このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2005年9月7日 11:17 | |
| 1 | 4 | 2005年9月4日 21:30 | |
| 0 | 4 | 2005年9月4日 07:08 | |
| 0 | 1 | 2005年9月3日 10:58 | |
| 0 | 3 | 2005年9月3日 11:08 | |
| 0 | 4 | 2005年9月3日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
フリーのRAW現像ソフトが見つかりましたのでご紹介します。といっても、詳しい解説のページをご紹介するだけです(^^;Wondows版のみです。
http://digicamworks.net/Gekkan/Jun05B/Gekkan30B.htm
なお、今のところFZ30には対応していないので、FZ30toLC1コンバーターでコンバートしてやる必要があります。コンバーターは以下でダウンロードして下さい。
http://users.telenet.be/kim1-6502/pics/RawFZ30toLC1.zip
実際に使ってみましたが、使いやすくてよい感じでした。
0点
ダウンロードできました。これでやっとRAWで撮れます。早く台風行っちゃって
書込番号:4403266
0点
nightheadさん。
情報有難うございます。
8/31に探しに行った時、SILKYPIXのβ版(8/31迄有効)しか見つけられずあきらめていた所でした。
明日、停電でなければ、初のRAW現像を楽しみたいと思います。
>早く台風行っちゃって
う〜む、「こっちに来るな」といいたいのですが、、(笑)
書込番号:4403354
0点
みなさん、こんばんは。
nighthead さんは、色々と見つけてきますねぇ〜、感心しますっ!!。
あっ、Win 専用?、いいんです、こういう事には、もう慣れました(^^;)。
ところで、このソフトでも例の LC1 偽装ファイルが読みこめるようですが、
SILKYPIX(Ver 1.0 Mac 版)では、読みこめません、『機種名』以外にも、
なにかのチェックをかけているんですかね・・・?。
TOYOTA&PANA大好き さん、AJS7R さん、こんばんは。
私も、土曜日に FZ30 を手に入れて以来、ずっと、雨に祟られています(怨)。
一ヶ月も前に、SILKYPIX(Ver 2.0 Mac 版)を予約して以来、首を長くして
待っていますが、未だに、β版すら公開されません(近日中らしいですが・)。
もう、『妖怪・ろくろ首』になりそうです(怖)。
書込番号:4403574
0点
Hispano-Suiza さん
SILKYPIXの2.0ですが、予告どおりWindows版は発売されましたね。31日間のお試しモードで使用してみましたが、β版よりもスムースになった感じです。使いやすくていいですね。ノイズ除去も強力ですし、FZ30との相性は良いかもしれません。
MAC版はまだだったんですね。てっきり同時かと思っていました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
ところで、Sylkypixを採用したというレタッチソフトが発売されるようです。でもSylkypix本体よりも安いのはなんで?
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2005/09/02/657811-000.html
書込番号:4403867
0点
おそらく機能制限というかパラメーターが少なかったり・・・等があるのではないでしょうか?
このソフトとは別にも画像管理ソフトにSILKYPIXのエンジンが使われているのがありましたが、それも機能限定みたいなものでしたから・・・
詳しくはメーカーへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4404282
0点
SILKYPIXはヨドバシなどで買えないのが難点です。
CD-ROMにして店頭パッケージ販売もやって欲しい。
書込番号:4404906
0点
fio さん
SylkypixのRAW現像エンジンを積んだという以下のソフトのメーカーであるアイフォーのサポートに問い合わせたところ、Sylkypixのバージョン1を搭載しているということで、最新版の2.0ではありませんでした。よってFZ30には未対応ということで、選択対象からは外れました。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2005/09/02/657811-000.html
書込番号:4405246
0点
nightheadさん 問い合わせありがとうございます。
ver1.0ですね。
SILKYPIXはver2.0になって更に機能充実してきましたので、ここは少し高くても2.0が欲しい所ですね。
FZ30でのRAW特性はいかがでしょうか?
特にメリットが無ければ・・・ですが、ノイズ面とか解像感にSILKYPIXの処理が入ると期待出来そうなんですが・・・
早く来ないかな〜 FZ30(^^)
書込番号:4405295
0点
皆様、こんにちは。
> Sylkypixのバージョン1を搭載している・・・
なるほど・・・、そういう訳でしたか。
役目を終えた Ver 1.0 の画像処理エンジンを、ライセンス供与で活用するとは、
市川ソフトさん、なかなか考えてますね。
拙い写真で恐縮ですが、アルバム『Voisin』に
『SILKYPIX 1.0 現像結果 比較サンプル』
をアップしました。
fio さん、
> 早く来ないかな〜 FZ30(^^)
と言う事は、いよいよ購入されたんですね?、おめでとうございます。
GT 選手権の写真、ぜひ、アップしてくださいね。
(できたら、RQ のおね〜さん方の写真もお願いしますっ!! ^^;)
書込番号:4405383
0点
すみません、リンクを間違えました。
『SILKYPIX 1.0 現像結果 比較サンプル』へのリンクです。
申し訳ありませんでした m(_ _)m 。
書込番号:4405541
0点
to Hispano-Suizaさん
こんばんは(^^)
先日、馴染みの店へ注文して取り寄せてもらっています。
多分、今週末には入手できそうです。
>GT 選手権の写真、ぜひ、アップしてくださいね。
(^0^ゞ らじゃ
ただ、心配なのが電池の持ち・・・データはフォトストレージに保存するとしても電池が・・・とりあえず予備電池買っておかないと(--;
>できたら、RQ のおね〜さん方の写真もお願いしますっ!! ^^;)
(^0^ゞ らじゃ
コッチが本命!? (^^;;;;
書込番号:4405864
0点
Hispano-Suiza さん
RAW現像って、いろいろなことができるんですね。SILKYPIXでいろいろ試していますが、Jpegでは出来ないような調整が可能で驚いています。
一番驚いたのは、800万画素の外側の画像も記録されていて、レンズの歪みや写真の傾きを修整しても、その外側のデータを使うことでトリミングしなくても800万画素分を確保できるということです。
出来ることが多過ぎて、そしてそれぞれの効果がかなりはっきりと出るので、「どうしたいか」という最終目標がないと、闇雲に触っていては駄目ですね。
fio さん
ヘビーな使い方をなさるなら、MyBatteryPROのような外部バッテリーも良いかもしれませんね。
http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/8a25027385e66eeefc4c79d20e5feee6
私もおねぃちゃんの写真。。。もとい。。。GT選手権の写真期待しています(笑)
書込番号:4406528
0点
nightheadさん こんばんは(^^)
私も「MyBatteryPRO」は考えました。
ただ、当日はEOSとの2台体制で行くので腰周りとかに荷物をいれておく余裕があまりなくて・・・あのコードも邪魔なくらい(^^;;
ただでさえ交換レンズやフォトストレージとか外部フラッシュとかウェストポーチにパンパンに入れてますから(^^;;
でも、お気遣いありがとうございますm(--)m
それにしても10月のオートポリス戦まで待ちきれない(^^)
書込番号:4406695
0点
nighthead さん、fio さん、こんばんは。
> 「どうしたいか」という最終目標がないと、闇雲に触っていては駄目ですね。
まったく同感です、実は、私は『そのくち』でして、明確なイメージも無いのに
やたらといじくり廻しては、結局、最初のオリジナルが一番良かった!!
などは、しょっちゅうです(泣)。
ですから、まさに、nighthead さんの言葉を、実感としてとらえています。
でも、それもまた、面白いところなんですけどね・・・。
あの〜、fio さん、
ホントに期待してますからね、おねぇ、いや、GT 選手権っ!!(^^;)。
書込番号:4406700
0点
(^^)/ らじゃ!
って、行く前からプレッシャーかかってるな〜(^^;;;;
書込番号:4407681
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
昨日FZ30を買いました。ブラックとシルバーで悩みましたが、結局ブラックにしました(今度のシルバーは中々いい感じですので)。
新宿のマップカメラでFZ−20(丁度1年使用)とE−100RS(オリンパス)を下取り交換しました。下取り価格は、前者が23,630円
(美品21,000円+割増2,630円ー買取上限31,000円)、後者が10,100円ー買取上限18,000円、さらに下取り交換7パーセントアップ2,177円で合計35,907円でした。その結果、本体価格67,200円、PANA製256MのSDカード付きを31,293円で購入いたしました。その後、ヨドバシカメラで
DCR2020PROと1540PRO用にステップアップ、ダウンリング、シャッターリモコンを購入しました。
今日は生憎の天気であまり使用できませんが、若干の感想です。
1.FZ20に比べてレンズの口径が大分小さくなった感じ。
2.EVFはかなり見やすくなった。特にMF時は良いと思う。
3.MFフォーカスリングはもう少しトルクがあるほうが良い。
4.16:9は面白そう。
5.EXは結構使えそう。
6.持った感じはずっしりとしていて中々良い。
7.全体的にFZ20に比べて、細かく改善されている。
今月は、3連休が2回あるので大いに撮りまくるぞ!
0点
ひよどり大好きさん、ご購入おめでとうございます。
一眼ライクな手動ズームになって、FZ-20より使い勝手は
格段にアップしているでしょう。画質の方はどうでした?
書込番号:4399786
0点
2020PRO 2.2倍テレコンの入手歓迎です!!
330mm〜1470mmのズームは快感ですよね!
書込番号:4400798
1点
私も本体購入翌日DCR2020PROを入手し、ワイコンHD-7000PROを持ってるのでステップアップリングを2種買いました。
書込番号:4400833
0点
FZ30+1540PRO+DCR2020PRO=669×1.54×2.2=2,267mm
EXズームなら、ケラレないですよね!、たぶん。
あぁ!うらやましい。(^^
書込番号:4400837
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
先日、さんふらわあ さんからの情報でアライカメラさんに注文した品物が
本日、無事に届きました(間違いなく FZ30 でした ^^;)。
素潜りマン さんの所にも、もう、届いたでしょうか?。
さんふらわあ さん、改めて感謝します !!。
0点
こんばんはHispano-Suiza さん
私にも無事FZ30シルバー届きました。
5年目のfinepixから買い換えです。
すごく良いカメラですね、感激!!
さんふらわあ さんありがとう。
書込番号:4397883
0点
ご購入おめでとうございます。
ガセネタを流したのではなくて良かったと、ホッとしています。
書込番号:4397903
0点
素潜りマン さん、さんふらわあ さん、こんばんは!!。
素潜りマン さん、シルバーを購入されたのですね、私も最後まで悩みまくって、
とうとう、『あみだくじ』で『黒』に決めましたっ!!(^^;)。
さんふらわあ さんの、貴重な情報の御陰で、『財務省・通達 6万円以内』の
『絶対命令』をクリアできました、ありがとうございました。
『銀塩・べテラン、デジカメ・初心者』です、今後とも、宜しくお願いします。
書込番号:4398032
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
買ってしまいました。fz30。
クールピクスe995から、D2Hに移り、995のボディにいつの間にやらヒビが入ってしまいました。D2Hのサブとして、あるいは995に代わる物としてD70や8800も手にとって見ましたが、どうも好きになれませんでした。ネットで探していると、偶然fz30を見つけたので予約購入しました。
気に入ったのはテレ端でも明るいこととズーム機能、EVFです。ニコンのカメラは職人気質の出来で好きなのですが、テレ端が暗い。そして手ぶれ補正は私には未知の領域でした。
995では、回転レンズの特性を生かしてよくウェストレベルで撮っていたのでEVFは是非欲しかった。
使ってみて、手ぶれ補正の威力には驚きました。今まで、1/8や1/4のスピードでの撮影は、壇ノ浦の那須与一よろしく息を殺してシャッターを押していたのですが、それほどの緊張は必要なく、マカロニウェスタンのガンマンのように撮れてしまいますね(少しオーバー?)。
D2Hはとてもいいカメラで気に入っていますすが、プロ向けだけ合ってデジカメ特有の“遊び”ができないため、このfz30は気に入りそうです。むしろデジイチのサブというよりも、このカメラでしか撮れないもの、このカメラで撮りたいものが出てきそうです。
0点
EVFではなく、フリーアングルモニターでした。すみません。
ウェストレベルで撮ると映画みたいなアングルで撮れるし、人を撮る場合、被写体をあまり意識させずにザロモンのように撮れるので気に入っています。
思えばミランダ(古い!けど懐かしい!)でその魅力にハマッタ・・。
書込番号:4396454
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
おはようございます。
先日の航空際の初撮りでは5Mまで試してみたのですが、
なかなか撮影機会がなく
今朝やっと大好きな朝日を撮りに行った際に3M EZ等の
使用感を試してみました。
初めファインダーがザラついて見え3Mの影響かと心配しましたが
低照度のためのノイズのようです。
MFアシストも若干見づらくなりましたが、
日が高くなるにつれ、普段通りの見え具合に戻りました。
12倍では何度も朝日や夕陽を撮りましたが、669o相当は迫力が
違いますね。
少しノイズや解像感に不満もありますが、
太陽がモロに画面に入っているうえ、朝もやの影響も
あるかと思いますので、日中再度試してみます。
日が昇る前は三脚を使用していましたが、フリーアングルモニターは
三脚使用時にもとても便利に使えますね。
日が昇ってからは手持ちに切り替えましたが、669oではフレーミングが
安定せず、手ブレ補正をモード1にしましたが、効果は充分でした。
最短撮影距離付近(たぶん1.5mくらい)でも撮影してみましたが
もう少し寄れると面白いのに残念です。
まだまだ試したい機能がたくさんありますが、撮影を楽しみながら
試していきたいと思います。
衝動買い的な購入でしたが、大変満足しています。
0点
風丸さん、こんにちは。
アルバムを拝見させていただきました。良い写真ばかりで、非常に勉強になりました。一つ質問があるのですが、よろしかったらお答えいただけますでしょうか。
FZ30で撮った「空高く」という写真ですが、この青い空の色はどのように出したのでしょうか。レタッチでしょうか、フィルター使用でしょうか?
キャノン機だと、このような色合いは本体だけで比較的簡単に出すことが出来るのですが、FZ30の場合はどのようになさったのか知りたく、質問させていただきました。
キャノンS2ISだと、特定の色を強調して撮ることができますので、空の青さを「真っ青」に撮ることが簡単にできますが、FZ30に関しては色合いの調整部分はそれ程多くないので、「こってりした」感じの色はFZ30では無理かなと思っておりました。
ちなみに、私も衝動買いをしてしまった一人です。
(S2ISとかぶっているところが、何とも....)
書込番号:4396343
0点
さんふらわあさん こんにちは
好みなのですが、特に空の「青」と朝焼け夕焼けの「赤」が大好きです。
で、ついこってりにしてしまいます。
やっている設定は画質設定の彩度を「強」にするだけです。
あとは撮影の際になるべく露出を切り詰めるようにしています。
露出補正でもいいのですが、私の場合はMFにしておいて、
自分の好みになるまでいろんなところでAEロックをかけてみます。
FZ30ではAEロックボタンが新設されたので、AFのままで大丈夫ですが・・・
ファインダー表示と実際の記録画像が一致しないとうまくいきませんが、
前機のFZ10は、そのあたりはよく出来ていました。
FZ30は若干ファインダー表示と記録画像が違うような印象ですが、
これから慣れていくしかないと思っています。
FZ10ではどちらかというと こってりした色合いが気に入っていたのですが、
FZ20から少し自然というか、あっさり目に色作りが変わったように思います。
「空高く」はもうひとつこってり感が不足していたので、
若干レタッチを入れています。
書込番号:4396418
0点
風丸さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
画質設定の彩度を「強」にして、露出に気をつけながらやってみます。
私はもともとは「あっさり目」の画像を多く撮っていたのですが、キャノン機で「超こってり」を経験してからはこれも面白いと思うようになりました。
機種としてはFZ30の方が好みなので、「キャノン的な画像」がFZ30でも撮れればS2ISはいらないかなと考えておりました。
風丸さんのアルバムを拝見しながら、これからも勉強させていただきます。どうもありがとうございました。
書込番号:4396473
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
FZ30の4:3には 1M/2M/3M/5M/8Mのサイズがあり、1M/2M/3Mが19,1倍のEZが使えます。
(5Mは15,3倍のEZ)
1M EZの画質もなかなかのものです。
今回もいろいろと撮り比べてみましたのでご覧ください。
クオリティーは下げています。
今回はデジタルズームは使用していません。
EZのみです。
陶器はフラッシュ使用
クレーンはテレ端
バスは蛍光灯下
0点
FZ30 って、1M でも割と使えるんだよねん、これが。
サイズも大きいんだよん。
書込番号:4394710
0点
FZ星人さん、こんばんは。Budsです
FZ星人さんにお願いなんだよん。
その1Mの写真を見せて欲しいんだねん。
FZ星人なんにもお願いなんだよん。
今は、ちょっと調達資金の資金繰り中で、FZ30はもう少し先になるよん
だから、ちょっとだけ見せてほしいのねん。
お願いねん ^^
書込番号:4394942
0点
FZ20の最低記録画素数は640×480だけど、
FZ30の最低記録画素数は1280×960になってるねん。
クオリティや撮影条件で画像サイズも変わってくるけどねん。
ただ、今なかなかFZ30を特に外に持ち出して撮影する時間なくて
こまってるよん。近いうちにアップしますねん。
今年中にでも買えるといいですねん!
書込番号:4395238
0点
北の大 地さん、横レスすみません。
FZ星人さん、よろしくお願いいたしますよん。
何とか10月中の購入が目標なんだねん。
10月になれば、価格もそれなりになってくるでしょうから、相乗効果で買いやすくなると思っているよん
書込番号:4398079
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






