LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ながら、S9000と迷いFZ30購入しました★

2006/05/02 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:27件

ここの書き込みを色々と参照し、S9000と迷いましたが
FZ30を購入して、みなさんの仲間入りしました!

ここでS9000 VS FZ30の議論がよくあがってますが、
私のFZ30を購入した決め手をちょっと違った視点でお話します!

とりあえず、どちらの機種も、いろんなレビューやサンプルを
見て、A4印刷してみました。

その結果、やはりFZ30の方がメリハリのある画質でした。
S9000はISOを高く上げて撮影してしまうため、印刷結果の
メリハリ感も、FZ30の方が上だと私は思いました。

確かに、ノイズが多い点や、屋内でのSSが稼げず被写体ブレなどの
問題はありますが、S9000でISOを高くして撮影したサンプルを、
A4印刷した限りでは、私的に少しあまい感じでした。

FZ30だったら、被写体ブレは弱いですが、夜景などは低ISOでも
撮ることができるし、なにより解像感が高いです!
ノイズがあれば、NEAT IMAGEで除去しても、まだ高い解像感を保っていて、
A4印刷でも十分な解像度を保っていました。

望遠もEXズームも楽しいし、手ぶれ補正もとてもよく、ズームなしの
夜景撮影なら 1/4のSSでも気をつければ手ぶれしませんでした!

最後に、ここの掲示板で、みなさんの有益な情報が私の購入の後押しを
していただいたことを感謝いたします!


特に、nightheadさん、TRUEWAYさん、upvillさん、じじかめさん、TRUEWAYさん、風丸さん
のホームページは参考にさせていただきました!ありがとうございます♪

書込番号:5044705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2006/05/02 23:55(1年以上前)

FZ30さえあればどんな写真も撮れると思います。
あとはデザインかな

書込番号:5044740

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/03 07:17(1年以上前)

向日葵の種さん おはようございます。

アルバムをご覧になっていただいてありがとうございます。
それぞれに特色があり、一長一短の両機ですが、
向日葵の種さんなりの判断基準で納得された購入ですから
大正解だと思います。

デジカメは購入前の楽しみもありますが、購入してからの楽しみは
お使いになる方次第で無限大に広がると思います。
私もFZ30発表前はデジタル一眼レフに傾いていましたが、
今はFZ30にして本当に良かったと思っています。
発売日直後に購入し、落としたりぶつけたりボロボロに(笑)なっていますが、
愛着は増すばかりです。

向日葵の種さんのFZワールドが広がることをお祈りしています。

書込番号:5045335

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/04 01:23(1年以上前)

向日葵の種さん こんばんは。

FZ30の購入おめでとうございます。
私ごとですが、FZ20で写真のおもしろさを知り
FZ30で望遠狂になり現在に至っています。

FZシリーズは本当に楽しいカメラだと思います。
お互い大いに楽しみましょう。

書込番号:5047689

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/05/04 10:01(1年以上前)

向日葵の種さん

ご購入おめでとうございます。ゴールデンウィークですが、たくさん撮って楽しんでくださいね。

書込番号:5048233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/09/03 11:36(1年以上前)

パナソニックのデジタルカメラはデザインが良く、非常に高性能なので、人気がある筈ですね。

書込番号:6710919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠デジカメFZ30

2006/04/30 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

公園で野鳥撮影の人が、デジタル一眼レフですかと、聞いてきたので、デジカメです600mmあるんですよと答えるとすごいですね私400mmなんですと言われました。

書込番号:5038801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/30 22:11(1年以上前)

>私400mmなんですと言われました。

ってことはその人はデジでも銀塩でも一眼使用者?
そんな人がFZ30見て「デジタル一眼レフですか」って聞くかな?

書込番号:5038992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/30 23:35(1年以上前)

昔からフィルム一眼を使ってるデジ一眼に興味を
持ち始めた人では?^^

書込番号:5039308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/05/01 09:24(1年以上前)

ヨンニッパ+テレコンだったりして・・・

書込番号:5039947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/05/01 12:17(1年以上前)

さすが、じじかめさん上手いよ・・・

 ヨンニッパにリアーテレコン×2でフォーサーズだと
 1600mmだからな・・・

 D2Xのクリップモードなら一挙に2400mmだよ・・・
 マニアの冷酷な引っ掛けには注意!

書込番号:5040249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/02 07:45(1年以上前)

>私400mmなんですと言われました。

解像度が高いという風にも聞こえますが・・(高価なのは当たり前)
神社の横の山道で、いかにも、そういう人達に出会ったことがあります。銀塩一眼に400mm-600mmのいでたちでした。

書込番号:5042562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/05/07 08:55(1年以上前)

>デジカメです600mmあるんですよと答えるとすごいですね
>私400mmなんですと言われました。

私の撮影フィールドで銀塩カメラマンが400mmf2.8を使用し野鳥を
撮っていますが、私はあえてデジカメで狙っているとは言いません。失笑されるのが嫌ですから。デジカメを理解されてる銀塩カメラマンもいらっしゃるのでしょうが。自分の撮影スタイルを貫くのみ。

書込番号:5057175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もしファームアップするなら

2006/04/28 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:7件

もしファームアップするならなにを望みますか

書込番号:5033509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/28 22:32(1年以上前)

結構紛らわしいハンドルの一考を望みます って違うか^^;

書込番号:5033518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/04/28 22:36(1年以上前)

ノイズへらしてくれよ。ISO400の・・・

書込番号:5033534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/28 22:51(1年以上前)

「.」が離れすぎ! 毎回よくやるよなー。

F値を小さく。。。できるわけないかぁ。

書込番号:5033587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/28 23:19(1年以上前)

何が目的なんだか…

あとファームアップで出来るんならノイズ対策しかないでしょ…

書込番号:5033687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/05/01 19:24(1年以上前)

ISO 1600までの設定とノイズリダクション・・・です
あと欲をいったらAFのスピード&精度アップかな?

書込番号:5041048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

FZ30後継に口コミ

2006/04/26 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:205件

はたして後継はどうなるのでしょうか?1000万画素大型CCD
1000mm望遠新

書込番号:5028607

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


洗車男さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/27 16:42(1年以上前)

で、いつごろ出そうなんでしょうか?

書込番号:5030324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/27 18:29(1年以上前)

「GR DIGITAL」がファームウェア更新でAF精度向上・・・
無償でファームアップなんて言いませんからPanaも重い腰?
あげてくれないかな?
ISO400でのノイズ軽減だけでも・・・やっぱムリ?

書込番号:5030489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/04/27 22:04(1年以上前)

現実的には、nightheadさんのおっしゃるようなところだと思います。

後継機が出ればたぶん買い換えますが(笑)それにしても1年ほどで
次々に後継機がでるのは、早すぎる気がします。
もう少しじっくり研究開発して欲しいです。
数年耐えられる確かなものを望みます。

書込番号:5030992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/04/27 23:57(1年以上前)

私はもう長くは無いからパタパタ出してもいいよ・・・

若者達には同情するよ・・・・
後50年生きるならFZ540まで買い続けることになる・・・

書込番号:5031472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/28 02:35(1年以上前)

これ1台で…
という希望を考えると、広角28mmあたりは実現させる必要が
あるでしょう。
望遠は400mm…せめて380mmは欲しい。

CCDは富士フイルムの高感度対応と同様のものを望むのは、
さすがに酷だと思います。
でもノイズはもう少しおさえて欲しい。

システムカメラとしての発展を考えると、縦位置&バッテリー
グリップが出てきても不思議じゃない。

外部ストロボはインテリジェント・タイプの利用を
前提にしてもらいたい。

質感も何とか頑張ってもらえれば、他社の追随も恐くない!?

書込番号:5031824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/04/28 20:47(1年以上前)

次期モデルは1200万画素とする、EXズーム3Mモードで840mmとなる。これに1.7倍テレコンを付ければ1428mmとなってオレには頃合だ。なお、EVFもけちってはいけない、100万画素の高精細としてデジイチに負けてはなるまい。

書込番号:5033216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/04/28 21:10(1年以上前)

もうひとつ、デジタルズーム2X、4Xはやりすぎだ、1.4X、2X でよい。

書込番号:5033273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2006/04/28 22:17(1年以上前)

 EVFで50万画素とか100万画素を希望してる方がいますが、他社を含めてデジカメのEVFで最も画素数の多いEVFって何万画素なのでしょうか?
 それと、最も画素数の多い背面液晶モニターの画素数は?

書込番号:5033461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/04/28 22:46(1年以上前)

たしか、オリンパスのコンデジで、24.5万画素が最高でした。24万画素も数えるほど・・・

書込番号:5033567

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/29 04:04(1年以上前)

コニミノのDimage A2が92.2万画素(640×480のVGA)という
のがありましたよ。。。

書込番号:5034270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/04/29 09:38(1年以上前)

問題は液晶ファインダーのレスポンスの遅さです。FZシリーズの突破口はミラーファインダーと、ISO400時の完全ノイズレスだ。ISO800は一眼より明るいレンズをキープすればコストを抑えられるし・・・ 要は、レンズ一体型・一眼レフなのよ。

もたついたら、消えるかもとかの声もありましたが、たしかに、パナの経営体質からありゆる。カメラ専門メーカーはエレクトロニクスの分野で遅れていた頃は安泰でしたが、今は引き離される危険もあります。

よほど、購買をそそる企画がないと先細りになるでは?

書込番号:5034557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/04/29 14:17(1年以上前)

ぼくが考えるに、FZ30の真骨頂はEXズームにあり、なんですね。広角や標準域だけで勝負するなら市場にはすぐれたコンデジがゴマンとあります。このカメラは望遠から超望遠域まですばらしい可能性を示唆しています。
3Mモードですが、669mm F3.7、これだけで得がたい数値ですが、1.7倍テレコンを付けて1137mm、なおかつ総合F値は3.7と変わらず。これを一眼レフで実現しようとすれば、すくなくともぼくにとっては、とてつもない高い代価を要求されます。
EXズームは広い意味でイメージクロップに属すると思います。しかし、デジタルズームやトリミングなどとは一線を画する特質をもっています。CCDの一部分を実質的な受光面とすることです。これがすぐれた可能性を生んでいるわけです。
ただでさえAPSに比べて小さなCCDのさらに一部分ですから、当然高感度ノイズ性能がきびしくなります。

ISO400での低ノイズ化をみなさん希望されていますが、いちおうごもっともです。しかしなぜISO感度を上げたいかは早いSSを切りたいからだと思いますが、道は一つではありません。総合(合成)F値が低くてもよいわけです、そしてそれは十分とはいかなくても、すでに下がっているのですね。高画素化、ISO感度、焦点距離、合成F値などなど、これらはすべて技術的に背反条件ですね。どの方向をねらって性能を向上させるかについては確かな定見をもたないと「角を矯めて牛を殺す」ことになりかねません。ノイズリダクションを強くきかしてのっぺりした画像を出力されたら、ぼくはたまりませんね。

ぼくがEVFに100万画素を望んだのですが、意外とみなさんの反応が低いのにすこし不満です。夢のようなことをいっているのではなくて、B_E_Raoさんご指摘のとおりに、すでに商品として実現されているのです。なぜこれにこだわるか。一眼レフのマット面をかりに画素数で評価するとおそらく数百万画素になるのではないでしょうか。これに比べるといまのEVFなんか、言葉が悪いですが、オモチャですね。いっぽう一眼レフのマット面はレンズを通してはいますが、受光素子の受けた映像ではありません。EVFは受光素子の受けた映像そのもです。これはいろんな意味ですぐれています。画素数を上げて高精細化すれば鬼に金棒です。

書込番号:5035041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/04/29 19:23(1年以上前)

EVFの高画素化は支持します、それと最低60fpsぐらいはフレームレ
ートも欲しいです。

書込番号:5035655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/04/30 19:23(1年以上前)

>EVFは受光素子の受けた映像そのもです。これはいろんな意味ですぐれています。画素数を上げて高精細化すれば鬼に金棒です。

つまり、ダイレクト一眼誕生!

書込番号:5038436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/30 19:52(1年以上前)

>EVFは受光素子の受けた映像そのもです。これはいろんな意味ですぐれています。画素数を上げて高精細化すれば鬼に金棒です。

表示の遅れだけは光学ファインダーには勝てませんね。

書込番号:5038502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/04/30 22:12(1年以上前)

「電気屋のカメラ」などの言葉をときおり見かけますが、反動的です。
どだい革命は体制の中からは起きてこないです、歴史の重圧が強すぎて難しいのでしょう。
「レンズ資産」などといっているうちは駄目ですね、それよりも「伊良湖のじいちゃん」が変換リングなら子供が輪投げできるほどあるといっていましたが、ぼくはこちらに共感を覚えます ・・・。春の陽気に浮かれてつい余計なことを云ってしまいした、悪しからず。

書込番号:5038996

ナイスクチコミ!0


1.0B改さん
クチコミ投稿数:25件

2006/05/01 09:46(1年以上前)

たーぼー777さんへ

>問題は液晶ファインダーのレスポンスの遅さです。FZシリーズの突破口はミラーファインダーと、ISO400時の完全ノイズレスだ。ISO800は一眼より明るいレンズをキープすればコストを抑えられるし・・・ 要は、レンズ一体型・一眼レフなのよ。

【普及型デジイチ + 18-200mm 一本 体制。 しかし時々、ケースバイケースで用途や自分の予算に合わせてレンズを購入し、交換する】

この体制はターボー777さんのおっしゃる「レンズ一体型デジイチ(コンデジ?)」にはあてはまりませんか?

現在のCCDの大きさとノイズ量、レンズのF値と口径とCCDまでのフランジバックを考える(レンズの長さ、大きさ)と、上記の組み合わせが、お手軽に、良い画質を産み、機材的にも比較的安価で、コンパクトだと思うのですが。。。。

もちろん、それより常に望遠域を多用する方はやっぱりFZ-30でしょうが、オールマイティーを狙うなら、上記の
組み合わせが良いと思うのですが(^_^;)。。。。

あ、それとデジイチ+単焦点レンズの描写は「目から鱗ですよ。。。ズームになれた目には目の毒です(笑)」

きっと、こういった組み合わせができるから、「レンズ一体型デジイチは必要無い」ので、メーカーは作らないのではないでしょうか???CCDのごみ問題は「極力一本つけっぱなし」で対応ということで(笑)

書込番号:5039971

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/05/01 10:36(1年以上前)

FZ30のEVFの更新フレームレートは実際にどれくらいなんでしょうね?

ところで、たとえば秒間30フレームだと表示の遅れは0.033秒になります。60フレームだと0.016秒になります。どこまで細かくしても光学ファインダーに数値上並ぶことはあり得ません。

一方、実際に撮影する際にはファインダーに写る像を見ながらシャッターを切りますが、どのカメラにもシャッターラグがあります。デジタル一眼レフの中で動体撮影に最も強いとされる1DMKUのタイムラグが0.06秒あり、FZ30は0.01秒以下ということになっています。その差は約0.05秒あります。その構造上一眼レフの方がEVF機よりも時間がかかるのは仕方がありません(すでに、一眼レフもEVFで撮影が可能というところまで来ていますので、同等に並ぶ可能性はありますが)。

ここからは私の推測なのですが、同じ遅れでも、EVFの表示の遅れと、シャッターを切ってから記録されるまでの遅れという違いはありますが、ここだと思ってシャッターを切ってから記録されるまでの遅れという意味では同じわけです。

そこで、FZ30の更新フレームレートが秒間20フレームになれば、表示の遅れが0.05秒となり、シャッターラグの0.01秒を足しても、0.06秒の遅れのある1DMKUに事実上並ぶのではないかと思うのですがいかがでしょう?

もちろん実際にはAFの速さや精度、動体予測などに大きな性能差があるので、実際に同等になるというわけではありません。光学ファインダーとEVFの表示の遅れと実際に記録されるまでの時間という部分だけで考えると、秒間20フレームですでに一眼レフに並んでしまうという推論なのですがいかがでしょう?もちろん、30フレーム、60フレームと速くなっていく方が良いに決まっていますが。

書込番号:5040059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/01 19:55(1年以上前)

>そこで、FZ30の更新フレームレートが秒間20フレームになれば、表示の遅れが0.05秒となり、シャッターラグの0.01秒を足しても、0.06秒の遅れのある1DMKUに事実上並ぶのではないかと思うのですがいかがでしょう?

私は技術の進歩に一票、投じます。

書込番号:5041118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/05/07 08:42(1年以上前)

一眼デジカメの大きい望遠レンズを持ち歩きたくないから
FZ30を買ったわけなんだよね。1000mmになったら良いよね。
広角28mmを標準でつけて欲しいなあ。
FZ30で納得できなくなったら一眼デジカメ買うしかないでしょう。
しかし一眼デジカメじゃ交換レンズ高すぎ・・・。

書込番号:5057143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

ちょうど、良いサイズの、ズームバッグを、前から探していたのですが、やっと見つけました、公表値通りだと、どうしても、大きくなりすぎる感があったので、たまたま、キタムラに寄ったら、丁度良いサイズがあり、これまた、たまたま、現物を持っていたので、実際に入れてみたら、若干小さめですが(純正テレコンを付けると、チャックの部分を越え、上ブタの、部分に収まります)いい感じです、これで、FZ30を、持ち出す回数も、増え、腕前も、グングンあがりそう?!製品は、こちらですhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/247268.html
裸で、持って歩きたくないけど、かさばるのは、いやな人は、お試し下さい、予備のバッテリーと、フィルター2枚位なら、横のチャック部にはいります。それでは、早速撮りに出掛けて参ります。

書込番号:5016544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/04/22 14:46(1年以上前)

私は通勤併用で【DOMKE F-3X】のカメラバックを使ってます。
内ポケットやら外ポケットがあるので小物を入れるのに便利です。
当然FZ30も入ってます。
通勤といっても歩きですが手軽で結構物が入るので重宝してます。
ちなみに限定カラーのオリーブ色です。

書込番号:5016708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/04/23 20:19(1年以上前)

レーザーラモンHGさん
私も以前から探してました。値段も手頃でデザインも気に入りました。私も購入しようと考えているんですが、購入されたのはMSどちらのサイズですか?HGさんにMかSか質問するのちょっと自分で笑っちゃいました。

書込番号:5020439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/04/23 22:41(1年以上前)

takeshi1968さん、こちらは、気軽なデザインで、日常の使用にピッタリですね、僕は初め、リュックタイプのものを使用してましたが、この前、電車で、旅行した際に、もう少し、コンパクトに、持ち運びたいと、痛感しましたのでズームバッグタイプも購入しました、TOYOTA&PANA大好きさん,自分は、純正テレコンを付けたままでも、入れたいので、Mサイズを、購入しました、ちなみに、価格は、キタムラで3980円でした、テレコン無しなら、Sサイズでも、入る寸法ですね、テレコン取り付けた状態だと、多少不安定なので、注意は必要ですが、あくまでも、多少レベルの話だと、僕は、割り切って使ってます、純正の皮バッグより、使い勝手は良いと、思いますよ。

書込番号:5020958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/04/23 23:10(1年以上前)

レーザーラモンHGさん

間違えて一つ上にかきこしてしましました。
早速教えてくださりありがとうございました。私も純正ではないですがテレコンつけたままでバッグに入れたいので、Mを購入しようと思います。

書込番号:5021064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入して3ヶ月たちました

2006/04/07 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

12倍ズームとEZズーム、そして安いので手にして3ヶ月、約2000枚撮ったが・・・・

個人的にいえば、EZズームは絶対使わないし、「P」モード撮影なのに被写体によっては露出補正をそのつど行なうケースが多く意外と面倒かも・・・・・バシバシ撮っていた前のコンデジのほうが失敗は少なかったよ

機能面から見れば非常に安いと思うし、「いいカメラ持ってますね」と褒められる。が、じっくりと補正などをしながら撮りたい人には推薦できるが、私には合わなかった。

またレンズの色収差がややあり、テレコンバージョンを付けるとさらに際立って出てくる。特に縞模様のコントラストのある被写体には使わないほうが良い。画像を縮小して目立たなくすることで対応はできるが・・・

でも、これだけは言えます。安くていいカメラです。赤ちゃんの生まれた日を入れると、撮った日の月齢がわかるなど、機能満載です

書込番号:4979316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/07 18:43(1年以上前)

露出補正は慣れれば痩躯にならないと思うんだけど、
いいカメラと思うなら、其処まで我慢我慢。

書込番号:4979445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/07 18:52(1年以上前)

痩躯にならないと
 −> そう苦にならないと

書込番号:4979467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/04/07 19:53(1年以上前)

まあ連写と単写の違いはあるが、2000枚では見切るのは
難しいよ・・・

テレコンに付いては格差が激しく一概には言えず、
EDレンズを使ったのもテストすれば言うことも違ってくる・・・

書込番号:4979585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/04/07 19:54(1年以上前)

相性が悪かったのかもしれませんね。もっと相性の良いデジカメに
巡りあえるといいですね。
ところで、「EZズーム」とは「EXズーム」」のことでしょうか?

書込番号:4979586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/04/07 20:57(1年以上前)

確かに、機能が多い反面選択肢が多すぎて、失敗する可能性が、増えるかも、知れませんね、僕も、最初は、それで、自分には、向いてないと思いましたが、使っているうちに、満足のショットが、ボチボチ出てくる様になると、その、難しさが、逆に魅力になって来ました、もう少し、使ってみるとhanaikadaさんも、そうなるかも、折角、手に入れた、逸品、頑張る価値は、あるかもです。

書込番号:4979742

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/04/07 23:27(1年以上前)

皆様いろいろご教示ありがとうございます。

>ぼくちゃん.さんへ
ファインダーも明るいし、液晶モニターも明るくていい。でも補正している間にシャッターチャンスが・・・

>じいちゃん72さん
見切りはまだ付けていないけど、あと2000枚撮ったら慣れてしまうのが怖い。高いEDを追加するよりFZ30をネットで売って・・・私に合ったものを探すのも手なのかなと思うのですが・・・

>じじかめさん
やはり相性なのでしょうか?
EXズームですよね・・・使わないから忘れていました

>レーザーラモンHGさん
失敗する可能性というより、現に失敗していて2000枚のうち1200枚ぐらいしか残らない。
無理してなれるより新しいのを探すのも手なのでは・・・・
カメラとは異なりますが、ゴルフクラブは5代目でやっと自分に合ったものを手に入れスコアもぐっと良くなりました。

でもあと半年ぐらいはFZで我慢してみるつもりです。

書込番号:4980233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/04/07 23:53(1年以上前)

hanaikada さん、こんばんは。

ウ〜ム、そうでしたか・・・、たしか hanaikada さんは中判のフィルム・カメラも
お使いだった筈ですし、画質についてはシビアな目をお持ちでしょうから、コンデジでは
やはり厳しいのかもしれませんね。

何もコンデジに限らずデジタル・カメラ全般が未だ『発展途上』の機械ですから、色々と試して
みて自分に合う物を探すというのは当然の事だと思います。

良い物が見つかりましたら、この板にも FZ30 との比較論などをお寄せ戴ければ参考になります。

書込番号:4980330

ナイスクチコミ!0


思川さん
クチコミ投稿数:136件

2006/04/08 06:25(1年以上前)

>私には合わなかった。

これは解りますね。

私はFZ10でFZ系の魅力にハマったのですが、次のFZ20は2週間で手放しました。
2週間目で撮ったトンボの背景に浮かんだノイズがどうにも許せなかったのです。ノイズは結構耐える方なのですがその出方がどうにも合わなかったのです。

で、デジイチにいきましたがFZ系の良さが忘れられず、中古のFZ10で復帰その後→FZ5→FZ30とFZ系をデジイチと併用しています。

使ってきたFZ系の中ではFZ30はノイズが一番出るように思いますが、発色は一番自然な色に見えその点も気に入っています。

露出補正は慣れだと思います。デジイチのD70の露出補正は指2本同時に使います(他の操作方法もあるのかもしれませんが・・・)がFZ30は右手の親指1本で足り特に操作性での不満はありません。

色収差については超望遠系ではある程度止むを得ないと思いますしそれでも例えばフジのS9000(これも良いカメラです)との比較ではその点に限ってはFZ30の方が優秀だなと判断しています(個人の判断です)。

ただ答えはハッキリしていると思います。

FZ系の最大の売りの「手ブレ補正付超望遠→EXズーム」を「絶対に使用しない」のであれば「我慢する」必要は無いのではと思います。恐らく光学12倍付近もそんなに多用しない撮影スタイルなのではと勝手にお見受けしました。(テレ端を多用する方は必然的にEXズームにいってしまうものと思い込んでいます。)

幸い、FZ系は市場の人気が高いようですから処分(下取り・売却)も比較的有利にできると思いますよ。

書込番号:4980792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/08 09:13(1年以上前)

hanakadaさんの撮る被写体とFZ30との相性が、よくなかったのでしょうね。

思川さんのおっしゃるように、
>FZ系の最大の売りの「手ブレ補正付超望遠→EXズーム」
と私も思いますし、私はその為だけに購入して、とても満足しています。

なんだかな〜と思いながら使い続けるより、自分に合ったもの、良いと思える物を手にする方が、当然幸せになれますし、体にも良いと思います。(お金は掛かりますが。)

書込番号:4980989

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaikadaさん
クチコミ投稿数:39件

2006/04/08 11:40(1年以上前)

皆様からのいろいろな意見ありがとうございました。何が良くて何が悪いのか、それは個人の持っている感性が決めることだと思っています。撮ったものが狙い通り再生できればそれが自分にとっての「完成された写真」と言うことなのではないでしょうか?

光を光で捕らえ光で見るそういう意味でデジカメはすごい。そしてFZ30もすばらしいと思っている。

>Hispano-Suizaさん

銀塩時代のようにお金がかからないので、なんでもバシャバシャ撮っていますが、それがデジカメのいいところでは?
中盤カメラ時代はフィルムも高いので、一時間も待って撮ったこともありますが・・・・絞りや露出には気を使っていました


>思川さん

露出補正は確かに親指のみで補正ができます、便利ですよね、でもその分被写体への集中度が薄れみすみすチャンスを失う。
今は桜の情報を集めているので光学ズームテレ端は多用しています。もちろんワイド端も・・・
EXズームはファインダー上のメリットはあるかもしれないが、8Mの画像を3Mにトリミングしたようなもので、私にとってはあまり意味がないので使わない。


>natsutoshiさん

手振れ補正は便利ですよね、だから12倍ズームの付加価値も高くなる。これまで使ってきた10倍ズーム機は手振れ補正はついてなかったが、T端のときは用心して脇を占めていたので特に心配するほどのことはなかった。

書込番号:4981335

ナイスクチコミ!0


道也さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/08 13:25(1年以上前)

私も購入して2ヶ月経ちましたが、たしかにノイズは以前使ってた
300万画素の機種より多いかな。
しかし、プリントしてもL判が多いですし、最大でA4サイズですからそんなには気にならないです。
それよりもマニュアルズームの使い勝手の良さが大変気にいってます。

書込番号:4981558

ナイスクチコミ!0


wassoさん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/10 21:37(1年以上前)

私はコニミノαユーザーですが、FZ30は仕事用と
割り切って大変重宝しています。

軽いし、望遠の画質は良いし・・・晴れた日の
屋外では大変いいいです。結局割り切りと使い分け
の問題だと思います。

ここぞというときには、アルファのデジ一、そうでない
時には「カメラがないと写真は撮れないよ」という気持ちで
FZ30を持ち歩きます。

そうそう、先日の韓国サッカー出張の時もFZ30+パナの
外付けストロボでなんとかこなしました。
良ければご覧ください。

書込番号:4987647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング