LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

新規購入、カメラ初心者

2006/01/27 06:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

望遠系のカメラを探しています。FZ-30を第一候補としていますが、他にいい気種があれば教えてください。また、この機種はノイズがひどいとのことですが、どれくらいのものなのでしょうか?
A4サイズくらいに引き延ばすことは可能でしょうか?
あと撮影は主に、車(ラリー)や鉄道がほとんどです。

書込番号:4769483

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/27 07:50(1年以上前)

>ノイズがひどいとのことですが、どれくらいのものなのでしょうか?

ISO感度を80か100に固定するとノイズは気にならないと思います。

>A4サイズくらいに引き延ばすことは可能でしょうか?

A4サイズの印刷なら、画素数が500万画素以上あれば大丈夫です。

書込番号:4769526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/27 08:58(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gallery/fz30.html
一度、自分でここから落として確認してみては。

書込番号:4769596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/27 10:02(1年以上前)

私も購入時に、動くものを撮影する際どれが良いですか?と店員
さんに聞きました。
飛ぶ鳥や自転車で走る子供、と撮影対象を述べた上でです。
その際に店員さんからはS9000を勧められました。
「望遠」という点ではFz30が優位と思えます。
(S9000は光学7倍、Fz30は12倍ですね)

あと、余計ではありますが撮影旅行などに行かれるのならば
バッテリーの種類にも気を使ったほうがよろしいかもしれません。

書込番号:4769688

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/01/27 11:51(1年以上前)

WRブルー信者さん、こんにちは。
私はFZ5を使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの10〜11ページに鈴鹿サーキットで撮影した
2005年フォーミュラ・ニッポン第2戦の写真があります。
2コーナーからS字に向けて疾走するマシンを撮影しています。
18枚全てオートフォーカスを使い、432mmテレ端でワンショット撮影です。
ラリーではありませんが、モータースポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。

AFが速くて、シャッターレスポンスのいいFZシリーズは
以前から沢山のユーザーの方がモータースポーツの撮影をされていましたよ。
特にマニュアルズームで画角の調整がやり易いFZ30なら
更にいい写真が撮れると思います。

ただし、WRブルー信者さんが
ラリーのナイトステージを撮影されるつもりなら
高感度でもノイズが少ないキャノンのデジタル1眼に
F2.8の明るい望遠レンズを使うことをおすすめします。

書込番号:4769902

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/27 12:05(1年以上前)

すみません 余談ですが・・・
WRブルー信者さんと、WRブルーさんは同じ方?
(^^;

書込番号:4769943

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/27 15:09(1年以上前)

こんにちは

fioさん 私も気になります(^^;)
なにせWRブルーさんの一ファンですので!

書込番号:4770297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/27 18:57(1年以上前)

このノイズや画質問題を問われると、費用対効果が顕著なりよ。

中級レベルで妥協するなら、2.2倍テレコン使用で1470mmF3.7のデジカメがFZ30です・・・7万以内で・・・

私はA4なら3M・EZで2倍デジタルズーム画像を印刷しているよ。

要は鑑賞距離の問題でA3・A4プリントを30cmの距離で鑑賞するならFZ30は買わない方がいいでしょう・・・

書込番号:4770724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/27 19:55(1年以上前)

ラリーとなると林道などのような光が届きにくい
ところではないでしょうか?
だとすると高感度に対応したS9000の方が
いいかと思います。
ズームもそれなりにありますし…
予算が許せば私も1眼を選択された方が感度を
上げてもノイズが少なくていいです。
シャッタースピードを稼ごうと思ったら感度を
上げれる機種を選択した方がいいと思います。

書込番号:4770865

ナイスクチコミ!0


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件

2006/01/28 07:06(1年以上前)

私はS9000はお勧めできません。高感度が使えるといっても画質は悪いです。また、画質はかなり柔らかめなのでピンが甘いようにも見えます。シャープネスをかけると更に画質が悪くなるように思います。友人がFZ30を持っていますがISO400でも思った程ノイズはなくいいなと感じました。このクラスではいいカメラだと思います。やっぱり鑑賞距離が問題になると思います。
また、画質にこだわれるようでしたらデジ一ではないでしょうか?このクラスではCCDが小さいのである程度妥協も必要ではないでしょうか?コストパフォーマンスは大変高いカメラだと思います。

書込番号:4772326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/28 09:49(1年以上前)

早速のアドバイス、皆さんありがとうございました。皆さんの意見も参考にした結果、やはりFZ−30にしようと思います。僕の場合、鉄道写真とラリー写真が主なので十分だと思います。(予算があればデジ一にしたかったのですが・・・)でも、この価格帯でこのパフォーマンスは上出来だと思います。あと余談ではありますが、このニックネームはあくまでも僕がスバルファンだからつけたものです。

書込番号:4772526

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/28 17:30(1年以上前)

WRブルー信者さん
了解しました(^^)

似たようなハンドルネームの方がいらっしゃるもので(^^;

あと、購入前に店頭で再度デジタル一眼も含めて、手にとって撮影時の感触を確かめてみて下さい。

書込番号:4773610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

これって、不具合?

2006/01/25 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

購入直後から、感じていたことなんですが、当初は、腕の未熟さ故と、思ってました、しかし、どうしても、納得がいかなくなりだし、皆さんに、お聞きする事にしました、マニュアルフォーカスアシストでのピントがドウも合ってないようです、確認の為、半押しすると、何回やっても、ピントが、甘い、でもアシストが合ってるからと、シャッターを、押すと、実写のピントも、合ってない、仕方なく、半押し状態のまま、ピントをあわすと、実写も合ってんるですよ、私以外にも、こうゆう固体を、所有している方、居られるんでしょうか、それとも、もともと、こんな程度の精度なんでしょうか?

書込番号:4765758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/01/25 22:20(1年以上前)

MFについて・・・・

 やはり、半押しして合わせたほうが確実です。
 MFアシストはマクロモードでは使いやすいが、普通は
 OFFにしています。EVFを見ながらカメラを前後して
 合わせたい位置にしています。

 野鳥撮影でもさえぎる物が無ければAFでいきます・・・
 雑木をぶち抜いて写す時はMFでないとね・・・

 飛び物のAFは訓練しても相当難しい物がアル・・・

 普段の設定は中央1点高速AFにしている。

一般論として・・・

 テブレ補正をかけていても安易な感覚でシャッターを押すと
 ブレル。普段ぶれない人がテブレ補正カメラを持つと
 1/15でもぶれない・・・

 デジカメのAFは人間の目より正確だと言われている。
 ごちゃごちゃした物を写す場合は、スポットAFにして
 狙うものに半押ししてからカメラを動かし
 構図を決めると良いでしょう・・・

書込番号:4765876

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/25 22:36(1年以上前)

レーザーラモンHGさん

マニュアルフォーカスには少しコツが要るようです。

フォーカスリングを回していくと一旦ピントが合いますが、そのまま回していくとピントが外れます。そこでリングを逆に回すと再びピントが合い、そのまま回していくとまた外れていきます。ここでお気づきになると思いますが、ピントが合っているように見える範囲にはわずかに幅があるのです。これは被写界深度(ピントが合って見える範囲が絞りによって変化)の関係もありますし、フォーカスリングのギャップの問題もあります。特に手持ちですと、この微妙な幅の見極めが難しいと思います。

コツは、手前からピントを合わせていき、ピントの山を通り越したら、少し戻して再び合わせます。この少し戻して合わせた時がピントが合っている時です。手前から合わせていって最初に合ったかのように見えるところでは微妙にずれていることが多いようです。

最初は三脚などで固定して試してみて下さい。もしそれでも合わなければ、本当に故障かもしれませんので、メーカーにチェックしてもらって下さい。

書込番号:4765944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/01/26 00:40(1年以上前)

こんばんは。

私もマニュアル・フォーカスをよく使いますが、被写体が小さく、遠い場合は非常に使い難いと感じます。
一般的に、近距離と較べて遠景では、ピント・リングの回転角度に対してピント移動量が(相対的に)
大きくなるので、ピント合わせに微妙な調整を要求されますが、このカメラの場合、構造上の特性からか
非常にナーバスに感じます。せっかくのセンサー方式ですから、ピント・リングの回転角度とピント移動量
の関係を被写体の距離に応じてノン・リニアに設定するなど、一工夫して欲しかったと思います。

また、レーザーラモンHG さんは『フォーカス・アシスト』をお使いのようですが、この機能は
シャッター半押しでは機能しないので、絞りによるピント移動も考慮すると、やはりシャッター
半押し状態で合わせるのが良いと思います。

書込番号:4766457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/01/26 20:59(1年以上前)

じいちゃん72さん,nightheadさん,Hispano-Suizaさん,ご教授、有難う御座います、
 *デジカメのAFは人間の目より正確だと言われている。>AFは確かに、精度高いですね、しかし、バッテリーの消費と、技術向上の観点から、動体被写体以外では、極力使わないように、しています、(ココ一番では、多用)。

 *ピントの山を通り越したら、少し戻して再び合わせます。>これ、室内ですが、実際に試してみました、はい、おっしゃられるとうりに、ピントがしっかり、合いました、とりあえず、不具合では、なかったようで、安心しました

 *シャッター半押しでは機能しないので、>そうですね、せっかくのMFアシスト機能が、全く使いこなせて、いませんでした
皆さんの、おかげで、自分なりに、納得出来た、つもりです、多分、撮影の幅が、少し広がるような予感がします、今週末そのあたりを、ふまえて、撮影に、出掛けようと思います、皆さん、有難う御座いました。

書込番号:4768372

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/26 22:47(1年以上前)

 私もフルマニュアルで使用していると、特にマクロではピントの
甘さを実感しますので、機器側を前後させて補正します。 フルマ
ニュアルを使用していて気づくのは、半押しで絞りが駆動されてい
ると思われる音が聞こえる事です。 これはファインダー明るさを
調整する為に絞りを使っていて、半押し時に撮影設定の絞り位置に
駆動されているからだと思われます。 ひいては、これにより被写
界深度が影響されているのではないでしょうか。
 FZ10のフルマニュアルでは、ファインダー明るさは設定なり
で、絞りとシャッター速度を変更する都度の絞り駆動音が聞こえて
ファインダー見た目の明るさも変わりました。
FZシリーズの特徴でもあるワンタッチのMF/AF切替とワンシ
ョットAFですが(FZ10時代はこれが気に入っていたし、所有
するA200よりFZ10を結局多用した理由でした)、最近では
明るい被写体以外はAFにしています。
(FZ10ライクにならないかなぁ・・・)

書込番号:4768768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/26 22:57(1年以上前)

レーザーラモンHGさん

横から失礼します。
既にレーザーラモンHGさんはこの板の大御所の皆さんのご教授により理解されたようなのですが、素人の私に理解できないところがありますので、便乗質問させてください。

Hispano-Suizaさん

> 『フォーカス・アシスト』をお使いのようですが、この機能はシャッター半押しでは機能しないので、絞りによるピント移動も考慮すると、やはりシャッター半押し状態で合わせるのが良いと思います。

この部分が何度読み直しても分かりませんでした。
『フォーカス・アシスト』が「シャッター半押しでは機能しない」ことは実際に試してみて分かったのですが、
@「絞りによるピント移動も考慮する」という意味と、
A「シャッター半押し状態で合わせるのが良い」という意味が分からないので教えてください。

@について何となくイメージしたのは
「フォーカスアシストでピントを合わせた後、シャッターを半押しにより露出を決める際に、Pモードなどで絞りとシャッタースピードが変化すると被写界深度が変わるためピントが若干ずれる可能性がある」
ということでしょうか。
(ならAモードやMモードならずれない?)

それに対処するために「いったん被写体を測光して露出を合わせてからフォーカスアシストを使用すべき」というのがAの意味でしょうか。

間抜けな質問でしたらお恥ずかしい次第ですが、せっかくの機会なので便乗させていただきました。

皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:4768809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/01/26 23:29(1年以上前)

MEGA O.I.S さん、こんばんは。

解りづらい書き込みで申し訳ありませんでした。

@「絞りによるピント移動も考慮する」についてですが・・・、
一般に、開放 F 値の大きな(それも高倍率のズーム)レンズの場合、
ピントを固定した状態で絞りを変えると、ピント位置がずれる場合が
ありますが、私自身、月を撮影する時にピントを固定してから絞りを
変えるとピントが若干ズレルのを経験しています。

A「シャッター半押し状態で合わせるのが良い」というのは・・・、
直前の 虎吉JP さんの書き込みにもあるように、FZ30 はシャッターを半押し
すると、実際に設定された F 値まで絞り羽が絞り込まれ、撮影準備 OK の
状態になりますが、その状態でピントを合わせる方が被写体の細部までキチンと
確認し易い(見易い)と言う意味です。

ついでに MF アシストについてですが、この機能はいわばファインダー上での
デジタル・ズームなのでしょうが、解像感が悪くなり、表示のタイムラグも大きく
なるようで、むしろピント合わせがやり辛いので、私はあまり使い勝手が良いとは
思いません・・・。

書込番号:4768943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/27 00:36(1年以上前)

Hispano-Suiza さん、回答ありがとうございます。

> 解りづらい書き込みで申し訳ありませんでした。

いえいえ、素人で理解できず申し訳ありません。

@の「絞りによるピント移動も考慮する」については、私がイメージした内容でほぼ合っていると理解しました。

> ピントを固定した状態で絞りを変えると、ピント位置がずれる場合があります
> 月を撮影する時にピントを固定してから絞りを変えるとピントが若干ズレル

という部分ですが、Hispano-Suiza さんは月を撮影する際にMFでフォーカスアシストを使用せずにピントを合わせ、それから絞りを変えることがあるのですね。
以前のスレでフォーカスリングの回転方向の話から月の撮影について皆さんに教えていただきましたが、ピントを合わせた後に絞りを変更ですか・・・また悩みが増えました。

A「シャッター半押し状態で合わせるのが良い」については、虎吉JP さんの書き込みで「なるほど」と思いました。

というのも

> 半押しで絞りが駆動されていると思われる音が聞こえるのはファインダー明るさを調整する為に絞りを使っていて、半押し時に撮影設定の絞り位置に駆動されているから

については、私も何の音かなと思っていたからです。

先ほど暗い被写体から明るい被写体に振ってみたら確かに例の音がしてプレビュー画面の明るさが変化したので 虎吉JP さんの書かれたことが分かりました。

> シャッター半押しの状態でピントを合わせる方が被写体の細部までキチンと確認し易い(見易い)

これは半押し[したまま]の状態で、つまりは露出を固定してという意味ですよね。
MFでシャッター半押しのまま、ピント合わせということは、シャッター半押しして離し、AE-LOCKを押してからピントを合わせるということと同じでしょうか。

すみません、また素人質問になってしまっているようで・・・。長文、失礼しました。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:4769174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/01/27 01:08(1年以上前)

MEGA O.I.S さん。

> AE-LOCKを押してからピントを合わせるということと同じでしょうか。

ハイ、同じ事です、AE-LOCK を使う場合は『シャッター半押し』をしなくても、
絞り込まれるようですし、その方が(右手も使えるので)ピント合わせもやり易い
と思います。 私は(月の場合は)露出もマニュアルですので、AE-LOCK 自体が
使えませんが・・・。

一点、虎吉JP さんの書き込みの中に、

> これはファインダー明るさを調整する為に絞りを使っていて・・・

と言う部分がありますが、これはファインダーの明るさ云々、と言うよりも、
実際の写り具合い(露出)をファインダーに反映させる意味合いだろうと思います。
ですから、絞りは勿論、シャッター速度を変えても、やはり、ファインダー像の
明るさが変化するのは、御承知の通りです。

書込番号:4769243

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/27 19:41(1年以上前)

 FZ30の場合、写り具合様の表示がされるのは、マニュアル露
光の場合、半押ししてからです。 ですから明るい所を撮影したま
まの露光設定で暗い場所に向けて半押しすると、真っ黒けになりま
す。 FZ10では、半押ししなくても真っ黒け。その代わり、半
押ししなくても、絞り/シャッター設定変更に連動してファインダ
ーの”見た目の明るさ”が追従するので、この部分だけはFZ10
の方が、私には使いやすいなぁと思います。
 Hispano-Suizaさんご指摘の内容も、まったくその通り。”ほぼ
適正露光だとこんな感じ”という絵が、半押ししなくても見えます
からね。
 あくまで推測ですが、AFの速度と精度を上げる為に、常時明る
い絞り位置(比較的適正露光程度?)で入光させている事が、本当
の狙いだったりして・・・・。

書込番号:4770835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/27 21:02(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、虎吉JPさん、返信が遅くなりました。

お二人ともマニュアル露出(モードダイヤル設定:Mですね)を使われているようですね。
私はまだまだそこまで使いこなすことができませんが、少しずつ試してみたいと思います。

レーザーラモンHGさん、横から失礼してしまい、元々の内容から逸脱して申し訳ありませんでした。

皆さんの書き込みから、FZ30のマニュアルフォーカスは良いところもあるけれど、改善すべき点、ユーザー側が慣れないといけない点もあることが分かりました。

改善すべき点はメーカーさんにお願いするとして、ユーザー側がフォーカスを合わせる際にほんの少し工夫することでピントのばっちり合った撮影ができるということが、ここを読んでいるFZ30ユーザー及びユーザー予備軍の方に伝わったことと思います。

書込番号:4771052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連写のこつ教えてください

2006/01/27 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:572件

教えてください。連写モードにしてシャッターを切った時 最初に
ファインダーの画面が真っ暗になってからシャッターの連続が始まります。その真っ暗状態のとき被写体をみのがいてしまいます。これって不良品?

書込番号:4770247

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/27 16:40(1年以上前)

パソコン大好さん

連写時の1枚目の後のファインダーのブラックアウトは仕様です。なんとか改善して欲しい点の1つです。

何をお撮りになりたいかによると思いますが、同じ場所に留まっていない被写体を撮る時は連写よりも1枚ずつ撮った方が成功確率は上がると思います。同じ場所で動くようなものや、移動するものでも動きの一定なものなら大丈夫だと思います。多少中心から外れてもフレームから外れない程度にズームを引いて撮るのも良いかもしれません。

書込番号:4770445

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/01/27 17:51(1年以上前)

パソコン大好さん、こんにちは。
私はFZ5でいろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
パソコン大好さんは、具体的にはどんな被写体を撮影したいのですか?

私のアルバムに、飛んでいる鳥や走っている犬を撮影した写真があります。
高速で不規則に移動する被写体を撮影する参考になると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。

高速で不規則に移動する被写体を撮影するポイントは
被写体の動きに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間に全押しすることです。

AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZシリーズは
コンパクトクラスのデジカメの中では
最も動体撮影に適したカメラだと思います。

また、高速で不規則に移動する被写体を撮影するときは
nightheadさんがおっしゃる通り
ワンショット撮影したほうが成功率は高いですよ。

書込番号:4770586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/27 18:54(1年以上前)

早速のご回答誠にありがとうございました。子供が自転車に乗っている顔の表情をうまく写したいのですが どれも フレームからずれたり ピンボケばかりです。わざわざ連写にこだわらず 普通に
追っかけながら撮影した方がよかったみたいですね。アドバイスありがとうございました。明日から再度とりまくります!

書込番号:4770716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュについて

2006/01/26 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 K-Dさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
どなたか以下の件についてお教えください。
FZ−30にレイノックスのワイコンDCR660PROを取り付けていますがカメラ本体のフラッシュでは下の部分がけられてしまいます。そこで純正の外部フラッシュPE−28Sを考えていますがどんなものでしょうか?どなたか実際ご使用なさっておられる方はおられないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4767533

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/26 16:00(1年以上前)

K-Dさん

DCR-6600PROと取り付けネジ径だけが違うHD6600PRO58と、PE-28Sと両方持っていますが、テストしてみたところケラレはありませんでした。もう一つ大きなPE-36Sでももちろん大丈夫です。

書込番号:4767621

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Dさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/26 16:24(1年以上前)

nightheadさん

早速のご返事有難うございます。
nightheadさんの投稿記事、又ホームページもよく立ち寄らせていただき色々勉強させていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。かさねて 早速のご返事有難うございました。

書込番号:4767660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ほこり対策募集!

2006/01/22 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

My DMC-FZ30-S 一工夫! 更新しました。
http://www47.tok2.com/home/keichan/fz30kuhuu/img1.htm

アイカップ ニコンF601 F401用が、外れやすい人は、
参考にして下さい。↓(固定ではありません)

ニコン用アイカップ外れ防止策!
http://www47.tok2.com/home/keichan/kotei/img1.htm


上記(写真)を見て貰ったら分るのですが、
けいちゃんの困った事が、ほこり対策!
アイカップなど、ゴムのところが・・・。
他の人も、困っている人がいると思いますが、
誰か、知恵を出して下さい、教えて下さい、
よろしくお願いします。

書込番号:4756958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2006/01/22 17:39(1年以上前)

格好いいですな 良く工夫されていらっしゃるし これを見ると
サブに欲しくなってきます。婆さんに内緒で買いに行こうかの。

書込番号:4757012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/22 18:02(1年以上前)

当方もニコンのアイカップ 角型用F-601 F-401x用を
利用しております。

FZ30はFZ20に比べて
ファインダは断然利用しやすくなっていますが
このアイカップをつけたことで
余分な光を遮断するとともに
固定しやすくなり手ブレ防止にも役立ってます。

これをつけてからというもの
液晶モニターはローアングル以外使用する機会がありません。

これサイコーです♪
(私自身はいうほど外れやすいとは思いませんが、
確かにほこりはつきやすいですね。)

その他、FZ30の使用環境も公開してますので
ご参考にどうぞ。

http://www.smalldisney.com/about.html

書込番号:4757088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/22 20:11(1年以上前)

ニコキャノファンさん、
はい、
婆さんに内緒で買って下さいな。
「ニコキャノパナファン」になって下さいね。

smalldisneyさん、ご無沙汰です。
FZ30、良いでしょ〜〜〜〜〜。
付属品も揃えておられて羨ましいです。
ホムペ見ていて、ブロアーブラシを、
買って見ようかなって思いました。
コメントありがとうございます。

書込番号:4757433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/22 20:39(1年以上前)

まあ何と言いましょうか、電気製品は帯電しているから
美人のおネーちゃんのごとく寄ってくるわなーーー。

わたしは、天然繊維のペンキ用の刷毛と綿棒なりよ・・・

書込番号:4757551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/01/22 20:47(1年以上前)

けいちゃんFZ30-Sさんへ

FZ30購入検討時にはいろいろとお世話になりました。

結局、ブラックにしましたが、
チタンシルバーもやっぱかっこいいですね。

私が利用しているブロアーブラシは
1,000円もしなかったと思います。
汚れにはシリコンクロスもよく使ってますが
ほこりにはこれが一番ですね。
(もちろん大きいほうがパワーがあります)

ファインダー繋がりですが
私は常時ガイドライン表示を使用しているのですが
その際、ヒストグラムも表示したいと思ってます。
FZ30でファインダー用方眼スクリーンを
利用できるメーカのものってありますか?

もし利用されている方がおられましたら、
便乗で恐縮ですがほこり対策にあわせて
教えていただければと思います。

書込番号:4757586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/22 20:57(1年以上前)

じいちゃん72さんらしい、羨ましいコメント
ありがとうございます。

smalldisneyさん ありがとう!

ほこり対策今の所
天然繊維のペンキ用の刷毛
綿棒
ブロアーブラシ
シリコンクロス

検討します。

書込番号:4757619

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/01/22 22:30(1年以上前)

けいちゃんさんの自作凄いですね!
僕もこのカメラ欲しくなっているんですよ〜。
キスデジNをしていますが、埃がかなり気になりますから・・・
ネオ一眼と呼ばれるタイプは埃の問題がかなり軽減されるので気になっています。
ここまでアイデアたっぷりのカメラだと楽しいですね!(*^^*)

書込番号:4758051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/23 06:41(1年以上前)

eos44さん、おはようございます。

誉めて頂き光栄です。
レンズ交換がないので、埃問題は気にしなくて良いです。
是非、FZ30を、サブ機に、いやメイン機になったりして。

Ps.独り言。
ネオ一眼=FinePix S9000と思っています。
FZ30=高倍率、高機能コンテジ!

書込番号:4758868

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/01/23 08:39(1年以上前)

けいちゃんさんおはよう御座います。
有り難う御座います。是非検討してみたいと思います。
今度はいろいろお聞きするかもです。(*^^*)
その節は宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:4758954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

EZズーム VS デジタルズーム

2006/01/20 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:64件

FZ30を購入検討していますが、使用法について今一歩わからないのでご教示いただきたいと思います。

質問は、ズームに関してです。
技術的なことはよくわからない素人ですが、使用法に関して「超望遠での使用時にEZズームとデ゙ジタルズームでは、どちらが画質がよいのかです。」

 具体的なシチュエーションとしては、以下の「1」と「2」の場合どちらの方の画質がより良いのでしょうか?
 または、そもそも質問以前の問題で質問自体がナンセンスなのでしょうか?
 
 ご指摘いただきたいと思います。

「1」 800万画素として【デジタルズーム】を《2×》で使用し19倍程度で撮影した場合(400万画素となる???)

「2」 300万画素として【EZズーム】で19倍として撮影した場合(300万画素となる?)

素人的には、画素数が大きい「1」が有利だと思うのですが?いかがなのものでしょうか?

書込番号:4751140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/20 20:27(1年以上前)

デジタルズームは単に拡大しただけだから使わない方がいいかと、
2倍使うと画素数の1/4しか使ってない事になりなす。

書込番号:4751176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 20:34(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。

×2 と言うことは、面積で2乗だから1/4になる。つまり、800万画素が200万画素になると言うことですね。

ありがとうございました。

書込番号:4751191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/20 20:55(1年以上前)

デジタルズームの解釈について・・・

 写した画像の使用用途によりけりですがネット画像や
 2Lプリントでは充分です。

 やはり奥行きのない画像にはなるが・・・

 だが、超望遠域では使っている方は多いよ・・

 それは解像度の問題がありトリミング耐性が無いからです。
 例えばEXズームで撮影しトリミング拡大(2倍)と
 デジタル×2の画像との比較です。
 私的な感覚では後者のが良い気がします・・・
 

書込番号:4751241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/20 21:28(1年以上前)

デジタルを使ったら、1/4になるとか、机の上での話は、???
200万画素になってしまったら悪いのか ???

何が基準なのかが、分らないと、良い悪いは語れませんね。
また、各個人の感覚も十人十色だから、判断は難しいです。

けいちゃんも、
ネット画像や、2Lプリントでは充分です。に1票!です。

みゆ2005さん、頭でっかちにならないで下さいね。
各サイトの写真を見て、判断して下さい。
生意気な書き方で、m(_ _)mごめんなさい。

書込番号:4751337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 21:35(1年以上前)

じいちゃん72さん ありがとうございました。

実は、子供のサッカーの試合を撮影しようと考えています。大きな大会になると超望遠が必要となります。

この場合、デジタルズ−ムで×2とし、24倍まで撮影できるのなら、多少画質を落としてもEZズームの19倍よりも柔軟に対応できるのかと思い質問させていただきました。

超望遠の場合使用する人も多い旨を伺い安心しました。

ちなみに、じいちゃん72さん の返信されたことは以下のとおりに解釈すればよろしいのでしょうか?

〉例えばEXズームで撮影しトリミング拡大(2倍)

 300万画素をトリミング2倍 → 1/4 → 75万画素???

〉デジタル×2の画像
 
 800万画素 → ×2 → 1/4 → 200万画素 ???

書込番号:4751355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 21:43(1年以上前)

けいちゃんFZ30-Sさん だぶってしまったようです。

別に頭でっかちとか言うのではなくて、「単に知らないだけなので教えていただけたら・・・」と思い書き込んでいます。

また、写真はある意味で、芸術であり感覚的なものなのは理解できますが、その前に技術的なことも一応知っている必要もあると思います。このため、数値的な〈わかりやすい)基準がほしかったため書き込んでいます。

気を悪くされたら申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:4751379

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/01/20 22:26(1年以上前)

テレコンという選択肢は駄目かな?

書込番号:4751525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/20 22:46(1年以上前)

あぁ、先を越された。f(^_^)ぽりぽり

8Mxデジタル2倍 70〜840mmで、撮るのなら、

テレコンを使えばどうでしょうか?
(12,000円位)

8M 35〜420mmX1.7倍=60〜714mm
5M 35〜536mmX1.7倍=60〜911mm
3M 35〜669mmX1.7倍=60〜1137mm

5M・3Mだったら、広角側から望遠側まで、
広く遠くが撮れますよ。

デジタルを使えば、ファインダーの画像が、
見難くなります。AFが合えば、クッキリですが。

数字的にはこうなりますが、
実際に、子供のサッカーを撮るのには???
経験のある方の意見を聞くのも良いかも。

書込番号:4751588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 22:49(1年以上前)

こんばんわ fioさん

テレコンも考えましたが、「手軽さ」や「余計な出費」からパスした方がよいのかな?と考えています。

「2L程度であれば、ズーム×2で問題ない」との見解を得ましたので、当面、ノーマルのままで行きたいと思います。

と言ってもまだ買っていなかった( ̄− ̄)

土日に近所の展示品を触りに行ってきたいと思います。

書込番号:4751603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 23:04(1年以上前)

けいちゃんFZ30-Sさん また、だぶっちゃいました。細かな情報ありがとうございます。

テレコンて、12.000円くらいで買えるとは知りませんでした。てっきり2万くらいかかると思いました。検討対象にしたいと思います。

ところで、以前使っていたEOS KISS〈デジ1ではない)のテレコンが押入に転がっていましたが、これってFZ30に使えるんでしょうか?

表記は「RAYNOX MODEL DVR-2000 2X TELEPHOTO LENSE FOR CAMCORDERS」とあります。ちなみに、購入後1度たりとも使っておらず初めてキャップを外しました。〈約8年ぶり?)

書込番号:4751660

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/20 23:07(1年以上前)

みゆ2005さん

サッカーを観客席から撮影しようとすると、12倍ズームの420mm相当では、選手をクローズアップして撮ることは難しく、状況説明的な写真しか撮れません。

私も時々サッカーなどの写真を撮りに行きますが、5MEZ(15.3倍)にテレコンTCON-17(1.7倍)を付けて、910mm相当(26倍)で撮影することがほとんどです。以下のブログで写真を公開していますので参考になさって下さい。サッカーと似ているラグビーの写真もあります。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3/2
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3/1
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3

これらはいずれもゴール裏の観客席から撮っていますが、相手側のゴールキーパーを見ていただくと、一番遠いところでどれくらいの大きさに写るかお分かりいただけると思います。また、910mm相当だと一番近いところでは選手がフレームに入りきらないくらい大きくなってしまうのでズームを下げています。

8Mでデジタルズーム2倍だと、840mm相当ですから、私の環境とかなり近い大きさに写ると思います。皆さんお書きのようにデジタルズーム2倍ですと200万画素での記録ということになります。私の場合は500万画素での記録ですから、テレコンを使うメリットもお分かりいただけると思います。ただし、テレコンを付けるとそれなりに重くなりますし、ズームもあまり引きすぎるとケラレてしまうので、使えるズーム域が制限されるというデメリットもあります。

まずはデジタルズームをお使いになってみて、ご自身で最終的な鑑賞スタイルに合わせて画質を確かめてみてください。それで問題なければ、手軽に更に望遠を伸ばす有効な手段として使えると思います。


書込番号:4751676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 23:18(1年以上前)

nightheadさん 全ての疑問が氷解しました。
ドンピシャリ 私の疑問を解決していただけました。

写真も見させていただきました。それにしても、これほどの写真が+12.000円〈テレコン〉くらいで撮影できるのなら安いものだと思います。

あっ!! まだ、本体買っていなかった。(ーー;)

書込番号:4751727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/20 23:21(1年以上前)

追伸! 大汗”

テレコンを使ったら、ケラレが、でます。
忘れていました。f(^_^)ぽりぽり
参考にして下さい。↓
http://www47.tok2.com/home/keichan/20051211_1/img1.htm

Ps.
テレコン+デジタル2倍だと、ケラレは無くなります。

書込番号:4751743

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/20 23:45(1年以上前)

みゆ2005さん

RAYNOX MODEL DVR-2000 は残念ながらFZ30では使えません。FZ30で使えるテレコンは、だいたい以下のような感じです。最後の55mmとかは取り付けネジ径で、55mmのものはFZ30に直接取り付けることが出来ます。

PANASONIC DMW-LT55 1.7倍 55mm
RAYNOX DCR-2020PRO 2.2倍 62mm
RAYNOX DCR-1540PRO 1.54倍 52mm
OLYMPUS TCON-17 1.7倍 55mm
OLYMPUS TCON-14B 1.4倍 62mm
Sony VCL-HGD1758 1.7倍 58mm→現行機種はVCL-DH1758 1.7倍 58mm
KENKO LHG17 1.7倍 52mm

私はOLYMPUSのTCON-17を使っていますが、純正のDMW-LT55もほぼ同じ性能だと思います。けいちゃんFZ30-SさんはSonyのVCL-DH1758をお使いですね。この辺りがサイズ、倍率、価格のバランスが良いレンズだと思います。倍率重視なら2.2倍のRAYNOX DCR-2020PROがお勧めです。

書込番号:4751820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/01/20 23:58(1年以上前)

けいちゃんFZ30-Sさん
nightheadさん

ネットで探してもなかなか見つけることができない事を短時間で解決することができました。

テレコンて凄いですね。
1000mmオーバーの超超望遠がカメラになるわけですね。

一眼だったら、どのくらいの価格なんでしょうか?たぶん軽自動車が買えますね!!


テレコン絶対に買おうと思います。
あっ。 ほんたいかっていなかった。・・・・

思いっきり感謝してます。ありがとうございました。

書込番号:4751887

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/22 08:46(1年以上前)

水を差すようですが、EZズームも、所詮デジタルズームの派生機能ですよね。

今は、EZユーザーではありませんが、私は、デジタルズーム(EZズーム)を使うよりも、そのまま撮って(光学ズームのみ使用)トリミングします。
特にスポーツなどの場合は、アバウトな狙いをしても、後で構図をいじれるので便利です。

ご質問に対する基本的な回答から外れているかもしれませんが・・・・m(__)m

書込番号:4755893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング