LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音について

2005/09/12 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:208件

つまらない質問ですがお付き合い下さい。

FZ5の時もそうでしたが、FZ30になっても
シャッター音がしょぼかったのでちょっと残念です。
皆さんはシャッター音や操作音は「ON」にしていますか?
「ON」にしていればそれなりに電池消費量も多いですよね?

せっかく見た目はカッコいいのに、
シャッター押した時のあの音が「あらら〜」って感じです。
でもタイミングを取るためには必要なのかな。

書込番号:4422505

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/12 21:41(1年以上前)

FZ5シャッター音止めてます 確かに音は・・・(^^ゞ ですから
今は無音で使ってますが 慣れだと思いますよ。
で、やはり電子音なので、正確にワンショットいくらとは言えないで
すけど電池は食いますよ。

書込番号:4422530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/12 23:26(1年以上前)

以前からパナソニックは音響機器を作っているメーカーなのに
音に対するこだわりがなさすぎるなぁと思ってます^^

書込番号:4422924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/13 00:49(1年以上前)

>音に対するこだわりがなさすぎるなぁと思ってます^^
もしかするとその逆で こだわり過ぎているのかも・・?^^;
パナソニックの名前の由来が 「全ての音響に関連する」ですもんね

書込番号:4423202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/09/13 21:00(1年以上前)

テクニクス製のFZ-40なら音がいいかも(^^:
カメラの音のよさで選ぶ方っていると思いますよ。

書込番号:4424988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/13 21:49(1年以上前)

>カメラの音のよさで選ぶ方っていると思いますよ

僕もその一人です。
D2Xと1Ds2が好きです。

書込番号:4425172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/09/14 10:43(1年以上前)

ほほぉ〜、皆さんいろんな御意見
ありがとうございました(^0^)

ちなみに、スピーカー部にシールを貼ったら
若干音質が変わって
(しかも音が抑えられて自分だけしか聞こえなくなる)
新鮮かも!
あ、シールといっても元々フラッシュの所に貼ってあった
銀色のやつですけどね(^^;

書込番号:4426462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ノイズが減ってきた?

2005/09/12 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

昨日アップした写真なのですが、シャドー部が多いものを中心にアップしたのですが、ISO80の写真がこれまでよりもノイズが減っているように感じるのです。購入当初から、ISO80でもシャドー部にノイズが乗るということを私もここで書いてきましたが、ちょっと驚いています。

熱がノイズに影響するとはよく聞きますが、日曜日の撮影は、曇り時々雨の中で行ったので、これまでの撮影よりも低気温の中でおこないました。皆さんのFZ30はいかがですか?暑い頃に撮った写真と涼しい時に撮った写真とでは何か変化はありますでしょうか?

http://nighthead.seesaa.net/

以下のブログの写真もずいぶん減っているように感じます。アップしてあるのはリサイズしたものですが。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/3abf7e9337aa64d2274fd1350290f0ac

書込番号:4422943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/12 23:35(1年以上前)

熱ノイズとは、どういう現象でしょうか?

CCDの発熱でノイズが発生するのですか?

書込番号:4422963

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/12 23:47(1年以上前)

Panasonicfan さん

>CCDの発熱でノイズが発生するのですか?

私もよくわかりません。よく価格.comの他の機種の掲示板でも、同様のことが話されているので、そういうこともあるのかな?という半疑問状態で、皆さんのFZ30ではどうかをお聞きしたかったのです。

書込番号:4423001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/12 23:54(1年以上前)

>CCDの発熱でノイズが発生する・・・
「暗電流ノイズ」「熱ノイズ」で検索をすると 脳みそにノイズが出そうに
なるくらい出てきますよ^^;
因みに脳が活動していても殆ど熱を発生させないのは 
その「ノイズ」に秘密があるとか・・。

書込番号:4423033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/13 00:20(1年以上前)

長時間露光のときに多くなるようですね。

画素の微細化により発生する光ショットノイズの方が影響大?

書込番号:4423109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/13 00:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

> 暑い頃に撮った写真と涼しい時に撮った写真とでは何か変化は
  ありますでしょうか?

はい、ハッキリとありますね、私の作例はどれも夜遅くに撮影した物
(作例4〜6は、雨天)ですが、暑い日中に撮影した物と較べて、明らかに
ノイズが少ないように感じます。 今日の日中、ヒジョ〜に蒸し暑い中、
試し撮りで国旗を撮影しましたが、主に中間諧調部に盛大にノイズが乗って
しまいました・・・、『熱ノイズ』なのか『光ショットノイズ』なのかは
判別できませんが、『ノイズ』そのものが多くなるのは確かなようです。

書込番号:4423179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/13 00:49(1年以上前)

う〜ん、まだ買ってからあまり日にちが経ってなく、同条件の物で
比較できませんが、ノイズはだんだん気にならなくなってきました。
(精神的になのか、物理的になのか・・・)

書込番号:4423200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/13 01:02(1年以上前)

nighthead さん、

PTLens の件ですが、Profile が必要だったのですね、スミマセン・m(_ _)m。

書込番号:4423235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/13 07:41(1年以上前)

私もISO80に固定し何でも写しているが、最近写した花火ではノイズ除去 ”高” の設定で満足な結果でした。

熱ノイズ・・・簡単に言うと導電体は温度を上げると自由電子の活動が活発になり、正常電気信号と衝突を起こし雑音としてのパルスが発生する。それを正常信号として記録してしまう。反対言葉として高精度な天体観測用に、冷却CCDというのがあるよ。冷却する事により自由電子を減らし ”S/N比” 信号対ノイズを極限まで小さくしたもの。

以前、コニミノのA200を買ったら取り説に、温度が高い使用環境ではノイズが多く発生する事がアル。と記載されていたよ。メーカーとしては正直な記載だったのだが、それを引用してディマージュは熱に弱いと騒がれたような気がします。

書込番号:4423520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/09/13 11:33(1年以上前)

S9000の書き込みにも同様のことが、報告されています。S9000の方が熱に対して敏感なようですよ。[4375253]

書込番号:4423846

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/13 14:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

同じように感じておられる方もいて、そういう傾向はあるのかなと思いました。他のカメラでも多かれ少なかれあるのかもしれませんね。

熱の原因としては、気温によるもの、バッテリーから来るもの、長時間連続使用による内部の発熱などいろいろ考えられますが、どれか単一の原因ではないかもしれませんね。もう少し様子を見ていこうと思います。これから涼しくなっていくので楽しみですが、反面来年の夏が心配ですね。

Hispano-Suiza さん
PTLens の件ですが、その後Profileがなくても魚眼レンズ補正という機能を使えば補正できることがわかりました。Profileは、たとえあったとしても、補正できるのはカメラのレンズのみで、ワイコンなどは歪み方が違うので、結局は魚眼レンズ補正を使わなければ補正できないようです。ブログの記事は書き直しておきます。


皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4424105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/13 22:04(1年以上前)

>私もISO80に固定し何でも写しているが、最近写した花火では
>ノイズ除去 ”高” の設定で満足な結果でした。

それって、FZ30でそういう設定があるのですか?
それともパソコンのソフト?

書込番号:4425225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/14 07:30(1年以上前)

メニューの画質設定・ノイズリダクションです。

書込番号:4426186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めのFZ30用のケースは?

2005/09/04 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 rybackさん
クチコミ投稿数:61件

FZ1からの書い足しです。
今回のFZ30は、質感も良く、所有欲を満たしてくれるカメラですね。
3Mの19.1倍EZズーム、手振れ防止も素人の私には無限の可能性が広がる感じです。
ちょっとオーバーかなw?FZ30ユーザーも続々増えつつあるようですね。

ところで、皆さんはケースは何かいいものをお使いですか?
こちらは純正の本皮ケースの納品待ちですが、お勧めがあればお教え下さい。
別に花形レンズフードを付けたままの収納でなくても結構です。

書込番号:4399777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/09/04 14:05(1年以上前)

rybackさん、こんにちは。本皮ケース納品待ちですか^^うらやましいなぁ。
私も便乗させてください。
FZ30オーナーの皆さんはどのように持ち運びされていますか?
コンデジほど小さくはないので、ポシェット的な小さなケースは
無理でしょうし・・・
私はデジ一眼と同じく、ストラップで首に下げていますが
その他の時はショルダーバックです。
腰にベルトポーチ的に下げられるのは無いでしょうか?
純正買えると1番良いのですが・・・安く上がればうれしいので

書込番号:4399826

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/04 18:34(1年以上前)

私の場合はキャンプなどに持っていくことが多いので、山登り等に邪魔に
ならないようにように、
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html
の一番下にあるオフロードというのを購入しました。
あと、ショルダーストラップはデラックスに変更していますが、標準
付属のものも結構良いものがついています。
(取り寄せ商品で現物確認できなかったので、念のためにデラックスを
注文したわけですが、すさまじく後悔中orz)

バッグ本体部は、花形フードを使用時の状態でつけたままでも深さに
余裕がありますし、充電器やらを入れてもまだ余裕があります。
(FZ30本体+充電器+500mlペットボトル1本を入れてもまだ余裕あり)
前面と上蓋の裏面にポケットがあり、フィルタなどもかなり入ります。
左右のレンズケース部は500mlのペットボトルがぴったり収まる大きさ。
バッグ下面に三脚固定用のベルトもあります。

ヨドバシでは定価の3割引+ポイント10%という価格で売られています。
(バッグだけなら\10280+10%)

書込番号:4400369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 21:53(1年以上前)

初めまして。
こういった所でしゃべるのは初めてなので不躾だったらごめんなさい。
FZ10ユーザーで、こちらの板見て、30購入検討中です。
私は、CAELUM(ケーラム?カエラム?)のビデオカメラケースMサイズを使っています。レイノックスのRT5264Pを取り付けた状態でしまって余裕でした。内寸は15 X 18 X 10 cm でレンズフード無しなら30でも問題ないと思います。
ウエストポーチとして使っていますが、ショルダーにも手提げにもなります。
フロントのポケットは測量野帳(17.5 X 9.5 cm)がちょうどはいる大きさで、メモして、写真取って、たいへん重宝しています。ベルトに大きめのチョークバック(メーカー名、品番不明)を付けてDCR-2020入れてつれて歩いています。

書込番号:4400916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/14 03:39(1年以上前)

初めまして、トライアングルUが良いとの書き込みがありましたので、ヨドバシに早速行ってみたところ、一寸安っぽくてパスし他を探していたところ、loweproのトライボッドズームミニを見つけ、FZ30と直合わせしたところ、これがぴったりで、早速購入しました、価格は¥2,793でポイント引きで¥2,600と言ったところでしょうか、一寸大きめのポケットも付いていますので、なかなか良いのではと思いますね、フードも収納状態にすれば格納オーケーです。

書込番号:4426085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景、室内の撮影について

2005/09/13 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

以前からFZ10や20の絵をみて欲しいと思ってました。
特に室内や夜景等がすごくきれいに写るんだなーって
私の感覚がおかしいのか 夜景、室内はFZ10や20のほうが
このFZ30よりきれいに写ってるような気がするんですけど、、
やっぱそんなわけないですよね
FZ10 20から買い換えられた方のご意見が聞ければ
幸いです。 画質的にはFUJIのs9000やF10より
やっぱPanaの絵作りが好きです。

書込番号:4423610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件

2005/09/13 16:45(1年以上前)

夜景は広角で撮ることも多いので、そう感じられるのかも。130mmで撮っても、やや明るいレンズに見栄えがよいときもあります。

書込番号:4424358

ナイスクチコミ!0


スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/13 22:08(1年以上前)

レスありがとうございます。明るいレンズ=きれいに撮れるって
わけじゃないんでしょうが なんかいい写真が撮れそうな気がして
FZ30だって今までより多少ダウンって感じで暗いレンズでは
ないですもんね 安心しました。 週末に秋葉原のヨドバシがオープン
するんで安くなってたら購入する予定です。

書込番号:4425242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

置きピン

2005/09/13 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

いつもここの書き込みを見てカメラの勉強をしています。
置きピンはシャッターを半押しして被写体がレンズに
入ってくるのを待って押すこととは分かりましたが、
何かの操作でAFロックしカメラから手を離して待つことは
出来るのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。

書込番号:4423608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/13 09:36(1年以上前)

こんにちは。

>何かの操作でAFロックしカメラから手を離して待つことは出来るのでしょうか。

その場合は、オートフォーカスを解除して、マニュアルフォーカスにすれば大丈夫です。
マニュアルでピントを合わせるのが大変なら、オートフォーカスで一旦ピントを合わせ、
その後、レンズのピントリングに触らないようにしてオートフォーカスからマニュアルフォーカスにする方法もあります。

書込番号:4423655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/13 11:02(1年以上前)

urumanさん、こんにちは。

FZ30はマニュアルフォーカス中もワンショットAFでAFでピントを合わせられます。
まず、フォーカス切り替えスイッチをMFにし、その下のFOCUSボタンを押すだけです。
さらに必要に応じてフォーカスリングでピントの微調整もできます。

書込番号:4423807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/13 11:31(1年以上前)

>フォーカス切り替えスイッチをMFにし、その下のFOCUSボタンを押すだけです。

失礼しました。m(_ _)m
そんな便利なボタンが付いているのですか。さすがパナソニックだ。^^;
私の書き込みは一般論と言うことで聞いておいて下さい。(^^;)ゞ

書込番号:4423840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/13 13:42(1年以上前)

FZ1(2)の裏面にはフォーカスボタンがあって、置きピンができたのにFZ30の裏面には
フォーカスボタンがないので、どうするのだろうと思っていました。

書込番号:4424055

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/13 14:50(1年以上前)

マニュアルフォーカス部分の写真を以下に掲載していますので参考になさって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/c9a1fbc5963530406ad11b023530ed49

書込番号:4424155

ナイスクチコミ!0


スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/13 21:15(1年以上前)

今晩は
F2→10Dさん初め多くの方にお礼申し上げます。
FZ30は先月の26日の午後豊橋のキタムラへ見に行ったとこ
ろ未だ展示されていませんでしたが店員さんに尋ねたところ奥か
ら出してきました。そのときに購入し今までいろいろ触ってきま
した。
皆さんの教えでこれでカメラの大体の操作方法が分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:4425054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2005/09/07 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

この掲示板を熟読し、昨日FZ30を手に入れました。うれしいですね。
ところで、レンズキャップですが、職場で使用しているFZ5などはキャップがなくならないようにヒモでつながっていますよね。FZ30ほどの高級品になると、このようなヒモは使用できないのでしょうか?なんだかすぐになくしてしまいそうで、こわいです。なにかいい方法をご存じの方、教えてください。

書込番号:4408149

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/07 15:38(1年以上前)

くらくらくらげ さん

エツミにキャップホルダーという製品があり、これを使えば大丈夫だと思います。ただし、紐の長さがFZ30に合うかどうか(特に花形フードをつけた時に)わかりませんので、ひょっとしたら紐だけ長いものに代えないといけないかもしれません。

http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=03&s=05&pno=1

書込番号:4408183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 16:31(1年以上前)

nighthead さん
早速の返信ありがとうございました。HPで確認しました。
FZ情報集積所にもありましたね。よさそうです。
当方僻地に居住のため現物は送ってもらうまでさわることができませんが、安そうなのでA、B両タイプを取り寄せてみることにします。が、今検索すると、送料無料のAmazonでは出てこないんですね。困った・・・。

書込番号:4408267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/09/07 16:34(1年以上前)

紐付きキャップですが、自分も以前使ってましたが 今は使ってません。

キャップがブラブラしたり、手首あたりにちょこちょこ当たったりで、
どうしてもそれが気になってしまうんで。


胸ポケットなど、キャップだけを入れる専用の場所を決めておくと、
紛失しにくくなりますよ。

書込番号:4408271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/09/07 17:51(1年以上前)

エツミのキャップホルダーも2種類あり
1つはストラップに紐を通すタイプと
もう1個は、レンズの筒に巻くタイプの2種類あるので
どちらかでOKかと思います。
僕もディマージュA2の際に使用してました。

書込番号:4408407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/07 22:27(1年以上前)

ウチはHAKUBA社の「ワンタッチレンズキャップ2」(55m/m KA-LC2-55)を使っています。

余談ですが、マルミ光機のDHG サーキュラーP.L.Dに、ユーエヌのメタルフードを付けて、
そのまま取り付けた状態で同じHAKUBA社の「ワンタッチレンズキャップ2」(62m/m KA-LC2-62)を使っています。

書込番号:4409163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 22:53(1年以上前)

ハイハーバーさん

純正フードが、どうしちゃったのと思うくらいふにゃふにゃで
脱着が難しいので、フードをつけたままでバックからの頻繁な
出し入れをすることになりそうで不安でした。
メタルフード、試してみます!(^o^)
長期旅行での使い勝手も帰ってから報告いたします。

書込番号:4409282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/07 23:09(1年以上前)

バックは「Lowepro TLZ MINI」を使っていましたが、フード付けっぱなしで「同 TLZ 1」を買い直しました。
http://www.lowepro.com/Products/Toploading/classic/Topload_Zoom_1.aspx

フード付けっぱなしでのケース収納は、レンズに負担が無いかと少し心配です…。

書込番号:4409353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 23:32(1年以上前)

お気遣いありがとうございます。
実は、8年ほど前に買ったTopload Zoom 2 がありますので、
これならレンズに負担がかかりません。
でも、ちょっと縦長ででかいです。
実用第一ですので・・・

書込番号:4409441

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/08 11:11(1年以上前)

ハイハーバーさん

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html
のオフロード使ってます
中の間仕切りにレンズとグリップの間を引っ掛けるようにして入れると、
花形フードがバッグの底よりも少し浮いた状態で収納できます。
浮いた状態ではありますが、カメラ本体が踊ったりすることなく、しっかりと
保持されますので、結構いいですよ

書込番号:4410342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/09 00:31(1年以上前)

Zephisさん、ありがとうございます。

小物収納部分も使いやすそうですね。
じつは今、ナップサック(デイバック)一体型を探しています。
FZ30とワイコンや偏光レンズ、他をチョコッと入れる事の出来る、
そんなに大きくないものを。
家族同行移動時に着替えやタオルなどが優先的に入るのがないかと…。

書込番号:4412265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/11 19:45(1年以上前)

昨日、汎用フードを購入しました。
結局、メタルでなく、ラバーフードになりました。

書込番号:4419619

ナイスクチコミ!0


MINOXIDILさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/13 15:03(1年以上前)

昔ビデオカメラのキャップの正面にマジックテープを貼り、右手のベルトのところにもう一方のテープを貼って撮影中にくっつけていました。

 でも、デジカメだと貼るとことがないのでだめでしょうかね。

書込番号:4424176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング