもしれません。下記にワイコンを使用した写真があります。景色なので歪み わかりにくいですが端の方や木のゆがみなど 見ていただいたらと思います。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EHJMS1FQR00djOP77gvC
書込番号:5094270
0点
ワイコンは使った事がありませんが、テレコンは純正が一番適していると
思います。
ただ、TCON17と同一(OEM?)という話もあり、入手しやすさではTCON17が一番かも?
私は、レンズの造り(特に外装)の良さで、DCR1540PROを使っています。
書込番号:5094420
1点
宗谷さん
テレコンは純正のDMW-LT55かOLYMPUSのTCON-17が良いと思います。倍率も1.7倍と高いですし、ご使用の目的なら十分な倍率だと思います。
ワイコンは純正のDMW-LW55(0.7倍)かRAYNOXのHD-6600PRO-55(0.66倍)が良いと思います。これらは歪みは少なめですが、2倍ズーム程度までの範囲でしか使えません。歪みは大きめですが、1-10倍ズームの範囲で使えるDCR-720もお勧めしたいところですが、これは生産終了しましたので、入手できない可能性もあります。
最近、歪みが0.9%と非常に少ないDCR-7900ZD(0.79倍)というレンズも発売されたようですが、使われた実績を知りませんので、どの程度の描写なのかわかりません。
ワイコンについては、どの機種も周辺部の描写はある程度甘くなるので、この点は妥協して使う必要があると思います。
書込番号:5094895
0点
皆様、ためになるご意見どうもありがとうございます。
tomiやんさんのお写真拝見しましたが、そんなに気になる歪みでもないですねぇ。
もういいや!とばかりに先程、純正のDMW-LT55とDMW-LW55、
ついでにMCフィルターとクローズアップレンズも買ってきちゃいました。
グズグズ悩んでいた私の背中を押してくださって、どうもありがとうございます。
これでいい写真がいっぱい撮れたらなぁ…。
本当にありがとうございました!
書込番号:5094975
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
今年初めからFZ30を使い始めとても満足しています。
今回予備のSDカードとしてHAGIWARA SYSCOMのHPC-SD1GT (1GB) を考えています。
HAGIWARA SYSCOMのHPC-SD1GT (1GB)お使いの方相性について教えてください。
またデジカメとSDカード(カード全般)の相性って皆さんどこで調べてるのでしょうか?
何かいい情報(サイト)があればよろしくお願いします。
0点
HPC-SD1GTは、あまり速くなさそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/09/07/2243.html
こちらの方が定評があります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110340
動作確認もされています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
相性はこのように、お店のHPやカードメーカー、カメラメーカーのHPで確認します。
書込番号:5003640
0点
こちらで対応確認されているようです。但し書き込み速度は2MB/秒の
製品のようですね。(東芝製)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=17
書込番号:5004089
0点
花とおじさん、じじかめさんありがとうございます。
助かりました。
現在トランセンド 80倍速 SDカード 1G を使っているので気分を変えて(ハギワラ)と思ったのですが、もう少し検討してみます。
とりあえず1Gと512Mでしばらく辛抱ですかね〜
速度・相性表はキープしておきます。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:5004163
0点
>>デジカメとSDカード(カード全般)の相性って皆さんどこで調べて
>>るのでしょうか?
結局、自分で買って確かめてます。運が良いのかハズレはありません。
あと、日本のサードパーティ販売元(ハギワラ、アイオー等)の情報を
もとに製造元メーカーの製品を買うこともよく有ります。
書込番号:5004822
0点
先日近所のヤマダ電機で、エレコムの7MbpsのSDカードがパナの2Mbps のカードより安かったので、試しに256MBのものを買ってFZ30で使って見ました。動画は640×480の30fpsでちゃんと撮れましたし、150MB程度の画像をUSB2でパソコンに移した時の速度感は、2Mbpsのものに比べて3倍かどうかは分かりませんがかなり速く感じました。
書込番号:5089960
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
デジタルカメラを購入しようと思っています。以前使っていたのは2年くらい前のCanon Ixy Digitalです。ペット(犬)を撮影に使いたいのですが、タイムラグがありすぎて良い表情を逃がしてしまいます。出来る限りタイムラグの少ない(高額でない)お勧めの機種はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
0点
ここでどの機種がいいと聞かれても・・・・
”FZ30の巣”だから、解答は一つなりよ・・・
書込番号:5081498
0点
チョビ吉さん、こんばんは。
私のアルバムの25〜26ページに、フリスビードッグ日本一決定戦
ジャパンファイナル2005の写真があります。
フリスビーをキャッチするためにジャンプしている犬や
フリスビーをくわえて全力疾走している犬を撮影していますので
良かったら、愛犬撮影の参考にのぞいて見てください。
この写真はFZ5で撮影したものですが
オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZシリーズは
FZ7でもFZ30でも、愛犬の一瞬の表情を撮影するのに最適だと思いますよ。
書込番号:5081536
0点
>>高額でない
この一点でいけばFZ7でしょう^^
今のカメラがキャノンだと発色を考えると少し高く
なりますがキャノンのPowerShotS3ISもおすすめに
なると思います。
高感度時の画質を比較して、あとバリアングル液晶の
有益性を考慮されればどちらもいい候補になると思います。
書込番号:5081594
0点
室外ならFZ30で撮れると思います。
スイッチを入れてすぐ撮影できる点が便利です。
室内なら、デジ眼のほうがいいかも?
書込番号:5083154
0点
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。アドバイスを参考にカタログと睨めっこしながら検討していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5085716
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
現在FZ-20ユーザーです。純正のとてつもなく重いテレコンをつけて「空飛ぶ鉄の鳥」を羽田・伊丹で撮ってます。
実は、ここにきて、猛烈にFZ-30への乗り換え、もしくは一眼へのデビューに気持ちが揺らいできています。(初期投資の覚悟はまあまあしております)
もう、2年以上FZ-20を使ってますので、その軽さからくる機動力や、仕上がり程度も理解してますし、実際好きなのですが、
現在FZ-30をお使いの方、
・よしよし、20から30へ乗り換えてこっちへおいで、こっちはこんなにいいぞ!
・もし一眼やってみるなら、あっちへ行ったほうがいいぞ、20は予備機にすればいいじゃん。
・20も30も変わんないよ
など、冷静なご意見を伺えると助かります。よろしくおねがいします。
0点
鉄の鳥は旧ソ連でももう無いよ・・・
ジュラルミンかチタン合金の鳥だな・・・
資金があれば30Dに行った方がいいような気がするよ・・・
もうチョイ資金を出すならD2Xに・・・・
ソニーのこの記事を読むと・・・
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEAD/focus/career-lab/career-lab_1.html
とんでもないデジカメが出てきそうだし・・・
待っていたら死んでしまうし・・・
書込番号:5061625
0点
こんばんは
FZ30ユーザーではありませんが、
FZ5とデジ一を併用しています。
ややクール(?)な立場から書きますと・・・
デジ一と一体型の大きな違いは次の通りです。(除く価格面)
1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景をぼかしたいときはデジ一が有利です)
2)高感度対応力(ノイズ感などデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(一部例外を除く。一体型が有利)
6)ファインダーの見え方(デジ一の方が見やすいですが、視野率100%のものは高価)
7)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一を除くと一体型が有利)
8)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
その他動画機能などは必要度によって判断が分かれます。
画質面のちがいは、多くの作例を見比べて違いが感じられるようならそれが違いです。もし、よくわからなければ好みの傾向で考えてもよいのではないでしょうか。
厳密にはデジ一はレンズ次第という面もあります。
FZ30のレンズは、アサヒカメラ誌の診断室のテストによると高倍率レンズとしては割りとよい評価がされています。
時期的には、今はあまりよいタイミングではありません。
今年の後半にデジ一の新製品が多く出てくる状況ですし、
FZ30についても、後継の登場がそろそろ待たれる頃です。
書込番号:5061645
0点
発売日のインターバルを確認してみました。
FZ10 03 /10/24
FZ20 04 / 8/27
FZ30 05 / 8/26
書込番号:5061902
0点
・・・!
驚きですね。
「1枚(1フレーム)当たり640万画素の高精細画像を1秒間に60回もの高速で撮影できる。」
「同時に1枚当たり276万画素の画像を1秒間に180回撮影できるCMOSセンサも発表した。」
リルハさん ごめんなさい。
じいちゃん72さんの情報に驚いた物ですから。
一眼(ペンタックス)を使用しておりましたがレンズ交換が少々面倒でした。
その点、FZ30は手軽に望遠が楽しめる点・・・○(まる)!
書込番号:5061943
0点
非っ常に感謝です。
今の光学12倍とか、FZ-30の16倍とか、同じ望遠をデジイチで望むとしたら、えっと70-300mm?(もっとか?)とかそういうズームレンズが必要になってくるんですよね。で、これにテレコンつければ500mmくらいにはなるのかしら。デジイチデビューなら、トータル〜25万くらいは一応、覚悟しているのですが。
・・・やっぱり、ちょっと面倒・・・かな・・・。
もう少し、FZ-20でマニュアル操作に慣れてからでもいいかなと。
いっつも「P」でばかり撮ってちゃ、だめですね(笑)
時期的なこと等、ホントに参考になりました。
新機種もちと楽しみ。
書込番号:5061965
0点
>いっつも「P」でばかり撮ってちゃ、だめですね(笑)
そんなことはないと思いますよ。
カメラに意識を向けるより、被写体に集中した方が結果がよいことが多いです。
それでも、露出補正操作と構図は重要ですね。
書込番号:5062098
0点
デジ眼を目指す前に、FZ20の絞り優先やシャッター優先モードも
ぜひマスターしてください。
書込番号:5063583
0点
飛行機を撮るならFZ20よりFZ30の方が有利です。飛行機ばかり撮っているFZ20→FZ30買い替えユーザーの意見です。
勿論、一眼レフの方が良いのは言うに及ばずですが、400mmクラスのレンズを付けると結構重いと思います。
書込番号:5068287
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







