LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

激安

2005/08/29 06:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

55000円で販売されてました
品川区のお店です

書込番号:4383543

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/29 06:59(1年以上前)

せっかくの素晴らしい情報ですが、品川区の何と言うお店か書かないと情報提供にはならないと思います。

書込番号:4383570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/08/30 23:29(1年以上前)

狩独EX3500 さん

FZ30はオープン価格のため、標準価格が不明ですが
仮に75,000円とすると。

55,000円は、26.6%割引。
品川区の販売店の具体的な名前の情報公開を期待したいですね。

書込番号:4388158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ30での夜景

2005/08/29 04:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:78件

公園に行き、夜警を撮影してきました。
深夜だと言うのに、周りはアベックばかり。(防犯上よくない^_^;ハハハハ)

星空モードで星を撮りたくなって行ったのですが、あいにく雲がモクモク増えてきて撮れませんでした。
仕方がないので三日月を30秒露光で撮ったのですが、なぜか満月状態です。たぶん、感度が良すぎて光の弱い部分も拾ってしまったのだと思います。

夜景も結構ノイズも目立たなく撮れています。


書込番号:4383518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2005/08/29 04:25(1年以上前)

誤字
夜警 → 夜景 <(_ _)>

書込番号:4383519

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/29 07:07(1年以上前)

ミニ三脚を使っても微妙にブレているようですが、やはりFZ30クラスの大きさだとしっかりした三脚が欲しいですね。

書込番号:4383575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/29 10:13(1年以上前)

パナソニックもノイズが減りましたね〜 最初のころのLC-5ときたら 
まあ それはそれは赤青緑のブツブツのオンパレードでしたわ〜 σ(^◇^;)  Rumico

書込番号:4383752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/29 10:18(1年以上前)

月に関しては、かなりの露出オーバーですね、しかし、これで雲がなければ 地球照 つまり、地球の光で光っている月の影の部分が丸く光っているのが楽しめたと思います。しかし、それにしても露出オーバーですね。

書込番号:4383759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/08/29 15:21(1年以上前)

m-yano さん こんにちは

>しっかりした三脚が欲しいですね。

そうですね。足がクネクネ曲がるミニ三脚では、30秒はきつそうでした。FZ20では8秒ていどでしたが、FZ30は8秒〜最長で60秒開放とかですから、風にも揺らがないしっかりしたのが必要ですね。

松下 ルミ子 さん こんにちは

それだけ、画像処理エンジンも優秀になったということでしょうか。
いまどきの携帯のカメラでも、当時数万円で買った100万画素のよりもずっときれいに撮れちゃいますよね。
FZ30は、夜景などの撮影後に内部でノイズ処理をするみたいで、夜景モードで最長8秒解放撮影後、8秒の処理時間がかかります。
星空モードで30秒解放後では、30秒の処理時間がかかります。
頻回に使うようになると、いらいらしてきますね。

mattaku wakaran さん こんにちは

たしかに露出オ−バーですよね。(笑)
以前にFZ20で満月をズーム端で撮影したことがありますので、1/1000まで行くのはわかっていましたが、星が写るかもしれないとワイド端での初の30秒開放ショットでした。でも、星があったとしても月がまぶしすぎて写らなかったでしょうね。画像処理に30秒、、トータルでは60秒もかかるので結構大変です。
それにしても、山の中の公園は「蚊」が多くて撮影どころじゃあなかったです。一番動かせない指を狙ってきましたので、全部痒いです。(笑)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=78271&key=434767&m=0


書込番号:4384235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/29 18:49(1年以上前)

北の大 地 さん

ノイズリダクションの効果は、目を見張るものがありますね。これなら夜景で充分実用に耐えると思いました。

ところで三脚を使用したとき、手ぶれ補正はOffにしましたか?手ぶれ補正機の中には、三脚使用時に誤作動して逆にぶれてしまう機種があるようなので、もし手ぶれ補正をOnで撮ったのなら、次回はOffにしてみてはいかがでしょうか。それともしセルフタイマーを使わなかったのであれば、説明書にも書いてありますが、三脚使用でスローシャッターの時は、シャッターボタンを押すときのカメラぶれを防ぐために、セルフタイマーを利用するのが良さそうです。

書込番号:4384616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/29 19:13(1年以上前)

夜間の撮影にはご注意
カメラを持ってると怪しい人に間違われる
帰りに夜携帯見てても前歩く女性がジロジロ

書込番号:4384681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/08/29 21:28(1年以上前)

polarizing_viewer さん こんばんは

2秒タイマーは使ったのですが、手振れ補正は ON のままカメラ任せでした。次回、 OFF と、しっかりした三脚に乗せて撮ってみます。

惜しむべきは、ズーミングでF値3.7にアップすることです。
三脚はなるべく使いたくはないのですが、手振れ補正の恩恵があったとしても手持ちでは1/8をきったら無理ですね。


狩独EX3500 さん こんばんは

確かに、確実に怪しい人に見られたでしょうね。(笑)
深夜の公園は初めて行ったのですが、アベックだらけでした。

公園では、地上の光がまだまぶしいですので、今度は手稲山にでも登ってみます。






書込番号:4385066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/30 03:35(1年以上前)

先日、何かのTVで特集してましたが、真夏のビーチにリュックをしょった、
ビデオカメラ(赤外線撮影できるように改造じたの。以前、ソニーの製品にナイトショット
とか付いてましたよね。)持った、どこからどう見ても、アナタ泳ぎや日光浴に来たんじゃ
ないでしょ?って人が多くなっているそうですよ。
満員電車では、両手でつりかわでも持ってないと、ちょっと当たっただけで勘違いされ、
冤罪となってしまうご時世ですから、お気をつけください。
ちなみに、そのTVでは、白系の水着が対赤外線撮影に有効だそうですよ。

書込番号:4386037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/30 21:44(1年以上前)

こんばんは北の大地さん
テレ側のF値が3.7は暗いですよね
せめて3.3

書込番号:4387745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ30買いました!

2005/08/29 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:132件

はじめまして。
機械式一眼2〜3台の重量に耐えられず、
2年前からサブカメラFZ2で外国の風景、アフリカやガラパゴスの
動物を撮影していました。

FZの購入にあたり、(いつもはヨドバシカメラで買うのですが、)
28日20:58に閉店間際のヤマダ電機幕張店で買いました。
表示価格は\74800で、店員さんに聞くと電卓で価格の下の暗号数字を入力し
「\71800でポイント15%ですから、実質¥61000ほどになります」
と言われて、即決してしまいました。
(実は、直前にキタムラ稲毛店を覗いて、¥67900で品切れの為がっかり。)
帰ってから掲示板をみて、どこのヤマダさんでも同じだとわかりました。

一言お礼を言いたくてスレをたてました。
アルゼンチンpanasonicがフライング(笑)をしてから本日まで、
nightheadさんやytunさんを始め、いろいろな方が
詳細に分析をしてくださり、とても参考になりました。
1日に一回以上は、この掲示板とFZ情報集積所などを覗く日々でしたし、
今後も続くことと思います。

最後に、試し撮りでわかりましたが、
パソコンの画面で見る限りは、(あくまでモニター画面いっぱいのきさ)
3Mで高圧縮と8Mで低圧縮の差はわずかで
海外でたくさん取りたいときでも大丈夫そうです。
(毎回1000枚以上撮影しますので)
9月にヨルダンやシリアの遺跡を撮影してきます

本日、kakaku.com掲示板デビューですが、
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:4383323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 19:35(1年以上前)

FZ-traveler初めまして

>パソコンの画面で見る限りは、(あくまでモニター画面いっぱいのきさ)3Mで高圧縮と8Mで低圧縮の差はわずかで、海外でたくさん取りたいときでも大丈夫そうです。(毎回1000枚以上撮影しますので)
9月にヨルダンやシリアの遺跡を撮影してきます

私も買ったばかりで詳しくはないのですが
3Mと8Mの差はプリントした時にかなりの違いがでると思います。
一度、同じ被写体を3Mと8Mで撮影しプリントアウトされるといいです。FZ-travelerさんが、撮影した画像をPCだけでしか見ないというなら
別ですが・・。海外旅行での撮影回数が多いようですが、BESTショットの一枚をプリントアウトして楽しむのもいいですよ〜。

そこで、1000枚以上の8M撮影に対応するには、
@SDカードを数枚買う
A画像を保存できるポータブルストレージを買う(20GB〜40GB
 の容量があります。価格COMにも出ています)
BB5ノート買う
 まだ、他にもCD−R書き込むだけの機器とかもあるようです。

@が簡単おてがるでしょう
ABは海外でのホテルの電気コンセントの確保と変圧器の持参が
  必要と思います。(たぶんFZ-travelerさんはバッテリーの充電の
  ために確保済と思いますが)
私、個人としては資金が許すならBが一番いいと思います。10-12インチ程度ですが、カメラやポータブルストレージの液晶画面よりはるかに大きし、保存できたかも確実に確認できるからです。

実を言うと、私もいつかはヨーロッパへ行き思う存分撮影するのが
夢です。さらに、はっきり言ってしまうと、その時のための情報収集の
ため、FZ-travelerさんに挑戦していただき報告いただけると幸いに
思います。 

書込番号:4384727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/08/29 20:00(1年以上前)

キダムCOMさんはじめまして。

おっしゃるとおりで、ストレージも考えていました。
しかし、ハードディスクなので落下破損が心配です。
B5ノートは持っていますが、たとえ1.5kgとはいえ
手荷物がかさばるので・・・断念しました。

パキスタンのフンザで、カメラ3台で山道(標高4000m)で死ぬ思いを
してからは、できるだけ荷物を軽くしようとしています。

あと、デジカメの使い方も個人差がありますが、
僕の使い方は、メモ代わりに2〜3Mで撮影し、
ここぞっ!!というときはもちろん、その機種の最高画質でとる
(ただしJPEG低圧縮)という感じです。
ですから、1000枚撮影しても、力をこめて撮影するのは
大体200枚くらいです。
銀塩時代には、一枚一枚力をこめていましたので、夕方にはへとへとでした。

ですので、アドバイスの1番を採用して(今、財布の中身もさびしいので)
がんばって撮ってきます。

10月上旬に、作例を画素数や圧縮別に
何枚か公表したいと思います。

書込番号:4384789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 20:20(1年以上前)

>ですから、1000枚撮影しても、力をこめて撮影するのは
>大体200枚くらいです。
>銀塩時代には、一枚一枚力をこめていましたので、夕方にはへとへと>でした
FZ-travelerさんには いらぬ、おせっかいだったようで、大変失礼しました。

ところで、
>おっしゃるとおりで、ストレージも考えていました。
>しかし、ハードディスクなので落下破損が心配です。
海外旅行だとかなり注意をようするものなんでしょうか?

とにかく、よき旅(仕事?)よき激写でありますよう
願ってやみません

書込番号:4384848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/08/29 20:28(1年以上前)

FZ−travelerさん こんばんは ご購入おめでとうございます。 確かにデジ一眼は重いですね。交換レンズを含めるとさらに重い。私もデジ一1台、銀塩3台使っていますが、ほんとに重いです。

外国へよく行かれるのですね。うらやましいです。いいなあ(笑)
いろいろな写真を撮って、楽しんで下さい。

書込番号:4384870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/08/30 00:35(1年以上前)

キダムCOM さん

>FZ-travelerさんには いらぬ、おせっかいだったようで、
大変失礼しました。

いえいえ、アドバイスほんとにありがとうございました。
なにせ、価格.com初レス(!)をいただいたので、
大感激しています。
ところで、ストレージの件ですが、海外は、下手をすれば
もう二度と行けない場所も多く、画像が消えると立ち直れません。
そのため、一台は銀塩一眼も必ず持参します。
コンピュータのハードディスクが壊れた経験のある身では、
心配になってしまいます。
どなたか、ご使用経験と耐久性を教えていただければ幸いです。

>とにかく、よき旅(仕事?)よき激写でありますよう願ってやみません
ありがとうございます。
インドではガイドさんから「写真ばっか」とあきれられました・・・

しろうと101さんもありがとうございます。レス2人目でうれしいです。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:4385750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ30初撮り 無謀?

2005/08/29 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

先日購入の報告をした風丸です。
報告通り昨日、松島基地航空祭でFZ30の初撮りしてまいりました。

主に風景や猫などを被写体としていますので、無謀な初撮りでしたが、
オンラインアルバムにUPしました。
感想ですが、ほとんど初めて航空機を撮る自分にも十分追随できる
ファインダーには感心しました。ズームリングの操作性のよさは
こういった動きものを撮る際のフレーミングにもかなり有効ですね。

AFはさすがに追いつかず、ほとんど置きピンでの撮影になりました。
逆光のシーンが多く、ダイヤルでの露出操作の恩恵をさっそく味わいましたが、
新設されたAEロックボタンもうまく使えばもっと幅のある撮影を楽しめたと思います。
ただ、ファインダーの色味が多少青みがかって見えたのが少し気になります。
ほとんど空を見上げていたので目の方がおかしくなったのかもしれませんが・・・

自分らしくない初撮りではありましたが、満足度はかなり高いと言えます。
次は好きな風景でいろいろ試したいと思います。
特に60秒に伸びた低速側のシャッター速度に期待しています。

書込番号:4383299

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/08/29 07:41(1年以上前)

風丸さん、こんにちは。早速アルバムを拝見しました。
ブルーインパルス、綺麗に撮れていますね。

私はFZ1やFZ5を使って野鳥や飛行機を撮影していますが、いつもAFを使っています。
飛び物をAFで撮影するコツは、被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすることです。

FZ30やFZ5は、フリーズしない通常の1点AFでも十分に合焦スピードが速いですから
少し練習されると飛び物もAFで撮影できるようになりますよ。
次に飛び物撮影の機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:4383596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/29 13:15(1年以上前)

風丸 さん、isiura さん、初めまして、
お二人のアルバム、拝見させていただきました。

風丸さん、『航空機を撮るのは初めて』との事ですが、とても初めてとは
思えませんね、良くツボをおさえていらっしゃると思います。
私も、大昔(T2の時代)に『ブルーインパルス』などを撮っておりましたが、
モードラ連射で300カット以上撮って、すべてボツ(ピンぼけ、ブレぼけ)
という事もありました。我ながら、呆れてしまいます(^^;)。

isiuraさん、以前よりアルバムを拝見して参考にさせていただいております。
『いつもAFを使っている』との事ですが、これには少々ビックリしました、
てっきり置きピンで撮られているものと、勝手に思い込んでいた物で・・・、
昔、MFの望遠レンズでピント合わせに四苦八苦していた頃を思い出しました。

一時期、FZ5 の購入を考えた事があり、実機を触ってみたのですが、やはり
電動ズーム等の操作系が私の好みに合わずに、断念しました。
FZ30ならば、私にも使いやすいかと思い、購入を検討中です。

今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:4384028

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2005/08/29 22:20(1年以上前)

isiuraさん こんばんは
あのスピードについて行って常にAFエリアに被写体を捉えるのは至難の業です〜
でもisiuraさんのように実践されている方もいらっしゃるんですよね。
う〜ん 精進します。

Hispano-Suizaさん アルバムに載せられないピンボケ、フレームアウトの
写真の山ですよ。。。

書込番号:4385246

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/08/30 00:47(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、風丸さん、こんばんは。

Hispano-Suizaさん、私は野鳥の飛行シーンを撮影するためにFZ1を購入しました。
野鳥は気まぐれですから、こちらが思っているようには飛んでくれません(笑)。
置きピンでピントを固定してその位置に野鳥が飛んでくるのを待って撮影するより
飛んでいる野鳥を積極的にファインダーに捉え続けるようにして
AFで撮影したほうがいい写真が撮れます。
FZ5はAF性能が向上しましたから動体撮影も更に楽しめるようになりましたが
FZ30のマニュアルズームは私も羨ましいです。
高速AFとマニュアルズームを駆使すれば、更にいい写真が撮れるかもしれませんね。


風丸さん、私も失敗写真をたくさん撮っていますよ(笑)。
FZ30はFZ5と共にコンパクトクラスのデジカメの中では最高のAF性能を持っていると思います。
動体撮影は練習あるのみだと思いますので、お互い腕を磨いていい写真を撮りましょう。

書込番号:4385794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/19 13:44(1年以上前)

FZ-30を使っています。航空写真撮影のコツですが、難しい!
AFの撮影モードは、プログラム? シャッター速度優先?
先日、サンフランシスコで「ブルーエンジェルス」を撮影しました。
3点高速AFをプログラムオートで撮影しました。しかし、200枚くらいの
撮影点数中、7割くらいはピントがボケてしまい・・・。
プログラムオートだと、シャッタースピードは、1/400〜1/500で合うことが
多かったです。敗因は、ここでしょうか? 
航空ショーを撮影するなら、1/2000固定が良いでしょうか?

#一部のきれいに撮れた写真は、ブログにアップしています。
 (画質は圧縮しています)

書込番号:4514936

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/19 17:41(1年以上前)

ノブ@台東区さん

ブルーエンジェルス良いですねぇ。
綺麗に撮れていると思いますし、2機がすれ違う写真なんかタイミングもバッチリじゃないですか。小さく写っているのが少々残念な気もしますが。
私はよくブルーインパルスを撮りに行ってますが、2機がすれ違うところを未だに捕らえられずにいます。

因みに私はSS優先1/800〜1/1000、1点高速AFで撮ることが多いですが、ピントもフレームもバッチリ決まった写真はなかなか撮れません。

書込番号:4515235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/08/29 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:69件

はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
FZ10、FZ20と渡り歩いてきて、FZ30も発売日に買ってしまいました。

ズームリングって便利ですね。主に鉄道写真を撮影していて、
三脚に固定して構図を決めてじっくり待つという撮影スタイルも
多いのですが、電源を一度OFFにしてもまた同じズーム倍率で
起動できるのは便利が良いです。また、起動もほぼ瞬間なので、
とっさのシャッターチャンスも逃さず撮影できそうです。
FZ20を使っていた頃は、起動の遅さで何度も泣かされた経験が・・・。

発売日に早速撮影してきた写真を何枚かアップしてます。
購入の参考にでもしてもらえたら幸いです。

あと、55mm→52mmのステップダウンリングを使用して、レイノックスの
ワイコン「DCR-720」を装着してみましたが、使えそうな感じです。
後日、色々と撮影してレポートさせて貰えたらと思っています。

書込番号:4383234

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/08/29 01:09(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
私も今日ヨドバシでFZ30を触りまくってきました・・・あんまり長い事触っていたから店員さんが来る来る・・・(^^;;

レスポンスが大幅に向上していますし、手動ズームに見やすいEVF/LCDは凄い魅力的です。 もう喉から出が手かかっていました。
#ヨドバシは高いから地元の店で交渉してみるつもりです(^^;

あ〜 こんなに良いなら中古レンズ買い捲るの抑えておけばよかった(;_;)

書込番号:4383279

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/08/29 01:22(1年以上前)

こんばんは
いいですね。電線や鉄柱でパープルフリンジが出でにくいので鉄道写真にもってこいですね。
電源のon/offのズーム域固定の件、確かにそうですね。ズームが手動になったのは正解でした。

書込番号:4383303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/30 02:37(1年以上前)

>あ〜 こんなに良いなら中古レンズ買い捲るの抑えておけばよかった(;_;)
fioさんと同じように思うときが多々有ります。(^_^;;;

書込番号:4385997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/30 21:53(1年以上前)

鉄道写真家愛用のFZシリーズ
駅で撮影する姿をよく見ます

書込番号:4387782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日FZ-30購入しました

2005/08/29 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

現在所持してたデジカメが故障したので次期機種としてFZ-30を購入しました。先週の発売日前からカタログや値段調べて本日購入しましたが
ファーストインプレッションとして・・・
やはりみなさんの書き込みの通り起動が早いですね
それにほどよい重量感・質感があり個人的には大満足です
肝心の画質ですが・・・まだ撮ってません後日じっくり取り組もうと考えてます。

さて肝心の値段ですが、九州・佐賀県のヤマダ電機唐津店で購入しました。
店頭価格 74800円(値引きあり)ポイント表示無しでしたが
結局 71,800円+15%のポイントで購入しました。
同時に、HMCプロテクター 2980円をポイントで購入

しかし、次に行ったカメラのキタムラでは・・・
なんと61,000円+5年保障付きで売ってたのには正直びっくりしました
おそらくヤマダさんの対抗でしょうが・・・もっと値段調べるべきだったと反省中!!
キタムラさんでは、除湿ケース・防カビ剤・防湿剤とカメラケース購入しました。

書込番号:4383153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/08/29 00:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 私もMCプロテクター(純正でもFZ20より安くなりましたね)を検討しているのですが、プロテクターをつけた状態で付属していたレンズキャップは取り付け可能でしょうか? 可能でしたら明日にでも買いに行こうと思っています。

書込番号:4383241

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/29 12:18(1年以上前)

パナソニック純正のMCプロテクターでしたら
標準添付のレンズキャップ装着可能です。

書込番号:4383944

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/29 13:00(1年以上前)

ケンコーのPRO1Dプロテクター(W)使ってます。
枠が薄型なので少し頼りないですが、取り付けできます。

書込番号:4384006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/08/29 18:17(1年以上前)

こんにちは、LUMIOさん
MCプロテクターですが、パナの純正のプロテクターが
在庫なしの為、ケンコーのHMCプロテクターの55mmを付けました
プロテクターもいろいろグレードがあるようですが
55mmのサイズなら問題なく装着できるようです。

私のは、薄型撥水コートガラス厚1mmです。
やはりレンズは大切ですので、出来れば使用するまえにプロテクターの
装着をしたほうが良いようですね(連れのアドバイスでしたが)

書込番号:4384545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2005/08/29 18:32(1年以上前)

すいません、追記です・
ケンコーの55mmプロテクターつけた上から
付属のレンズキャップ装着可能です。

純正なら問題ないみたいですが、社外品でも問題なく取り付け可能なようです。

書込番号:4384576

ナイスクチコミ!0


虎吉JPさん
クチコミ投稿数:36件

2005/08/29 18:59(1年以上前)

因みに、サーキュラPL等の一部で雌ねじの無いフィルター用に
フィルターキャップ(多分ケンコーの商品名)があります
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_8353904_8356659/37447.html
これなら大丈夫でしょう。 でも花形フードとの共存は、やはり付属しているような方式の着脱が便利でしょうね。

書込番号:4384642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/30 02:29(1年以上前)

FZ30ご購入おめでとうございます。個人的には本機とライバルと目されるフジS9000とでは、
コメントされている通り、カメラの質感、操作性共にFZ30の方に好感を持ちました。
ところで、ボディカラーは何にされたのですか? (^_^

書込番号:4385985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング