LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データ転送

2006/02/06 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 hana123さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
購入を検討してるのですが、このカメラで撮影した写真をPCに移す場合はカメラ本体とPCを直接繋いでUSB転送できますでしょうか?
また、USBは2.0に対応してますか??
よろしくお願いします

書込番号:4797817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/06 09:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fz30/spec.html

付属のUSBケーブルでPCと接続すれば転送できます。
USB2.0に対応はしていますが、High−speedかFull−speedかは仕様表からは分かりませんね。

書込番号:4797877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/06 09:12(1年以上前)

取扱説明書(P148)によれば、残念ながらFullSpeedのようです。

書込番号:4797884

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/06 09:20(1年以上前)

USB2.0カードリーダーを使用した方が実用的ですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-m_u2/index.html

書込番号:4797895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/02/11 14:23(1年以上前)

m-yanoさん、報告です。

98SE環境で、
BUFFALO IFC-USB2P4は、反応しませんでした。
LOGITEC LHA-USB2Vは、OKです。

GREEN HOUSE
GH-SDC1GX 1GB 22.5MB/秒(150倍速)
HDBENCH Ver.3.30のDISK測定
上段:USB 1.1 下段:USB 2.0
Read Write Copy
941  804 267
5970 3451 379

ミドリ電化で、BUFFALO製を買い、ダメだったので
LOGITEC製と交換して貰いました。

しかし、パソコンが、のろくなってしまいました。
固まる事はないですが、超スローになりました。
画面の切替りの時に残像します。(T.T)シクシク
インターネットも凄く遅くなりました。
USBの速度も、元々、遅かたみたいで、・・・
でも、数値からしたら、6〜8倍早くなりました。

お金を貯めて、
XPを、早く買う事が一番みたいです。f(^_^)ぽりぽり

書込番号:4812053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/02/11 19:14(1年以上前)

追伸
カードリーダーを外して起動すれば、
通常どおりの動きをします。
しかし、一度接続して、離しても、
動きが悪くなります。

念の為に、私のパソコンには、
BUFFALO IFC-USB2P4が、反応しなかったのですが、
全ての人が、同じ環境とは限らないので、
大丈夫な人もいるかと思います。

SDメモリーカード等と、同じような物ですね。

書込番号:4812652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

一脚またはミニ三脚

2006/02/09 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

FZ30に直接関係のないことですが。。

テレコン(純正)を付けての鳥の撮影、マクロレンズ(MCON-40)を付けての花の撮影などを楽しんでいます。
現在は、撮影の自由度が高いので手持ち撮影ですが、テレコンで1000mmを超えると不安定ですし、マクロレンズの場合は、ピントの合う範囲が狭くブレやすくなります。(三脚を持っていますが、面倒なので使っていません。)
そこで、一脚またはミニ三脚(胸に当てて使うスタイル)はどうかと思案しています。両方買えばいいのですが、できればどちらかを選択したいのです。使っている方の感想などをお聞きしたいのですがよろしくお願いします。なお、両方とも使った経験なしです m(__)m

書込番号:4807595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/09 22:00(1年以上前)

1000mmやマクロなら、面倒がらずに手持ちの三脚使ったら?

書込番号:4807793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/09 22:22(1年以上前)

>1000mmを超える

単純に、最低1/1000秒以上のシャッター速度が
ないとブレてしまいますね。
ミニ三脚でSILKのPRO-MINI Vというミニ三脚が
ありこれを肩にしっかりくっつけて撮ると
2段程度のブレ(個人差があるが)を防げると聞き、
私も買い、使っていました。

今は中型のカーボン三脚を使っています。

書込番号:4807875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2006/02/09 22:50(1年以上前)

ひかり屋本舗 さん、

私も純正テレコンを使っていますが、あまり激しく動く被写体は撮らない(撮れない)ので、
必ず、三脚に載せて使っています。

持ち歩き用であれば、ミニ三脚より少し大きめの小型の三脚に、ボールヘッドを組み合わせて、
さらにクイックシューを利用されれば、カメラの着け外しも迅速で、使いやすいかと思います。

小型の三脚なら一脚としても使えますし、鳥などを追うにも取り回しが楽だろうと思います。

書込番号:4807976

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/09 23:17(1年以上前)

昔から三脚はじっくり構えて上下左右動かさずに撮りたい時
一脚は上下の動きは止めて左右をフリーにして機動性を生かした撮影時に使用する と大まかですがそう言われてます

鳥を撮影したり テレコン付けて1000ミリ超えるのでしたら
ガッシリした三脚買った方がいいと思います

胸に当てて使う三脚は 上半身を反らして飛んでいる鳥とか雲を
撮るのにはいいかもしれませんが普通に構えている時やちょっと
前かがみになったりすると何の意味ももちません

今売っているかどうかは知りませんが 確か以前三脚から一本外して一脚にもできる三脚あったと思います(ジッツオだったような)



書込番号:4808113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/02/10 00:17(1年以上前)

それぞれ具体的にアドバイスを頂きありがとうございます。

>1000mmやマクロなら、面倒がらずに手持ちの三脚使ったら?
そうなんですが、これがなかなか大変なんです。

>今は中型のカーボン三脚を使っています。
やはり三脚を使われているんですね。

>小型の三脚なら一脚としても使えますし、鳥などを追うにも取り回>しが楽だろうと思います。
アルミの小型のものを持っていますが、撮影に出かけるときつい持って行かないことが多いです。
やはり面倒がらずに撮影しないといい写真は撮れないということですね。

>胸に当てて使う三脚は 上半身を反らして飛んでいる鳥とか雲を
>撮るのにはいいかもしれませんが普通に構えている時やちょっと
>前かがみになったりすると何の意味ももちません
ミニ三脚にかなり期待していたのですが、前かがみになるんですね。了解しました。もう一度じっくり考えてみます。

皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4808367

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/10 00:21(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

私も改めて一脚の使い方を調べてみたら、FZ10の掲示板にほぼ同じ内容のスレッドがありました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2661771&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501910420&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65

これを読むと、テレ端で1/4秒でブレないと凄い話が出てきます。試しにチャレンジしてみましたが、FZ30単独のテレ端だと1/10秒で半々くらいの確率でブレずに撮れましたが、1/4秒は全滅でした。TCON-17を付けると1/20秒は必要でした。とても太刀打ちできません。

書込番号:4808377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/10 00:54(1年以上前)

三脚も足を閉じれば一脚もどきで使えません?^^;;;
自分は一脚や三脚を縮めてベルトにひっかけて
移動しやすくしての撮影してますけど…
一眼だと難しいですが液晶見ながらなら十分使える
方法だと思いますけど…

書込番号:4808469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/10 11:49(1年以上前)

HAKUBA モノスタンド10
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/01tripod/102840.html

こんなのもありますが、使いやすいかどうかはお店で触ってみて判断を。
自分も持っていますが(FZ30もモノスタンド10も)、
FZ30にはちょっと貧弱すぎる感じはします。

書込番号:4809134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/02/10 12:33(1年以上前)

この問題は ”根性論” に行きそうだな。

お散歩撮影では徹底して3脚など使いません。
1.7倍の2段テレコンと×2のデジタルズームが常用です。

本体だけなら、1/15までいけます・・・
いずれも、ひたすら連写で当たりを得るのですが・・・
夕陽でも連写で、微妙にカメラを傾けていきます。
水平線が見えないからね・・・
画像ソフトのアンシャープマスクのお世話にもなっている。

室内でのブツ撮りは、3脚とレリーズを使います・・・

書込番号:4809200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/02/10 20:15(1年以上前)

レスが増え感激です。

nightheadさん
いつもご親切にありがとうございます。調べていただいたのですね。
一脚の使い方、Sスピード大変参考になりました。

Victoryさん
ベルトに付けるのですね。
液晶での撮影は苦手ですが今度試して見ます。

ジェラードさん
モノスタンド10。これは凄いですね。知らなかったです。
両方兼用とは驚きです。実物を見て使えそうなら買います。

じいちゃん72さん
2段テレコン、羨ましく思ってます。
2段でデジタル2倍。これで手持ちとは脅威です。
そのレベルに近づきたいです。

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。
総合的に考えて決めます。m(__)m

書込番号:4809988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Battery Pack

2006/02/09 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:103件

すみません!
バッテリーパックDMW−BMA7ってオープン価格になってますがどれぐらいの値段しますか?

書込番号:4806768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/09 15:58(1年以上前)

ヨドバシのネット店で6300円(ポイント13%)のようです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41118783.html

書込番号:4806799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/02/09 16:36(1年以上前)

即レス有難うございます。電池なのになかなかの値段ですね。

書込番号:4806867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/02/09 17:47(1年以上前)

おっと、終わっちゃったかな 汗”

バッテリーパック DMW-BMA7

NTT-X Store
\5,943円(税込) 送料別途
http://nttxstore.jp/_II_PA11465290

ゲットプラス オンラインショッピング
\6,090(税込) 送料別途
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=847506

「バッテリーパック DMW-BMA7」で、検索すれば幾らでも・・・。

こちらも参考に!(非純正品ですが)
http://blog.goo.ne.jp/keichancom/e/2347de8bb6ae4adcbcf3233c7eb6fc7a
http://blog.goo.ne.jp/keichancom/e/fa73fd085a08a6e1594a3f34f153d845

書込番号:4807054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 masano**さん
クチコミ投稿数:12件

今までキャノンのIXYのズームが2倍くらいしかないのを
使っていまして、
それでも全くズームしててもしなくても変わらない・・・
くらいの世界で写真を撮っていたので・・・

本当に初心者・・・
AUTOとでしか写真を撮ったことないくらいの
ただシャッターを押してるだけのバカなので、、
ここで書き込みされている専門用語などは全くの
チンプンカンプンなのですが・・・

まず・・
子供が幼稚園に入るので、
ズームの倍数が多い機種を選びたいと思い・・・
このFZ30と富士のS9000を検討しております。。
F5.1とか、ISO度とか、、何のことだかさっぱりなのですが、、
この機種を買って、、使いこなせるのでしょうか??

はっきり言ってFZ30とS9000の違いは何??
そんな専門用語で説明されても分かりマシェ〜〜ン、、、
簡単に分かりやすく教えていただきたい!!!

撮影は、、ほとんどわが子です。
子供が対象でFZ30か、、S9000か、、、
どっちが良いですか???


書込番号:4787617

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/02 16:20(1年以上前)

外で撮るのが多いならFZ30
屋外で望遠中心なら手ブレ補正がついてて、ピント合わせの早い方が使いやすいから

室内が多いならS9000・・・よりもS5200の方が良いような?
単にフラッシュ撮影時に背景とかが明るい感じになりやすい傾向があるという点で・・・

感度を上げてノーフラッシュとか難しい事を考えないなら、こんな感じかな?と(^^)


ちょっと難しいかもしれないけど、機能の比較だと↓常連のnightheadさんの比較ページ
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/19c1c833544714696a851b5a79b6118a


nightheadさんのページはFZシリーズに関する情報が満載ですから一度チェックしておきましょう!
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/

書込番号:4787642

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/02 16:24(1年以上前)

あと、どっちも大きく重い機種ですから、店頭で十分触っておいて下さいね。

FZ30なら一回りコンパクトなFZ5(もうすぐFZ7が発売されます)
S9000なら、こちらもコンパクトで9000より望遠撮影向きのS5200
も、検討候補に・・・

書込番号:4787653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/02 16:27(1年以上前)

どちらもオートで簡単に撮れますが、S9000の方がいいと思います。
望遠にした時のレンズの明るさはFZ30の方が明るいのですが、S9000は高感度対応なので、レンズの暗さがカバーできます。
又、高感度によりシャッター速度を上げるので、被写体ブレも軽減できます。
これは、比較的暗い室内などでお遊戯などを撮る時に威力を発揮します。
FZ30の手ブレ補正では、被写体ブレは軽減できません。

しかし、両方とも大きく重いカメラになりますので、
2/17新発売のパナのFZ7はいかがでしょう。
軽量コンパクト、高速オートフォーカス、12倍ズーム、手ブレ補正、高感度対応。

私は既に予約済みです。

書込番号:4787658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/02 16:46(1年以上前)

ヨドバシ等のさわれるお店に行って、ファインダーを覗いたりしてみて、使いやすさを確認してから、決めたほうがいいと思います。
(ついでに、両方のカタログも貰って、じっくり検討してみては?)

書込番号:4787692

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/02 16:55(1年以上前)

こんにちは

せっかくカメラを買うのですから、是非使いこなして、お子様の素敵な写真を撮ってくださいね。

リンク先の下の方にデジタルカメラ撮影の“基本のキ”一覧があるので、参考になると思いますから、覗いて見るのも良いかも?

http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/09/28/print/638801.html

こちらもどうぞ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

お勧めはfioさん、花とオジさんが述べられていますので。

書込番号:4787715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/02 18:23(1年以上前)

今までと比べたらびっくりする程、
ズームが大きくなるので、
必ずズームの大きい方で撮るようになると思うから、
手ぶれには注意よ。

書込番号:4787885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/02/02 22:20(1年以上前)

まあこの板にカキコしたんだからFZ30を買ったら!!

 使いながら困ったらここにカキコすれば、メーカーのサービスより優しい 教え魔!! がたくさんいるからリアルタイムに指導を受ける事ができるよ。

デジカメは簡単ですが、子供を写すにしても良い表情とかの写し方(串刺しや首切りはイカンとか)に決まったパターンもあります。
まず買って、Aモードの連写設定でひたすら写しカメラに馴れる事からです・・・そして、取り説を暗記するほど読む事です・・・

質問する事を表現できるようにね・・・・

書込番号:4788520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2006/02/02 23:01(1年以上前)

masano** さん、こんばんは。

上で、花とオジ(旧・千尋バ〜バ ?)さんも奨めておられますが、新機種の FZ7 はいかがでしょうか?。

機能的には FZ30 に準じていて、より軽量・コンパクトなので、女性の方には扱い易いと思いますし、
IXY を使われていたのであれば、電動ズームにも慣れていらっしゃるでしょう。

元気盛りのお子さんの撮影用途であれば被写体ブレが心配されますが、高感度(画質はともかく)が
使えるのは、撮影条件によっては大きなメリットだろうと思います。

書込番号:4788674

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/03 00:27(1年以上前)

masano**さん

あまりこだわった撮り方をなさるわけでもないようですので、私もどちらかといえばFZ5かFZ7かS5200をお勧めします。

FZ30もS9000も含めて、どのカメラにもオートで簡単に撮れるモードがありますので、どれでも大丈夫といえば大丈夫です。もし今後、凝った撮影も楽しんでいこうと思われるのでしたら、FZ30かS9000をお勧めします。

とにかく大きさや重さが最初にあげた機種とは違いますから、実際に手に持って確かめてみて下さい。

それと、どの機種にも得意な点も苦手な点もありますが、どれを選んでも普通の写真はちゃんと撮れますので、あまり悩まなくても大丈夫ですよ。慣れてきたらいろいろな工夫をなさってより良い写真も撮れるようになれますから。

非常に大雑把ですが、いくつかのポイントがあります。

望遠(遠くのものが大きく写せる)に強いのがFZ30やFZ5、FZ7です。それに対して、広角(より広い範囲を写せる)に強いのがS9000です。S5200は広角は苦手ですが、望遠はS9000よりも得意です。

もう一つの違いは、室内や夕方に動かないものを写すのが得意なのは手ブレ補正が付いたFZ30、FZ5、FZ7です。室内や夕方に動くものを写すのが得意なのは、高感度撮影が出来るS9000とS5200です。FZ7もちょっとだけ得意になりました。屋外の昼間はどれも同じです。夜景も基本的にはどれも同じです。

動画が得意なのはFZ30とS9000です。ここには上がっていませんが、CANONのS2ISも動画が得意です。

大きさの違いは最初の方に書いたとおりです。

カメラを扱う楽しみが大きいのはFZ30とS9000です。


それぞれの機種のユーザーがアルバムなどを公開していますから、見て回って下さい。そうすると、結局どれを選んでもいいのだということがわかると思います。実際に手にとって、一番しっくりくるものを選ばれたら良いと私は思います。

書込番号:4788991

ナイスクチコミ!0


ma-tannさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/04 01:30(1年以上前)

私は先月、FZ30を購入したばかりです。私は素人同然なので偉そうな事は言えませんが…みなさんが述べているようにFZ30はS9000より、暗い場所での撮影が苦手な様な気がします。でも、よく考えれば圧倒的に暗い場所での撮影より、明るい場所での撮影の機会が多いと思いますので、私はFZ30でも十分大丈夫だと思いますよ〜。私は購入直後は「絞り?」「深度?」って感じでしたが、この掲示板でいろいろFZ30の大先輩方からのアドバイスをみて今では、自分で設定して撮ったりしています。
今ではFZ30を購入して大満足です!!だから心配しないで思い切って、望遠の世界に足を踏み出してみてはどうですか?笑。(話がそれてしまいすみません)

書込番号:4791602

ナイスクチコミ!0


スレ主 masano**さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/06 11:14(1年以上前)

色々ありがとうございます。
まだ決断は出来ていないんですけど・・・

先日、カウンターにおいてあるfz30を手にしました。

ズームって手動なんですか??
なんか慣れてないな・・・なんて思ったり、、、

フラッシュがパカって飛び出しますよね。。。
なんかカッコよくないな・・・なんて思ったり、、

でもズームはすごかった。。
でも手ぶれなしで撮るには時間がかかりそう・・・

そうか、、FZ30は暗い撮影に弱いか・・・
これから幼稚園などの園内での撮影には、、
やっぱりS9000の方がイイのかな??
でもS9000だとズーム力は弱そうだし・・・

ん〜〜〜悩みます・・・・

書込番号:4798069

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/06 12:20(1年以上前)

masano**さん

手動ズームは慣れたら大変使いやすいと思います。写したい大きさにすばやく正確に調整することが出来ます。ただレバー式は片手でも操作できますが、手動ズームは右手でカメラを持ち左手でズーム操作をする必要があるので必ず両手を使わなければなりません。レバー式はズームを行き過ぎたり戻しすぎたりといったことがあります。

フラッシュが飛び出すのはご検討の高倍率ズーム全部がそうですので、これは仕方がありませんね。レンズが出っ張っているので3倍ズームの機種のようにボディに埋め込まれていると、レンズの影が写りこんでしまいます。

手ブレ補正は、無いのとあるのとでまた、は大違いですが、全てのブレを抑えてくれるわけではありません。、どれくらいのシャッタースピードまでブレないかは個人差があります。

室内での撮影が多いならS9000の方がいいですよ。それよりも広角の28mmが必要なければ、S5200の方がレンズが明るいので望遠が撮りやすいのでより向いているのではないかと思います。幼稚園の間は、運動会でもそんなに大きなグラウンドを使わないと思うので、300mmもあれば十分だと思います。もしそれでも不足する時は、自分が近づいて補いましょう。足りないところは工夫で補えば、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:4798173

ナイスクチコミ!0


スレ主 masano**さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/07 12:47(1年以上前)

悩む・・・・

S9000は、室内向き??
ん、、お遊戯会なんかの時に活躍しそう・・・
でもフジは、、メモリーカードがXDでしょう??
高いらしいし・・・
電池も単三電池だから重そう・・・

友達がこの富士の機種を持ってるんですけど、、
とにかく画像がキレイですよね・・
明るい・・くっきり。・・・

FZ30は何と言ってもズーム、、、
でもズームだけでも手ぶれ?するだろうし、、
私などのド素人には、、そんなにズームがあってもぶれるだけか・・
S9000で10倍ズームでも足りてるのか??


悩みます・・・

徹底的な決断できる一言・・・・下さい!!!!

書込番号:4800896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/02/07 14:40(1年以上前)

masano** さん、

既に多くの方々から、数機種の候補が挙がっていますが、どうやら masano** さんご自身は
S9000 か FZ30 のどちらかで、悩まれているようですので、その方向でお話しすると・・・。

この2機種はどちらを選んでも、ご希望の用途には十分に応えてくれると思います・・・、
ワイド側に強いとか、望遠や手振れに強い、あるいは使える感度が広い・・・、といった
特徴は、それぞれに一長一短ですので決定的な優劣にはなり得ません。

それでも、どちらか一方を選べ・・・と言われれば、私は FZ30 をお奨めします。
その理由は、この掲示板(FZ30 板)に参加されている、FZ30 ユーザーの方々が
『とても面白い人々』だからです 。

FZ シリーズの事なら、何でも知っている(メーカーより詳しい?)nighthead さん、
自衛隊を挑発するのがお好きな(?)TRUEWAY さん、超望遠撮影の重症患者の
じいちゃん72 さんや、upvill さん、等々、他にも面白い人々がたくさんいて、
様々な被写体を、創意と工夫で、素晴らしい写真にして見せてくれます・・・。

こんなに楽しい、そして、役に立つ掲示板は、チョット他にはありませんよ!!。

書込番号:4801069

ナイスクチコミ!0


スレ主 masano**さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/07 16:39(1年以上前)

ハハハ・・・
そうですね・・・

いつも楽天は一通りみてたんですが、、
今回デジカメを買おうと色々調べていて
このサイト見つけました。。
スゴイハイレベル、、
しかも本当に知ってる人が使い手の立場で書いてくれるので、、
びっくりしました。。

FZ30を購入しても
色々お世話してくれるようで心強いです。。。。

書込番号:4801258

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/08 00:35(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

ちょ、挑発? そんなヤバいことしてませんって。(^_^;

書込番号:4802716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

測光

2006/02/04 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

寒さが戻ってきちゃいましたねー。
久々に今日は伊丹空港へ!
空に向かって撮っているとFとシャッタースピードが
赤くなっております、F11にしても赤いまま
シャッターをそのまま切っていくと露出オーバーになるのでしょうか?
こんな時ってどーしておられるのでしょうか・・・
アドバイスございましたらお願い致します。

書込番号:4793802

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/04 23:09(1年以上前)

>シャッターをそのまま切っていくと露出オーバーになるのでしょうか?
シャッターを切って確かめてみなかったのでしょうか?
F11でSSが1/2000より速くなるってコトはISO感度が高くなってませんでしたか?

>こんな時ってどーしておられるのでしょうか・・・
私はNDフィルターを使用してSSを遅くしたりしますね。

書込番号:4793925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/04 23:11(1年以上前)

う〜ん^^;;
これは素直にプログラムを設定してはどうでしょうか?
とりあえずスポーツモードなどにセットしてみては?
場合によっては補正をすればいいかと^^;

う〜ん、今まで自分が見た伊丹での撮影写真と比べても
面白い切り口で撮影されてますね^^
今後もますます違った切り口での撮影を^^

書込番号:4793926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/04 23:18(1年以上前)

今調べたらF11が最小だったんですね…
フィルターで減光させるしかないのかな…
感度は80ですよね?^^;;;

書込番号:4793948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/02/04 23:23(1年以上前)

警告!が出ても結局は撮れた画のほうが良ければ良いと思いますが。

書込番号:4793965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/04 23:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
⇒さん、ISOは80設定です
シャッターは切りましたがオーバーなのかアンダーなのか・・
NDフィルター買って来ようっと!
Victoryさん、切り口なんて考えてませんよー(笑)
適当に取り捲り、他と違ったのをUPしてます
どーしても似たり寄ったりな画像ですからねぇ〜
よこchinさん、その画が難しく余計なところに気を使っちゃってます・・。思い道理に写ってくれないカメラって難しいですー
いい画が撮れるよう頑張ろうっと・・・・。

書込番号:4794093

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/05 00:20(1年以上前)

ragazzoさん

絞り優先でF11になさったということでしょうか?それで赤いマークが出たということはシャッタースピードの最大1/2000秒まで上がっているのにそれでもなお露出オーバーになってしまうという合図です。その場合は、NDフィルターなどで減光する必要があります。

ただ、全体の露出は適性な場合でも測光モードによってはそのようになってしまう場合もあります。たとえば、非常に明るい1点にスポットで測光した場合などです。そういう場合は測光位置を変えたり、測光モードを変えたりすることでそのような表示にならない場合もあります。

実際にシャッターを切ってみてモニターでチェックして、ご自分の意図よりも露出オーバーになっているようだったらNDフィルターなどで減光するようになさって下さい。

書込番号:4794184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/02/05 00:24(1年以上前)

>>オーバーなのかアンダー

一度みなさんに撮れた画を見てもらった方が的確な答えが帰ってき
ますよ。
NDフィルター買うにしてもbェありますし。。。

書込番号:4794195

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/05 00:34(1年以上前)

ア、アンダー?
絞り優先なら8秒までですから、それはないのではないでしょうか?

ただマニュアル露出だとしたら、いろいろなことが考えられますね。

書込番号:4794240

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/05 01:13(1年以上前)

>ア、アンダー?

カメラが判断するアンダーではなく、「作品」としての露出じゃないでしょうか(^_^;)。

書込番号:4794342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/05 03:33(1年以上前)

nightheadさん,絞り優先で、1点測光です。
これからはその場で確認します。
よこchinさん、No?何種類もあるんですかぁ・・
画像は・・http://page.freett.com/ragazzo/P1000348.jpg
これだったと思われます(汗)
青い空が灰色で飛行機真っ黒
Dongorosさん、どちらも気になります。

あと、たまーに http://page.freett.com/ragazzo/P1000410.jpg
こんな現象も起こりますが、これって露出が原因なのでしょうか
それとも他のホワイトバランスとかが原因なのでしょうか?

書込番号:4794564

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/05 05:37(1年以上前)

ragazzoさん お写真拝見しました。
作品は作り手の意図によって暗い写真でも明るい写真でも「適正露出」であると言えると考えてますからその点に関しては何とも言えないのですが、あえて一般的な基準(カメラという機械が判断する露出、と考えてください)から言わせていただければこの2点の写真は明らかにアンダーだと思います。
特に2枚目を拝見すると、ハイライト部に引っ張られた露出というわけでもなさそうです。

私はFZ20しか持っていないのでたしかな事は言えませんが、もしかしてM(マニュアル)モードで撮影されていらっしゃいませんか?
FZ20の場合、Mモード時はオーバーでもアンダーでも2EV以上のずれの場合は文字が赤く表示されます。
露出オーバーだと思われていたのが、実はアンダーだった、という事ではないでしょうか。
全然的はずれでしたらごめんなさい(^_^;)。

書込番号:4794640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/02/05 07:18(1年以上前)

ragazzoさん、おはようございます。

私も、アンダーになるのが多いです。
アンダーになるのはこのカメラの特徴です。
(素人から見たら)
前機 DiMAGE Z2 使用の時は、皆無に近かったですから。
知識のある人は、特徴とは言わず、当り前と言ってしまいますが。

イメージ的には、スポット測光で撮れば、被写体には、
露出が合い、背景が、オーバーかアンダーになるかと
思いますが、全体にアンダーになるのは、理解できませんね。

原因:(素人の考え方)
結果として、スポット測光が、一番の原因だったと思います。
評価測光では、
全体的にはアンダーになりにくいかと思います。
しかし、被写体が超アンダー(オーバー)になりますね。
露出補正で、カバーできれば良いのですが。
難しいですね。

書込番号:4794678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/02/05 08:33(1年以上前)

結論は出ているようですが、せっかくなのでNDフィルタの話の続き

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html

このページにあるように普通はこの3種類のナンバーですが一番上に
別のタイプのNDフィルタへのリンクがあります。
ハーフやセンター等被写体によっては、こんなぼかしたサングラス
のようなのも使いますよ。

書込番号:4794753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/05 12:11(1年以上前)

Dongorosさん、上にも書いた通り絞り優先のAです
初心者の私では早い飛行機をMで追いかけるなんてまだまだ無理ですよ〜 2枚目の画像は赤くなってなくそーなった物です。
けいちゃんFZ30-Sさん、スポット測光が、一番の原因ですか
次回は色々試して見ますー まだまだカメラに振り回されてそこまで余裕が無いってのが現状なんですけどね・・
レンズを向けてシャッター切れば写る!みたいな・・・
よこchinさん、ありがとうございます♪いつかは川・滝を撮ってみたいなーって思いますのでその為にも購入を考えます!
皆さんありがとうございました〜♪

書込番号:4795226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/05 16:27(1年以上前)

アップされた画像のExifを見ると、露出補正(-1.0)してますが、
補正しないほうが良かったかも?

書込番号:4795800

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/05 23:30(1年以上前)

なんでだろ?画像が見られないのは私だけ?

皆さんのレスから想像するに、アンダーになっていたとすれば、かなり明るいところにスポットで測光してしまったことが原因ではないかと思われます。写真が見られないので、そういう箇所があるかどうか不明なのですが。

測光モードはスポットならスポットでもいいと思いますが、その特徴や癖をよく把握しておくと、今後失敗が少なくなると思います。

書込番号:4797219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2006/02/06 00:07(1年以上前)

nightheadさん

>なんでだろ?画像が見られないのは私だけ?

リンク先へのクリック・コピペでは、改行で「jpg」が抜け落ちますので「jpg」まで貼り付ければ見れます。

書込番号:4797346

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/06 00:16(1年以上前)

じじかめさん、+にしたり−にして色々試し撮影してますー
nightheadさん、直リンクだめでしたので、URLコピーして貼り付けて見てください。

今日は評価測光で数枚撮ってきました
先日みたいな変なアンダーは無かったです。
赤くなってシャッター切っても特別悪い写真にもなりませんでした
皆さんのアドバイスで大変勉強になった二日間になり大変満足です。これからも宜しくお願い致します♪

書込番号:4797381

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/06 00:30(1年以上前)

ピンぼけ補正さん
ragazzoさん

見ることが出来ました。ありがとうございました。

こういう被写体だとスポット測光だと、露出がコロコロ変わるんじゃないかと思います。明るいところと暗いところが隣接して点在していて、スポットがどっちに行くかでアンダーになったりオーバーになったり簡単に変わってしまうと思います。

この場合、評価測光か中央重点が良いと思います。評価測光は画面全体の、中央重点は画面の中心部の何割かの部分の明るさを測りますので、比較的露出が安定すると思います。

書込番号:4797422

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/06 01:28(1年以上前)

私もよく飛行機を撮っていますが、中央重点測光の方が良いと思います。
そして露出補正は+-0か-1/3位で良いと思います。

書込番号:4797580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/02/07 04:34(1年以上前)

nightheadさん、望遠手持ちだとスポットは難しいんですねー
TRUEWAYさん、ありがとうございますー♪

さぁーて次はホワイトバランスに悩もうっと・・・・

書込番号:4800379

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/07 22:08(1年以上前)

ragazzoさん

>望遠手持ちだとスポットは難しいんですねー

必ずしもそういうことではなくて、この写真のような場合ということです。飛んでいる飛行機を手持ちで撮影しているわけですから、スポット測光のエリアが同じ箇所を捉え続けることは非常に困難です。そして、この場合の写真のように、明暗差がはっきりしたものが隣接しているので、シャッターを半押しするタイミングによって、明るいところに行ってしまうか暗いところに行ってしまうかを、自分自身でコントロールすることが難しいからです。結果的に露出が不安定になる可能性が高いということです。

望遠手持ちでも、スポット測光の方が使いやすい場面もありますから、場面に応じて使い分けるのも良いですし、測光モードはこれと決めて、露出補正だけで対応するのも良いと思います。

いろいろなモードをいろいろな場面でお使いになってみて、ご自分にとって使いやすいモードを見つけて下さい。

書込番号:4802118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ30かFZ7どちらが・・・・

2006/02/04 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 shuukozouさん
クチコミ投稿数:3件

はじめての書き込みです。子供の少年野球の撮影用にデジカメの購入を検討しています。本命はFZ30ですが間もなく発売予定のFZ7と迷っています。写真はチームのホームページ用とよい写真が撮影できたらA4サイズぐらいでチームメイトにプレゼントしようと思っています。カメラにつてはまったくの素人です。よいアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:4792522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/04 14:12(1年以上前)

とりあえず両方をもってみての感想ですね、
現時点ではFZ30とFZ5を持ち比べての感想でしょうか?
そして自分が何を重視するかを考えてみては?
画素数は重視する必要は無いと思います。
A4サイズなら500万画素以上あれば大丈夫ですから^^

書込番号:4792550

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/04 14:21(1年以上前)

FZ30とFZ7では大きさや使い勝手も結構違ってくると思いますよ。
FZ7はまだ発売になってないのでわからない部分はありますが…使いやすさならFZ30ではないでしょうか。
FZ7は後発機種になりますので…高感度撮影等FZ30よりも優れた部分はあるように感じます。
ただ…それらが必要かどうかはご自分で判断してください。
FZ7が発売になってから両機に触れてじっくり考えてみては?

書込番号:4792562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/04 14:29(1年以上前)

まだ発売されていない機種とどちらがいいかは、回答が難しいのでは
ないでしょうか?
発売されてから、ゆっくり検討するか、すぐに必要なら「ビックカメラでFZ5が
安い」という書込みもありましたので、当たってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4792580

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuukozouさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/04 15:13(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。確かにまだ発売されていないので比べようがないですよね。重要視しているのは、望遠です。その時々の子供達の表情が撮影できたらいいなーと思っています。動いている物を望遠で撮影するのは素人ではどんな機種を使っても同じですか?。やはりFZ7が発売されるまで待ってから検討購入したほうが、金銭的にもベターかなと思っています。しょうもない質問ですみません。

書込番号:4792672

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/04 15:36(1年以上前)

こんにちは
発売前ですから、スペック面での比較になってしまいますね。
少年野球で表情も、ときにA4プリントもということですと、
望遠域が少しでも長いほうがいいでしょうね。
テレコンをつけない素の状態では、
EX光学15倍ズーム535mm相当で5メガのFZ30のスペックは魅力的ですね。
2L判でしたら3メガ669mm相当でも対応可能でしょう。

書込番号:4792711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/04 16:15(1年以上前)

カメラ自体は当然FZ30の方がいいでしょうね。
レンズも違いますし・・・。

FZ7の良さは小型、軽量と、とりあえず高感度が付いたと言う事です。
野球でしたら明るい戸外でしょうから、あまり高感度に拘る必要は無いと思います。

現時点での価格差は1万くらいですが、それ以上の機能、性能差があると思います。

あと2週間くらいでFZ7も発売されますので、それから選定されるのが1番いいですね。
私のように「慌てる乞食はなんとやら・・・」にならないようにして下さい。

書込番号:4792787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/04 18:24(1年以上前)

今日ちょっとカメラ屋に行ったのでFZ30とFZ5を触り比べてきました。
AFやシャッターレリーズの感じはほとんど同じですね。
新型のFZ7はどうなのかな?HPにはそのあたりの強化は触れられていませんが...?
大きな違いは液晶の使い勝手とズーム方式の違いでしょうか?
以前FZ10を使っていましたが、シャッター周りの電動ズームレバーは
被写体を追いながらのズーミングは、自分はちょっと馴染めなかったですね。
動く人を撮るとなるとどうなんでしょうか...?
とはいえFZ30の大きさは、これはこれで...トレードオフですね(笑)。

書込番号:4793075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/05 10:10(1年以上前)

私の場合は、野鳥撮影が目的ですから、テレコンを常時装着してますが、
FZ1からFZ30に変えてもあまり大きいとは感じませんし、グリップが
大型な分、握りやすいと思います。
なにより、スイッチを入れて1秒以内でテレ端で撮影出来るありがたさは
他にかえられません。

書込番号:4794914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/02/05 13:43(1年以上前)

自分の子供を写すだけならどの機種でも良いが、
記録係りとしての期待を寄せられているならFZ30ですよ。

万能でどのシーンでもそつ無く残せます・・・
広いグランドで撮影するにはEXズームの669mmでも
不足する位です。

望遠狂の仲間に呼び込むつもりは無いが、
みなさん楽しくニヤ付いて写していますよ・・

書込番号:4795464

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuukozouさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/06 12:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。昨日カメラのキタムラへ行って実際にFZ30に触れて来ました。これに決めたと思い値段交渉。提示は¥57800でした。価格.com価格を提示しましたがこれ以上は・・・と言われ今日は断念して帰ることにしました。FZ7が発売になればもう少し値下がりするのかなーと思いつつでも早く欲しいー。

書込番号:4798212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング