LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者より質問

2006/03/07 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:17件

NIKON F-90オーナーでしたが、
本日よりFZ-30に切り替えます。もうすぐ手元に届きます。楽しみです。

さて、銀塩はともかくデジカメはほとんど初心者ということもあって、わからないことだらけです。

例えば、8Mのノーマルモードと5Mのファインモードではどちらがきれいに写るのですか?

くだらない質問のようですが、どなたか教えていただけませんか?

今後もこりずにくだらない質問をすると思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:4889342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/03/07 10:48(1年以上前)

大きな写真にするなら8Mです5MでもA3プリントできますよ

書込番号:4889381

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/03/07 10:51(1年以上前)

FZ30の実力を知るためにも届いたら試しに同じ被写体を撮ってみて比較してはいかがでしょう?

ちなみに・・・
画素数はプリント時の細やかさ(より大きな紙に印刷する場合)
ファインとかは画像の滑らかさ(トーンとか暗い所でのザラツキ具合とか)
に関係します。

Lサイズとかならば5Mのファインとかいう選択もOKですが、A4とかなら8Mファインとかみたいに・・・

書込番号:4889387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/07 10:55(1年以上前)

こんにちは。

たいしてファイルの大きさが違わないように、写りの結果もたいして違いません。
記録メディアが安くなった現在なら、8Mのファインが良いですよ。
それでもどちらかと言うのなら8Mのノーマルモードでしょう。

書込番号:4889396

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/07 10:59(1年以上前)

ういぽしさん こんにちは

FZ30ご購入おめでとうございます。
到着が待ち遠しいことと思います。
F90もいいカメラですが、FZ30はこれまでのカメラにない
楽しみを提供してくれると思いますよ。

>どちらがきれいに写るのですか?
鑑賞の仕方や画像の扱いで変わってくると思います。
PCのモニターサイズでの鑑賞やA4程度にプリントするなら
違いはわからないと思いますよ。
レタッチやトリミング前提なら常に8Mファインをお勧めします。

このカメラはEXズームで画素数を変化させて焦点域を変える
機能がおもしろいので、あまり気にせず楽しまれたらいかがでしょうか。

書込番号:4889399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/07 11:03(1年以上前)

超すばやいありがとうございます。
たった今FZ-30が届きました。
まずはいじってみて、説明書読んで…。

楽しいです!

書込番号:4889406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/07 12:26(1年以上前)

ようこそここに!!!

 皆さんのレスと同じですから余分な事は書かないが、
 望遠狂の仲間に入られる事を期待します・・・

書込番号:4889578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/03/07 12:28(1年以上前)

EX光学ズームを使うなら画素数下げないと

書込番号:4889584

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/07 14:55(1年以上前)

蛇足ですが…

いつか写真を見直した時に、
「あー大きいサイズで撮影しておけば良かった。」
と思うかもしれませんね。

たとえば写真を立体化するソフトができるかもしれません。
たとえば…、たとえば…、
写真を使って楽しめるソフトができたときに、
大きい写真があればもっと楽しいのに…
と思わないように大きいサイズのファインモードが
私はおすすめだったりします。

書込番号:4889878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2006/03/06 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

超望遠を体験したくて、FZ30を検討しています。(多分、近日中に買っちゃうでしょう。)主に海岸や漁港での鳥の撮影を目的にしています。
 オリンパスのTCON-17を持っているのですが、テレコンの前にレンズフードを付けるとするとどのようなやり方になるのでしょうか?また、通常の撮影では付ける必要は、無いんでしょうか?
 以前に書き込みが会ったかもしれませんが、探せませんでした。
 ほとんど初心者の状態なので諸先輩方に教えていただきたく、質問させてください。
 また、SDカードですが、トランセンドの2G(150X)と1G(80X)では書き込み時間を体感できるくらい違うのでしょうか?(対応しているかもわかりませんので、教えてください。)


 

書込番号:4885392

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/06 00:52(1年以上前)

カメラを趣味にしたいさん

TCON-17にレンズフィルターをつけるには、77mmのものを押し込むことになると思います。TCON-17には前ネジがないので、ねじ込むことは出来ません。

MCプロテクターなどレンズの保護が目的でしたら付けることもいいと思いますが、サイズが大きいので結構値が張ります。PLフィルターやNDフィルターでしたら、55mmのものにして、FZ30とTCON-17の間に入れて使うという方法もあります。普通に使うには、あまり必要ないかもしれませんね。

SDカードは、その2種類では体感できるような差はないと思います。以下のショップではFZ30に対応と書いています。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html

書込番号:4885571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/06 08:54(1年以上前)

TCON−17のレンズフード
 私のブログ http://tabigarasu.exblog.jp/
 からカテゴリ・撮影機材に記事があります。

77−72のステップダウンリングを接着しますが
鏡筒がポリプロピレンですからアロンαの接着強化剤を慎重に塗布してからエポキシ系接着剤を使うと良いでしょう。

海辺での撮影では潮風からレンズを守る為にフードは必須です。
大型のフードは市販されていないし、眼デジレンズのフードを探すのですが非常に高いから自作ですな・・・

格好よく決めるならコンタックのNo.5フードが良い。
86−82のステップダウンリング(特注・京都の青木カメラ)
82−72のステップダウンリングを使います。
フードの上からのキャップはニコンTC−E17EDの樹脂製レンズキャップがピッタリです。

PLサーキュラーは82mmを持っているが高価(14000円)ですから無理には必要ないでしょう。
サーフィンを写すには使っていますが、水中の足などはPLが無いと写りません・・・。

書込番号:4886030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件

2006/03/06 09:00(1年以上前)

>86−82のステップダウンリング(特注・京都の青木カメラ)
>82−72のステップダウンリングを使います

 上記は72−82 82−86 のステップアップリング

書込番号:4886041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/03/06 09:09(1年以上前)

私のTCON17には、72-77mmのステップアップリングに細い糸を
巻いて、瞬間接着剤でテレコンの先端に着けました。
瞬間接着剤は、固まる際に白い粉がレンズについたりしますので、
レンズ部分に円く切った紙を置く等の対策が必要です。

書込番号:4886053

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/06 09:51(1年以上前)

レンズフードの話だったのに、フィルターと勘違いしてしまっていました。すみません。

レンズフードでしたら、無いよりあった方が良いですね。屋外での撮影では、逆光、半逆光、斜光などの時に不要な光線が入り込むのを防いでくれますので。

私の場合は77→62mmのステップダウンリングをTCON-17の先端にぎゅっと押し込んでいるだけです。それにhamaのラバーフード62mmを付けています。で、そのラバーフードに67→72mmのステップアップリングを付けて、FZ20で使っていたMCプロテクターに付属していたレンズキャップ(LUMIXのロゴ入り)を取り付けられるようにしています。

手持ちの物を活かそうとあれこれ組み合わせているので、ややこしくなっていますが、最初から揃えるなら、hamaの62mmのレンズフードに67mmのレンズキャップ(市販品)の組み合わせでも良かったと思います。

レンズキャップは、あった方がいいと思いますが無くてもかまいません。hamaのレンズフードは前ネジが切ってあるのでレンズキャップが付けやすくなっています。

HOYAのレンズフードもよく使われています。ただし前ネジがありませんので、レンズキャップは別の工夫をしないと取り付けられないと思います。

私は62mmのラバーフードを使っていますが、他にも67mm、72mm、77mmといろいろなサイズが揃っています。どれでも良いと思います。お使いになるレンズフードのサイズに合わせてステップダウンリングを用意するという感じで良いと思います。

書込番号:4886111

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/06 09:54(1年以上前)

じじかめさん

>72-77mmのステップアップリング
77-72mmのステップダウンリングではないでしょうか?

書込番号:4886117

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/06 12:29(1年以上前)

FZ30+TCON17+77mmMCプロテクタ+HOYAラバーフードの
写真は下記にあります。ご参考まで・・・

http://blog.goo.ne.jp/upvill/d/20051220

TCON17に77mmMCプロテクタをすっぽりはめ込んでいるだけですが、
フード程度であれば、雑に扱っても外れません。

書込番号:4886397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/06 14:52(1年以上前)

 一晩経って、、皆さんのレスに感激です。
 現在仕事中で、ゆっくり確認している時間が無いのですが、後でゆっくり読ませていただきます。
 特にじいちゃん72さんのブログは、ときどき拝見しております。私もブログに乗せられるような写真が取れるように頑張ります。サーフィンができる場所って、羨ましいですね。折角教えていただきましたが、初心者にはちょいとハードルが高そうです。
 upvillさん、有難うございます。一番簡単でお金が安く済みそうですね。
 皆さんのご意見を参考に近くのキタムラカメラの店員にも相談してみます。
 nightheadさん、じじかめさん、みなさん、有難うございました。
 ゆっくり、HPやブログを拝見させていただきます。
 FZ30を手に入れたら、またご報告します。
 

書込番号:4886713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/03/06 15:32(1年以上前)

>77-72mmのステップダウンリングではないでしょうか?

今、確認して見ましたが72-77mmのステップアップリングです。
そのままでは、ゆるゆるですのでネジ部に糸を巻いて接着しました。

書込番号:4886800

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/06 16:30(1年以上前)

じじかめさん

72→77mmのステップアップリングのネジ部を押し込んでいるんですね?そういう使い方もあるんですね。失礼しました。私も含め他の方は、77mmのステップダウンリングの外形を押し込んでいるので、てっきり勘違いなさっているのではないかと早とちりしてしまいました。すみませんでした。

書込番号:4886911

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/06 19:44(1年以上前)

カメラを趣味にしたいさん、こんばんは。

77mmMCプロテクタは、ヨドバシ梅田で\3150.-(税込み)で購入しました。
口径が大きくなると高くなります。
(他の皆様の方法より割高になります。)

FZ30はとても楽しいカメラです。
購入後は是非、超望遠撮影を楽しんで下さい。

私自身、仕事が趣味とまわりから言われていますが
今では下手ながら野鳥やスポーツなどFZ30での撮影を楽しんでいます。

>主に海岸や漁港での鳥の撮影を目的にしています。

とのことですが、FZ30(3MEZ)+TCON17(光学1130mm)では満足できず
超望遠病にかからないよう、お気を付け下さい。

書込番号:4887386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/06 21:29(1年以上前)

>77mmMCプロテクタは、ヨドバシ梅田で\3150.-(税込み)で購入しました。
>口径が大きくなると高くなります。
(他の皆様の方法より割高になります。)
 
 そうなんですか?なるほど、他の方の手法も検討してみます。でも、レンズの保護を一緒にやろうとすると一番手っ取り早かもしれませんね。


>FZ30(3MEZ)+TCON17(光学1130mm)では満足できず超望遠病にかからないよう、お気を付け下さい。
 
 超望遠病に、かかってみたいものです。(デジスコの本は買いました。)病気にはなってみたいのですが、財力が全く追いつきません。デジ一(安いレンズキット)も買えない状態ですから、相当先の話ですね。(でも、デジ一の前にデジスコを買いそう。)
 まずは、FZ30で、頑張ってみます。
 また、色々、教えてください。
 

書込番号:4887770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/03/06 22:04(1年以上前)

悪魔のささやき&追い討ち!!

 FZ30に付けれるスコープは限定されます。
 コーワの604EDとTSN−VA2接眼だよ・・・
 9万ちょっとの出費ですよん!!

書込番号:4887911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/03/06 22:58(1年以上前)

悪魔のささやき&追い討ち!!

 FZ30に付けれるスコープは限定されます。
 コーワの604EDとTSN−VA2接眼だよ・・・
 9万ちょっとの出費ですよん!!


じいちゃん72さん !
 これにすると一体どんな世界が見えるのでしょう?
 一眼のレンズ沼を避けてスコープ沼にハマッタら、悲惨ですね。(でも、みて見たい。)
 ちゃんと、メモしておきます。
 でも、これ以上は誘わないで....使えもしないのに物欲が暴走してしまいそうです。

書込番号:4888214

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/07 00:33(1年以上前)

>コーワの604EDとTSN−VA2接眼だよ・・・

TSN-664EDの方がスコープの三脚取付座が回転し、
バランスの取れた三脚への取り付けがし易いようです。
(少し割高ですが・・・)

スコープ+ビデオアダプタ+FZ30で全長500mmオーバー
しっかりした三脚が必要!
その他、照準器etcで約15万円コース(FZ30除く)

FZ30+テレコン2連結とは、別のジャンル。
でも、さわってみたい・・・

書込番号:4888712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

卒園式に使用。

2006/03/04 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

卒園式に使用しますが、失敗しにくい設定てありますか?
三脚が使えないので宜しくお願いします。

書込番号:4881361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2006/03/04 23:10(1年以上前)

もん助 さん、

屋内・屋外を問わず、ですが・・・、

WB は Auto、
ISO は80か100に固定、
測光モードは中央重点、
絞り優先で、絞りは開放 〜 F 5.6 辺りまで、
AF は一点、または、一点高速、
フラッシュは、なるべく使わない・・・、

というのが無難なところか、と思います・・・。

書込番号:4881563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/04 23:29(1年以上前)

AUTOにお任せ、
後は同じ様なシュチエーションを作って、
ひたすら練習と復習の繰り返し。

書込番号:4881652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/04 23:31(1年以上前)

感度は画質と相談しながら出来るだけ上げてシャッター
スピードを上げるのがいいと思いますけど…
暗くなるのを覚悟して少しだけ補正を入れておくのも
シャッタースピードを早く出来ると思います。

書込番号:4881662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/05 02:06(1年以上前)

このカメラ、練習なくして誰でもスグ綺麗に撮れるというものでは
ありませんので練習あるのみ、と
ちなみに私、屋内(体育館・照明は暗め、三脚使用不可)という
状況にてやや失敗しています。
他のお母さん方はそもそも小さなデジカメしかお持ちでなかった
のに、私だけが大型カメラで目立ってしまっているところに、
構える瞬間に前に座っていた方の頭をカメラで殴打・・(恥)
(ワザとじゃありません、決して)
肝心の画像はノイズ・超ブレブレ・・祖母が「写るんです」で
撮った写真の方が綺麗だったような?どれが我が子か解りませんが

但しカメラのせいではありません
大きさ考えずに振り回した私の責任でして。
あとはバカ旦那が卒業式という子供の晴れ舞台にだけでも仕事
休んで来てくれれば問題はなかった筈。

書込番号:4882234

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2006/03/05 09:11(1年以上前)

練習します。
質問ですが、SCM1にパーティーとキャンドルがありますが
こちらを使用しないほうが良いのですね?
Aの位置でF値を5.6にしISO100固定、AFは1点高速ですね。
皆様のアドバイスを参考に3月23日の卒園式に向け練習します。

書込番号:4882661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/03/05 09:29(1年以上前)

>ちなみに私、屋内(体育館・照明は暗め、三脚使用不可)という
状況にてやや失敗しています。

2L程度で、あまり大きくプリントしないのなら、
ISO200も無難では。

写るんですも、用意してきましょう。
式が終わって近づくチャンスがあっても混雑で撮れないケースって
あります。

書込番号:4882688

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 17:23(1年以上前)

>Aの位置でF値を5.6にしISO100固定

ちょっとどうかと...

これではシャッタースピードが遅くなり被写体ブレ(被写体の子供が動くとフブレる)を起こしやすいのでなるべくそれを防ぐ意味で、絞り(F値)は開放(数字のいちばん小さいほう)、ISO(撮影感度)は私的には200(大きくなるとノイズが増える)もOK、おそらく5〜6m以上は離れるでしょうからノーフラッシュ(届かないと逆効果)、測光モードはライティングしだいですが平均的にあたっているなら(スポットライトじゃなければ)通常の評価測光でいいと思いますが。

書込番号:4883793

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2006/03/05 19:08(1年以上前)

AGITOさん
たしかに暗い場所で練習したら被写体ぶれと手ぶれ、両方ありました。
設定を変えながら練習します、難しいですね!!
本番に間に合うか心配です。

書込番号:4884106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/03/05 21:01(1年以上前)

室内に猫を入れて、締め切った状態でレンズを向けると逃げ回るので、いい練習になります。

やはり、室内撮影には経験も積まないと、このクラスのカメラでは
使いこなすのが大変です。一眼はISOがあげられますが、写りやすさよりも、卒園式という環境ではレンズ交換が不要なFZが向いています。
フットワーク・デジカメとしての活用が一番いい。

かくなる私も、一眼を長く使っていながら、アンチ一眼です。
レンズ交換している間に、オオムラサキ逃がしています。

今は、電源がいれっばなしにできるカメラを二台用意しています。

書込番号:4884468

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/05 21:10(1年以上前)

こんにちは。
先日息子の卒業式に持参してきました。

設定は、少しでもシャッタースピードを稼ぐために
ISO400、絞り開放でした。

体育館は思いのほか暗いようで、あとからPCで見たら、ザラザラの写真が散見されました。

収獲は、教室に戻ってから、個々のスピーチがあり、これを動画モードで撮影できたことです。
音声もそこそこ拾え、撮影中のズームも雑音なくできましたし、結構滑らかに映ってましたので、こちらは満足です。

書込番号:4884502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/03/05 21:50(1年以上前)

もん助 さん、

> Aの位置でF値を5.6にしISO100固定、AFは1点高速ですね。

いいえ・・・、先の私のレスで『絞りは開放 〜 F 5.6 辺りまで・・・』と書いたのは、
その場の明るさに応じて絞りを変えるという意味で、F5.6 に固定するという事ではありません、
感度についても、皆さんが言われるように、ノイズを許容できるのであれば、上げても構いません、
可能な限り高速のシャッターが必要な場合には、感度を上げて、絞りは開放にします。

一般論としてシーン・モードという機能は、撮影条件が上手く合えば、簡単・綺麗に撮れるのですが、
想定条件から外れると悲惨な結果になることがありますので、設定に対する理解が不可欠です。
三脚が使用できない状況では、とにもかくにも、カメラをしっかりとホールドすることが第一で、
あまりテレ側を使わずに、やや引き気味(広角側)にすれば、手ブレには効果がありますが、
被写体ブレを防ぐことはできません。

屋内で十分な明るさが得られないような条件では、どんなカメラを使っても難しいと思いますが、
使用が許されるのであれば、(大光量の)フラッシュを使う方が簡単・確実かもしれません・・・。

書込番号:4884723

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/06 01:14(1年以上前)

もん助さん

卒園式って、あまり動きのある行事ではないですよね?でしたら、その中でも動きのない時を狙って撮影すれば、被写体ブレはあまり気にする必要はないかもしれません。むしろ手ブレの方が心配ですから、ご自分が手ブレしない程度のシャッタースピードとズーム倍率を選んで撮影なさるように注意なされば良いのではないかと思います。FZ30は12倍ズームが故に、ついつい望遠を使ってしまって、手ブレを起こしてしまいがちです。

12倍ズームだとFZ30では一般的には1/50秒程度のシャッタースピードが欲しいところですが、体育館ではISO感度を400まで上げなくてはこのシャッタースピードは得られないと思います(画質が悪くなります)。もし5倍ズームでしたら1/20秒程度あれば大丈夫ですから、ISO100か200で大丈夫だと思います。手ブレの限界は個人差がありますので、ご自分の限界を知っておくと今後も役に立つと思います。

もしISO400まで上げることにするなら、ISO感度は200に留めて、露出補正をマイナス1なさる方が画質の悪化は少なく留めることができると思います。少し暗くなるので、レタッチソフトをお持ちならそれで少し明るく補正してやればちゃんとした明るさに戻すことが出来ると思います。

カメラの設定は、絞り優先モードでF2.8(ズーム倍率によってF2.8-F3.7の間で変化)に設定して、シャッターボタンを半押しするとシャッタースピードが表示されますから、そのシャッタースピードが上で書いたような数字になるように、ISO感度や露出補正で調整していくと良いと思います。

もしフラッシュを使っても良くて、外部フラッシュを用意できるなら、それが最も簡単に綺麗に撮れる方法だと思います。フラッシュ光が届く範囲(たとえばPE-36Sなら17m程度)まで近づいて撮れば、被写体ブレも手ブレも画質が悪くなるという心配も無くなります。

書込番号:4885658

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2006/03/06 06:33(1年以上前)

皆さんへ
アドバイスありがとうございます。
皆さんとても親切で感謝しています、シャッタースピードを
上げるようにF値の設定を変えたり、ISOを上げたりし練習します。やー助かります助かります写真撮りましたら画像アップします。

書込番号:4885912

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 07:20(1年以上前)

あとひとつ忘れていましたが、メモリカードに余裕があれば連写モードで撮るのもよいです。

ブレ対策にもなりますがそれより一瞬の表情の変化(瞬きしてしまった、表情が変など)にも対応できますので。

自分も下手な鉄砲で数撃って当てることが多いです。
ただ撮影枚数がかなり多くなりますので、使えるものと使えないものの選別作業が大変ですが(^^;
(どれも残しておきたくなる。変な顔もそれなりに面白かったりして)

書込番号:4885942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2006/03/02 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

FZ30を買って一ヶ月強、撮影枚数約600枚。これまでに以上はなかったが本日初異常発生。
普通に撮っていたのだがいつの間にか連射モードに・・指がスイッチに触れたのでしょう(これは数回経験)。その後次の撮影時になにやら本体から連射モード時のような音が一秒に2回程度の速さでなっていて撮影不能状態に(液晶などは点灯)。

メインスイッチをオフして電池を外し(プログラムがエンドレス状態になったようにプログラムエラーなら再起動して元に戻るはず)ても、入れると同じ状態に(これを2,3回繰り返しても復旧せず)・・・・
次に、メインスイッチONの状態でモードダイヤルを回してみた。5クリック位したSCN2(シーン2)付近で音が消え正常に戻りました。
一体なんだったのでしょうか?

書込番号:4873840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/03/02 19:01(1年以上前)

まあ電子機器の固まりですから温度変化によってトラブル事もあると思う・・・
おバカと天才は紙一重と同じだから・・・・

トラブルは再現しないと証明は出来ないから、
再発しない場合はOKではないでしょうか・・・

わたしはドット抜けが起きて交換しましたが、以後は何も起きていないよ・・・

書込番号:4874178

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/03/02 21:11(1年以上前)

>じいちゃん72さん

早速教示いただきありがとうございます。再発しないことを祈るしかないのかも・・・天才は馬鹿にやや等しいかぁ・・・うーん、けだし名言かも

今気がつきましたが、電池を外してもメモリー保存用の内蔵電源があるわけで・・・やはりプログラムの迷走かもしれません。

書込番号:4874574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/05 14:43(1年以上前)

たしかに、いつの間にか連写モードになっていることが多いです。
一日に3〜4回は経験します。
(つまり、シャッターを200枚程度切るうちにですから、1〜2%)

ファインダーをみながら人差し指がレリーズボタンを求めて
さまよううちに連写ボタンに触れるのではと思いますが、
親指の位置に移すか、もう少し離すか、
ぜひ改良して欲しい点です。

書込番号:4883409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クオリティの設定教えてください。

2006/03/04 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:1件

クオリティ設定で『TIFF』はどんな時に設定するのでしょうか??
ファインモードより高画質なんでしょうか??
実は、FZ30と2Gのカードを購入したんです。
その際、店員に2Gのカードだと高画質で77枚とれると説明をうけたんです。
説明書をよく読んだら、通常はファインモードで十分のようで、490枚もとれるみたいだし・・・・。
512MBで十分だったみたいのようで。
あ〜高い買い物してしまった・・・。

書込番号:4881780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/05 00:24(1年以上前)

ここを参考にしてください TIFFは通常はつかわなくてよろしいです^^
http://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0611/06_111.html
コンパクトデジカメでTIFF撮影すると書き込み時間が長くなりますから
サクサク撮れるJEPGで十分ですね〜 少しくらいレタッチしてもわかりませんよ (^_^)/

書込番号:4881884

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/05 00:50(1年以上前)

私の機種もTIFF撮影できますが、購入して一度も使ったことがありません。
JPEG、記録画素数8M(3264×2448)、画質モードFineで十分だと思います。
2GBのカードなら上記の設定で約490枚(カタログ値)の撮影が可能です。

書込番号:4881998

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/05 01:24(1年以上前)

TIFFだとJPEG圧縮がないので、後でレタッチする時に有利になります。
私はレタッチするにしてもTIFFは使ってませんけど。(^_^;
それより2Gあると、VGAサイズ30fpsで20分以上記録できますね。

書込番号:4882117

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/03/05 01:59(1年以上前)

撮ったままTIFFよりRAWから作り出した方が自由度高いのでTIFFは使わないです(^^;;

書込番号:4882214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/03/05 08:08(1年以上前)

ローがついてないケースはともかく、使わないですね。

雪景色は、白さに純度が違うといっても、プリンターや
お店プリントによって違うので、ついてなくてもよかったのでは?

書込番号:4882577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/03/05 08:42(1年以上前)

いわゆるひとつの「おまけ」かも?

書込番号:4882617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予備のバッテリーが欲しい。

2006/03/03 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:60件

友達の結婚式とその2次会でカメラを使うのに、バッテリーが心配なので予備のバッテリーを買いたいのですが、時間が無いのでネットショップが使えません。今週の土曜日に秋葉原の店頭で買う事のできる店を教えて頂けないでしょうか。

候補は、[4751205] けいちゃんFZ30-Sさんが過去に紹介してくれている以下のもので、できれば1か4が希望です。宜しくお願いします。

1、ロワ R-S006E 720mAh 1,980 円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?k
ey=1172

2、IKESHOP JTT DMW-BMA7 800mAh 2,362 円
http://www.ikeshop.co.jp/online/category
/page/in_battery_pana_camera.html

3、JTT DMW-BMA7 800mAh 2,480円
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybath
q/panasonic_camera.html

4、ロワ R-S006E-PA 710mAh 2,850 円 (Pana製)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?n
o=1267

5、ジャパンバッテリー NT-DMW-BMA7 710mAh 2,980円
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.c
gi?_v=1000000118&tpl=one

書込番号:4875489

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/03/03 14:25(1年以上前)

ジェラードさん

JTTのショップはいかがでしょう?地図を見ると秋葉原に近いようです。もし行かれるなら、事前に在庫確認はなさって下さい。

http://www.jtt.ne.jp/office/index.html
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html

書込番号:4876734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/03/04 22:19(1年以上前)

nightheadさん、ご返答有難うございます!

ROWAの物は問い合わせした結果、通信販売のみという事で断念しました。
ひょっとしたら、よく知られている事かもしれないのですが自分は知らなかったのでとても残念でした。

次にアドバイスを頂いたJTTのバッテリーについては、店頭での販売をしている店舗があるそうです。
秋葉原限定で問い合わせをしたので教えていただいた店舗は3件だけです。
サンコーレアモノショップ秋葉原店(http://www.thanko.jp/companyinfo.html)
キョウエイサンギョウ(時間が無くてちゃんと聞けませんでした。すみません。)、
じゃんぱら(どの店舗にあるかは分からないとの事でした)。
サンコーレアモノショップに関しては、JTTのHPからリンクが貼ってあるので一番在庫がある可能性があると思って、
問い合わせてみましたが在庫切れでした。3月上旬入荷予定らしいです。
ちなみに、JTTの店舗では販売はしていないそうです。

最後に、ジャパンバッテリーについては、調べる時間が無く調べていません。申し訳ないです。


結果的には、JTTさんのMYBATTERY PROをラオックスのコンピューター館で税込 8,379円で購入しました。
定価です。ソフマップでは品切れ中でした。

予定していた以上のバッテリー容量になったので、バシバシフラッシュをたいて一杯写真を撮ってきたいと思います。
返答をしてくださったnightheadさん、質問を読んでくださった方々有難うございました。

書込番号:4881355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング