LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Niat Image良い

2005/10/10 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

FZ30には関係無いですが。                  NistImage、テストしてみましたが良いですね。
残念なのはExif情報が消えてしまうのと日本語表示出来ない事ですね。
日本語の説明書はあるのですから日本語パッチも欲しいですね。

書込番号:4493068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/10/10 13:11(1年以上前)

Photoshopのプラグインとして使うとEXIFは消えないかも?

書込番号:4493102

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/10/10 13:11(1年以上前)

修正です
Neat Imageでした。

書込番号:4493103

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/10/10 13:15(1年以上前)

Photoshopの5.0jならありますが、プラグインてどうやるんですか?

書込番号:4493121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/10/10 14:29(1年以上前)

NeatImage付属のReadMeを読みましょう。

書込番号:4493315

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/10 16:49(1年以上前)

もん助 さん

Exif情報を残すだけなら、プラグインにする必要はなく、通常の有料版でExif情報は残せます。スタンドアローンのライセンスを購入なさって下さい。

NeatimageをPhotoshopのプラグインとして使うには、通常の有料版とは違うライセンスが必要です。プラグインのライセンス付きの(+)と書いてあるものを購入なさって下さい。プラグインにするためのファイルが付属してきますから、それをPhotoshopの指定のフォルダーに置けばプラグインとして使うことができます。

ただし、Photoshopのバージョンが古いので対応しているかどうか、よく確認なさって下さい。

http://www.neatimage.com/download.html
こちらの日本語マニュアルをダウンロードして読んでみて下さい。一つ前のバージョン用ですが、ほぼ同じ内容です。

書込番号:4493651

ナイスクチコミ!0


ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/10 22:46(1年以上前)

私は、NEATIMAGEのPRO+購入しましたが、よく比較表を見ると普通に使用するには、HOMEで十分かなと後悔しています。

比較表はここです。
http://www.neatimage.com/featuremap.html

参考になればと思います。
もともと自分は、通常の24bitと比較して48bitのメリットがよくわかりません。印刷したとき違いが出るのでしょうか。あまり無責任なこと言ってはいけませんね、ごめんなさい。安い印刷機しかないものですから。

書込番号:4494787

ナイスクチコミ!0


bomberbbyさん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/12 03:46(1年以上前)

photoshopで加工、保存してもExif情報は残りますよ。除去レベルはどちらを使用しても同レベルです。

書込番号:4497856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2005 F1日本GPに行って来ました。

2005/10/10 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:165件

みなさん こんにちは。
まゆ2004です。

10月8日9日と、F1日本GPに行って来ました。
去年はFZ20で撮影しましたが、
今年はFZ30・FX1・CANON EOS 20Dで撮影してきました。

フォトアルバムにアップしました。
よかったらご覧になってください。

「LUMIX CLUB Photo」で『2005 F1日本GP』
URL:http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGLMRXHIOW08gIQZ7gtI
パスワード:05f1

こちらは去年のアルバムです。
「LUMIX CLUB Photo」で『F1日本GP』
URL:http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGNMQUFMR30fhIP07gwE
パスワード:f1gp

FZ20から進化した1点高速AFを試して
(FZ20との違いを)確かめてみようと思って行ったのですが、
去年とは違い 指定席ではなく自由席(ヘアピン)だったので、
AFを使おうという気があまりおきず、
置きピン撮りから始めてしまったらおもしろくて止められなくなり、
ずーっとFZ30では置きピン撮りをしてしまった・・・。残念。失敗。

MFでのワンショットAFですが、押して合わせたまではいいのですが、
シャッターを押すまでに人差し指がフォーカスリングに触れて
動いてしまってやり直し〜ということが何回かありました。

これも以前にこの板でお話が出てたと思いますが、
改善の余地ありだと思いました。

書込番号:4492923

ナイスクチコミ!0


返信する
TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 17:34(1年以上前)

まゆ2004さん、こんにちは。

私もFZ30のフォーカスリングは軽すぎると感じます。
FZ20のが丁度良かったと思います。

書込番号:4493774

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/10/10 23:13(1年以上前)

まゆ2004さん、こんばんは。
早速アルバムを拝見しました。

決勝レースは天気が回復して良かったですね。
7枚目の佐藤琢磨の写真も、いい感じに撮れていると思います。

私は今日、フリスビードッグの日本一を決める大会をに行って来ました。
全力疾走している犬やジャンプしてフリスビーをキャッチする犬を撮影しましたが
改めて、FZ5のAFの速さとシャッターレスポンスの良さを実感しましたよ。
写真の整理がついたら、近日中にアルバムにアップするつもりなので
良かったら、またアルバムをのぞいて見てください。

FZ30やFZ5のAFは、確実に進化していると思います。
今度、動きの速い被写体を撮影する機会があったら
ぜひ、AFでチャレンジしてみてください。

書込番号:4494890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/10/10 23:52(1年以上前)

>isiura さんへ

私のカメラ友達達もファイナルへ何人か出かけてました。
FZ5で撮ったすてきな写真を是非見せて下さいね。

書込番号:4495057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/10 23:55(1年以上前)

TRUEWAY さん、こんばんは。

いつも《ExifFZ》にはお世話になっております。
とても使い勝手の良いソフトで、大変重宝しております。
今度FZ30に完全対応なさってくださるというお話を
お聞きしましたので、楽しみにしてお待ちしています。

フォーカスリングについて、同じご意見をお持ちだと
わかって、“やっぱりそうでしょう!”と心強くなりました。
またパナソニックさんの方で (例えば発売から半年経っての)
ユーザー対象のアンケートを実施してくださればいいですね。


isiura さん、こんばんは。
ただいまです。行って来ました。
アルバム見ていただけて、ありがとうございました。

AFについては ほんと試してみるべきでした。
ですが、置きピンも奥が深くて、ハマり込んだらおもしろくて
止められないんですよ〜。
来年?(行けるかどうかわかりませんが)行くようでしたら、
AFでも撮ってきます。
その時には FZ40 ですか?(笑) 買えるかな・・・?

isiura さんの今日撮影なさった《フリスビードッグ》の
アルバム アップのお知らせが届くのを
楽しみにしてお待ちしています。

お二方とも 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4495066

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/11 00:21(1年以上前)

まゆ2004 さん

ヘアピンではお世話様でした。2台同時に写っている写真が、レースらしさがあってグッドですね。

私も画質評価用アルバムと、今日の一枚の方にとりあえず何枚かアップしたので、ご覧下さい(順番にアップしていきます)。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/
http://nighthead.seesaa.net/

去年は置きピンで撮影しましたが、今年はほとんど高速1点AFで撮影しました。フリーズは、動きが予測できるので問題ありませんでした。ですが、やはりフリーズは無い方がいいですし、出来れば動態予測も付けて欲しいですね。それと、ズーム操作が一瞬で出来るので、1つのコーナーで奥側は12倍ズームで撮り、同じ車が手前に来た時にズームを下げて7-8倍ズームで撮るといった芸当もこなせて、手動ズームのありがたさを感じました。

マニュアルフォーカスリングのトルクはもう少しあった方が、私も良いと思います。それと、ワンショットAFもFZ20と同様の押し下げ式の方が良いですね。

書込番号:4495168

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/11 00:49(1年以上前)

まゆ2004さん

ExifFZのFZ30対応版は既に公開しています。どうぞご利用ください。

書込番号:4495256

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/10/11 02:17(1年以上前)

アプロ_ワンさん、こんばんは。

私は今日初めて、フリスビードッグを生で見ました。
曇り時々雨のあいにくの天気でしたが
さすがにチャンピオンシップのファイナルだけあって、レベルの高い大会でしたね。

朝、10時から4時過ぎまで、650枚ほど撮影して来ましたが
写真の整理がついたら、なるべく早くアップしますので、ぜひ見てください。

書込番号:4495425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

マクロコンバージョンレンズに興味があり、購入しました。

使用してみて良い点と悪い点↓

良い点

解像力が損なわれず良好な画質
取り付けがラク
MCプロテクターを付けていても使用可能
肉眼では確認できない細部まで写せる

悪い点

ズーム倍率が高いと被写界深度が浅すぎる為、手持ちではピントを外すことが多い。(焦点距離が長くなるから浅くなるんだろうけど)
ブレやすい。

画像はアルバムにありますので興味のある方は見てください。

それと、このマクロレンズとテレコン持っている方に質問ですが、併用したらどうなるのでしょう?
他にもなにか併用できるレンズはあるのでしょうか?

書込番号:4485031

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/07 15:16(1年以上前)

こんにちは
拝見しましたがリアルで迫力がありますね。EVFがかなり揺れているのではないかと想像しますが、よくピントを持ってくるものだと感心してしまいます。
前回、花火(初体験?)の時に書き込み損ないましたが、楽しいアルバムですね。蜂の大群には圧倒されます。

ご質問はお詳しい方にということで。。

書込番号:4485485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/07 17:53(1年以上前)

ケンコーのズームクローズアップレンズというのがマニアックです。取り付け径は52mm。現在はカタログから消えていますが、まれにヤフオクなどに出てきます。倍率を変えるのでは無く焦点距離を変えるレンズでズームリングがついています。420mmテレ端マクロが30cmまで寄れます。わたしのブログ・右サイドメニュー下方のカテゴリ・機材でレンズ形状。普通の花・で作例がどっさりあります。

書込番号:4485714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件

2005/10/07 19:51(1年以上前)

じいちゃん73さん、ブログのほうの沢山の花の写真、拝見させてもらいました。
ほんとに沢山ありましたねぇ(撮られている花の種類も多く感心します)
テレコンを2つを連結していたり、いろいろのレンズをお持ちですごいですね。
それと私が撮影しました蟻の画像は三脚を使用して、液晶モニターでピントが合っているかマニュアルで調整して連射で撮りました。
最初の方は蟻の顔にピントが合っておらず顔なし状態でしたが、蟻が手前に首を振ってくれたおかげでピントが合いました。
被写界深度が浅いマクロ撮影なので一発で確実に捕らえるのは、流石に無理だと思ったので連射で撮りました。(虫のちょっとした動きでピントがずれてしまうので)

書込番号:4485942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/07 20:03(1年以上前)

シンプルってうつくしい さん

アルバムを見ましたが、なかなか上手く写しているよ。
花火も上手いよ。

わたしも、夕陽でも連写で写す程で、手ブレ・被写体ブレから逃れる為です。

書込番号:4485963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D70からFZ30に代えました!

2005/10/06 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

約5年前からNIKON D100、昨年からD70を使用(AF501.8D/AF-S18-70DXIFED/AF80-200EDN/他タムロン28-300やトキナ17mmなど)して
いました。

今回、思い切って、FZ30購入してみました。自分なりに操作性や撮影画像などを比較して、FZ30一台にすることにしました(^_^)v
D70ほかレンズはすべて売却しました。AF80-200EDNはちょっともったいなあと思いましたが・・・・。

え、デジ一眼からFZ30へ??と思う方も多いと思いますが、以下の点
が焦点でした。

1、CCDへのゴミ付着が無い。(地方のため、そのたびに遠方のサービスセンターまで行けない) 
 
2、FZ30の焦点距離が「自分には合っていた」。特にモデル撮影会
に行くわけではなし(笑)、連写性能もそれほど必要とせず、広角側の
35ミリで充分でした。28-300は手持ちの状況が多く、いくらがんばっても
手ぶれ画像多発でした。

3、ニコンD70で、望遠側レンズの手ぶれ補正つきはやっぱりかなり高額で、私にはおいそれと買えませんし、そのレンズが必要なシチュエーションの度にレンズを付け替えなければいけませんし、そのレンズをいれるバッグも必要となり荷物が・・・。

4、3にも通じますが、財力があれば、いくらでも高額なレンズは買えますが、キリがありません。。今度はD2Xボディーも。。なんて。。

5、FZ30の「ズームしてもレンズが伸びない!!」これも大きなポイント
でした。タムロン28−300がそうでしたが、いかにも安っぽい!!
28-300はたしかに描写はきれがありよかったのですが、ニュルーって伸びるのが嫌でした(^_^;)。。。

6、FZ30のフリーアングル液晶の緻密さと、その機構の便利さ。

7、FZ30の「高速一点AF」とWBのオート性能が良い。

などです。もちろん、操作性や操作レスポンスも合格点です!また、ボディー自体の剛性、質感も、D70と遜色ありませんし。。。。

FZ30欠点は、低ISOでもノイズが多目なこと、内蔵フラッシュ位置が相対的に低いこと、外部フラッシュが外部調光であること。。。
要望としては、WBとISOの変更を独立ボタンでできるように・・などです。

とまあ、こんなところですが、自分のライフスタイル(撮影スタイル)によっては、デジ一眼を捨てる者もいます。あ、FZ30がすばらしい!!という
前提ですが!!!(^_^)v

書込番号:4482729

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2005/10/06 12:07(1年以上前)

kumataoさん、こんにちは。いい選択をされましたね。

私はFZ5を使っていますが、デジタル1眼をレーシングカーに例えるなら
FZ30やFZ5は高性能スポーツカーに例えられると思います。

デジタル1眼(レーシングカー)の方が性能がいい事は分かっていますが
その性能を十分に引き出すためには、条件に合ったレンズ(タイヤ)の選択
撮影者(ドライバー)のテクニックやまめなメンテナンスが必要ですね。

35mm〜420mmの手ぶれ補正機能付きレンズが気軽に扱えるFZ30は
街中から高速道路、曲がりくねった峠道まで、いろんなシチュエーションで
撮影者のテクニックなりのドライブ(撮影)が楽しめると思います。

kumataoさんは、今までもD70でいろいろな撮影をされてきたと思いますが
これからは、FZ30でいい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:4482920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/06 14:55(1年以上前)

ご自分が買って満足してるのでしたらそれでいいでしょう。

写真撮影を楽しんでください。

書込番号:4483161

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/06 15:26(1年以上前)

isiura さん コメントありがとうございました!!良いたとえだと思います。
まさにそんな印象を受けます。。。

確かにD70は良い機体でしたが、デジ一眼の宿命(オリンパスでさえ)の
CCDのごみ付着に悩まされ、レンズの相性に悩まされ(前ピン、後ピン)
、疲れました(笑)。機材にお金かければそれだけ良い写真が撮れるとは
限らないこともわかりましたし(汗)

これからは軽快なフットワークで、小気味良く(D70と遜色ないレスポンス

ですが少しブラックアウト時間が長いのがタマにキズ)、撮って行きたい
と思います!!

みなさん、FZ30はいいです!!買って損なし!!ですよ〜(^_^)v

書込番号:4483201

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/06 15:44(1年以上前)

こんにちは
私はFZ10からの買い替えでした。
FZ20を横目に次は必ず一眼レフと決めていましたが、
発売されたFZ30の出来の良さに発売翌日に購入しました。
銀塩ではハイエンドまで使用していますので、
その拡張性をはじめとした良さはわかっていますが、
FZ30に踏み切った理由はスレ主とほぼ同様です。
多くの方が言っているコンデジやFZ30の不満点の中で
自分にはボケ描写くらいしか不満はありません。
気になるのは一眼レフ使いの方の中に
コンデジを見下している風潮があるように感じることです。
価格差や画像素子サイズによる高感度、低ノイズ、階調描写、
動体撮影性能など確かに有利な要素は多いですが
全てのユーザーがその性能を必要としている訳でもなく、
使いこなしていない方も多いのではないでしょうか。
それぞれの使い方に合わせたデジカメ選びは難しいと思いますが、
ご自分の用途に合わせてFZ30を選択された
スレ主の決断をとても好ましく思っています。

書込番号:4483220

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/06 16:13(1年以上前)

風丸 さん こんにちは!

まさしく!!おっしゃとおりですね。。
5年間、じぶんなりに撮影し、それなりに使いこなしたつもりの
D100、D70でしたが、FZ30にして、ほんと「肩の荷がおりました」。。

>気になるのは一眼レフ使いの方の中に
コンデジを見下している風潮があるように感じることです。

ああ、これはありますね〜。。確かに、私も「ふーん、なんだコンパクト
機ふぜいが〜」なんて運動会などで見ていた面もあります(反省)。
でも、実際、お父さん仲間と画像をみせあいっこしても、
たいして変わらないんですね〜(汗)

しかし、今後は、隣に、キヤノンハイエンドデジ一眼+IS白レンズ
 が居ようがFZ-30の撮影能力と私の経験値(笑)で、
気にせず臆せず(笑)撮影します!それだけFZ30の性能はいいと
思っておりますデス!!

書込番号:4483258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/06 17:02(1年以上前)

あ、細かい事ですが、すっごいFZ30のファンになってしまったので、もう
ひとつ、良いところ発見!!

レンズ先端部の、フード装着部分なんですが、フードと重なる外周部分
が擦れて傷つかないような、特殊な細かい溝が円周に切ってありますね。

FZシリーズ伝統かもしれませんが、イイ!!ですね。あと、フード内側が
もう少し無反射素材なら、なおオッケー!!あと、AFロックスイッチがあればさらにグッドです(笑)

書込番号:4483328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/06 18:23(1年以上前)

このスレッドは書きにくい事を書いてくれたから気持ちいいですね。
わたしはアンチ眼デジで、C-5050Z・FZ10・FZ20・A200・E9900・FZ30と渡り歩いています。A200は一ヶ月、E9900は三ヶ月で売ってしまったよ。サーフビーチでネーちゃんやサーファーを写すのが趣味の一つで、サンニッパやヨンニッパにMkUを付けた連中と勝負しているが、テレコンを付けたFZ30・1470mmF3.7は総合的には負けていないよ・・・
確かに連写能力と画質では負けるが曇天や逆光では同じです。また手持ちでの機動力は歴然の差です。ブログを更新するために写しているようなものですが、8月26日からUPした画像は300枚う超えていてFZ30に不満は無く次の新型が出るまでは変えようと思いません・・・

写真というのは上手・下手がありますが楽しく写せるのが
一番大事だよ・・・・

書込番号:4483450

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/06 20:56(1年以上前)

じいちゃん73 さん こんにちは!

ちょっと前から(FZ30購入前夜)から、ここのお邪魔して、皆様のプログ
などを拝見しておりました。じいちゃん73 さん のプログも「素晴らしい」
ですね(^^)。参考になります!!

私は・・・たとえ「デジタル対応レンズ」といっても、「過去の遺産」の手直しレンズを持って来て発売し、フランジバックが適切でないとか、相性だとか、個体差だとかが問題となる、一眼レンズには、ほとほと疲れました。。。純正レンズでさえ・・・・。

FZ30の後継機だったら私も買う〜(^^)。外付けフラッシュTTLでお願いしま〜す(^_^)v

書込番号:4483791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/06 21:14(1年以上前)

>「肩の荷がおりました」。。

一眼デジ3機種も使っている身で何ですが...自分も肩の荷を降ろしたい願望が...。
FoveonとYC・ZISSへの拘りがなければSONYのR1と望遠用にFZ30というのがいいような...。

銀塩をメインに使っていた頃、だんだん一眼レフが億劫になり、高級コンパクトブームに乗って
初期型ヘキサーばかり使っていたんですよね...。
デジタルの場合はレンズ一体型デジカメは撮像素子が小さいことがネックだったんですが、
SONYがR1を出したことから、状況が変わっていくのかな?と思っています。
レンズ一体型デジカメにAPS-Cあたりの素子が載れば、今のように高感度撮影や描画感から
デジイチを選ぶという状況ではなくなるような気がしますね。

書込番号:4483832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/10/07 13:44(1年以上前)

>写真というのは上手・下手がありますが楽しく写せるのが
一番大事だよ・・・・

思いつきや、感性でとるには電源スイッチも魅力のひとつですよ。Pro1買ったばかりでも、オードリーヘップバーンのような魅惑的な要素がありますね。ノイズもエクボですよ。

書込番号:4485364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スポーツ写真を撮ってみました。

2005/10/05 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

この掲示板でお世話になり、OM1以来20年ぶりぐらいに一眼ぽいカメラを購入。好きなテニス写真に挑戦しました。

当日は、曇りでしかも有明ドームで屋根を閉じていた関係もあって、SSを1/500キープするのにISO最大200までいった場面もありました。総じてアルバムは、NEATIMAGEでノイズ低減をおこなっています。晴天屋外であれば違っていたしたでしょうけど・・・。中にはノイズ処理していないものもありますが、その写真の雰囲気を活かしたかったり、もともとピンボケ写真ばかりというのが最大の理由で処理してません。

前半は屋内でなおかつTCON17に光学3Mズームを使った写真です。一脚使用です。後半は手持撮影RAWでそのまま現像してJPEGに変換した写真です。半押しワンショットで撮りまくり、午前10時からおおむね午後3時まで370枚程度、一回バッテリを交換して、2本目のバッテリーは3本状態のまま終えました。

コートサイドからの横の動きに高倍率ズームでピントをあわせるのは大変なことを実感しましたが、やはり選手の表情を捉えるためにはトリミングではなく構図でズバッと撮れたらと思います。

追伸:先日ご相談した、ワンハンドストラップは材質が柔らかいものを選択し、カメラ横位置での使用では非常に助かりました。縦位置では使えませんでした。fioさんはじめ皆様ありがとうございました。

はずかしながらピンぼけ写真の数々をアップしました。
パスワードは、「fz30」です。

書込番号:4480402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/10/05 15:00(1年以上前)

ponpon_77 さん、こんにちは。

お写真を拝見させて戴きました。 生憎のお天気だったようですが、
それでも奇麗に撮れていますね、FZ30 は、こうした用途には、まさに
最適の機材だと思います。 以前からいくつか作例を拝見していましたが
Neatimage の威力は絶大ですね、残念ながら私は Mac ユーザーで、
Photoshop も使っていないので、恩恵に預かることができませんが・・・。

細かいことですが、
> ISO最大200までいった場面も・・・
とありますが、Exif データで見ると、2枚目の『P1000205』は ISO400 まで
上がっているようです。 

また『ワンハンド・ストラップ』が縦位置で使えないとのことですが、
どのような理由からでしょうか?。

購入を検討中なので、宜しければ、お聞かせください。

書込番号:4480724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/05 16:54(1年以上前)

Hispano-Suiza さん ご覧いただきありがとうございます。

ISO200で抑えたつもりが、ISO400まで使い切っておりました。ご指摘ありがとうございます。

ワンハンドストラップの件は、私の使い方が悪いのかグリップ横から右手をぎゅっと締め付ける形になりますので、縦位置ですと窮屈になってしまいます。
私は、じじかめさんのMatin製とfioさんのハクバ製を両方購入し、ハクバ製は高機能な分、私には少し材質が硬くかさばる感じがしたので、弟が欲しいということでプレゼントしました。Matin製のは、同梱のストラップと併用ですが、コンパクトで柔らかくフィット感は良かったです。もちろん一脚三脚用の穴もありますので、そのまま使用できます。縦位置も柔らかい素材のため手を外しても、私は違和感なくワンハンドグリップごと包み込んで使ってしまいました。

書込番号:4480881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/05 17:38(1年以上前)

ponpon_77 さん、

なるほど、そういう訳ですか・・・、良くわかりました。
私も近々、現物を確認してから購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4480940

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/10/05 18:39(1年以上前)

青や赤く点灯しているノイズがありますがこれが普通ですか?
キタムラで56000円でしたので購入検討していますが
気になります。

書込番号:4481082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/05 19:45(1年以上前)

もん助 さん ご覧頂ありがとうございます。

確かにカラーノイズか電気ノイズかわかりませんが所々見えますね。
RAWだとなかった気がしますが、原因はよくわかりません。
コントラストを初期設定で強にしたのも原因かもしれません。
おそらく天候によりISOを上げざるを得ない場合、弱が良いかもしれません。

実は、購入する際に20Dや5Dの一眼に70ー200 F2.8と1.4×のエクステンダーの組み合わせを検討していたのですが、気軽に1000mm超(TCON17+光学3倍ズーム)の撮影ができるこのFZ30に魅力を感じ購入した次第です。

画質はある意味価格なり以上のものがあるように考え、私は満足しています。天気が晴れていて、私の腕がよければ、ISO80なら結果も違っているかと思います。

書込番号:4481234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/05 20:14(1年以上前)

ponpon_77 さん 、もん助 さん、ノイズの件ですが・・・、

恐らくもん助さんのご意見は Neatimage で処理された画像(特に最初の2枚)
についてのものと思われますので、その前提でお話ししますが・・・、

これらの『光点』は FZ30 によるものではなく、Neatimage などの
ノイズ除去ソフトで処理をした場合に、どうしても残ってしまう『ゴミ』の
ようなものだと思います。 FZ30 単体では、このような形でノイズが出る
ことは、まず無いと思います。

Neatimage での処理画像と未処理画像のノイズ感の違いについては、
ponpon_77さんの作例中の『P1000431 filtered』と『P1000441』を
比較されると、良くわかると思います。

書込番号:4481306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon_77さん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/05 20:53(1年以上前)

Hispano-Suiza さん どうもありがとうございました。

Neatimageにもある程度の弊害はあるのですね。
これからいろいろ試して行きたいと思います。

もん助 さん  FZ30購入して損はないと思いますよ。

私もキタムラで購入しましたけど、59,800円でしたのでもん助さんは3,800円も安く購入できるわけです。うらやましい。

追伸ですが、今回悪名高きAーDATA製の2G 150×を使用して、動画を含め使用しましたが、今のところ順調であることを付け加えます。リーダーはIO製のUSB2-W12RWです。


書込番号:4481433

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2005/10/05 21:19(1年以上前)

ponpon_77 Hispano-Suizaさんへ
ソフトで光点が出ていたのですね、これから娘の発表会がありましてD70と望遠では手振れが不安でFZ30を考えています。
会場では三脚が使えないとの事です。一脚は持っていないので買えば良いのですが、FZ30が気になりままして質問させて貰いました。
Neatimage気になるソフトです^^ダウンロードしてみます。

書込番号:4481499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ30はいい!!

2005/10/03 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

実は今までずっと、5年前からNIKON D100 、昨年春からD70使用しておりました。レンズは 50、80-200、18-70 の三本しかありませんがそこそこ楽しんでおりました。 D70の操作レスポンスはすばらしく、AFも良く、WBやISOが独立して変えることができる操作ボタンは重宝しておりました。

で、昨日、FZ30が来ました!! すばらしい!!、望遠側の手ぶれ補正
の効果、この価格でこんなに堪能できるとは!!

解像度や色あいはD70にはやや劣りますが、私的には、まったく充分
です!!心配していたAF速度や操作レスポンスもまったく許容範囲内
で、合格です!!

質感もなかなかで、「これは売れるなああ!!」と思います!!
良くを言えば、広角側がもう少しあれば。。。WBとISO変更がワンボタン
でできれば。。。外付けフラッシュが、カメラ内の評価測光と連動してくれれば。。。。。それと、ちと低ISOでもノイズが多めですね(汗)

とにかく、この価格でこの機能、しかも機能だけでなく、写りも、デジ一眼
と遜色なし!! パナソニック見直しました(^^)。

書込番号:4475598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2005/10/03 16:00(1年以上前)

こんにちわ 昨日神戸ハーバーランドソフマップでFZ-30を手にしました
軽くって 必要な操作ボタンが良い位置にある操作性の高いカメラだと思いました手ごろな大きさも手振れ防止機構が軽さをカバーしていて活かされていると感じました 広角側がもう少しあってこの価格性能であれば買ってしまったでしょう お手軽に1台で済ませるならこれでいいと思いました

書込番号:4475945

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/10/03 17:57(1年以上前)

kazahana297 さん こんにちは!

D70やD100に、タムロンの28-300mm使用していた時期があったのですが
、この場合、画角的にはFZ30と似ておりますが、「手持ちで」使用する頻度
が多いので、つい手ぶれブレブレでした(^_^;)。。。あと、生理的に「ズーム
した時、にゅる〜んって伸びる鏡筒」が嫌いなのです。安っぽいという偏見(汗)もあります。画質的には28-300は大変よかったのですが、手放しました(^_^;)。。。。

というわけで、財力があれば、デジ一眼に高価なレンズを沢山そろえることができるのですが、ビンボーな私にはメインな一台になりそうです!!あ、マクロもお手軽マクロですがそこそこやれるのがグッドです。

デジ一眼の弱点であるCCD表面へのゴミ、ほこり侵入付着問題も無い
ですし〜(^_^)v

ぜったい、FZ30は良いと思います。

書込番号:4476159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング