LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

恐るべし・・・

2005/10/26 07:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 EIJIパパさん
クチコミ投稿数:118件

以前使用していたデジカメは光学3倍ズームとスナップ写真程度では問題なかったのですが子供が幼稚園に入りズームの非力さ、デジタルズーム粗さに何とかならんもんか・・・と思っていたところ昨年6月FZ10に出会いその光学12倍ズームに圧倒されました。(その後FZ20→FZ30と買い替え)
幼稚園での運動会・お遊戯会・家族旅行と被写体は子供が中心、子供の姿を追っかけることに夢中で気づかなかったのですが、秋晴れの先日鹿児島市内より見える桜島がいつになくきれいで海辺の公園から桜島を撮ってみました。
16:9モードで全景を数枚、非常に視界がよく対岸より向ってくるフェリーが見えたので何気に撮ってみました。(焦点距離456mm)
家に帰りいつものようにパソコンで鑑賞したのですが全景写真では豆粒ような対岸の港に対しフェリーの写真では対岸の建物の看板文字まで見えていました。被写体との距離が近い位置でのズームとは違った新たな驚きを感じました。恐るべしFZ君・・・

書込番号:4530221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/10/26 21:22(1年以上前)

ブログ見ましたよ。
今度FZ30でバラを写せば白飛びは軽減されるよ・・・

ワザとして・・・
 特に赤色はFZ30でも不得手ですから曇天の日を選んでください。
 白と黄色はEV補正を+にするといいよ・・・
 濃い葉っぱのテカリから逃げる時はPLフィルターを使う・・・

新機種でもデジカメの命は短いから、楽しく使い倒すのがいいよ・・・

書込番号:4531490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件

2005/10/26 21:46(1年以上前)

じいちゃん73さん お久しぶりでした。

>特に赤色はFZ30でも不得手ですから曇天の日を選んでください。

私はデリカシーを活かす場合にも、うす曇りを選びます。
とくにお地蔵さんやコスモスの細いスジは絶品です。友人が持っているためいろいろとアドバイスするとき、ここが参考になります。
デイサービスの人にも私はプリンターの操作が主ですが、初心者は好奇心からとりまくるので、うかうか出来ません(^^;

書込番号:4531554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/26 23:26(1年以上前)

いろいろ写して結果から物を言うのですが、それでも間違うことがあるよ。自分でたくさんシャッターを押した経験から言えば大きな間違いは無いと思います・・・・

書込番号:4531948

ナイスクチコミ!1


スレ主 EIJIパパさん
クチコミ投稿数:118件

2005/10/27 18:24(1年以上前)

じいちゃん73さん、たーぼー777さんコメントありがとうございます。
お二方のページはちょくちょく覗かせていただいております。
「花の写真」の件
私は晴れた日にとるのが一番!と思っていたのですが・・・
曇天の日に撮ると良いんですね、今度試してみます。
じいちゃん73さんのおっしゃるように、たくさんシャッターを押し経験を積んでいきたいと思います。フィルムカメラと違ってデジカメの良いところですね。

書込番号:4533264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオとデジカメの同時撮影

2005/10/18 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

昨年の運動会は直前にFZ20を購入し、私がFZ20を、嫁さんがビデオとの
役割分担にて運動会に臨みました。
結果は、嫁さんが撮影したビデオがブレブレ状態で散々でした。

今年は、FZ30に買い換え、昨年の失敗(ビデオ撮影)を繰り返さないため
エツミの「ツインプレートDX」にFZ30とビデオを取り付け、一脚にて使用し、
写真もビデオも満足できる結果が得られました。
(使い始めは慣れないため使いづらかったですが、すぐに慣れました。)

同じように悩まれている方もいらっしゃると思いご報告させて頂きます。
(運動会シーズンがほぼ終わりかけでのスレですみません。)
(過去に同様のスレがあればご容赦下さい。)

エツミの「ツインプレートDX」 
 http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=03&s=04&pno=2

取付け状況
 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=572149&un=99419

書込番号:4513746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/18 23:35(1年以上前)

素朴な疑問ですが、一脚でツインって不安定じゃなかったですか?

書込番号:4513870

ナイスクチコミ!0


スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/10/19 00:13(1年以上前)

Panasonicfanさん

1.運動会での撮影は、脚立が必需品です。

2.(ビデオ+デジカメ)=ツインでの撮影には
  三脚又は一脚が必要です。

三脚の方が良いと思いましたが、脚立では
三脚を一脚としてしか使えないと思い、
ホームセンターで洗車台(脚立の天板が大きいもの)を
今回用意しました。
洗車台の天板は三脚を広げるには狭く逆に不安定となり
動き回る子供を撮影するのは不向きと判断し、一脚としました。

使い始めは、思ったように固定できず、Panasonicfanさんが
仰るとおり不安定で、ビデオもブレました。

しかし、FZ30から手動ズームになったこともあり、右手はシャッター
左手はズームリングにして一脚を抱きかかえるように体に密着する
ことで、ビデオのブレを軽減できました。

ちなみに、FZ30の操作音やシャッター音は消音設定にしないと
ビデオに音が録音されます。
(消音設定にするのを忘れていた・・・反省)

書込番号:4514009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/10/19 20:39(1年以上前)

>FZ30の操作音やシャッター音は消音設定にしないと
>ビデオに音が録音されます。

私もやったことがあります。1眼レフなので消音モードは無かったですが・・・
でも、あとでビデオを見るたびに、そのときの臨場感がよみがえって良かったですよ。

書込番号:4515581

ナイスクチコミ!0


スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/10/20 01:27(1年以上前)

シャンプーハットAさん

こんばんは。
シャンプーハットAさんもツインプレートを
使われたことがあるのですね。
(結構実績があるのかも・・・)

シャンプーハットAさんのHPはよくのぞかせて頂いています。
シャンプーハットAさんのデジスコ写真を拝見してから望遠病に
かかり、FZ20からFZ30に買い換えました。
FZ30をご購入されたようで、是非FZ30での鳥の写真をたくさん
拝見させて頂ければと思っています。

書込番号:4516483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/10/20 09:13(1年以上前)

upvill さん、おはようございます。

残念ながら、ツインプレートは持っていません(自作できなくもないのですが)。
私の場合、声だけ聞こえてなかなか姿を捉えられない野鳥を記録しようと思い、
ビデオを三脚で固定して声の方向に向けて連続撮影(声も録音できるし)。
もし運良く姿が見えたら1眼でしっかり撮影しようと300mm×2で構えていて、
前述のような場面になったのです。
結局、ビデオには木の枝ばかりが写っていたのですが・・・
おしゃべりとシャッター音がその場の雰囲気を残してくれました。

ツインプレートで同時にフレーミングする方が面白そうですね。
こんど、作ってみようかな?

書込番号:4516814

ナイスクチコミ!0


スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/10/21 01:27(1年以上前)

シャンプーハットAさん

こんばんは。
HPの「800万画素対決(FZ30vs20D)・テレコン対決(FZ20vsFZ30)を
拝見しました。

やはりデジ一眼レフとコンデジでは、写真の写りが違いますね。

最近、日曜日に早起きして、下手ながら鳥撮を楽しんでいます。
しかし、同じFZ30でも私の鳥撮はシャンプーハットAさんの足下にも
及びません。
良きアドバイスがあれば、ご教示いただきたくお願い致します。

書込番号:4518565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/10/21 11:43(1年以上前)

upvill さん、おはようございます。
私のHPを見ていただいて、ありがとうございます。

>良きアドバイスがあれば、・・・・
ということなので、たいした経験も知識もないのですが、思うところを少し書きます。

超望遠撮影はブレとの戦いです。
ちゃんとした三脚とリモコンで撮影しても、カメラ内部の振動やそよ風でもぶれてしまいます。
また、一般に焦点距離が長くなると、レンズは暗くなりシャッター速度は遅くなります。
カメラぶれだけでなく、被写体ぶれも大きな問題になります。

ところで、CCDの画素数が多いとブレに対して不利になります。
(仮に僅かにブレがあっても1画素の範囲内ならブレとして記録されないですよね。)
最近のデジカメは高画素数をうたい文句にしていますが結局、ぶれには不利になっています。

小さな口径のレンズでF2.8などという明るいデジカメがありますが、
これはレンズから入ってきた光のエネルギーをより小さな面積のCCDに集光することで、明るさを確保しているのですが、
この時CCDの1画素1画素を仕切る隔壁分がCCDの有効面積を減らすことになりますので、
画素数の多いものは、それだけ光のエネルギーを無駄にしてしまいます。

次にレンズですが、一般に高いレンズは構成する群数・枚数が多くなっていますが、
これは、画面の変形歪みを補正するとか、色ずれを減らすためなのですが、
本当は、光が通り抜けることを考えるとレンズ枚数は少ない方が良いのです。
高い精度とコーティングのマッチングがあって多群・多枚数のレンズが実現しているのです。
(超高級レンズなどは、ガラスそのもののレベルも違うようですね。)
この意味で、テレコンなど後付のレンズを多用することは画質劣化につながります。
また、理論は良く知りませんが、レンズ口径と分解能には相関があるそうで、
小さな口径のレンズでは、微細な描写が出来ないのです。
デジスコで倍率をどんどん上げていくと、ブレではなく、レンズの分解能の限界のようなものを感じる時があります。
また、安いレンズでも感じますし、対物絞りを入れたときも限界が早くなるように感じます。

1眼レフで鳥撮りを専門にする方たちが、口径の大きな高額レンズを用いたり、超ど級の三脚を使っているのを見ると、
そこまでしなくてもと感じますが、これでないと撮れない写真もあるようです。

upvill さんのツバメの飛翔写真などはとても鮮明に写っていますよね。
テレコン2連結のカワセミは明らかに解像力不足・または光エネルギー不足に見えます。
綺麗で鮮明な写真ばかりが良いわけではありませんが、小鳥のどアップを撮りたいなら
デジスコがお勧めです。
FZ30で撮るなら、テレコン使用はほどほどにして被写体との距離を詰めることしかないと思います。

私の写真は、ほとんど日の丸写真からのトリミングです。
無理に近づいても逃げられるだけなので、遠くから撮って少しずつ近寄って、
運良く近くまで寄れたときに綺麗に写っています。
また、カメラを構えているところへ、鳥さんのほうから近づいてきた時は最高ですね。

それに、私が公開しているものは、沢山撮影した中で多少は出来の良いものですので、
後のほとんどの写真はピンぼけとブレの山ですし、画質も変なのばかりですよ。

FZ30は手ごろな大きさで、鳥さんに余り警戒されずに近寄れるような気がします。
長い白レンズや、飲み込まれそうにでかい対物レンズをみると、鳥たちは非常に嫌がるような気がします。
何しろ鳥さんの方が目が良いのですから、無理に撮ろうとせず気長に何度も通って親しくなるのが一番です。

こんなことで、アドバイスになったかな???
とにかく色々試してたくさん撮って見ることしかないですが、
くれぐれも鳥さんが警戒しすぎないように、穏やかに接する事が一番大事だと思います。

書込番号:4519039

ナイスクチコミ!0


スレ主 upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/10/23 07:04(1年以上前)

シャンプーハットAさん

おはようございます。
こちらの一方的な勝手なお願いに、CCD・レンズの仕組みから
鳥撮りの極意まで親切かつ丁寧にアドバイスいただき
ありがとうございます。
(仕事が忙しく、レスが遅くなりすみません。)

CCDの大きさとF値の関係は、下のスレで何度か取り上げ
られていましたがよく理解出来ませんでした。
シャンプーハットAさんの解説はわかりやすく、すっきりしました。

鳥を大きく撮りたいの一心で、テレコン2連結等の望遠病に
病んでいましたが、やはりきれいに撮るには、鳥との距離なんですね。

今日は早起きし、鳥撮りに出かけようとしましたが朝から雨です。
(残念)
シャンプーハットAさんが仰るとおり、気長に何度も通って、
鳥さんとの距離を縮めていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4523255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

接眼目当てを購入しました。

2005/09/14 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:39件

過去の書き込みを参考にさせて頂き、
Nikon Rubber Eyecup for F601,F401を手に入れて装着してみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1398707&un=147485&id=23&m=2&s=0
http://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j044_791&p2=2691421173f1&p3=0jpg&p4=9469391&p5=

同じゴム同士だからなのか、同じような材質だからなのか、
そのままグイッ!とはめ込めば、そのまま使えてしまっています。
しばらくこのまま使ってみようかと…。

ところでファインダーにホコリが溜まりやすいのですが、
何か防ぐ方法を試されている方は居られるのでしょうか?
ブロアーで飛ばすしかないのでしょうか?
またつまらない質問で申し訳ございません。

書込番号:4428321

ナイスクチコミ!0


返信する
Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/15 08:36(1年以上前)

>ところでファインダーにホコリが溜まりやすいのですが、
>何か防ぐ方法を試されている方は居られるのでしょうか?

試したりはしていませんが、出来る対策と言えば静電防止スプレーを
吹いてみる、という程度しか思い浮かびませんね。
これ吹いておけば、少なくとも静電気による吸着は減ると思います。

書込番号:4428947

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/15 08:40(1年以上前)

ハイハーバーさん
おはようございます(^^)
アルバムのリンクですが、上段のには目的のアイカップの画像が無いみたいです・・・(^^;;

下段のリンクは、紹介用のURLではないみたいで(^^;;;;


それにしても、おいらのFZ30はいつになったら入荷するのかにゃん

書込番号:4428954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/15 11:21(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/15 11:26(1年以上前)

間違いでした。ごめんなさい。

「他のアルバム→FZ30」ですね。

書込番号:4429207

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/15 11:45(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147485&key=1401067&m=0
こっちですね(^^)

書込番号:4429246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/15 13:32(1年以上前)

あ〜、なるほど・・・、良さそうだなぁ〜、ワタシ、眼鏡使用なので・・・。
これは『半円形』にして、液晶パネルへの干渉を逃げているんですよね、
それにしても、他機種用のアクセサリーがうまく収まるものですね。



んっ?、fio さん、FZ30 まだ来ないの?、
例の『約束の写真』はダイジョ〜ブか ?(^^;)。

書込番号:4429433

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/15 14:37(1年以上前)

Hispano-Suizaさん
丸だと液晶の稼動に引っかかりそうですが、半月型だと良さそうですよね(^^)

友人の分と2台同時に頼んでいたんですが、一台だけどうにか入荷したのはしたんです。 それは友人に優先して渡したので・・・
店員さんの話だと売れてて、なかなかメーカーから配分が回って来ないという事で・・・とりあえず今月中にはどうにかします。という事でしたので、焦ってはいませんが・・・飲み代に少しずつ予算が化けている現実もあって・・・(^^;

書込番号:4429519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/16 00:44(1年以上前)

今帰ってきて観てビックリ!
ほんと、すいませんm(__)m リンク先間違っていました。

[4429246] fioさんのが正解です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=147485&key=1401067&m=0

静電防止スプレーですよね。
考えてはいたのですが、ファインダーに悪影響はないかどうか心配で…。
とりあえずゴム板で作っちゃいました。
また後日画像をアップいたします(今度は間違わない様に気を付けます)。

明日、鳴門海峡へ盛大に試し撮りして参ります。

書込番号:4430952

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/16 22:58(1年以上前)

教務連絡(^^;;
Hispano-Suizaさん 本日入荷しました〜♪

書込番号:4433003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/16 23:15(1年以上前)

fio さん、

教務連絡(^^;; 、了解しました、良かったですね。

きっと、nighthead さんも安心したでしょう!!(^o^)。

スレ主さま、横レスばかりで申し訳ありません m(_ _)m 。

書込番号:4433063

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/17 19:21(1年以上前)

ハイハーバー さん

接眼目当て、良いですね。今度都会に行ったら買ってこようと思います。私のサイトからも紹介させていただいてよろしいですか?


fio さん

とりあえず届いて良かったです>私が(^^;

書込番号:4435022

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/10/23 01:16(1年以上前)

Hispano-Suizaさん
nightheadさん
とりあえず業務連絡です↓・・・わざと下のスレッドで書いてます(^^;

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=141150&key=1433132&m=0

fio

書込番号:4522943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 04:12(1年以上前)

ハイハーバー さんはじめまして

以前にも同じ内容のスレがあったので、購入しました。
使用感は、当方がメガネを使用しているせいかゴムの部分が視野に
入り見にくくなるので、一度も実写には使用していません。
何かいいコツがあるのでしょうか?

書込番号:4523164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/23 06:56(1年以上前)

fio さん、おはようございます。

オートポリス(大分県)まで遠征、ご苦労様でした。
たっぷりと堪能させていただきます(クルマですよっ、ク・ル・マ! ^^;)



キダム.COM さん、

私も眼鏡使用なので、同様の悩みを抱えております。
結局の所、接眼ゴムの問題と言うよりも、自分の『眼』と『メガネ』の
隙間から光が入ってしまうので、私も使用を諦めました。
日中の明るい場所では(写真屋さんのように)アタマから黒い布を
かぶって撮っています。

書込番号:4523250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロコンバーションレンズ

2005/10/18 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:44件

この掲示板でマクロコンバーションがおもしろいと聞きマクロレンズを購入しました。
OLYMPUS MCON-40 送料込み\8,800-
 試し撮りをしましたが1.2倍ぐらいしか大きく移りません。
こんなもんかな〜・・・これじゃ\8,800-の価値はないナー
ワイド端でしかピントが合わない・・・。

200mmの位置でいろんな物にレンズを向けてフォーカスリングをぐるぐる
回してみました。
結果・・・これは驚異です。テレ端いっぱいでもピントは合います。20mmぐらいの物がファインダーいっぱいに取り込めます。

テスト結果=ピントが合う範囲
   テレ端で 27.3Cm〜28.5Cm(範囲が1Cmチョットしか有りません)
200mm位置で 25.5Cm〜38.5Cm

MCプロテクター付けたままマクロレンズを装着した時
   テレ端で 28.0Cm〜35.0Cm(ここに注目)
ピントが合う範囲がのびました。

ご報告まで。

書込番号:4513810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/18 23:41(1年以上前)

ぜひ作例をお願いします。

書込番号:4513895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/10/19 08:58(1年以上前)

>MCプロテクター付けたままマクロレンズを装着した時・・・ピントが合う範囲がのびました。

一般的にはフィルターの二枚重ねは使わないと思いますが、クローズアップレンズの
場合は二枚重ねもありえますので、実験としては面白いですね。
出来れば、Panasonicfanさん同様、撮影画像を見たいと思います。

書込番号:4514532

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/19 09:15(1年以上前)

>MCプロテクターつけたまま

要するにカメラ(のレンズ)とマクロコンが離れれば良いので、たとえばステップアップリングとステップダウンリングをつなげて、元の径に戻るようにして長さをかせいでやれば、フィルターの画質低下は気にしなくてすみます。
ご参考まで〜

書込番号:4514550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/20 16:51(1年以上前)

なア〜んだ
皆さんはご存じだったんですね。
無知だったのは私だけか・・・

これは!大発見!
反響が大きいぞ・・・と鼻息荒く書きこしたのに。
少し恩返しが出来た!・・・と思ったのに・・・
・・・
残念!!でした。

書込番号:4517369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ30初撮り 無謀?

2005/08/29 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

先日購入の報告をした風丸です。
報告通り昨日、松島基地航空祭でFZ30の初撮りしてまいりました。

主に風景や猫などを被写体としていますので、無謀な初撮りでしたが、
オンラインアルバムにUPしました。
感想ですが、ほとんど初めて航空機を撮る自分にも十分追随できる
ファインダーには感心しました。ズームリングの操作性のよさは
こういった動きものを撮る際のフレーミングにもかなり有効ですね。

AFはさすがに追いつかず、ほとんど置きピンでの撮影になりました。
逆光のシーンが多く、ダイヤルでの露出操作の恩恵をさっそく味わいましたが、
新設されたAEロックボタンもうまく使えばもっと幅のある撮影を楽しめたと思います。
ただ、ファインダーの色味が多少青みがかって見えたのが少し気になります。
ほとんど空を見上げていたので目の方がおかしくなったのかもしれませんが・・・

自分らしくない初撮りではありましたが、満足度はかなり高いと言えます。
次は好きな風景でいろいろ試したいと思います。
特に60秒に伸びた低速側のシャッター速度に期待しています。

書込番号:4383299

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/08/29 07:41(1年以上前)

風丸さん、こんにちは。早速アルバムを拝見しました。
ブルーインパルス、綺麗に撮れていますね。

私はFZ1やFZ5を使って野鳥や飛行機を撮影していますが、いつもAFを使っています。
飛び物をAFで撮影するコツは、被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすることです。

FZ30やFZ5は、フリーズしない通常の1点AFでも十分に合焦スピードが速いですから
少し練習されると飛び物もAFで撮影できるようになりますよ。
次に飛び物撮影の機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:4383596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/29 13:15(1年以上前)

風丸 さん、isiura さん、初めまして、
お二人のアルバム、拝見させていただきました。

風丸さん、『航空機を撮るのは初めて』との事ですが、とても初めてとは
思えませんね、良くツボをおさえていらっしゃると思います。
私も、大昔(T2の時代)に『ブルーインパルス』などを撮っておりましたが、
モードラ連射で300カット以上撮って、すべてボツ(ピンぼけ、ブレぼけ)
という事もありました。我ながら、呆れてしまいます(^^;)。

isiuraさん、以前よりアルバムを拝見して参考にさせていただいております。
『いつもAFを使っている』との事ですが、これには少々ビックリしました、
てっきり置きピンで撮られているものと、勝手に思い込んでいた物で・・・、
昔、MFの望遠レンズでピント合わせに四苦八苦していた頃を思い出しました。

一時期、FZ5 の購入を考えた事があり、実機を触ってみたのですが、やはり
電動ズーム等の操作系が私の好みに合わずに、断念しました。
FZ30ならば、私にも使いやすいかと思い、購入を検討中です。

今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:4384028

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2005/08/29 22:20(1年以上前)

isiuraさん こんばんは
あのスピードについて行って常にAFエリアに被写体を捉えるのは至難の業です〜
でもisiuraさんのように実践されている方もいらっしゃるんですよね。
う〜ん 精進します。

Hispano-Suizaさん アルバムに載せられないピンボケ、フレームアウトの
写真の山ですよ。。。

書込番号:4385246

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/08/30 00:47(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、風丸さん、こんばんは。

Hispano-Suizaさん、私は野鳥の飛行シーンを撮影するためにFZ1を購入しました。
野鳥は気まぐれですから、こちらが思っているようには飛んでくれません(笑)。
置きピンでピントを固定してその位置に野鳥が飛んでくるのを待って撮影するより
飛んでいる野鳥を積極的にファインダーに捉え続けるようにして
AFで撮影したほうがいい写真が撮れます。
FZ5はAF性能が向上しましたから動体撮影も更に楽しめるようになりましたが
FZ30のマニュアルズームは私も羨ましいです。
高速AFとマニュアルズームを駆使すれば、更にいい写真が撮れるかもしれませんね。


風丸さん、私も失敗写真をたくさん撮っていますよ(笑)。
FZ30はFZ5と共にコンパクトクラスのデジカメの中では最高のAF性能を持っていると思います。
動体撮影は練習あるのみだと思いますので、お互い腕を磨いていい写真を撮りましょう。

書込番号:4385794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/19 13:44(1年以上前)

FZ-30を使っています。航空写真撮影のコツですが、難しい!
AFの撮影モードは、プログラム? シャッター速度優先?
先日、サンフランシスコで「ブルーエンジェルス」を撮影しました。
3点高速AFをプログラムオートで撮影しました。しかし、200枚くらいの
撮影点数中、7割くらいはピントがボケてしまい・・・。
プログラムオートだと、シャッタースピードは、1/400〜1/500で合うことが
多かったです。敗因は、ここでしょうか? 
航空ショーを撮影するなら、1/2000固定が良いでしょうか?

#一部のきれいに撮れた写真は、ブログにアップしています。
 (画質は圧縮しています)

書込番号:4514936

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/19 17:41(1年以上前)

ノブ@台東区さん

ブルーエンジェルス良いですねぇ。
綺麗に撮れていると思いますし、2機がすれ違う写真なんかタイミングもバッチリじゃないですか。小さく写っているのが少々残念な気もしますが。
私はよくブルーインパルスを撮りに行ってますが、2機がすれ違うところを未だに捕らえられずにいます。

因みに私はSS優先1/800〜1/1000、1点高速AFで撮ることが多いですが、ピントもフレームもバッチリ決まった写真はなかなか撮れません。

書込番号:4515235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低画質評価用アルバム

2005/10/05 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:132件

低画質(2〜3M、JPEG高圧縮)評価用画像を追加しました。
海外に持っていかれる方に、メモリが足りないときなどの非常時に
この画質で満足できるようでしたらぜひどうぞ。一枚で400〜500kbです。
ぼくは満足しています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687250&un=112617

何回かアルバムを見返してみて、ぼくはFZ30はすばらしいカメラだと思います。重いことは、反面手ぶれをおこしにくいことでもあります。膝の痛みも直りましたので、のどもと過ぎれば何とやらです。

書込番号:4479848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2005/10/05 20:08(1年以上前)

いつの間にか閲覧数が950に達していました・・・
恐縮です。ご覧いただきありがとうございます。

ちなみに、ペトラの月の写真や、エルカズネの柱頭は669mm相当の手持ちです。ぶれはわずかです。

書込番号:4481285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/10/07 01:46(1年以上前)

自己レスばかりですみません。
ダマスカスやパルミラの夜景を追加しました。
解像度の良さと、黒い部分のノイズが目立たないので、
ノイズを気にしてS9000に流れる方をFZ30に引き戻すために(?)。

書込番号:4484670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/11 00:49(1年以上前)

無事のお帰りでなによりです

16:9モードの撮影が効果ばつぐんですね
P1000460のうっすらと月がうかんだ写真が一番好きです。

ところで、先日、雨天時に撮影会があり
講師の方からこれをカメラにかぶせてと渡されたのが
シャワーキャップでした。シャワーキャップの中央部に穴を開けて
そこからレンズをだして、いつもはファインダーを使うんですが
シャワーキャップがじゃまなので、液晶画面をみながら撮影しました。

追伸:パスワードを忘れてしまい、レス遅れてすみません。

書込番号:4495260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/10/13 15:11(1年以上前)

キダム.COM さん

レス、ありがとうございます。
中東は砂ぼこりのひどい所でしたが、
シャワーキャップのおかげで、僕のFZ30は
新品状態を保ちながら帰国することができました。
初期に不安定だったマニュアルフォーカスも、
慣れると正確に出来るようになりました。
仕事の合間を縫って、おいおい画像を追加していきます。

雨の時、僕はシャワーキャップを取る瞬間だけはずして
すぐかぶせるようにしていましたので、
穴をあけてレンズを出すと言うのはいい情報です。
今度やってみます。

書込番号:4500668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング