LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDドット抜け最終報告

2006/12/09 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

新スレにて失礼します。

CCDドット抜けで修理依頼しておりましたFZ30が戻ってきました。伝票には
・CCD不良による交換、その他調整
とありました。本当にCCD交換をしたのか確かめる術もありませんが。
FZ30はパナ営業所からの宅配をお願いしたのですが、通常は引き取りのみということで、着払いでもよいのでとお願いしたところ、到着は発払いになっておりました。
全てにおいて満足のいく対応で、大変感謝しております。
その他、カメラ本体はファイル番号含め、全てリセットされておりました。あ、もちろんドット抜けは直ってました(^^

以上、報告であります。

書込番号:5734081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 12:40(1年以上前)

ナオッテヨカッタデスネ オカエリナサイFZ−30

書込番号:5734118

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/09 12:43(1年以上前)

>本当にCCD交換をしたのか確かめる術もありませんが。

 経年劣化でおきる現象ですから、オリンパスのようにピクセルマッピング機能が欲しいですね。

書込番号:5734124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/12/09 15:06(1年以上前)

サービスセンターでは、ピクセルマッピングしてたりして・・・(?)

書込番号:5734682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 15:43(1年以上前)

修理明細に書いてありませんか

書込番号:5734829

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/09 16:12(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

恋におちてさん
修理明細に書いてある内容が、
・CCD不良による交換、その他調整
でした。
無償ということからもピクセルマッピング対応なのかな、というのが正直な感想ですが、予防交換っていう可能性もあるのかしら…
ピクセルマッピングなら全てがリセットされることはないような気もします(詳しくはわからんですが)。
どうなんでしょうね。

書込番号:5734953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/09 16:30(1年以上前)

FZ-30 一眼レフですと答えています ばれません

書込番号:5735037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/12/10 17:01(1年以上前)

>FZ-30 一眼レフですと答えています ばれません

そう言えば、どなたかも同じような事を言っていたような気が・・・

書込番号:5740141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ30の改造は終了

2006/12/05 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:634件

FZ30の超望遠化えお1年以上コネクッテ来たが、
一応の成果を上げたから改造を終了したよ。

35mmから1900mmまでの光学ズーム・緊急時の
デジ×2で3800mmの実用域。

特に2段テレコンでの最短合焦距離を3m以内の達成が
自分なりの成果だと思っているよ。

これらは、FE30のテブレ補正性能が良いから明るい条件下では
手持ち撮影が出来、お散歩撮影にはピッタリです。

FZ50に乗り遅れてしまったから、次なるターゲットはTD-1ナリ。

FZ30の最終系画像は今日のブログ http://tabigarasu.exblog.jp/
にUPしたよ。興味のアル方はどうぞ。

書込番号:5717277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2006/12/05 16:42(1年以上前)

じいちゃん72さん こんにちは!

じいちゃんさんの改造が終了してしまうのは、少し寂しいですね。

わたしもFZ50に乗り遅れてしまいました。なので、じいちゃんさんをはじめとする「2段テレコン派」のみなさんに倣い、現役のE-100RSのテレコン2段化で間を持たそうと思っています。
現在テレコンB-300の先端に77ミリのレンズフードを無理やり押し込んでありますので、その先にSDR 77-55をつけてT-CON17を付けるのが無難かなと思っております。
じんちゃんさんはヘリコイドを追加されていますが、テレコン2段はAFの合焦性能が落ちるのでしょうか?(実用的では無い?)

書込番号:5717788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/12/05 17:50(1年以上前)

E100RSのテレ端は380mmですから2段テレコンにしても
効果は薄いよね。
やはりFZ30のように669mmからと言うのがインパクトがある。

2段テレコンについては、単に普通のテレコンを接続したんでは
最短合焦距離が30mにもなってしまい使い物にならない。
又、遠距離専用としても普通レンズのテレコンでは、
青の色収差と周辺のレンズ歪みがひどくバックのボケが汚く
挫折するよ。

実用としては、ニコンのTC-E17EDの鏡筒を切断してその間に
ボーグのヘリコイドを挿入します。
そして1段目もニコンの1.5倍のEDテレコンを付ければ
完璧です。これらの事は、生駒の・・・さんが同じ物を
作り実証してくれました。

そしてTC-E17EDのキレの良さは他の常連さんも絶賛の
コメントを残しています。

2段テレコンは被写界深度が極端に浅くなりますが、
人間の目より正確というAFは問題ありません。

書込番号:5717961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/12/05 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2段テレコンはFZ60を購入した時にそのまま使えるのではと思いましたが、私には少々敷居が高いようで、断念です・・・
まあ、FZ60が「プリキャプチャ+連写」派にとって魅力的な機種になる可能性はかなり低そうですが。

TC-E17EDは、私も非常に欲しいテレコンです!(この板でも評判ですね)

書込番号:5718207

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/05 20:15(1年以上前)

久し振りに楽しい改造ネタですね。

書込番号:5718492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/12/06 08:12(1年以上前)

FZ50はマイナーチェンジ程度に終わったから次期FZ60には
期待もするが、プリキャプチャーと連写の向上には取り組んで
くれない気がするよ。今回は気落ちして疲れたから気にしない
事にしたよ。7月頃になれば皆さんが騒ぎ出すだすだろうから
それまでは違う方向で遊んでいるよ。

書込番号:5720699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン時の最短合焦距離の追求

2006/11/30 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:634件

テレコンは遠くの物を大きく写す為のものであり、
接近戦では合焦しないからFZ30の単体で接近した方が
大きく写せるのは承知の通りです。

一般的に販売されているテレコンの後玉の前にヘリコイドを
挿入して無限遠から接近まで使えるように改造できるが、
高度な技術もいる。

最近、ケンコーのクローズアップレンズで、No.05と言うのを
入手した。カタログには最短合焦距離を1/2に出来るとある。

オリンパのTCON17とFZ30の組み合わせでNo.05を付けると
まだ部屋の中でのテストだが2m程度で合焦しAFもOKである。

無限遠は無理だろうが、ある程度広範囲に合焦するだろう。

書込番号:5697630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/11/30 20:27(1年以上前)

デジタル一眼レフD200 購入してみたら

書込番号:5697642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/30 20:34(1年以上前)

ムリせずデジ一を・・・。

書込番号:5697674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/11/30 20:37(1年以上前)

アンチ眼デジを知らないようだね・・・・

No.05の径は72mmでTCON17には72mmのリングが接着して
ある人が多いからテストは早いよ。

又、55−72のリングでFZ30に直接取り付けたら
面白いかもね。テストはそのうちに・・・

書込番号:5697689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/30 21:19(1年以上前)

D40買って望遠を楽しもう

書込番号:5697878

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/30 21:34(1年以上前)

ニコンD40は、AF−Sという限られたレンズしか
使えませんから、どうせならD50を買いましょう。

書込番号:5697970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/11/30 22:26(1年以上前)

じいちゃん72さん、こんばんは。

Kenko の No.05 は持ってませんが、f = 2000 mm 位の得体の知れない古い凸レンズ (87 mm 径) があって、
カビもなく綺麗なので何かに利用できないものかと、捨てられずにいます。

焦点距離の長いクローズアップ・レンズは、普通はあまり必要が無い上に値段も高いので、持っている人は
少ないと思いますが、テレコン重連で接近戦を挑むじいちゃんなら使い途もありそうです。

なにか面白いモノが撮れたら見せて下さいね〜。

書込番号:5698259

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/23 21:25(1年以上前)

じいちゃん72さんこんばんは
いつも参考にさせていただいています
No5ですか〜 昆虫類撮るのに良さそうだなとは
思っていましたが、忙しさにかまけて
少し撮影から遠ざかっておりました。
FZ50に少しがっかりしたので、
ついデジ一行ってしまいました
(心はアンチデジ一です)
レンズは400mmまでそろえましたが
一度しか使ってません
私には合っていないようです
(画質はたしかにきれいですが)
やはり機動力考えたらFZだと思います

これからもいろいろな情報を
お願いします

ちょっと早いですがFZ50の後継機に期待してます

書込番号:5915177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CCDドット抜け

2006/11/13 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていただくだけでしたが、お役に立ちそうな状況(?)に陥りましたので、報告させて頂きます。
タイトルの通り、写した写真に常時赤い点が発生するようになりました。9月末は異常なし、10月になって気がついたのですが、図ったように保障期間は9月まででした…
その後1ヶ月、カメラを手放せない状況が続き、先日、パナの修理窓口に持参しました。事前の電話問合せで、発生時期が保障期間直後のため保証扱い修理で出してみて、という受付女性の言葉通り、無償修理をお願いして置いてまいりました。
有償の場合はかなり高価になると予想されますので、修理は断念することになると思います。
状況が進展しましたら、また報告させて頂きます。

悲しいレポートですが、FZ30には満足していますので「レポート(良)」です!

ちなみにリンク先は今回のドット抜けとは関係ありません…(^^;

書込番号:5632818

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/11/13 17:01(1年以上前)

ドット抜けの画像は、無いのでしょうか?

書込番号:5633274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/13 17:30(1年以上前)

CCDドット抜けって
いきなり出てきますので・・・
怖いですね。

有償の場合は修理しないのですか。

書込番号:5633357

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/13 17:32(1年以上前)

じじかめさん、お世話になります。
ドット抜け画像、アップしました。フルサイズです。
アルバムの説明の通り、お月様左上、赤い点です。原寸表示でご覧ください。

先ほどパナ(持ち込み支店)から連絡があり、見積もり・修理に1-2週間かかること、ただし修理は厳しい可能性が大きいことを告げられました。どうなることやら、です。

書込番号:5633364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/11/13 17:51(1年以上前)

虹後稚 さん、画像を拝見しました。

私の個体でも以前から発生していますが、場所が隅の方なので放置しています。
でも、虹後稚さんの場合は位置的に厳しいですね、ほぼ画面中央ですからねぇ。

保証期間とは関係なく、たったの一年そこそこで重要な部品に問題が生じるのは
やはり腹立たしいものです、なんとか CCD の無償交換になれば良いですね。

書込番号:5633423

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/13 18:16(1年以上前)

ちィーすさん、こんにちは。
修理は見積もり額次第ですね。有償なら、型落ちFZ30が買えるほどになってしまうかと予想してます。今は余裕がありませんので、レタッチでごまかしつつ、後継機を待ちたいと思ってます。TZ1も所有してますが、操作性・写りはやはり差がありますので。

Hispano-Suizaさん、こんにちは。
サポートに問い合わせた時は、他の同様な事例がなく、修理金額も不明と言われました。Hispano-Suizaさんの固体でも発生しているのですか…。以前、保証期間内で新品と交換、という書き込みは見たような記憶があるのですが。

子供たちの成長記録にも使っていますので、何とか無償で対応してくれくことを祈るばかりです。

書込番号:5633480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/11/13 20:04(1年以上前)

虹後稚さん 、お手数ありがとうございます。
ドット抜けは白い点になるのかと思っていたのですが、SSが1/320秒
ですから、熱ノイズではないですね。
メーカーで、ピクセルマッピングするのでしょうね。

書込番号:5633801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/11/13 20:57(1年以上前)

私は購入後半年でドット抜けが起きたが、無条件で
新品と交換でした。

キタムラの5年保障に入会していれば無償です。

書込番号:5634016

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/14 09:56(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。平日夜は自宅PCを触らないので、業務時間中しか書き込みしない不謹慎オヤジであります♪

じじかめさん
ピクセルマッピング、調べました。カメラによっては実装しているソフト的なメンテ機能、と理解しました。これで復旧するとうれしいです。少し気になるのですが、夜景モードで写したものには発生していないように思えるのです。ソフト的に処理されているのかしら。もう少し慎重に確認して、サンプルをアップしてみます。

じいちゃん72さん
ブログの方、いつも拝見しております(ROMオンリーですが…)。ケーズで買ったのですが、ケチって店の保証には入りませんでした。まさか自分の身に不幸(?)が降りかかるとは、思ってもみなかったので(^^;

さてさて、仕事です。

書込番号:5635863

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/14 12:52(1年以上前)

ドット抜けが見つからない画像をアップしました。背景が木目なので分かりづらいですが。
各写真を確認する限り、1/30を境に、SSが早くなると赤い点が発生するようです。
このあたり、メカニズムがよくわからないのですが、じじかめさんが仰っていたピクセルマッピング関係なのでしょうか。
ハード的なものか、ソフト的なものか、お詳しい方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:5636265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/11/14 14:45(1年以上前)

虹後稚 さん、

CCD の画素欠陥は、もともとの製造時点に於いても既に在るものですが、
周辺の画素からの補完処理によって目立たないようにしています。

この為にどの画素に異常があるかを特定するのが『マッピング』作業で、
通常は、各個体ごとに工場出荷時に行われているものです。

カメラには、この『マップ』を基に欠陥画素に対する補完作業を行う機能が
備えられていますが、今回のように、経年変化などによって使用中に新たな
画素に異常が出た場合には対応できません。その為、もう一度『マッピング』
をやり直して、新たな "地図" を作成することで、新たにできてしまった欠陥に
対応する必要があります。

長くなるので理由は割愛しますが、『インターレース読み出し』の CCD で
フラッシュ撮影の場合、画素欠陥は SS に関わらず、消えるものと思います。

また、通常撮影時に画素欠陥の出現が SS に依存するのは、アナログ部での
『相関二重サンプリング』処理との絡みのようです。


オリンパス機のように、ユーザーが自分で『マッピング』できる機能があると
とても有難いですよね。

書込番号:5636520

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/14 15:27(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、ありがとうございます。なるほど、マッピングし直すわけですね。当初はてっきりCCDそのものを交換するような作業かと思っておりました(場合によってはあるのでしょうが)。フラッシュ撮影との因果関係等はよく理解できませんが、目から鱗の思いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5636594

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/14 16:58(1年以上前)

 虹後稚さん、CCDのドット欠けはCCDの経年変化によって生じることがあるもので、デジタルカメラの場合、ある程度は仕方がないものです。

 ピクセル置換という方法で、ソフト的に補完することができます。例えばこの「デジカメノイズリダクション」というフリー・ソフトを使ってみてはいかがでしょう。こちらでダウンロードできます。

http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/

 このソフトは、「CCDのドット欠け」の際の「ピクセル置換」の他、長時間露光時の「熱ノイズ」を除去する「ダークフレーム減算」、「ランダムノイズ」(一般にノイズと呼ばれるもの)を除去する「メディアンフィルタ」も備えています。他にも同じようなソフトがあると思いますが、これを使うと解決できるかと思います。

書込番号:5636814

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/14 17:32(1年以上前)

Oh, God!さん、ありがとうございます。
なるほど、経年劣化を前提として、様々なソフトも出ているわけですね。自分の無知を恥じながらも、皆様の情報に感謝です。
当該ソフト、修理を断念した場合には活用させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5636916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/11/25 00:21(1年以上前)

大変申しにくいのですが、経年変化によるCCDの画素欠損は大小あれあります。

DMC−LC1の欠陥CCDによる映像断の不具合とは違います。


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910608

書込番号:5675036

ナイスクチコミ!0


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2006/11/25 18:41(1年以上前)

他社工作員&クレーマ乙

書込番号:5677579

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹後稚さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/27 15:15(1年以上前)

皆様、色々と情報をありがとうございました。
本日、パナから今週末の修理完了と無償対応の連絡がありました。
無償対応扱いの基準は不明ですが、今回の情報が何かのお役に立てば幸いです。
今週末が楽しみです(^^
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5684793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

流石!! 風丸さん!!

2006/10/24 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 思川さん
クチコミ投稿数:136件

11月号デジタルCAPAのコンパクトカメラ部門の「今月のベストショット」に風丸さんの作品が選出されていますね。
もちろん、FZ30での作品ですよ。

風丸さんはもともとFZ二桁系を駆使して素晴らしい風景写真を独特の暖かさで表現されていまして、大ファンの一人としてとても嬉しいです

本当におめでとうございます。

私もまだまだFZ30を使用してゆくことになりますので
とても励みになります。

誠に勝手ながら風丸さんのオンラインアルバムアドレス貼らせて頂きます。

※ 選出された作品タイトルは「磯遊び」、アルバム中のタイトルは「たも」です。(4ページ目です)
皆さんも是非ご覧下さい。
又、本を実際にご覧になって選者の方のコメントも是非お読み下さい。(ベタボメでしたよ)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=80331&key=439616&m=0




書込番号:5568506

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/10/24 23:16(1年以上前)

思川さん、こんばんは。

風丸さん、入選おめでとうございます。
11月号デジタルCAPAは立ち読みしただけなので
入選されたのは気付きませんでしたが
アルバムは以前から拝見していました。

今回の入選作も女性らしい指先のシルエットと
金色に輝く網が、とれも幻想的な写真だと思います。

思川さん、風丸さん、これからもFZでいい写真を撮りましょう。

書込番号:5568633

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/25 08:01(1年以上前)

思川さん おはようございます。
アルバムのゲストブックへの書込みありがとうございました。
まさか本当にスレ立てされるとは。。。(笑)

お蔭様で久しぶりにこの板に来ることができました。
isiuraさんもコメントありがとうございます。
なんだか同窓会のような気分です(笑)

あの写真は日本海へ夕陽を撮りに行ったときのものですが、
太陽の光があまりにも強く、本来の夕陽撮影をあきらめて
近景を撮りながら出逢った光景です。
現在 デジ一との併用になっていますが、
ズームレンジの広さとEVFで瞬時に露出と発色を把握できる
FZならではの作品だと思っています。

最近、古いレンズとマクロ撮影にはまって
FZ君の稼動が寂しい状態ですが、
これからも可愛がっていきたいと思います。

書込番号:5569405

ナイスクチコミ!0


スレ主 思川さん
クチコミ投稿数:136件

2006/10/25 23:47(1年以上前)

isiuraさん 風丸さん こんばんは!

なんとなくFZ関係板の活気が無くなっている感じがする中、
とても嬉しいニュースでしたので、風丸さんにはご迷惑だったと思いますが勝手にスレ立てしてしまいました。
本当に申し訳ありません。

>これからもFZでいい写真を撮りましょう。

本当に楽しいカメラですよね。
私のFZ30は横縞が発生しメーカー送りで「水晶のバラつきを調整した」対策後、露出異常が見られ現在、「様子見をお願いします」とのことで様子見をしていますが、最近はまったく問題なく使用できています。

デジイチも併用していますがFZ30が手元に無かったときはとても淋しい思いをしました。
手軽に色々と楽しめるFZ30はやはり便利ですよね。
今後も大事に、できるだけ長く使い続けようと思っています。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:5571808

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/10/25 23:57(1年以上前)

風丸さんの作品拝見しました。

デジCAPAは買っていたのですが、コンテストの写真は全然見ていませんでした。思川さんが紹介してくださらなかったら、ずっと気づかぬままだったかもしれません。

素晴らしい作品でした!アイディアも、その瞬間を切り取る眼も腕も、そしてちょっとだけカメラも(笑)あんな状況に出会ったとき、私ならどうしただろうかと考えると、やっぱり脱帽してしまいます。

にしても、今月のデジCAPAのコンデジ部門の入選作はパナの機種がやけに多いですね(半分近く)。こんなことは珍しいですね。

書込番号:5571855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/10/28 16:33(1年以上前)

高校総合体育祭の地方予選の写真コンクールでも、新聞紙上とはいえ、FZが半数でした。(陸上競技です)

書込番号:5579521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交渉後45000円ポイント無し

2006/09/10 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

今日、某ヤマダ電気で、FZ-50を買いに行き、FZ-30を買ってしまいました。
在庫がラスト1台で、チタンシルバ−のみ。

値段は表示価格58000円でしたが、交渉後45000円ポイント無し。

これはいい買い物だったんでしょうか?

一年前の機種とはいえ、画素数以外たいして変わらない印象を

受けたんですが、800万画素もあれば十分ですよね。

ちなみにFZ-50は表示価格71000でしたが、60000円ポイント無しに出

来ると言われましたが・・・・。FZ-50のほうがよかったかな?

書込番号:5425891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/10 17:29(1年以上前)

>これはいい買い物だったんでしょうか?

買った後で振り返ってみてもしょうないので、後は使うのみ。
ぼくは600万画素有ればいいと思っていますが。

書込番号:5425917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/09/10 18:53(1年以上前)

いい買い物かどうかは使い方ですよね〜使えば使うほどいいカメラですのでバンバン写真撮ってください。
最近値段も下がってきたのでもう一台!?って少〜し考えてます。

書込番号:5426152

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2006/09/11 21:51(1年以上前)

ヤマダであればアフターサービスも万全ですし、絶対に安いと思います。私もタイムサービスでも良いから4万円代にならないかと虎視眈々と狙っていたのですが、近くのショップでは先々週の時点でも5万4千円プラスポイント15%ですから。4万5千円は安いと思います。
さらにもうすぐ在庫がなくなりそうなので、購入できておめでとうございますと付け加えさせていただきます。

書込番号:5430139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング