LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新田原航空祭に行ってきました

2005/12/11 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 MLDMONYAさん
クチコミ投稿数:44件

新田原航空祭で、FZ30を駆使して
自衛隊の飛行機を撮影してきました。
機動飛行の戦闘機をEVFで追うのは難しかったですが、
いくつかいい写真を撮ることができました。

テレコンにレイノックスの2020PROを使用し、
3MEXズームとの併用で超望遠にしてみたのですが
AFがなかなか追いつかず苦労しました。

そんな中できれいに撮れた何枚かを
HPにアップしてます。
画像の解像度を落としたり、
トリミングをして本来の画像ではないですが、
FZ30を用いて撮影した画像が
ベースになっていることにかわりはありません。
お目汚しかと思いますが、
興味のある方はどうぞご覧ください。

書込番号:4648221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/12/11 19:35(1年以上前)

合格画像ですよ!

 しいてアドバイスするなら・・・
機械物の静止画像にはアンシャープマスクは必須。
空中の戦闘機を止めて写すもいいが、被写体ブレも
早い動きを表現できる・・・

被写体ブレやテブレも芸術である。

書込番号:4648311

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/12/11 23:24(1年以上前)

MLDMONYAさん、こんばんは。

早速、新田原基地航空祭の写真を拝見しました。
FZ30の動体撮影能力の高さを十分に引き出して
素晴らしい写真を撮影されましたね。

FZシリーズは、初代FZ1の時から多くのユーザーの方が
飛行機や野鳥などの飛び物撮影をされていました。

私もFZ5にTCON-17を付けて、小松基地の航空祭を撮影しましたが
飛んでいる飛行機の撮影は、本当に面白いですよね。

これからも、FZ30で素晴らしい写真をたくさん撮ってください。
ホームページの充実を楽しみにしています。

書込番号:4649012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズキャップその他

2005/12/09 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:114件

こんばんは、モータースポーツ撮影もニスモフェスでとりあえず
ひと段落しまして、さてこの前 富士でレンズキャップを落としてしまい 困ってました ハクバのワンタッチレンズキャップを装着
しました、脱落防止用の紐が付いており 今度は大丈夫みたいです
あと ハクバのFZ30用の液晶保護フィルムなんて出てたのですね!
思わず一緒に購入してしまいました。

書込番号:4642966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/12/10 10:47(1年以上前)

レンズキャップは、入れておくポケットを決めておくと、失くす心配は
ないと思います。
一眼レフ(銀塩)や、コンパクトカメラ(オリンパス35RC)もレンズキャップ
ですが、失くしたことはありません。

書込番号:4644295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

今度こそ最終兵器!完成

2005/12/05 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:166件

前回作ったライフルスコープでの外付けファインダーは視野が狭く使い勝ってが悪かった・・・

今度はロシア製のターレットファインダーを使い等倍ファインダーにした。両目でトビ物を追跡出来、十字線に簡単に合う。
また視差の調整もダイヤル1回転で10mから200mまでワンタッチなりよ・・・

材料費500円・工賃∞

画像は今日のブログにUPしたよ。
http://tabigarasu.exblog.jp/

書込番号:4633418

ナイスクチコミ!1


返信する
engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2005/12/06 05:37(1年以上前)

脱帽。

書込番号:4634521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/06 12:30(1年以上前)

次の目標は、銃床式グリップとトリガー式のシャッターだよ・・・

書込番号:4634953

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/06 13:20(1年以上前)

じいちゃん73さん

まるでマシンガンを思わせる風貌ですね。それにしても、このスコープにしても10000mmの金星にしても、その工夫と情熱にはホントに脱帽です。

ところで、10-200mの範囲で距離調整が出来るとなっていますが、一定以上距離が離れてしまうと、調整代が限りなく0に近づいていき、調整不要(不可)の領域が出てくると思うのですが、100mや200m離れても調整代は残っているのでしょうか?

コンバット45では、照射される照準が直径3-4mmあって結構大きいことから、10m以上離れると調整しても意味がありません。5mですら、照準マークの上と下に収まってしまうほどです。そこで私は2-5mの範囲の時だけ調整しています。


計算上、被写体までの距離が離れていくと、調整角度や照準の移動距離はどんどん小さくなっていき、以下のようになります。

2m・・・・・・・2.8624度 5.0mm
5m・・・・・・・1.1458度 2.0mm
10m・・・・・・・0.5729度 1.0mm
20m・・・・・・・0.2865度 0.5mm
50m・・・・・・・0.1146度 0.2mm
120m・・・・・・0.0286度 0.05mm
200m・・・・・・0.0029度 0.005mm

※角度は光軸に対する角度
※照準の移動距離は、目が液晶画面の延長線上高さ100mmのところにあり、照準がそこから100mm先に付いているとして計算しています。
※被写体までの距離はレンズ先端ではなく液晶面(つまり人間の目)からの距離です。

これから考えると、ターゲットマークの線の幅が0.2mmだと50m以上離れると線の幅内に収まってしまい調整の意味がなくなります。120m離れると線の幅が0.05mmより細くないと意味がありません。

そのスコープのターゲットマークが十分に細いので、100m以上離れても調整可能なのでしょうか?

書込番号:4635046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/12/06 14:01(1年以上前)

こんにちは。

> 次の目標は、銃床式グリップとトリガー式のシャッターだよ・・・

こりゃぁ、もう『フォト・スナイパー』を買うしかないでしょう!!、
ターレット・ファインダーと同様、ロシア製だし・・・。


nighthead さん、じいちゃん73 さんは厳密な実用性よりも『改造』それ自体を楽しんでいるのでしょうね。
だからきっと、『次』もあると思いますよ・・・^^。

書込番号:4635115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/06 18:19(1年以上前)

この十字線の快感は見せてあげたいよ!!
等倍ファインダーで200mでも1500mm相当でど真ん中にヒットするよ・・・。だがFZ30のAFが今度は追いつかない・・・
だから悩みが発生するんだよ・・・・

書込番号:4635534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/12/06 19:15(1年以上前)

じいちゃん73さん

ブログ拝見いたしました。
金星は地球より内側の惑星で、今は三日月型に見え、丸くは見えないはずです。ピントが合ってないように思われるのですが・・?
私も同じテレコン2連装で10日ほど前に撮影してみましたが、三日月型に撮影されました。

書込番号:4635640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/06 19:27(1年以上前)

他にも三日月だよという書き込みがあったよ。
酔っ払っていたから失敗みたいです・・・・

もう一度写してみるよ。

書込番号:4635664

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/07 00:49(1年以上前)

>次の目標は、銃床式グリップとトリガー式のシャッターだよ・・・

ありゃりゃ、実は私も作ってみようかと思っていました。(^_^)

書込番号:4636720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/07 12:34(1年以上前)

>ありゃりゃ、実は私も作ってみようかと思っていました。

FZ30はコンデジの中では最高ですが、まだAFの精度と
 連写能力に不満がある・・・
 その不満を癒す為にあれこれ改造したくなる・・・
 そのうち原型が変わるかもね・・・
同じような考えを持っている人がいるのは楽しいよ・・・

書込番号:4637520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2005/12/07 19:17(1年以上前)

nightheadさん

 微動雲台の支点から上下調整ネジまでのピッチは
 50mmです。
 調整ネジは6mm径でネジピッチは1mmです。
 1回転で7m位から150m程度可変します。
 10mにセットで60mに変化させると1/4回転・・・
 200m以内ならクロス線の位置は見えます。
 実際には飛び物は50m以内でこれの出番です。
 
ターレットファインダーは135mmを使って等倍に見えます。
まだ目盛りを記入していませんが、そのうちに・・・

書込番号:4638290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/12/07 23:02(1年以上前)

いやぁ〜、とてもコンパクトになりましたねぇ!
本当にじいちゃん73さん は、色々な機材を持ってみえるので、感心します。

やっぱり「十字線」があると照準は確実でしょうね。
私の「大体真ん中だよ〜」スコープでは、的外ればかりですよ。
挙句に、ピントも背景などにもって行かれて・・・
もう一度、何か工夫して、作り直しの予定です。

ところで、微動雲台の調整ダイヤルはもしかして「流し台?」の部品の改造ですか?
手作り感がとても素敵ですね・・・

書込番号:4638992

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/07 23:43(1年以上前)

じいちゃん73さん

[4635534]の
>等倍ファインダーで200mでも1500mm相当でど真ん中にヒットするよ・
も合わせて、レスさせていただきます。

そこまで細かく正確に調整できるなら、大変魅力があります。コンバット45は前のレスでも書きましたが、10m以上は調整が無意味なほど、照準が大きいので。

ただ、同じ性能を持つもので、もうちょっと地味なもの(笑)はありませんでしょうか?私は、まだまだじいちゃん73さんのように達観できません(^^;

まして
>銃床式グリップとトリガー式のシャッターだよ・
なんて(笑)


TRUEWAYさん
>ありゃりゃ、実は私も作ってみようかと思っていました。(^_^)
まさか、それで自衛隊機を?
間違いなく爆撃されますよ(笑)

書込番号:4639152

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/08 00:43(1年以上前)

>まさか、それで自衛隊機を?
>間違いなく爆撃されますよ(笑)

そのつもりです。
自衛隊は大丈夫でしょう。米軍はヤバそうだけど。(^_^)

書込番号:4639365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/12/08 14:50(1年以上前)

金星の写真かんどうてきです。
腕力もつくでしょう、1500mmの天体望遠鏡の操作に慣れるのが大変たったので、(集光力の桁が誓うので単純に比べられませんが)以前の感覚が呼んでいます。

書込番号:4640359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/09 12:21(1年以上前)

微動雲台のダイヤルは風呂場の排水口のゴミ取りです。外周のギザギザはグラインダーで摺ったものです。

今度はど真ん中で捉えてもAFが追いつかないから
逆にストレスが増えてしまったよ・・・・

万能のFZ30でも天体は若干無理があるね・・・

書込番号:4642548

ナイスクチコミ!1


SJSHさん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/09 19:24(1年以上前)

こんばんは
じいちゃん73さんにお聞きしたいのですが私は近眼なもので眼鏡をかけての撮影になるのですが
ターレットファインダーはファインダーののぞき穴が見るからに小さく、
眼鏡をかけている人にとっては見づらいのではないかと思うのですがそのあたりはどうでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:4643257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/09 20:08(1年以上前)

SJSHさん

まつ毛に触るほどメガネを押し込めば視野が一杯一杯でみえるよ・・・

使いにくいが、ライフルスコープならアイレリーフは50mmくらいあるからメガネでも問題はナシ・・・

書込番号:4643303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン画像

2005/12/02 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:105件

レイノックスがFZ30用に売り出した
HD-6600PRO−55を購入しましたので
私のサイトにスナップを載せました。
ここは北国天気も悪く、この冬一番の寒さなのでとりあえず
近所で撮影したものです。

55mm径の取付けネジなのでアダプター無しで
装着でき便利になりましたが、
フィルターを取り付けた場合わずかに四隅に
「けられ」が出ます。
ケンコーのMCフィルターを使ったのですが、
「けられ」を消すにはFZ30を42mmくらいの焦点距離に
しなければなりません。
フィルターを着けないと怖い感じもするのですが。
そのほか、収差やゆがみなどほとんど問題になる点は
無いようで、素人の私が使うには十分な性能だと感じました。

書込番号:4624386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2005/12/03 12:59(1年以上前)

しょぼくれ遠目さん、こんにちは。

画像を拝見させていただきました。歪みもかなり少なくて良さそうですね。参考になりました。ありがとうございます。

フィルター装着時のケラレですが、このぐらいケラレるとアスペクト設定を3:2にしても広角端ではダメでしょうか。

自分はレイノックスのSRW-6600-58(キャノンS2IS専用ワイコン)にステップダウンリングをつけて使用していますが、フィルター無しでも広角端はわずかにケラレます。3:2では大丈夫です。但し、ワイコンの先端にフィルターをつけると広角端ではかなりケラレて、3:2でもダメで、16:9にしてやっとギリギリOKという感じです。

書込番号:4626597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/12/03 18:06(1年以上前)

返信が遅れ失礼しました。
ご指摘の件、画像でみて頂くのが良いかと
追加掲載致しました。
3:2は明らかに「けられ」が出ます。
16:9ですと気にすれば気になる程度の
陰があるような気がします。
なお私が装着したフィルターは
ケンコーのMC PROTECTOR 72mmです。

当分はフィルター無しで使っていくつもりです。

書込番号:4627212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/12/03 21:34(1年以上前)

わざわざ画像を掲載して頂き、ありがとうございました。

ケラレ状態が自分のとほとんど同じような感じです。
ステップダウンリングを使用していない分だけケラレは軽いかもしれないと思ったのですが...。

フィルターが使えないのは、ちょっと残念ですね。

書込番号:4627685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/06 21:11(1年以上前)

ワイコンなのですが
レイノックスの書き込みがあってフィルターを付けると「けられ」が発生することがわかりありがたいです

ところで、FZ30の純正のワイコンを使っている方はおられませんか?
ぜひ使用感を聞きたいのですが

書込番号:4635925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中国:天安門の撮影データ

2005/12/02 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:101件

このカメラは大変よくできたカメラだと思います。
他社のものより同じ焦点距離で一番早いシャッタースピードが
切れるようです。
 とはいってもFZ20に比べてF値が大きくなったのは残念です。そこで、全域F2.8の必要性を示すために撮影データを記しておくことにします。
(1) 日陰の露出
 中国でも晴天快晴、日向の露出はISO100でF8、
1/250でOKです。しかし、日本より乾燥した気候のためか
日陰の露出はF2.8 1/10程度になってしまうのです。
 これは手ぶれ補正があっても限界に近い状態です。
 大気中のエアロゾルが少なく散乱光が小さいためと思われます。
空も日本の空より青いです。上記の様な理由のためかで日本の空は緑色光も案外強いです。
(2) レンズの画角(35mmカメラ換算)
 立ち入りできる一番前から天安門全体を写すには画角として
77度程度必要です。(22mm相当)。毛沢東の絵を中心として左側に”中華人民共和国万歳”、右側に”世界人民大団結万歳”と書かれた部分を収めるだけでも、24mm相当のレンズが必要です。36mmレンズですと両端の3文字が切られてしまいますが
パノラマ合成すると何とかなるかも知れませんが自信なし。
 中央にある、丸い共産党のマークの撮影は400mmレンズが必要でした。また、夜景になると照明で綺麗な対面のビルの撮影にも400mmが必要です。ただし、観光客や通勤混雑で三脚はまず、
利用不可能です。一歩天安門に入ると36mmレンズでは苦しい場合もありますが、何とか絵も作れます。28mmと300mmレンズを交互に使いたい状況が多かったです。
 天安門の反対側から撮影すると45mmレンズぐらいで天安門
全体を撮影できますが、車やバスに遮られて撮影は困難です。
 天安門の裏手にある景山公園から紫禁城全体を見下ろす写真が多いのも、天安門の撮影が困難な場合が多いからでは無いかと思われます。ワイドコンバータが24mmになったのは嬉しいところです
 やはり、全域F2.8の次作がでることに期待したいです。

書込番号:4623824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/12/02 20:11(1年以上前)

全域F2.8も欲しいけど、レンズが大きくなりそうですね?
このCCDで、500万画素でISO800まで可能にし、ISO400までノイズが
目立たなければ最高なんですが・・・

書込番号:4624691

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/02 20:42(1年以上前)

じじかめさん へ、

500万画素だと光学EXズームが使えなくなるので、800万画素のままで、ノイズを減らして欲しいです。

書込番号:4624768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/12/03 00:14(1年以上前)

 じじかめ様へ
 その気持ちよく判りますね。スイッチひとつで800万画素を
適当に合成し、400万画素や200万画素に落とす代わりに
ノイズを減らしてもらえば、夜景の時のストロボシンクロ撮影
観光客用スナップ撮影に最適でしょうね。
 というわけで、夜の天安門広場の撮影データも掲げておきます。
ISO100で
 F2.8 1/8〜1/15〜1/30
 程度です。
 1/8:背景は手ぶれがするが、夜の天安門広場の賑やかさが
     よく出てくる
 1/15:スタンダード画像
 1/30:ちょっと背景が寂しい感じですが、グラフィック
      デザインで人生無情を感じさせたい時には良いかも
      知れない。
 もちろん光源との距離にもよります。
 ISO400にすれば、だいぶ安心感が出てきますね。
 天安門は朝、昼、夕方、夜の4回いいシーンが見れますから
1日では体力的に持たないことが多いです。24〜420mmを
フル活用するカメラのトライアスロンのような所ですね。
 私のところでは昔から四つ切ワイドで壁に写真をかけるのが
習慣になっておりまして、800〜1000万画素機なら一応
安心という感じですが、シャッターを切るのは一期一会なので
やはり安心して使える機種に手が伸びます。
 遠景の森林を撮影するときは1/500以上のシャッターを切ることをお勧めします。広い北京全体の風がやむことはありえませんから。

書込番号:4625486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/12/03 10:51(1年以上前)

>800万画素のままで、ノイズを減らして欲しいです。

私もそう思いますが、画素ピッチが2.1μでは、高ISOでノイズを抑えるのは
難しいのではないかと思われます。
優先項目として、画素数やEXズームよりも、高ISOでノイズレスが欲しい
ということです。

書込番号:4626310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/12/03 13:26(1年以上前)

じじかめさんへ
 CCDノイズの件:この辺は技術の領域ですから、たぶん年々進歩するでしょうね。私は割り切っています。

 ノイズ低減のため画素ピッチを小さくする:この対策は実用的では無いと思います。というのはノイズ低減の画像処理技術は簡単に適用できますから、ソフト的にノイズ低減+画素数低減のほうが便利でしょう。
 Windowsに付属のMicrosoft Photo Editorでソフトネスという機能があると思いますが、これを使えばある程度の効果があります。
 しかし、四つ切プリントですと画素数不足の感じがします。
 ひとつの基準として300dpiというのがあるわけですが、現段階では殆どのデジカメはそこに達しておりません。(時間の問題と思います)
 まあ、使い勝手と画質とはトレードオフの関係にありますから。
 私の場合は天安門の撮影を考えておりましたので、あの人ごみの多い場所でレンズ交換やカメラ2台を持つのは困難という思っていました。特に一眼レフ+400mmレンズの組み合わせでは総重量が大変なので、鉄アレイを持つのとあまりかわりがないでしょう。
(1.5kg〜2kg以上)レンズの大きさはあまり気になりませんでした。FZ20で72mmフィルターサイズなんですが。
 昔、ブロニカC2で手持ちスナップを撮られた方々も多いと思いますが、あれより軽くて小さいです。

書込番号:4626648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

FZ30改・最終型・・・

2005/11/25 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:166件

前回作った2号機から微動雲台を外してコンパクトにしました。
前の発表では皆さんから、ヤリ過ぎ! おバカさん! アホウとか
絶賛の評価を受けましたが、今回はおとなしい感じです。
http://tabigarasu.exblog.jp/ の11月25日の記事にUP

書込番号:4606463

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/11/25 22:24(1年以上前)

こんばんは
今回は、賞賛に値すると思います。
 

書込番号:4606534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/11/25 22:30(1年以上前)

あとは習熟訓練です・・・
画角のど真ん中に入れたいものです。

書込番号:4606556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2005/11/25 23:24(1年以上前)

こんばんは。

どうやら復活したようですね、この先、じいちゃんのブログが楽しみです。
『最終型』・・・?、そりゃ、ど〜だか!!(^^)。

書込番号:4606746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 00:06(1年以上前)

HN通りなんでしょうか?
エネルギー有り余ってますね、
ついでに製作講座なるものを設けられては。
すごいですねランキングも1位だし。

書込番号:4606912

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/26 01:10(1年以上前)

じいちゃん73さん

最後の一文が笑えました。

ちょっとお聞きしたいのですが、このスコープにはクロスヘアは刻まれているのでしょうか?

私もやっと作りましたよ。じいちゃん73さんのに比べたらオモチャのような代物ですけど。(^_^;

http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:4607116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/11/26 08:34(1年以上前)

どうも先行きを皆さんに読まれているよ・・・

 小学の孫がいるよ・・・・・
 TRUEWAYさん
 スコープは本格的なものでアルミ製です。
 上下左右に光軸を調整するエチェクターが付いている。
 ブログ拝見したよ。ここにもおバカがいた・・・・

書込番号:4607514

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/11/26 22:09(1年以上前)

じいちゃん73さんもTRUEWAYさんも凄いです。この中では私が一番奥ゆかしいです(笑)

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/027f27bd524dfdb2fa051a5452f552f9

書込番号:4609219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/11/26 22:44(1年以上前)

皆さんの工夫にはいつも感心させられ、刺激を受けます。

ところで、飛び物用の外付けスコープを着けた場合の
ピント合わせはAFですよね。
この時のカメラ側のAFモードはどうなさっていますか?

中央1点?横3点?分割9点?・・・・

書込番号:4609345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/11/26 22:59(1年以上前)

私は中央一点か横3点のAFです。
だが騒音があるとピーピピが聞こえないから
ヘッドフォンに聞こえる対策も必要だな・・・

 FZシリ・・・さん
ドットサイトも検討したことがあったよ・・・
このファインダー問題は楽しいが何時になったら
完成の域に達するだろうか・・・・・・・

書込番号:4609409

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/27 00:29(1年以上前)

シャンプーハットAさん

私は1点高速AFを使っています。

書込番号:4609699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/11/27 09:31(1年以上前)

じいちゃん73さん、TRUEWAYさん 、ありがとうございました。

外付けファインダーで半分カメラ任せになる場合も、「9点」ではないのですね。
やはりこのカメラの場合、高速AFの3点か1点ということですね。

書込番号:4610369

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/11/27 18:19(1年以上前)

シャンプーハットAさん

私も高速1点です

書込番号:4611365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/11/30 17:42(1年以上前)

ありがとうございます、nightheadさん も、高速1点ですね。

私も、試しに外付けスコープ(ファインダー)を作ってみました。

手元にあって使い道のなかった「7倍単眼鏡」を瞬間接着剤でくっつけて、
ホットシューに着脱できるようにしてみました。
(TRUEWAYさん のを参考にしました。)

7倍スコープの画角が8°なので、1.7倍テレコン付きの望遠端(714mm)の画角の2倍程度になり、
目測で中央付近に被写体を置くという撮り方になりますが、
EVFよりも飛び物は捉えやすそうです。

しかし、カメラ任せのAFが、歩留まり悪そうですね。
これから、練習してみますが・・・

書込番号:4619435

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/11/30 23:25(1年以上前)

シャンプーハットAさん

ホームページのスコープをつけた写真拝見しました。スコープよりもテレコンのフードに目が引き付けられました。すげぇ(笑)

これだけ長いとテレ端オンリーになりますよね?ズーム引けないのは痛いですが、フードとしての効果は高そうですね。

AFはカメラ任せでも照準さえ外さなければ意外とサクサク合いますし、ヒット率も高いですよ。それよりも、僕は構図の確認が出来ないのが辛いです。成果のご報告お待ちしております。

それと、僕のコンバット45は視界がオープンなのですが、シャンプーハットAさんやじいちゃんさんのはクローズですよね。この辺りは被写体の補足率に影響があるんでしょうか?

書込番号:4620427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/12/01 00:45(1年以上前)

>これだけ長いとテレ端オンリーになりますよね?
>ズーム引けないのは痛いですが、
>フードとしての効果は高そうですね。

一応、テレコンを着けた状態でズームリングの135mmの手前まで
けられなしを確認しています。
但し、フードが傾いていない場合です。

逆光時のゴーストやフレアが結構多いことに気が付き、
何かよいものが無いかと考えていたのですが、根が無精者なので
結局、100円ショップで買ったファイルの表紙を丸めて
巻きつけてしまいました。

デジスコのスコープなどでもやっていますので当たり前になっていますが、
ちょっと扱いをいい加減にすると、すぐに傾いてしまいます。

書込番号:4620758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/12/01 08:37(1年以上前)

フードで究極的美しさなのはライカの86mmフードです。
ずっと↓のスレにありますがレイノックス2.2倍と完璧にマッチします。だが、ライカの82−86の専用ステップアップリングが手に入らない・・・・フードは2000円程度でたまにヤフオクに出ますが。

書込番号:4621183

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/01 10:39(1年以上前)

シャンプーハットAさん

>一応、テレコンを着けた状態でズームリングの135mmの手前まで
>けられなしを確認しています。

そんなに引けるんですか?驚きました。3MEZの時ですよね?フードなしでも90mmくらいですから、それだけ引ければ十分ですね。


じいちゃん73さん

CONTAXの86mmのメタルフード(NO.5とNO.4)、僕も持ってます。TCON-14B用に買いました。がっちりしていていいですね。TCON-14Bだとフィルター径が86mmなのでダイレクトに取り付けられます。専用ステップアップリングも持っていますが、残念ながら67/86です。これはDCR-1540P用ですが、DCR-1540P自体全然使っていないので、このステップアップリングも出番がありません。

書込番号:4621321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング