LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスセッターについて

2006/03/12 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:173件

ケンコーのホワイトバランスセッターっていいなって思ってるのですが、55mm用がないですよね?
違うサイズ用のものを使っても正常に機能するのでしょうか。

書込番号:4906048

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/12 18:58(1年以上前)

正常に機能するようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html

書込番号:4906077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/03/12 19:06(1年以上前)

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
こっちの方が良いような気がするのは、私だけ?

書込番号:4906102

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/12 20:12(1年以上前)

よこchinさんの紹介された「エクスポディスク」をマネしたのが、ケンコーの商品ですね。

ケンコーのモノは かさ張るようなので、エクスポディスクの方がスマートですね。

書込番号:4906281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/03/12 22:51(1年以上前)

>>take525+さん

Kenkoのはまねといっても、ホワイトのドームみたいなのでごまかし
てるようにしか見えないのですが差が出ますかネ?

書込番号:4907008

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/12 23:11(1年以上前)

>ホワイトのドームみたいなのでごまかしてるようにしか
>見えないのですが差が出ますかネ?

入射式露出計の受光球みたいなモンですから実用上は差し支えないのかな〜?

まあ、両方とも使ったコトないので分かりません。(^^ゞ
「エクスポディスク」の方はネット上の知り合いの方が大きなイベント会場(混合照明)での蘭撮影に使われて好結果を得てました。

書込番号:4907100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/12 23:19(1年以上前)

光球は、光源の色が球に偏って色付きそうですから、
画面内を平均化すると言う意味では、不十分に思えますが・・・?(^^;)
でも、効き目はあまり代わり映えしないように思えたりも・・・(^^;;)

フィルターにトレーシングペーパーを貼り付けた
もので代用したらどうなんでしょうかネ?(^^;)

書込番号:4907136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/03/13 12:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
エクスポディスクの方がかさばらないので機能的に同じなら確かにそっちの方がいいですね。
ただやっぱり気になるのが55mmがないこと。
こちらもステップアップリングなどで調整してあげればそれで機能的に支障なく使えるのでしょうか?

書込番号:4908422

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/14 17:23(1年以上前)

あくまでも推測ですが、
エクスポディスクの光源の拡散平均化の効果をねらっているレンズセルの大きさはフィルタ口径が変わっても同じ大きさであるようです。
従って、「大は小を兼ねる」と思われます。
東京や大阪のヨドバシなら店頭在庫があるようなので実物を確かめられますが。。。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_8353904/35126165.html

書込番号:4912072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンカメラ側レンズキャップについて

2006/03/09 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

FZ30+テレコン連結で楽しんでいます。

毎回、撮影前にテレコンとそれに合うステップ・アップ・リング(SUR)又は
ステップ・ダウン・リング(SDR)を組合せるのに時間がかかってしまうため
付けっぱなしにしたいと思っています。

例えば、DCR-1540Proのカメラ側にSDR55mm→52mmを付けっぱなしにする。等

フィルタ側はレンズキャップをかぶせれば保管時のレンズ保護ができますが、
カメラ側のキャップで良い物がなく捜しています。

ご存じの方がいらっしゃればお教え頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:4896279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/03/09 19:53(1年以上前)

自作ですな!!簡単よ!

 例えば43−52のステップアップリングの雄側に
 フタを接着すれば済むよ・・・

書込番号:4896372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/09 19:57(1年以上前)

補足・・・
 ネジを強く締めると外すに難儀をするからね・・・
 軽く1回転でよい・・・

書込番号:4896383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/03/09 23:14(1年以上前)

C-PL(W)用のフィルターキャップがベスト。C−PL(W)用のキャップは柔らかいので、伸縮性があって比較的ピッタリはまると思います。
52mmリングであれば49mm用、55mmであれば52mm用がいいと思います。

書込番号:4897069

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/09 23:51(1年以上前)

upvillさん

ワイコンのDCR-720ですが、同じく52mmの取り付けネジ径なのですが、次のように運用しています。

FZ30・・・素のままでレンズキャップなどは付属のものをそのまま使用

DCR-720・・・55→52mmのSDRを付けっぱなしにし、フィルター側にはDCR-720に付属のレンズキャップを付け、カメラ側にはWCON-08(55mm)のレンズキャップを借用

upvillさんのお考えとは少し違って、コンバーションレンズ側にSDRを付けっぱなしにする方法ですが、これで、持ち運び時のレンズ保護の目的は果たせています。

書込番号:4897223

ナイスクチコミ!0


スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/10 00:42(1年以上前)

じいちゃん72さん、汗っかきさん 、nightheadさん

早速、ご教示いただきありがとうございます。
皆様から貴重なご意見をいただきましたが
低コストと手間無しを考えて、まずは汗っかきさんからご紹介いただいた
C-PL(W)用のフィルターキャップから試してみたいと思います。

じいちゃん72さん、nightheadさん
毎日ブログを拝見させていただいております。
いつも勉強させていただき感謝しております。

書込番号:4897400

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/03/12 00:29(1年以上前)

試しに手持ちのkenkoの薄型タイプのC-PLフィルター用のキャップに55mm径のTCON-17に着けてみました。
結果は49mm径のキャップがピッタリでした。
揺すったぐらいでは外れません。
DCR-1540PROにステップダウンリングでも大丈夫だと思います。
(DCR-1540PROは持っていますが、52-55mmステップダウンリングを持っていなかったので、試していませんが・・・)

私は以前から、違う高倍率ズーム機のアダプター+コンバージョンレンズ用に、このキャップを愛用しています。
ちなみに定価は500円です。

http://carulli.maxs.jp/adapter/htm/3985.htm

書込番号:4903619

ナイスクチコミ!0


スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/13 16:53(1年以上前)

carulliさん

書き込みありがとうございます。
いつもcarulliさんのHPを拝見させて頂いています。

carulliさんがE5700でお使いのEDテレコンTC-E15EDを
FZ30で使えるように改造し、超望遠を楽しんでいます。
また、色々と勉強させて頂きます。

書込番号:4908985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CCDの大きさはやはりコンデジと同じ?

2006/03/09 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

初心者です。この機種はコンデジの部類に入るんですよね?ってことは、見た目一眼レフっぽいけど、CCDの大きさは一眼よりも断然小さい(その他コンデジ1/1.8型と同じ)ですよね?
やはり、そうなると一眼の方が画質は上なんでしょうか?画質が良いにこしたことはないので、いつか一眼が欲しいなーっと思うのですが、そんなにお金無くて、これが一眼よりは安くて性能良いみたいなので惹かれています。
でもパナはカメラメーカーじゃないので、ちょっと不安になったりします。(今はキャノンのIXY600を使っています)でも手振れ補正は超魅力的!


書込番号:4895576

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/09 13:07(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fz30/spec.html
 のメーカー仕様表を見る間でもなく、カカクコムでの製品スペックを見れば分かります。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00501910869


>でもパナはカメラメーカーじゃないので、ちょっと不安になったりします。

 カメラメーカーでは電子機器であるデジカメって不安になりませんか?

書込番号:4895589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/09 13:08(1年以上前)

一眼レフに魅力を感じるなら、
一眼レフにしておく方がいいと思うけど。
何かにつけて有利だと思う。
怖いのは、後 お金がかかるだろう事だけ。

書込番号:4895592

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/03/09 13:09(1年以上前)

現在お持ちのIXY600からですと、
画質はあんまり向上しないかもしれません。
むしろ広角側だとIXY600の方がいいかも。

但し12倍ズームでこの価格は魅力的です。
レンズ交換の手間も要りませんし、ゴミの心配も要りません。

望遠が必要でしたらD50のダブルズームキットが9万円前後
ですから3万円の差がありますね。

PCで鑑賞されるレベルで良くて、どうしても望遠が必要ならFZ30はいいと思います。

書込番号:4895595

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/09 14:34(1年以上前)

CCDが小さいことだけが画質の悪さに
直接つながるとは思いませんが、
大きな撮影素子を持つ、一眼レフデジカメは
やはり良い写真を撮れるかなーとは思います。

私は二年半前、FZ1(が出た直後ぐらい)か、
初代のKissDにするかで迷って、
価格は倍近くするKissDを購入しました。
あの時の決断を思い返すと、
とても良い決断をしたと思います。

画質の良し悪しはともかくとして、
一眼レフデジカメは撮影の可能性を
何倍も楽しくしてくれますよ。

長文の割に実のないレスで申し訳ありませんでした。

書込番号:4895778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/03/09 16:49(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
>小鳥さん
>カメラメーカーでは電子機器であるデジカメって不安になりませんか?

キャノンってなんか、カメラは当然ながら、電子機器も強いイメージ(あくまで私の勝手なイメージです^_^;)があるので、キャノンにしました。

>ぼくちゃんさん
やはりお金が掛かりますよねー、一眼は。レンズとか見てたら、まず「高っっ!!!」って言ってしまいますねー。カメラに10万までなら払えると思いますが、手振れ補正のレンズとかだったら、かなり高いので、絶対に10万超えますよね。(手振れ補正は絶対欲しいです!今のIXY600はちょっとでも暗いと、すぐに手振れ警告ランプが光ります)

>savageiwaさん
>PCで鑑賞されるレベルで良くて、どうしても望遠が必要ならFZ30はいいと思います。

PCで鑑賞するレベルで良いです!(IXY600でもかなり満足。手振れを除いて)ただ次ぎに欲しいのは、一眼レフみたいにレンズが前にせり出していて、そこを左手で持つ。とゆうスタイルのカメラが欲しいです。

>HARIMAOさん
>一眼レフデジカメは撮影の可能性を
何倍も楽しくしてくれますよ。

そこが一眼レフの魅力でもありますよね。でも私は初心者で、撮影の仕方とか全然分かっていません。
やはり私には一眼レフはまだ早いですかね…。でもマニュアルでの撮影がしたいです。(矛盾してますが)

書込番号:4895991

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/09 19:15(1年以上前)

>でも私は初心者で、撮影の仕方とか全然分かっていません。

最初はみんな初心者です^^;

書込番号:4896288

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/09 19:46(1年以上前)

>カメラメーカーでは電子機器であるデジカメって不安になりませんか?

ワタスは逆、カメラメーカーって、箱とレンズだけ作っていたところだから、CCDなどの自製ができないって思っていました。
フィルムメーカーならば、画像エンジンって呼ばれているソフトも強いのではないでしょうか。
ビデオカメラメーカーがデジカメに一番近いですよ。

書込番号:4896363

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/03/10 00:16(1年以上前)

手ブレ補正のみでFZ30を購入されるのでしたら、ちょっと考えた方がいいです。IXY600の弱いところは手ブレ補正がないと言うことよりも高感度対応でないところです。

クリスティアーノ・ロナウドさんの撮影対象によっては手ブレ補正は全く意味がない場合がありますよ。

望遠が必要ないのであれば、CCDが大きい5月発売のFinepixF30がお勧めだと思います。


予断ですがIXY600は3週間前ですがヤフオクで2万5000円で売れました。本体はキズだらけ、予備バッテリー付き、SDは32MBのみ付属です。IXY700が出ているし、IXY800も発表されたので今はもっときついかもしれません。

書込番号:4897308

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/10 01:14(1年以上前)

クリスティアーノ・ロナウドさん

もし400mmを超えるような望遠が必要でないなら、安くなった一眼レフの方が画質面で有利だと思います。

FZ30は、このサイズのCCDだからこそ、このサイズと価格で8Mで420mm、F3.7(テレ端時)の明るい超望遠を実現していますので、CCDを大きくすると、それらが失われてしまいます。手ブレ補正も付いていますので、望遠撮影での自由度はかなり高いと思います。

一眼レフでも高倍率ズームレンズも登場し、手軽に高倍率ズームが楽しめるようになってきていますが、望遠になればなるほど、レンズの価格やサイズの差は大きく開いていきます。

広角から中望遠までは一眼レフで、望遠はFZ30といった使い分けをなさっている方もいますし、高画質で撮りたい時は一眼レフで、荷物を少なくしたい時は軽い装備で広角から望遠まで撮影できるFZ30でといった使い分けをなさっている方もいます。

これ一台でということでお考えなら、この望遠性能が必要か不要かでお考えになると良いと思います。ここまでの望遠が要らないなら、FUJIのS9000のような広角寄りのレンズ一体型高倍率ズームカメラもあります。

画質優先なら一眼レフをお選びになると良いと思います。一方、フリーアングル液晶や動画撮影、レンズ交換不要で幅広い撮影が出来、比較的コンパクトな持ち運びが可能という利便性や安さにメリットを感じるなら、高倍率一体型が良いと思います。

書込番号:4897488

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/10 10:28(1年以上前)

たとえばEOS20DやEOSKissDNには
マニュアルモード以外にも
プログラムオートという機能が付いていたりしますし、
ポートレートモードやマクロモードなども付いています。

私がKissDを買った時だって
マニュアルを使ってみたい気持ちの初心者でした。
わからないことを調べていくのもまた醍醐味と。

書込番号:4897981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/03/10 11:06(1年以上前)

>カメラメーカーでは電子機器であるデジカメって不安になりませんか?

私は、FZ1からFZ30に買換えしましたので、不安はありませんでした。
心配なら、皆さんのアルバムの画像や、こちらの画像をテストプリント
してみてはいかがでしょうか。

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fz30_samples.html

書込番号:4898044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/03/11 01:05(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます!とても参考になります!

>撮影対象によっては手ブレ補正は全く意味がない場合がありますよ。

私は基本的に風景を撮ったりするんですが、あまり手振れ補正の意味無いですかね?前に紅葉を見に、京都に行って、IXY600で撮影してたのですが、途中で空が曇ってきてしまい、手振れしまくりだったんです。だから手振れ補正は欲しいなぁ〜と。
あと感度のことですが、私は高感度で撮影するのに抵抗があって、ちょっとでもノイズが少ない方が良いので、いつも最低感度で撮影してます。

>望遠が必要でないなら…
実は自分自身、望遠が必要なのか分かりません…。ただあったほうが便利かなぁ〜ってゆう程度です…。よく風景などを撮られる方は、望遠はよく使うんでしょうか?そもそも望遠って、どんな状況の時に使われますか?(初心者過ぎる質問で申し訳ないです…)

>IXY600は3週間前ですがヤフオクで2万5000円で売れました。

ホントですか!!?凄くないですか?売ったりした事無いので、よく分からないですが、2万5千円って、売値としてはかなりいい方ですよね!?

>FUJIのS9000のような広角寄りのレンズ一体型高倍率ズームカメラもあります。

既にお気に入りリストに登録済みです(笑)でもこれは高感度で手振れを抑えるみたいなので、なんか私的にはビミョーな感じです。(他に電池式ってゆう所とか)画質はよさそうなんですが…。

やっぱり一眼が良いのかなぁ〜?

書込番号:4900358

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/11 01:43(1年以上前)

>よく風景などを撮られる方は、望遠はよく使うんでしょうか?そもそも望遠って、どんな状況の時に使われますか?

一口に風景と言っても、出来る限り広い範囲を収めたいこともあれば、ある一点を大きく写したいこともあるのでは?
私は主に飛行機を撮っていますが、機体のアップを撮りたい時には望遠で、ブルーインパルスのスモークの軌跡を撮りたい時は広角側で撮っています。
あと望遠で考えられるのは学校の運動会等で自分の子供を大きく撮るとかでしょうか。

書込番号:4900474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/11 08:09(1年以上前)

テブレというのは、補正があってもブレル人はブレますよ・・・
だから補正無しのカメラでもブレない人が使うと更なる真価を発揮します。
液晶モニターでは無く、ファインダーを覗き両脇を締める訓練をすれば大丈夫です・・・

広角側で昼間の風景ではどんなデジカメでもブレないよ。
眼デジはブレやすく、テブレ補正つきのレンズを使用しても
FZ30の補正には敵いません。
また各社の補正付きコンデジも使ったがFZは一番でした。

まあ、さして写したいものがはっきりしていないなら、
オマケレンズ付きの眼デジセットは入門機ならFZ30と同じ価格ですから、そちらに行くのも手だと思うよ・・・

書込番号:4900877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/03/12 19:37(1年以上前)

>ファインダーを覗き【両脇を締める】訓練をすれば大丈夫です・・

デブレ補正は過信が失敗を招きますからね。別にパナに限りません!
CCDが小さいとノイズが増えるのは、暗部とか夜間撮影です。

むしろ、コストに対して明るいレンズを積んでいます。低ISOで撮れば、一本で五本分のフットワークを発揮します。

撮り方しだいでは、高品質のお店プリントに出せば、ニコンD200と遜色ありません。知人にいつも、FZ5、FZ7、FZ30を薦めていますし。そのお店プリントを見るたびに思うんです。
写真を楽しむなら、ネオ一眼系がお勧め、さらに極める【作品】づくりなら一眼という風に、薦めています。

書込番号:4906182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルターを探しています

2006/03/12 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:173件

念願のFZ30を手に入れました。
今までの物とは違いいろいろできるのでいろいろ試したくなり、サーキュラーやクローズアップレンズ、クロスフィルターなどを揃えたくなりましたが、どれも買うと結構な値段になってしまいます。
ネットでどこか全体的に安いところはないでしょうか。
かなり探したのですが、ここというところが見つかりません。
今のところPCサクセスとかミツバあたりでしょうか・・・
皆さんどこで仕入れているのかぜひ教えてください。
ちなみに基本的にケンコーのフィルターを考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4903813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/03/12 01:25(1年以上前)

http://ec1.kenko-web.jp/fil_regularF.html

書込番号:4903839

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/12 01:32(1年以上前)

一気に揃えようとするから高価でなるのではないでしょうか?
必要に応じて少しずつ揃えていけばそれほど高価ではないですよ。

書込番号:4903862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/12 12:41(1年以上前)

フィルター類は一般的にはケラレが起きるから
FZ30では55mmか62mmを推奨しています。

私は55mmもあるが、49mmもあるよ。
クローズアップなどはテレ端で使うから変換リングさえあれば
49mmで充分です・・・

通販のお勧めは、ここも良いですよ。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/index.html

書込番号:4905009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 17:09(1年以上前)

http://ec1.kenko-web.jp/fil_regularF.html

捜し物が見つかるかもしれません。

書込番号:4905758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 17:12(1年以上前)

↑ 失礼しました。

よこchinさんが最初に紹介していました。
不注意をお詫びします。

書込番号:4905770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/03/12 18:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どうしても一通り急ぎで揃える必要があり、予算のことで困っておりました。
いろいろ見てみます。

書込番号:4905963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

FZ30でクローズアップレンズを利用し過去の36mmポジや6×6のポジなどを撮りたいと思っているのですが方法がありましたらご教示ください。カメラはFZ30限定でお願いいたします。

書込番号:4902096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/03/11 18:14(1年以上前)

過去にやった事があるよ・・・
レンズにはまる筒を作りフィルムを通す装置を作る・・・
それで光源に向け写す・・・
そんな機材も販売されていた気がする。

だが現在ならフィルムスキャナーで読み取るのが
簡単です・・・

書込番号:4902256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 20:37(1年以上前)

一眼だったらこんなのあるんですけど・・・

 http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607862513.html

書込番号:4902628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 20:44(1年以上前)

>カメラはFZ30限定でお願いいたします

あっ、申し訳ない。
↑この製品でもかなり制限がありそうなので、FZ30限定なら参考になりませんね。失礼しました m(__)m
ご自分で試行錯誤するしか無さそうですね。頑張って下さい。

書込番号:4902654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/03/11 23:05(1年以上前)

フィルムスキャナーを使っても画質は・・・
専用機だとかなり高価かなので、
ネガなら一版のスキャナーに付いているので十分。

もし、十分な明るさでポジを読み取れるなら、
クローズアップレンズで結構いけるかも。
その際はローで撮っておきましょう。
フィルムって変色や退色しているのもありますから。
数が多い時は、自分ですると安上がりですが・・

とろで、お店のスキャナーでやって貰えるのが遠いのでしょうか。
CDに焼いてくれます。

書込番号:4903237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/03/11 23:52(1年以上前)

私も時折、デジカメとライト・テーブルで簡易的にポジをコピーしていますが、
画質について、ウルサイ事を言わなければ十分に用は足りると思います。

レンズは FZ30 のワイド端を使用し、特別なアタッチメントは必要ありません、
クローズ・アップレンズは、こうした用途には適しません。

フィルムの保持と平面性が問題になりますが、光軸に対して正確に直交するように保持しないと、
画面全体に均一にピントが合いません。6 × 6 のポジならば、問題なくフレーミングできますが、
35mm の場合は最短撮影距離との兼ね合いで、少し厳しい場合があるかも知れません・・・、
また、ワイド端を使うので、周辺部では若干の歪曲が出ます。


光源は(色温度が安定していれば)何でも良いと思います、ライト・テーブルがあれば簡単ですが、
無ければ、明るい窓にトレーシング・ペーパーのような薄手の白い紙を貼って、その上にポジを
テープなどで固定する、という手もあります(この場合、部屋の中は出来るだけ暗くします)。
いずれの場合も、色の再現性を重視されるのであれば WB は手動で調整する必要があります。

カメラを三脚に載せ、絞り優先モードで F 値は F4.0〜5.6、焦点距離はワイド端、
AF マクロで合焦しますが、MF の方が手っ取り早いと思います。

フィルム上の僅かなゴミでも目立ってしまうので、ポジのクリーニングをお忘れなく。

書込番号:4903432

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/03/12 00:10(1年以上前)

>じいちゃん72さん

早速のレスありがとうございました。今もっているのは、1200×2400のスキャナーで殆ど使い物になりません。最新のものが欲しいのですが・・・・


>iceman306lmさん

参考にさせていただきましたが意外と高いものでした・・それに6×6のポジのほうが多いものですから・・・一番手軽なスリガラスの上にポジを乗せて下からカラー撮影用の250wのライトを(所持してます)当て、クローズアップで写してみようかと。・・・・ありがとうございました。


> たーぼー777さん

数が多いので・・・外注はお金がかかりすぎるかも、専用機は友人が所持しているのですが時間がかかりすぎることとやはり6×6判が不可能なこと・・・・それでクローズアップレンズでデジタル化はできないかと思い立ちました。
6×7判のプロキャビンがオークションで安くなっていますので、それをを使う方法も考えられますね。
ありがとうございました。

>Hispano-Suizaさん

丁寧にご教示いただきありがとうございます。
クローズアップレンズではだめですか?
この情報が一番重要だったかもしれません。
確かにワイド端のマクロ撮影では35mmネガは無理があるようなのでクローズアップレンズを思い立ったのですが・・・

そうすると6×7判のプロキャビンで投影して写すことが一番手っ取り早いのかも・・・・

書込番号:4903512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/03/12 01:40(1年以上前)

hanaikada さん、

> クローズアップレンズではだめですか?

お手持ちのクローズアップ・レンズの種類にもよりますが、一般的に、この手のレンズは
画質(とくに周辺部)の面で、あまり良い物が無く、少しでも良い画質を望む場合には、
使わない方がよいと思います・・・。

35mm フィルムの場合は、出来るだけ大きく写しておいて、トリミングで不要部分を
カットする、という方法もあります。

書込番号:4903899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

機種選びについて教えてください!

2006/03/11 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

はじめまして。
デジタル一眼レフの購入を考えています。

でも、全くの素人で機種をどう選んでいいのかわかりません。

皆様、教えてください!

希望としては…
 ・初心者むけ
 ・でも、”一眼レフ”を楽しめる(機能が充実)
 ・見た目がカッコいい
 ・風景や花、動物の写真を撮りたいです。
 ・価格は…いろいろコミコミで7,8万円くらい…

それで探していたら、FZ30を見つけたんですけど、コレは
”デジタル一眼レフ”ではないのですか??

書込番号:4901367

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 11:58(1年以上前)

はい、デジタル一眼レフではありません。

一眼レフで、
>・風景や花、動物の写真を撮りたいです。
>・価格は…いろいろコミコミで7,8万円くらい…

は(どの程度の事を要求されているかによりますが)ちょっと難しいですね。

書込番号:4901380

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 12:14(1年以上前)

例えば、
キヤノンのKiss D Nのレンズキットで8万円台半ばから後半くらい、
望遠ズームを付け加えたWズームキットで10万円台半ばから後半くらいですね。
これにメモリーカードは最低でも必要なので、プラス1万円くらい。

ニコンだと、
50Dのレンズキットで7万円くらい、
望遠ズームを付け加えたWズームキットで9万円くらいですね。
メモリーカードは同様ですね。

で、花を撮るのならマクロレンズも欲しくなってきますね。
これがまたけっこうな値段します。
最初からいろいろ揃えようと欲張らないで、レンズキットとメモリーカードから始められるのが良いかもしれませんね。

書込番号:4901409

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/11 12:20(1年以上前)

キヤノンのKiss D N はキャッシュバックキャンペーン中ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/camp/index.html
レンズキットで1万円戻ってきます。

書込番号:4901422

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/11 12:28(1年以上前)

>デジタル一眼レフ”ではないのですか??

レンズ一体型デジタルカメラ、別称ネオ一眼と呼ばれています。

一眼レフはレンズ交換ができ、目的に合わせた撮影ができますが、その為にはレンズを別途購入しなければいけないので、それなりにお金が掛かります。





書込番号:4901440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/11 13:28(1年以上前)

こんにちは。

ご予算もあると思いますが、キスデジN ,D50のWズームが
オススメです。

お店で、みるといいですよ。軽量で女性でも気軽に
使えると思います。

検討してみてください。

書込番号:4901565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/11 13:47(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事をありがとうございます。
やっと”デジタル一眼レフ”という意味がわかりましたぁ。

そして皆様の作品も見せていただきましたぁ!

私も早くデビューしたいな。

皆様のおススメはEOS KISS D50ですねっ!
早速、今度のお休みに(今日は仕事なので…)見に行ってみます!

あと、カメラを買うときって、インターネットで購入するのと、
実店舗で購入するの、どっちがいいのでしょうか?

ネットだと、故障の時とかが不安ですが…

書込番号:4901603

ナイスクチコミ!0


ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/03/11 14:33(1年以上前)

ぷりんせす.comさんこんにちわ♪
デジタル一眼レフですかいいですねー
外もいくぶんか暖かくなってもまいりましたし・・・・

購入するのでしたらやっぱ近所のカメラ屋さんがいいと思います。
色々アドバイスもいただけますし、カメラだけでもなくカメラ用品も揃えられますから。クリーニング用品・バッグ・三脚・防カビ用品とかこれからどんどん必要になる物もあるのです。
本体価格がネットとかけ離れているのであればネットで安く購入すればよいと思いますが・・・。
私の場合カメラのキタムラをよく利用させていただいております。

書込番号:4901718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/11 14:36(1年以上前)

メーカーの保証書は全国どこの店でも共通のサービスが受けられよ。

書込番号:4901723

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/11 14:37(1年以上前)

初めてなら、実店舗で保証をつけてお買い求め下さい。
D50当たりやすくていいようにも思いますが、KDNと較べて手で持った感じ持ちやすいのがいいですね。

書込番号:4901726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング