LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ぼかし具合

2006/02/03 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:6件

デジカメ初心者です。FZ30の購入を考えています。主に子供の野球の撮影に使いたいのですが、人物が引き立つようバックをぼかしたいのですが、ぼかし具合はFZ30の場合他の機種と比べてどうでしょうか?サンプル画面では良くわからなかったものですから・・・
よろしくお願いします。

書込番号:4789806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 13:11(1年以上前)

ズーム比が大きいので少しはぼけると思いますが
ただ、野球の試合など、対象が遠くになると、
それも難しいかと。

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:4789888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/02/03 13:15(1年以上前)

コンデジの場合は一般論として絞りも16とか32の設定が無いしシャッターも2000位までです。更にレンズとCCDの関係から被写界深度が深くボケは難しいよ・・・

少しでもボケを追求しようとするなら、テレコンを使用したり
ND8程度の暗くするフィルターを使い常に絞り開放に心がけたらボケるようには、なります・・・

書込番号:4789897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/03 13:21(1年以上前)

フォークボールさんへ

私は子どもの少年野球をFZ10/FZ20/FZ30で撮っていました。
お尋ねのぼかし具合ですが、FZでははっきり言うとあまりボケません。
どちらかというと全体がすっきりとわかるような写り方をします。
ですから、画面の中心に自分ちの子どもが居たとして、後ろの方にお友達が居るとしたらお友達の顔までもがよくわかるように見えます。

周辺がボケた方が良いのでしたら、やはりデジタル一眼をお選びになる方がよろしいかと思います。

参考までに私の撮った写真です。
FZ10/FZ20の分しかありませんが、FZ30もほとんど同様だと思っていただいてよいかと思います。

インフォシークで「少年野球2」というアルバムを作りました。ぜひアクセスしてみてください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117869&key=1225893&m=0

書込番号:4789906

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/03 13:29(1年以上前)

フォークボールさん

以下はラグビーの写真ですが、この1枚目の写真は絞り開放、テレ端(5MEZで535mm)でしかも1.7倍のテレコンを付けて撮影しています。最もボケが得やすい条件ですが、あまり背景はボケません。ぼくちゃんさんがお書きのように被写体も遠いからです。FZ30はレンズ一体型の中ではボケの得やすい機種だと思いますが、それでもこの程度です。フォークボールさんの求める写真は一眼レフにしか無理だとおもいます。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/17e783a0c477b6a08f375f9a246be1c1

書込番号:4789915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/03 13:36(1年以上前)

フォークボールさんへ

FZ30で撮った少年野球(中学生部活)の画像がありました。
参考までにどうぞ。

インフォシークのアルバム画像を送ります。ぜひアクセスしてみてください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=990.52521

書込番号:4789923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/03 15:06(1年以上前)

皆様有難うございます。大変参考になりました。実際撮った写真など見る限り、この機種での購入はあきらめました。短時間の間での書き込み有難うございました。

書込番号:4790065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

体育館の撮影

2006/01/29 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

子供のバスケットの試合をとりたくて購入しました。
ズームを目いっぱい使って撮りましたがみんなボケていて、
ショックでした!

初心者なので全てオートで撮りましたが、
何かいい方法がありましたら教えてください。

最後まで迷ったフジのS9000のほうが良かったのか..
悲しいです(>_<)





書込番号:4775113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/29 00:58(1年以上前)

>ズームを目いっぱい使って撮りましたがみんなボケていて、

ボケてるんじゃなく、ブレてると確信します。
三脚を立てるなり、焦点距離を半分以下の所で使うなり、
の方策が必要です。
でないと、どんなカメラで撮っても結果は同じです。

書込番号:4775135

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/29 01:02(1年以上前)

絞り優先モードで絞りを開放にして(F値を小さくする)ISO感度をノイズが気にならない程度まで上げてシャッタースピードを出来る限り速くして…一脚を使って手振れを防ぐようにすればよろしいかと思いますよ。
ズームも多少控えめにしておいた方が手振れも抑えられるでしょうね。

書込番号:4775146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/29 01:08(1年以上前)

私はスポーツならシャッタースピード優先で撮っておいて、レタッ
チで補正かけるかな。。。

1/250以上できれば1/500くらいで、その場で確認しながらISOも微調整

書込番号:4775174

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 01:16(1年以上前)

ミルキークイーンさん

ボケているというのは、ピンボケでしょうか?手ブレでしょうか?被写体ブレでしょうか?全部が同時に起こっている可能性もあります。

ピントについては、AFが無理ならまずは置きピンで撮ってみましょう。

手ブレと被写体ブレに付いては、シャッタースピードを上げるのが解決の早道です。その時のシャッタースピードはどれくらいだったのでしょうか?経験上、体育館ではF2.8、ISO100で1/10秒から1/20秒程度です。ISO感度オートでお撮りになったとすると、ISO200まで自動的に上がりますが、それでは手ブレも被写体ブレも防げないと思います。ISO400まであげてもまだ足りないと思いますので、更に露出補正を-1から-2なさって下さい。シャッタースピードが1/100秒より速くすることを目標になさって下さい。それで、手ブレは防げますし、多くの被写体ブレを防ぐことが出来、なおかつスポーツらしい適度なブレを生かした写真を撮ることが出来ると思います。

マイナスの露出補正をすると写真が暗くなりますので、レタッチのレベル補正などで明るく戻してやって下さい。また、ISO感度を上げることも、マイナスの露出補正をすることもどちらも画質が悪くなりますから、大きなサイズでのプリントは厳しいと思います。

FZ20ですが、体育館でバレーボールを撮った写真がありますので参考になさって下さい。撮影条件なども詳しく書いています。


http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3/3

書込番号:4775203

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 01:24(1年以上前)

ミルキークイーンさん

それと、体育館でのスポーツの撮影は、決して簡単ではありません。一眼レフに高価な明るいレンズを組み合わせてもなお簡単にはいかないようです。たくさん撮って練習を重ねていって下さい。最初はズームは控えめにして少しずつ大きく撮れるように頑張って下さいね。

書込番号:4775228

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/01/29 01:41(1年以上前)

ミルキークイーンさん、こんばんは。

私のアルバムの21〜22ページに
キリンインターナショナルバスケットボール2005
日本・韓国戦の写真があります。
日本と韓国のナショナルチームの激しい試合をFZ5で撮影した写真ですが
FZ30の性能を引き出してやればFZ30でも同等の写真が撮れると思いますよ。

バスケットボールのような動きの速い室内スポーツを撮影するコツは
1.体育館の照明に合わせてホワイトバランスを手動設定する。
2.ISO400に固定する。
3.絞り優先AEで絞り開放で撮影する。
4.少し画面が暗くなるのを承知の上でマイナスの露出補正をする。
以上の4点です。
後は、お子さんを常にファインダーのAFエリアの捉え続けながら
シャッターを半押しし、合焦ランプが点灯した瞬間に全押しすることです。
ぜひFZ30を使いこなして、お子さんの元気一杯の写真を撮ってあげてください。

なお、バスケットボールの撮影は
レンズの明るさ、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さなど
カメラの総合撮影能力の高さが要求されます。
確かにS9000は高感度撮影ができますが
それだけでは、不規則にコートを走り回る選手の撮影は難しいですよ。

書込番号:4775269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/29 07:18(1年以上前)

サンプル画像↓(揺れ揺れ、ブレブレ画像)
http://www47.tok2.com/home/keichan/sanpuru/img1.htm

>最後まで迷ったフジのS9000のほうが良かったのか..
>悲しいです(>_<)

S9000でも、同じ事でしょう。一眼レフでも同じでしょう。
だから、FZ30を、買った事を、後悔しないで下さいよ。

Ps,S9000、FZ30と、迷われたようですが、
今までの、12倍機(CCD 1/2.5 )の方が
扱いやすかったかもしれませんね。

書込番号:4775568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/29 08:03(1年以上前)

カメラの選択は最良で間違いはありませんよ。
だが、このカメラならこれが絶対に写るから・・は、間違い。
この板をさかのぼって閲覧すれば、皆さんのサイトや、
アルバムがありますから覗いて見るといいよ。
同じFZ30でも使い倒している人たちは違いがあります。

ショックを受けたのは良い事で、今後の猛訓練の引き金に
なるでしょう・・・
怒って機種を変えたりしたら、最終的にはデジカメが嫌いになって
放棄の運命でしょう・・・

包丁があれば野菜が切れる!・・・は、当たり前の言葉ですが、
子供に持たしても綺麗に切れないと同じ解釈です・・・

同じFZ30で写りが違う!このくそっ!!・・と思って
練習してくれたら嬉しいよ。

もしも暇があったら、このソフトをDLして捨てがたい画像が
あったら補正してみるといいよ・・・
http://www.nyanko-web.com/rescue/
眠たい画像が生き返りますよ・・・

書込番号:4775601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/01/29 08:38(1年以上前)

まさかとは思いますが、手ぶれ補正ボタンは押してあるのでしょうか?

書込番号:4775662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 22:07(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

本当に悩んでいて、初めての書き込みでしたが
こんなにご意見を寄せていただいて...

感激です。

そうですよね、
まずは取扱説明書をよく読み、
皆さんの教えてくださったサイトで研究したいです。

出来上がった写真は動いていたところだけ
ぶれているものが多かったので、
たぶんシャッタースピードが遅いんだと思います。
でもどうしたら暗くせずにシャッタースピードを早くする方法を
知らないのです..
恥ずかしいです。

今までいわゆるバカチョン(古い表現でごめんなさい(>_<))
でしか撮ったことがない私にとってこれからの道のりはとても遠いような気がします。

でもまずはいっぱい撮ってみたいと思います!
また判らないことが出てきたら相談に乗ってくださいね(*^_^*)

あとこのカメラでお遊戯会のような舞台の照明でも
きれいに撮れるのでしょうか?
本当に変なこと聞いてごめんなさいm(__)m

書込番号:4777962

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 23:59(1年以上前)

ミルキークイーンさん

>あとこのカメラでお遊戯会のような舞台の照明でも
>きれいに撮れるのでしょうか?

照明の当たり方や明るさにもよると思いますが、体育館と同じように被写体が動くのを止めようとすると、シャッタースピードを速くする必要があります。そのために、ISO感度を上げたりする必要があるので画質は悪くなります。ただ、どの程度まで許容できるかは人それぞれですし鑑賞方法にもよりますので、「きれい」かどうかはご自身で判断なさる以外にありません。

ライブと夜間屋外の舞踏の写真がありますので、絞りやシャッタースピードや被写体のブレなどの参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/41646e6078e7b64be2be767a4203d7bd
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/69673a04c7bcc9c59843a163302543aa
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/a883bec28efbf9de008a1eff87a52ef3
http://nighthead.seesaa.net/article/6426316.html

書込番号:4778488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/01/30 21:58(1年以上前)

あまり望遠撮影に慣れていないようなので、舞台遊戯では五メートルまで近づかないと「被写体ぶれ」をおこしやすくなります。ストロボが届かないなどもあります。

それと「腕ぶれ」も要注意。なじんでないと起こりやすい。
撮り直せますから、今のうちに練習するのもお勧めいたします。

書込番号:4780470

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/01/30 23:15(1年以上前)

ミルキークイーンさん こんばんは。

お遊戯会の撮影について
私も2月に子供のお遊戯会があり、FZ30でどこまで撮影できるか少し心配です。
昨年のお遊戯会では、ズーム全域F値2.8のFZ20で撮影し、満足のいく撮影が
できました。

被写体ブレを少なくするには、シャッター速度を
1/80s以上は稼ぎたいところです。

お遊戯会の会場状況がわからないので的はずれになるかもしれませんが、
ステージ撮影のポイントを記載します。

1.内蔵フラッシュは使わない。
2.ISO感度を200にする。
   ISO400は避けた方がいいと思います。
3.測光モードをスポット測光にする。
   スポットライトがあたっているもっとも明るい部分でフォーカスすると
    ・明るい部分の白トビが抑えられます。
    ・シャッター速度が速くなるため被写体ブレが減ります。
4.露出補正をマイナスにする。
   露出をマイナスにすると、シャッター速度を稼げますが
   写真が暗くなるため、レタッチソフトで補正する必要があります。
5.できるだけズームを使わない。
   FZ30はテレ側になるほどF値があがるため、シャッター速度が遅くなります。
   座席が後方の場合、テレコン使用も考慮した方が良いと思います。
6.できるだけ動きが遅い場面を撮影する。
7.連写を使う。
   お子様の表情は常に変化します。連写撮影し、良いものを選びましょう。
8.一脚又は三脚を使用する。
9.撮った写真はインクジェットプリンタではなく、写真屋さんでプリントしてもらう。
   写真屋さんにプリント注文する際、プリント補正してもらえば全くノイズ感は
   気になりません。
   写真屋さんにより異なることもあると思いますが、
   私は↓ここでオンラインプリントしています。
   http://www.e-dpe.jp/
10.その年のお遊戯会の撮影機会は二度と戻ってきません。
  お遊戯会前に一度撮影可能なステージ等で練習した方が良いです。
  ※私は、USJのユニバーサル・モンスターライブ・ロックンロール・ショーで
   試してみました。
   http://blog.goo.ne.jp/upvill/c/9df8bc65b0061190bb3e942992f7bf56

是非、お子様のお遊戯会で記念となる写真が撮れるようがんばってください。
長文になり失礼しました。

書込番号:4780788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 14:02(1年以上前)

ありがとうございます。

お遊戯会のようなものと書いてしまいましたが、
娘が習っているバレエの発表会です。

大きい舞台なのでどのあたりで撮れるかわからないのですが
なるべく前の席を取れるようにがんばりたいと思います!

書込番号:4782203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 15:59(1年以上前)

ミルキークイーンさんも 私と似た悩みのようですね
私も子のピアノ発表会の写真を撮るために、四苦八苦しています。
お休みごとのカメラ慣れする為の練習は勿論ですが他の対策も
考えています。

・発表会の席では3脚は使えそうにないので、1脚で固定。
・手ブレをさらに減少させる為にリモコンシャッターを導入。
スペースが無いので1脚も使えないかもしれませんが…

>大きい舞台なのでどのあたりで撮れるかわからない
そうなんですよねぇ〜
いっそ席に座らずに脇から3脚使って撮れれば良いんですけど…
さすがに本人から、目立つからやめてなどの苦情を言われそうなので。
去年の発表会では他の奥様方は携帯電話のカメラを向けているのが
ほとんどで、あとは薄型デジカメ位でFz30のような大型コンデジ(?)は
数人しかいらっしゃらなかったのでどこまで寄って座れるかが
鍵になってしまいますね
(カメラの話題を逸脱しぎみですみません)

書込番号:4787595

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/03 00:54(1年以上前)

みさりーさん

ピアノの発表会の撮影を頼まれて撮ったことがあります。といっても生徒数が3-40人で、父兄も入れて5-60人が入れるほどの小さなホールで、ステージもないところでしたので、参考になるかどうかわかりませんが。

照明などはホールによって違うでしょうから、現地で確かめる以外にありませんが、ピアノの場合、手元は激しく動きますが、他の部分はあまり動きませんので、それほど速いシャッタースピードは要りませんでした。ISOは200で、だいたい1/20秒-1/30秒で撮りましたが、L版プリントならノイズもブレもわからない程度に撮ることができました。スペースも無かったので全て手持ちで距離は3-4mくらいのところからです。

フラッシュを使ってもいいということでしたので、フラッシュありとなしとで、アップの写真と引いた写真と、それぞれ1枚ずつ合計4枚、1人に付き出番が2回あったので、1回目は真横から、2回目は斜め前から撮り、全部で1人につき8枚程度撮って、その中から3-4枚良いものをチョイスしてプリントしました。

撮影条件も大事ですが、撮影ポジションも考えておかれた方がいいと思います。顔を写そうとするとピアノが邪魔になることがあります。ステージがあると、近づくと下から見上げることになって、顔が隠れてしまう可能性があります。離れると斜め上から撮れるので顔が隠れることはないと思いますが、ズームを使うことになるので、撮影が難しくなります。

ご自分のお子さんの出番までにたくさん撮って、レビューで拡大してピントやブレをチェックなさって下さい。

書込番号:4789075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影には・・・・

2006/01/31 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

FZ30は向いてないようなきがします。
これまで使っていたニコンの単焦点デジのマクロやオリンパスウルトラズームのスーパーマクロは、安いにも拘らず良く撮れていました。

そこでFZ30用にケンコーのクローズアップレンズを利用したいと思いますが、使用されている方の感想をお伺いしたいと思います。

また、マクロ撮影専用にポケットに入る名刺サイズのSONY DSC-T9の購入も視野に入れていますので、花などの実写サンプルを拝見できればと思います。

書込番号:4782664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/01/31 18:32(1年以上前)

まあFZ30は価格からしても上級者が使うものでは無いだろうね・・・
中級者のお手軽撮影です・・・
私のブログhttp://tabigarasu.exblog.jp/から
カテゴリ・撮影機材に入れば多くの画像が載せてあるよ・・
コレを見てFZ30の判断材料にされたら他のユーザーに申し訳ない。

眼デジにマクロレンズを使っているなら、わざわざ買う必要は無いと思います・・・

書込番号:4782707

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/31 19:24(1年以上前)

こんばんは
以前、FZ10にクローズアップレンズをつけて撮っていたことがあります。
利点は、テレ側で寄れるので背景を大きくぼかした撮影ができることでした。
これをつけないと、中域からテレ側で寄れないので背景を大きくぼかしたマクロ撮影はしにくいという感じでしょうか。

マクロ撮影といっても被写体は多様だと思いますが、周辺に重要な部分を持ってくるようなことがなければ、クローズアップレンズでも充分楽しめます。
色収差が気になれば2枚構成のやや高価なタイプもよいでしょう。

書込番号:4782819

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/31 19:58(1年以上前)

はじめましてFZ30ユーザーで超初心者です
フォーカスって何?とつい数日前本で調べた位ですから。
私はCANONのクローズアップレンズ 500D 58mmを使用して撮影したものがあります。見事な手ぶれです(笑)なおかつ手ぶれモードOFFでした。三脚まだ持ってないので、来月のこずかいまで手持ち撮影です。 クローズアップレンズで撮影したのはセンリョウとパンジーです。ほかにもありますがアップしてません。
500Dですと50cm位でないとアウトフォーカスになるみたいです。 

書込番号:4782895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/31 20:59(1年以上前)

hanaikadaさん、こんばんわ!

クローズアップレンズを、付ければどんなカメラでも、
焦点距離が同じになるので、
FZ30が、どうのこうのはないと思います。
だだし、
3M EZ 669mm 超望遠が使えるので、
より近づけるかと思います。

カメラ単体では、マクロ撮影は、苦手です。
DiMAGE Z2に比べてですが。(以前使用)

DMC-FZ30 ケンコーPRO1DACクローズアップNo.3 使用
http://www47.tok2.com/home/keichan/2005aki/imgg1.htm
参考画像:img054.jpg〜img056.jpg

http://www47.tok2.com/home/keichan/20051105/imgg1.htm
参考画像:img033.jpg〜img038.jpg

http://www47.tok2.com/home/keichan/20051009/deziiti.html
参考画像:20051009_00013.jpg〜20051009_00024.jpg

書込番号:4783094

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/31 21:13(1年以上前)

hanaikadaさん

ACクローズアップNO.2の作例です。トンボと蝶です。
http://nighthead.seesaa.net/article/7633518.html

FZ30単独のトンボの写真です。
http://nighthead.up.seesaa.net/image/P1020178.JPG

写る大きさの違いがおわかりいただけると思います。

クローズアップレンズやマクロコンバーションレンズごとにどれくらいの大きさに写るかを以下にまとめていますので参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/4d4a341924cf85d36fb4c21f1734f915

書込番号:4783145

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/01/31 22:56(1年以上前)

>じいちゃん72さん

すごいものを見させていただきました。特に超望遠の世界はすごかった・・・ふぅぅぅ
月と携帯にルーペを装着したマクロの世界がよかった。あの程度がFZ30でも撮れていいのかと・・・


>写画楽さん >mauihiさん

参考にさせていただきました。そして私がFZ30に望むことがやや難しいのかも・・・とも思いました。つまりはマクロに弱い。


>けいちゃんFZ30-Sさん

参考になりました、特にトンボについては・・・ただ、FZ30は8Mなので、クローズアップしたらトンボの複眼模様程度は映ってよいと思うのです。

ちなみに今並行して使っているオリンパスウルトラズームのC-750のスーパーマクロで撮った写真を参考にアップしてみました。アルバム「OLIMPAS」にアップしています。
ひまわりと蜘蛛ですが写真の画質はHQ(ハイクオリティ)で撮影、原画800KB前後をトリミングしたものです。

http://photos.yahoo.co.jp/maicoyf

書込番号:4783490

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/01/31 23:04(1年以上前)

>nightheadさん

「ACクローズアップNO.2の作例です。トンボと蝶です」

複眼が写っていて希望の写真を見つけることができました。そしてクローズアップNO.2も希望通りの製品でした。近いうちに購入しテストしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4783529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/02/01 16:37(1年以上前)

hanaikadaさん、こんばんは。

既に一段落ついたので不要かもしれませんが、マルミのクローズアップレンズMC CLOSE-UP+3を使った画像のサンプルが何枚かありますので、よろしければご覧になってみて下さい。

こちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/9154499.html

書込番号:4785060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

デジカメ苦手の初心者です

2006/01/29 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 ak-gambaさん
クチコミ投稿数:3件

Jリーグ観戦用のデジカメを検討しています。
今はコンパクトなCOOLPIX775を使用していますが
ズームを使うと画素が荒くなって見るに耐えない写真しか取れません。今回購入を検討しているのがFZ30とF7です。
初心者なので、1眼デジカメは使えこなせそうにないので。
スタンドからの撮影でどのカメラがよいのかわかりません。
望遠でもL判印刷に耐えれるぐらいの画素が希望です。
あまり重いのもブレが心配です。
素人にもある程度見れる撮影がF30なら出来るでしょうか。

書込番号:4776266

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/29 13:12(1年以上前)

F7ってFZ7のコトでしょうか?
大きさから言っても女性にはFZ30よりFZ7の方が扱いやすいと思いますよ。
高感度にも強くなっているようですので被写体ブレにも有効ですね。
EXズームを使ってもL判には余裕で耐えうるでしょう。

書込番号:4776285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/29 13:17(1年以上前)

どちらにしろ35mmフィルム換算で望遠側の焦点距離が420mm程度では
20m先の選手の全身がなんとか画面におさまる程度です。

L版なら問題ないと思いますが、デジタルズームも併用することにな
ると思います。

もう一つ問題は、夜間の試合だとシャッタースピードがかせげずに
被写体ブレをおこした写真になるかもしれません。
過度な期待はせずに、昼間の試合専用とおもっていた方が良いと思
います。一脚または三脚を併用してください。

#重いほうがブレませんよ!

書込番号:4776299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-gambaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 13:21(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
F7ではなく、FZ7のことです。Zが抜けておりました。
早速店頭で見てこようと思います。
発売まだですよね。
テレコンも一緒に購入した方がよいのでしょうか。

書込番号:4776309

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/29 13:25(1年以上前)


 COOLPIX775からの買い換えだとCOOLPIX S4を買って〜・・・と言えないところがニコンファンの辛いところです。8800ままだ高いし。


 大きさ重さが気にならないのであればFZ30の方が良いとは思うのですが・・・。やはり、重い方がブレないです。

 今でもデジタルズームを使ってるのですね。パナソニックのEXズームなら⇒さんが仰るように画質劣化をさほど気にせずに撮影出来ると思います。

書込番号:4776322

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/29 13:29(1年以上前)

FZ7の発売は2月の中頃ですね。
Jリーグの試合であれば…スタジアムや座る場所にもよりますが420o程度でも十分ですね。
あまり大きく写そうとすると逆にフレーミングに苦しむコトになります。(私の経験上)

書込番号:4776328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/29 13:53(1年以上前)

はじめからテレコンを購入するより、デジタルズームでどの程度の
画が撮れるのか確認してからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:4776373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/29 13:56(1年以上前)

Jリーグを観戦しながらの撮影ですね。

結論的にはFZ30とテレコンの選択が良いでしょう。
そして猛練習です・・・

好きな選手をアップで写す醍醐味に感動するよ・・・
1.7倍テレコン使用でMAX1100mmになり
A4程度ならデジタルズーム2倍でも大丈夫です。2200mm。

高倍率状態でも被写体を捉えるにはズームを引いて捕らえ、
そして寄せればいいから簡単ですよ。

今日の私のブログ http://tabigarasu.exblog.jp/ に
テレコンの2段にデジタル2倍で3800mmの画像をアップ
しましたが、世の中は進歩しているよ・・・

書込番号:4776381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/29 14:09(1年以上前)

>>じいちゃん72さん

>>1.7倍テレコン使用でMAX1100mmになり
420mmX1.7=714mm ですよね?

私はデジスコで、FZ30では有りませんが
対物レンズ焦点距離386mm 接眼レンズ焦点距離143mm
テレ端420mm合成焦点距離1135mm で計算しています。

書込番号:4776411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/29 14:18(1年以上前)

>テレコンも一緒に購入した方がよいのでしょうか。

テレコンもいいけど、
腕と機材ついてくる?

書込番号:4776429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/29 14:45(1年以上前)

ak-gambaさん

テレコンは待ったです。
よこchinさんと同じく、デジタルズームで対応すれば
2倍までなら、印刷しても大丈夫だと思います。

テレコンを、買ったとしても、
じいちゃん72さんのいうように、猛練習しないとね。

テレコンは、急がなくても良いと思います。
期待が先に来て、上手く撮れなかった場合が・・・。


Ps.
>420mmX1.7=714mm ですよね?
3M EZ 35X19.1X1.7=1136
    ↓
>1.7倍テレコン使用でMAX1100mmになり

書込番号:4776501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/29 14:50(1年以上前)

今まで3倍ズームだったようですのでFZ7のズーム倍率でも
手ブレがつらいと思います。
まず練習と同時に1脚(三脚の足を閉じた状態も可)を使って
撮影する事を考えた方がいいかと…

書込番号:4776521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/29 14:55(1年以上前)

>>けいちゃんFZ30-Sさん

ありがとうございます。
エクストラズームですか光学かと思いました。

書込番号:4776534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/29 15:02(1年以上前)

追伸

ニコンE775 201万画素
38〜115mm
デジタル2.5倍→38〜288mm


FZ30 800万画素
300万画素で、
35〜669mm
デジタル2倍→70〜1338mm

FZ30なら、光学ズームだけで、669mmです。
ニコンE775時のデジタル2.5倍288mmより
はるかに、望遠ですよ。

書込番号:4776555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/29 15:27(1年以上前)

よこchinさん
勝手に引用して、m(_ _)mごめんなさい。
じいちゃん72さんも、m(_ _)mごめんなさい。

上記は
ど素人のけいちゃんの意見ですが・・・。
上手いお方は、それなりに、努力と根性と・・・。
けいちゃんは、運だけ、数で勝負です。

将来的には、テレコンで、撮られた方が、
狙った選手等が撮れるでしょうから、
予算があれば買っておいても良いと思います。

デジタル2倍に慣れてしまえば、テレコンが、
いらない気もしますが・・・。

デジタル2倍
3M EZ 70〜1338mm
5M EZ 70〜1070mm

テレコン1.7倍
3M EZ 60〜1137mm
5M EZ 60〜910mm

書込番号:4776614

ナイスクチコミ!0


hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/01/29 15:34(1年以上前)

>じいちゃん72さん

「テレコンの2段」はすごい。

素人でも簡単にテレコン二段の編成が可能なのでしょうか?

書込番号:4776629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/29 15:38(1年以上前)

FZ30なら、EX光学ズームで、669mmまでいけます!

やっぱりすごいことです。

書込番号:4776637

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/01/29 18:23(1年以上前)

ak-gambaさん こんばんは。

スポーツ撮影はとても楽しいですね。
私は、FZシリーズを手にしてから野鳥やスポーツ撮影を楽しむようになりました。

テレコンorデジタルズームのお話になっていますが、
どちらにせよ一脚は必需品と思います。
(私はテレコン派です。)

一脚を使用し、あとは高速連写あるのみです。
(私の撮影方法)

FZ30でのラグビーとアメフトの写真があります。
素人撮影のため参考にならないと思いますが良ければご覧下さい。

○高校ラグビー
http://blog.goo.ne.jp/upvill/e/2ea57226f0989620764da1a259ae4be4
※スポーツモードはシャッタースピードを
 稼ぐためISO200になってしまうことがあります。
 (ノイズ感が強くなる)

○関西学生アメフト
http://blog.goo.ne.jp/upvill/e/ad31d73d608d74a241f6947623aae783
※ナイトゲームの撮影は照明の度合いにもよりますが
 シャッタースピードが稼げない場合があります。

FZ30とFZ5の板でスポーツ撮影について紹介されている方がいらっしゃいますので、
そちらもご参考にされれば良いと思います。

書込番号:4777119

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 21:57(1年以上前)

ak-gambaさん

ラグビーとサッカーの写真ですが参考になさって下さい。5MEZ(15.3倍)に1.7倍のテレコンを付けて910mm相当で手持ちで撮影しています。撮影場所は、どちらもゴール裏の観客席です。相手側のゴールキーパーなどでどれくらいの大きさに写るかお分かりいただけると思います。ただ選手が近いところに来るとフレームに入りきらないくらい大きく写り、はみ出してしまうので、ズームを引いて撮っています。12倍ズームの420mmだとちょうど半分くらいの大きさに写ります。

FZ7とFZ30ですが、どちらでも良いと思いますが、撮影する上ではズームがリング式かレバー式かの差は結構あると思います。ただ持ち運びはFZ7がかなり楽だと思います。あとナイターも撮られるんでしたらどちらかというと高感度にも対応しているFZ7の方が良いと思います。FZ7の高感度の画質は今のところわかりませんので、サンプルが出てきてから判断なさると良いと思います。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3/1
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3/2

書込番号:4777915

ナイスクチコミ!0


ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/29 22:10(1年以上前)

皆さんこんにちわ!
FZ30は重いですか?
もう少し大きくて重くてもいいと思うのは私だけでしょうか・・・。

書込番号:4777971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/29 22:40(1年以上前)

2段テレコンについて・・・
 来週にはスレを立てる予定だが・・・

一般常識として・・・
 軟弱テレコンの2連結は激しい色収差が出る・・・
 最短合焦距離が25m以上になる・・・

だが、FZ30のEXズームとデジタルズームを併用し
前段(フロント)にニコンのTC-E17EDを使えば実用域・・・

最短合焦距離については今のところ対策無し・・・

書込番号:4778100

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak-gambaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 22:58(1年以上前)

みなさまのたくさんの返信に感謝しています。
とにかくもっと勉強していきたいと思います。
楽しいデジカメライフを送るために
いっぱい撮って練習あるのみですね。
まだどちらを購入するかは検討中ですが。
ありがとうございます。

書込番号:4778203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

FZ5より暗い?

2005/12/27 06:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
今までFZ5を使っていまして、1ヶ月ほど前にFZ30を購入しました。

プログラムAEでFZ5と同じ感覚で撮っていました。
カメラの設定もほぼ同じで、オートに近い状態です。
写真を見ると、FZ5よりだいぶ暗く青みがかっています。
日陰だとより顕著に…。
これはFZ30の特性(仕様?)なのでしょうか?
不良品だとは思っていませんが、気になっています。

絞り優先にしたり露出補正をしてみたりと色々試しているのですが、私がイメージしている画になってくれません。
色の表現がFZ5より私好みになったので、使いこなせるよう格闘中です^^;
真面目に撮影したのはまだ2回なので慣れていないのかもしれません…。

書込番号:4687265

ナイスクチコミ!0


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/27 08:23(1年以上前)

FZ5もまだお持ちでしたら同じ被写体を同条件で撮影したものをオンラインアルバムなどにアップしましょう。
ここにいらっしゃるFZマニアの方々から山のようなアドバイスが頂けるでしょう(^^)

http://lumixclub.jp/photo/index.jsp

書込番号:4687339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2005/12/27 08:25(1年以上前)

設定を確認してください。
1)ダイヤルをプログラムオートのPにする。
2)WBをオートにする。
  太陽や曇天にすると、WB微調整で青や赤に変化できるが
  設定を戻さないと常に以前の設定が生きています。
3)測光方式を中央重点にする。
4)AFエリアを中央1点にする。
5)画質設定を全て普通にする。
6)ISO感度を80に固定。
7)EV補正は0かー0.3
8)ウオームとかクールの設定はOFFにする。

これが標準設定ですので風景など写してみてください。
これでも青かぶりなどしたら販売店行きです。

書込番号:4687342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/12/27 08:44(1年以上前)

不良品かもしれませんし、FZ5とFZ30の比較画像をアップされたほうが
いいのではないでしょうか?

書込番号:4687359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/12/27 08:47(1年以上前)

AGITOさんとカブっていました。
(20分も前のレスが何故見えなかったのだろう?)
失礼致しました。

書込番号:4687363

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/27 10:22(1年以上前)

てるてる坊主2号さん

ホワイトバランスの設定と測光モードの設定は両機で同じになっていますでしょうか?もし同じなのに常にFZ30が暗く緑がかっているとしたら、故障の可能性があると思います。しかし、これら2つの設定が違っていたら、おっしゃるような症状になる可能性は十分にあると思うので、設定を合わせて撮影なさってみてください。

いずれにしても写真をオリジナルのままアップしていただければ、原因がわかるかもしれません。

書込番号:4687473

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/27 11:14(1年以上前)

あっ!じいちゃんが1才若返ってる!(笑)

書込番号:4687552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/27 13:37(1年以上前)

>(20分も前のレスが何故見えなかったのだろう?)

スレだけ表示させてレスは表示させていなかった。
多分そんな事ではないかと、
自分がよくやってるから、わかる事ですが。
ぼくの場合は、知らんぷり決め込んでます(笑)

書込番号:4687813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/28 00:11(1年以上前)

AGITOさん、じいちゃん72さん、じじかめさん、nightheadさん、お返事ありがとうございます。
写真を探したりアップしたりで遅くなってしまいました。

まずは写真をご覧ください。
箱根へ行ったときのものです。
http://page.freett.com/chiro_mai/fz/
FZ5で比較できる写真がなかったので、似たような物を見つけて並べてみました。
私以外が撮ったものもありますが、カメラは同一です^^;

>AGITOさん、じじかめさん
FZ5は手元にあり、先程屋内(蛍光灯下)で試したところ、あまり差はありませんでした。
昼間に試してみたいのですが仕事が…。

>じいちゃん72さん
通常はおっしゃるとおりに設定しています。
でも青く感じてしまうのです。

>nightheadさん
同じ条件下での同じ被写体という写真が見つからないのですが、普段は設定は変えていません。
今回は色々試してみましたけど^^

故障かな?と思う反面、腕のせいかな?とも考え始めました^^;
明るい部分は特に問題ないと思うのですが、日の当たらない部分が暗いように感じます。
うまく表現できませんが、FZ5は明暗のバランスが良いと言うのが近いかもしれません。
私個人の印象で申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。。。

書込番号:4689108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/28 08:06(1年以上前)

先程、比較の写真を撮り、追加しました。
明るさに関しては逆の結果になってしまいました。
このような写真ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:4689561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/12/28 13:25(1年以上前)

こんにちは。

すみません、便乗質問させてください。
私も、てるてる坊主2号さんと同じように、写真が暗く
写るように感じてました。
http://photos.yahoo.co.jp/photos_id2005
画像をUPしてみました。
太陽の位置は、右側90度ぐらいだったと思います。

今までに撮った写真は、全体的に暗めに写っているようです。
青かぶりについては、それほど感じてはいなかったです。

あと、撮影時のEV補正について教えて頂きたいのですが、
何を基準に補正するのでしょうか?
つまり、撮影時にモニターを見て、暗く写っていればれば
プラス方向に出来ますが、いつもモニター上では適正な
明るさのように見えてしまうのです。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4690033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/28 14:38(1年以上前)

てるてる坊主2号さんの写真拝見しました、

日陰になってる写真は見事に青くなっていますね、

ホームに日が当たって手前の踏切が日陰の写真を見ると、
日向の部分のホワイトバランスは正確と判断できますので、

問題は「日陰になったときのホワイトバランス」これだけと思われます、

明るさに関してはカメラによって差があるので、「露出補正」を行い、カメラに自分の好みの明るさを指示してやる必要があるのは古今東西どんなカメラでも一緒です、
測光方式は評価測光で良いのでがんがん露出補正で好きな明るさに調整しましょう、

とはいえ、てるてる坊主2号さんのupされた写真の範囲では、なかなか良い感じの露出にまとまっていると感じました、
どっちかというとFZ5の方が明るすぎって感じに思います、

で、残った問題の「日陰のときのホワイトバランス」ですが、

これもFZ30をお使いの他の方のアルバムをみても日陰の部分は青くなる傾向がありますね・・・FZ30の特徴のようにも見えます。

書込番号:4690132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2005/12/28 19:42(1年以上前)

てるてる坊主さん・・・
 画像を見ると私の判断では異常な絵です。
 バックの木が安物レンズみたいに色流れしている。

 どのみち保障期間中ですのでクレーム交換を受け付けてくれない場合は、メーカーの修理工場に送ってもらいましょう。(パナの場合は個人での送付は認められていませんから、販売店より)

EV補正の事・・・・

 多くの機種で、カメラメーカーのデジカメではー0.7がフィルム写真と同じになると言われている。
FZ30で私の主観では0もしくはー0.3で普通になる。

ポートレートで男はどうでも良いが女性は+0.7が良い。
花では、白い花を白く・黄色い花を鮮やかには+0.7。

書込番号:4690632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/28 20:05(1年以上前)

じいちゃん72さんがおっやっている異常とは画像をトータルとしてみた場合ですか?
ホワイトバランスも含めてですか?
色調はいかがですか?

>>バックの木が安物レンズみたいに色流れしている。
これはどの写真のどこの部分のどの現象を指しているのでしょうか?

FZ30をお使いの様なので是非詳しく教えてください、
非常に興味があります。

書込番号:4690676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/12/28 20:47(1年以上前)

こんばんは。

私も、じいちゃん72(若返った?^^)さんがご指摘の「色の滲み(5枚目、踏切の写真)」は
少し異常なように思います・・・。

背景の山や木の枝などが『異常に飛んでいる』ように見えますし、駅舎(?)の壁や『安全+第一』の
文字などにも、ハッキリと青かぶりが見られるようです。

また、4枚目の『箱根登山鉄道(?)』の写真でも、線路や手すりに同様の色滲みが出ていますが、
私の個体では、こうした経験はありません・・・、やはりメーカーに確認をされた方が良いと思います。

書込番号:4690766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/28 20:57(1年以上前)

5枚目だけは同感です、

ですが、全部が全部そうではないし、
この手の写真は特にはっきり異常と分かる写真をupするので(じゃないと参考にならないし)
その写真だけをもってカメラの異常とするには第三者には判断材料が絶対的に不足しています、

結局のところ「メーカーにチェックしてもらう」というありふれた回答に行き着いちゃうんですよね(^_^;)

書込番号:4690786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2005/12/28 21:48(1年以上前)

5枚目が特に流れているよ。
全体的に同じFZ30でもこのように写せと言われても
ちょっと設定のしようがない感じです。

やはり、ネット上で見ただけでの断定は難しいのは本音です・・・

書込番号:4690911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2005/12/29 00:00(1年以上前)

適当takebeatさん、Hispano-Suizaさん、お返事ありがとうございます。

>適当takebeatさん
露出補正で私のイメージに近づけています。
ただ、そうすると明るい部分が真っ白になることが多々…。
色々と写真を拝見してみましたが、わずかに青くなってもいいようですね。

>じいちゃん72さん
やはり、「普通」ではないのですね。。。
悩むよりメーカーに確認してもらうのがいいですね。

>Hispano-Suizaさん
やはり普通ではないようですね…。
ご指摘してくださった『異常に飛んでいる』点に関して、仕方ないのかなぁ、と諦めていたのでホッとしました。

>皆様
写真を拝見しました。
どれも私がイメージしている色合いや雰囲気が出ていました。
早く綺麗に撮りたくなってしまいます^^

少ない写真の中で御意見を聞かせてくださり、ありがとうございます。
お正月は悪天候のようですし、まずはメーカーに確認してもらおうと思います。
悩んでいるのも嫌ですしね^^
やはり写真をCDに焼いて一緒に持って行くべきでしょうか???

書込番号:4691384

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/29 00:09(1年以上前)

P1000281.JPGはレンズに汚れが付いているとかってことはないですか?
左上辺りからから右中央辺りにかけておかしな境目がありますよね。

汚れなど無ければ明らかに異常だと思います。
販売店に持ち込んでみては如何でしょうか。その時はこの画像データも一緒に持っていった方が良いと思います。

書込番号:4691422

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/29 00:33(1年以上前)

>やはり写真をCDに焼いて一緒に持って行くべきでしょうか???

わざわざCDに焼くことも無いでしょう。SDカードに入れて販売店に持って行けば良いのでは?
FZ30を売っている店ならSDカード内のJPEGを見れるパソコン位あるでしょうから、メーカーに回すにしても店側で印刷するなりCDに焼くなり必要な処置をするのではないでしょうか。

書込番号:4691495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/29 07:01(1年以上前)

TRUEWAYさん、お返事ありがとうございます。
レンズには触れていないので、汚れはないと思います。
一時的に何かが付いたとも考えられますが、前後で気になるようなことはありませんでした。
仕事が不規則なので、31日の朝にでも持って行きます。
おっしゃるとおり、SDで十分ですよね^^

修理に出して帰ってきたら、比較画像などを交えて報告しようと思います。
皆様、どうもありがとうございます。

引き続き、お気づきの事などありましたら、教えてくださると嬉しいです。

前回のアイコンのタイプを間違えていました…^^;

書込番号:4691880

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/29 10:38(1年以上前)

てるてる坊主2号さん

私も5枚目の写真は異常だと思います。TRUEWAYさんがご指摘の左上から右下にある境界線の上側と下側で、はっきりとした違いがありますね。上側は下側に比べて異常に飛んでいますし、いわゆるパープルフリンジのようなものが木の枝に激しく出ています。

この境界はFZ5の写真と比べると背景の山の稜線のようにも思えるので、上側の飛んでしまっている部分は+1.3補正していることから考えて、空が飛んでしまっているのではないかと思いますが、そうするとそれ以外の部分が暗すぎるような気もします。

どちらにしても、掲示板で本当の原因を突き止めるところまでは困難だと思いますので、皆さんおっしゃるように、販売店やメーカーにご相談なさるのが良いと思います。

似たような場面で撮ったものがありましたので、参考にご覧下さい。いずれもホワイトバランスはオート、測光モードは中央重点です。

http://nighthead.up.seesaa.net/image/P1120861.JPG
http://nighthead.up.seesaa.net/image/P1120862.JPG
http://nighthead.up.seesaa.net/image/P1120866.JPG


FZ30買いました!さん

この写真は、特に異常ではないと思います。空など明るい部分が大きな面積を占めているので、カメラは「この場面はかなり明るいぞ」と判断し、暗めに写したのだと思います。ビルや公園を明るく写そうと思ったら、この場合でしたら測光モードを中央重点にしていたらもっと明るくなっていたのではないかと思います。ただ、その都度測光モードを切り替えるのは面倒なものです。自分の使い慣れたモードを使って、その癖を掴んで露出補正を行う方が良いかもしれません。

FZ30のモニターは実際よりもコントラストも彩度も強く、また場面によっては実際よりも明るめに表示されますから、その癖を考慮して撮影なさって下さい。露出に自信が持てないときはオートブラケットで露出を変えて撮影なさると良いと思います。

書込番号:4692158

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/30 09:43(1年以上前)

>この境界はFZ5の写真と比べると背景の山の稜線

あ、そうか。FZ5の画像は開いてみませんでした。
失礼しました。>てるてる坊主2号さん

書込番号:4694409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/12/30 13:23(1年以上前)

nightheadさん

レスありがとうございます。
とても分かりやすい説明をして頂き、感謝しています。
カメラ任せにせず、色々と自分で設定を見直して、
良い写真が撮れるように頑張ってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:4694769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/31 02:02(1年以上前)

nightheadさん

以前よりサイトを拝見しております。
たくさんの情報をありがとうございます。

>似たような場面で撮ったものがありましたので、参考にご覧下さい。

ありがとうございます。
撮った本人に聞いてみると、イメージ通りの色合いだそうで…。
やはり私のところに来たのが劣等生だったのかも。
ともかく、夜が明けたらお店に持って行きます。

TRUEWAYさん

そうだったんですね。
こちらこそ、あまり気付いていなくて^^;

皆様

いろいろありがとうございます。
自信を持って修理に出しに行きます^^

書込番号:4696368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/28 00:29(1年以上前)

ご報告です。
このスレも埋もれてしまっていますが、あえてこのスレで。

故障ではないとのことでした。
ちょっと納得いかなかったので、プライベートでFZ30を使っているというデジイチ担当の店員さんに写真を見てもらいましたが、赤がちゃんと表現されているしCCDに問題はないでしょうと。
なのでホワイトバランスや露出補正で調節するようにと言われました。
そこで再度撮影をしてみると、ちゃんとした写真になりました。

とりあえず、納得できたかなと思っています。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


書込番号:4771891

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 00:57(1年以上前)

てるてる坊主2号さん

ご報告ありがとうございました。

あれが故障でないとは驚きました。その後は、あのように写ることはなくなったのでしょうか?それなら良いのですが。

書込番号:4775126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アイカップについて

2006/01/23 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:208件

下の方のスレで見たのですが、
FZ30にニコンのアイカップがピッタリ!
とのことで、ワタシも購入しようと思いましたが
すでに生産終了している代物だとか・・・

純正は無いんですよねー?
他にピッタリなアイカップありませんか?

書込番号:4759572

ナイスクチコミ!0


返信する
upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/01/23 17:39(1年以上前)

hercules200さん

こんにちは。
下のスレにもレスしましたが、私はPENTAXのアイカップMを使用しています。

ニコンアイカップは、外れ易く(思っているのは私だけ?)
ホコリが付き易いのが難点です。

PENTAXアイカップM(180円)は、ニコンアイカップよりしっかり付きますが、
液晶モニターを開くときにアイカップを取り外す必要があります。

PENTAXのアイカップM取り付け写真はこちらを
ご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/upvill/e/9d2cdc75ba23988a9a2935e8a6d37ddb

書込番号:4759833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/23 21:18(1年以上前)

hercules200さん、こんばんわ。

>すでに生産終了している代物だとか・・・
カメラ屋さんに、聞いてみたのかな?

念の為に、カメラのキタムラに、聞いてみましたが、
時間が遅く、明日になると言われました。
あるようでしたら、報告します。
けいちゃんも、予備で一つ欲しいしね。
ダメかな?

書込番号:4760381

ナイスクチコミ!0


刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

2006/01/23 21:38(1年以上前)

僕もついに購入/装着したっすよ!
本当にピッタリですね!ありがとうございます。
モノは取り寄せ覚悟でいつも行くキタムラで聞いてみたら何と在庫アリ→即購入取り付けとなりました。価格は¥420でした。

前にヨドバシの店頭で見たニコンアクセサリーカタログには載ってなかった(多分)ので「もう作ってないんだ・・・」と思ってたのですがキタムラで見たアクセサリーカタログには載ってました。カタログが古かったのかな?

意外と店頭在庫(売れ残り)で残ってる店もあるかもしれません。

>>けいちゃん様
「アイカップ脱落防止策」見ました。最高ですね!近々マネしてみようと思います。

書込番号:4760464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/01/24 09:55(1年以上前)

upvillさん、けいちゃんFZ30-Sさん、刹那夜さん
ありがとうございました♪

今日にも近場のカメラ店に出向いてみようと思います。

書込番号:4761691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/24 12:32(1年以上前)

hercules200さん、もう出かけたかな?

カメラのキタムラから返事が来ました。
まだあるようですよ。取寄せOKです。

「メーカーは生産完了している商品ですが、
在庫は有るそうです。
ご注文頂いてから3〜4日で届く予定です。」

書込番号:4761939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/24 19:51(1年以上前)

追伸。
Nikon F601,F401用アイカップ

カメラのキタムラでは、

4960759001740
ニコン501ヨウ セツガンメアテ

になります。

書込番号:4762707

ナイスクチコミ!0


ma-tannさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/28 21:29(1年以上前)

私はいつもこのクチコミ掲示板を参考にさせてもらっているので、勝手ながら恩返しのつもりで情報を書きます。
 今日、なんなとなく新宿区アルタ近くの「さくら屋」に入ったらこの、アイカップ「Nikon F601,F401用」が4〜5個販売してありましたよ〜!!もし都内近郊ですんでいらして購入を希望される方は、足を運んでみてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:4774283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング