LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外に持っていっての感想

2005/09/30 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:132件

無事、ヨルダン・シリア・レバノンから帰国しました。
最初の一部だけまず公開します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=687250&un=112617
ほぼ、すべてを低画質で撮影しました。
(2〜2.5M、JPEG低圧縮)
時間を見て画像を増やします。

まず、最初の感想は「重い」です。フィルム一眼に超広角レンズをつけたのも持っていったので、まるで「一眼2台」と同じでした。
平地の移動は何とかなるのですが、
ペトラのエド・ディルの800段の登りと、
引き続きの3時間上り下りした南部裏山経由「high place of sacrifice」行では、まだ2日目の観光というのに両膝が痛くなってしまい、撮影どころではなくなってしまいました。

続いての感想は、FZ2よりはよいものの、まだAFスピードと精度に
改良の余地があると思います。移動中のバスからの風景では、シャッターをおしてから撮影までかなりかかります。窓越しというAFの弱点もありますが、
窓にレンズを押し付けても、遅いです。
仕方ないのでMF置きピンが多かったです。

よかったのは、可動式液晶モニターで、スーク(商店街)の人ごみでも
両手を上に伸ばしてモニターを確認しながらきれいに写せたことです。
また、地面に寝ないと見えないような変な場所の彫刻も座ったままで写せました。

今回、枚数を稼ぐのと、コンピュータ環境が悪くて画像表示に時間がかかることから、低画質で1700枚を撮影しました。
(メモリーは、512MB×1、256MB×2、64MB×1と、ほかの方から見るとプアーですが、CDに保存していますので、これでちょうどいいのです)
FZ2と比べると、同じような2〜3Mの画像でも、切れがあって
進歩していると感じました。

取り急ぎ、海外旅行用に買おうか迷っている方のためにご報告まで。

書込番号:4468953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/10/01 00:09(1年以上前)

FZ-traveler さん、お帰りなさい!!。

まずは、無事に帰国されたようで、なによりです。
写真を拝見させて戴きましたが、『素晴らしい!!』の一言です!!。
私のように、ちまちまと近所ばかり写している者にとっては、まさに
別世界の夢のような写真ばかりで、FZ-traveler さんの行動力には
ただただ感嘆するのみです。 

『ペトラ』が照明で照らされている事、『エル・カズネ』が想像していた
よりもずっと大きい事・・・、等々、大変に勉強になりました。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:4469047

ナイスクチコミ!0


panda4118さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/01 11:56(1年以上前)

やはり、重いですか・・・
私も近いうちに海外旅行にデジカメを持って行こうと思っていますが、やはり、他の荷物やお土産などが増えると大きなカメラは邪魔ですね今はCanonの20DとIXY600をもっていますが、20Dは気に入ったレンズまで含めると1.4kg近くになります。まだ他のレンズを持ち出すとさらに重くかさばります。仕事じゃないのにそれだけ持ち歩くのは大変です。一方、IXY600では画角が3倍しかかえれないことでミドル機を考えています。最初はFZ5が軽くていいと思いましたが、500万画素ではやや不満が残り、FZ30が出ると、20Dの半分の重さでは重いなーと思い、今のところ、悩んでいます。まーFZ30買っても、結局中途半端で、旅行後あまり使わないよう思いますので、もったいないような気がします。同じような方はいませんか?

書込番号:4470021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/10/03 16:39(1年以上前)

追伸です。

panda4118さん。
超望遠を手持ちで写せる魅力があるので、(FZ5もありますが)
FZ30は旅行に限らず使いでがあると思います。

今回、びっくりしたのは、低画質ではほとんどノイズがなかったことです。
画像はすべてノイズリダクションは初期設定のままです。
高画質を追求すると、ノイズも派手になるのでしょうか?

あと、ラバーフードはおっちょこちょいで35mm時にたたみ忘れることが
多かったので、時々けられた写真があります。印刷時はトリミングでごまかしますが、やはり純正のフードでもいいかもしれません。

書込番号:4476015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後 初撮影に行ってきました

2005/10/01 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

先日やっと購入しました。まだ、使い方がよくわからず説明書もって
読みながら撮影してる状況ですがいいですねこのカメラ
絞り、シャッタースピード 2秒のセルフタイマー、マニュアル撮影の
切り替えなどなど すべてワンタッチでできる操作性が最高です。
バッテリーは、ROWAのものを購入しましたが快調に使えております。
昨日会社帰りレインボーブリッジを撮って見ました。
ノイズリダクションを(高)に設定 他は標準で撮りました。
夜景の解像度等は、思った以上に良かったと感じてます。
今度 22日から東京モーターショーが開催されるので
このカメラで撮影に行こうと思います。多分?キャンギャル中心の撮影
になると思うのですが(バカですよね)ISOあげるときつそうですね
設定等 アドバイスがあればご指導ください。 

書込番号:4471305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/01 22:55(1年以上前)

外付けストロボで光の到達範囲内で、
後は自分にあった設定でビシバシ撮るのみ。

書込番号:4471492

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/10/02 23:14(1年以上前)

holeebutta さん

すっかり使いこなしておられますね。夜景の写真大変綺麗でした。

9枚目の写真なのですが、F11まで絞られてシャッタースピードが1/3秒になっていて、少しぶれてしまっているようですが、これは三脚を使用していらっしゃるのでしょうか?

室内のイベント会場ですと、ぼくちゃんさんがおっしゃるように外付けフラッシュで撮影するのが一番簡単に良い結果が出るのではないかと思います。

書込番号:4474564

ナイスクチコミ!0


スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/03 01:05(1年以上前)

ぼくちゃんさん、nightheadさん レスありがとうございます。
2人の巨匠にレスをいただき光栄です。
アドバイスどうり早速外付けのフラッシュ品定めしております。
価格comのフラッシュのところで調べたのですがsunpak の
pz40xなんかカッコイイなぁって思っています。 
しかし、純正のほうが無難でしょうか
いままでフラッシュ撮影は、逆光時に使用していただけなんで
ほとんどやったこと無いんですよ。
やっぱ内臓ストロボとはかなり違うのでしょうか
(勿論違うのでしょうね)
判断基準もよくわかっていないのですが22日までには購入しようと
考えています。

nightheadさん 撮影前FZシリーズ情報集積所を何度も読ませて
いただきました。
(私にとって貴重なマニュアルです。いつもありがとうございます。)
恥ずかしながら 安物の三脚ですが9枚とも全部使ってるんですよ。
何で三脚使って、セルフタイマーでとってるのにブレがでるのか?
腕が悪いと言えばそれまでなんですが 手ぶれ補正の使い方
間違っているかなんかだと思います少し研究してみます。
今後ともご指導よろしく願いいたします。

書込番号:4474901

ナイスクチコミ!0


スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

2005/10/03 01:11(1年以上前)

すみません 他のスレで外部フラッシュのことが書かれたもの
たくさんありますね そっち見て勉強します。
重ねて申し訳ございませんでした。

書込番号:4474924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ30買いました

2005/09/16 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

はじめまして、FZ30買いました。
決め手は皆さんの撮影した写真がとっても綺麗だったので。。。。
運動会と発表会用です。
前回ビデオの10倍ズームでは足りなかったので
19倍ズーム期待しています。
また、発表会はAFが全然あわなかったので、MFの使いやすさも理由
のひとつです。
今日はじめて練習しましたが、とても皆さんの使ってる同じ機械とは思えない^^;
でも、AFやAEはとっても無難で思ったより使いやすいです。
一眼買うお金はないので満足しています。
形も上手くなったような気分になれます。^^;
みなさんの撮ってるような写真はカメラだけではだめなようです。
これからわからない事あったら宜しくお願いします。

書込番号:4431120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2005/09/16 07:20(1年以上前)

購入おめでとう!
眼デジに高級レンズでなくてもFZ30で良い写真が撮れますよ。
だが写真を写すには基本があり、ただフルオートで見たままに写している写真は単なる記録写真とか証拠写真の部類になります。
本を読んだりして経験による自己学習では長い時間がかかります。
中級以上のアマチュアに早くなるには、やはりプロについて学習するのが早道です。私のブログにあるリンクで ”お散歩ネット”というのがありますがオーナー管理人はプロですが、そこでサブ管理人をしているよ。覗くだけなら将来の人格には影響を与えないはずですからどうぞ。ここにURLを載せないのはメンバーに年配者も多く、ネット上よりグランドでの付き合いを重視していて、かつ趣味上の人種だから変人もままいます。将来性のある若者向きのグループではなく人格が固定された人種向きかも?時代の流れで眼デジユーザーが大半ですが、私のようにコンデジしか持っていない人も多くいますよ。

書込番号:4431278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 01:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
じいちゃん73さんの写真綺麗ですよね。
実はこのカメラ選んだ理由の一つだったりします。
ぜひ撮影会とかにも参加してみたいです。

書込番号:4433448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/30 01:09(1年以上前)

運動会撮ってきました。
25日あいにくの曇り空でしたが、
15倍ではぜんぜん足りず、19倍ズームのおかげでしっかり寄って撮れました。
多くの方が200−400mm程度のレンズ使ってるようだったので、
600mm超でちっちゃくてホントよかったです。
さすがに19倍だと手ぶれが怖いですね。あと子供を捜すのが大変。
残念なのは、SDが2M/sだったので連写ができなかったのと、
EXズーム使うとほとんど後ろがボケない気がします。気のせい?
でもみんなから、どうやって撮ったのと言われる位大満足です。



書込番号:4466928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モータースポーツ撮影についてのレポート

2005/09/27 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

みなさん、こんばんは。
WRCとF1、モータースポーツファンにはたまらない季節がやって来ましたね。

もうすでに読まれた方もいらっしゃると思いますが「ナンバー637号」に
カメラマンの熱田 護さんがハンガリーGPでFZ30を使用されたレポートが載っています。
モータースポーツ撮影が目的でFZ30の購入を検討されている方は
一度、読んでみるといいかもしれません。

私も今まで、FZ1やFZ5を使ってF1やフォーミュラー・ニッポンを撮影した経験から
420mmあれば、レーシングカーをフレーム一杯に収められることは分かっていますが
マニュアルズームで669mmまでの超望遠撮影が可能なFZ30なら
コーナリング中にバトルしているマシンを更にアップで撮れそうです。
私はコンパクトなボディが気に入ってFZ5を愛用していますが
FZ30のマニュアルズームとEXズームはすごく羨ましいです。

FZシリーズは以前からモータースポーツの撮影に適したカメラでしたが
FZ30はその性能に更に磨きが掛かりましたね。

書込番号:4461824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/09/28 00:26(1年以上前)

isiura さん、こんばんは。

この掲示板でも、モータースポーツの撮影用途に FZ シリーズの各型が活躍
しているようですが、さすがに『プロが仕事で使った』と言うのは、
また違った意味で、興味を引かれますね。 

自分で撮った事が無いのですが、私も昔からモータースポーツ・ファンでして、
『ルイ・クレマンタスキー』や『ピーター・コルトリン』の写真は大好きです。

当時(1950〜60年代)のカメラや感材の性能を考えれば、驚くべき写真が
たくさん残っていますが、今とは違い、どこかほのぼのとした雰囲気があって、
単なるレース・シーンの一コマと言うよりも、むしろ『作品』としての趣がある
ように思います。

教えていただいた「ナンバー637号」を、早速、本屋で探してみます。

書込番号:4462004

ナイスクチコミ!0


SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2005/09/28 00:32(1年以上前)

ちょっと興味を引かれるので、宜しければ詳しくお聞かせ下さい。
「420mm あれば、レーシングカーをフレーム一杯に収められる」のはどのスタンドのどの辺りの位置から狙った場合でしょうか?
実は小生、今年の Formula1 鈴鹿 GP に行くのです。
観戦場所は F2 スタンドの E2 寄りなので、第 1 コーナー立ち上がりのマシンを正面から、S 字に入る手前のマシンを後方から狙えるかなと思っていますが、どの位の望遠が有ればフレームにどの程度の大きさでマシンを収められるのか参考にさせて戴きたいので。

あと、三脚を置いて撮れそうな雰囲気でしょうか?
一脚の方がいいのでは無いかと踏んでいるのですが...
昔々、ホンダ第二期最初の鈴鹿の時はヘアピンでアイルトン・セナを狙っていたのですが、当時のカメラはミノルタ α7700i QD。
当時は手ブレ補正技術など有る筈も無く、三脚を立てて撮るとマシンの爆音で地面が振動して、如何にもブレまくりそうな気配だったので手持ちで撮ってました。
その方がマシンを追えますし。
で、今年連れて行くのは DiMAGE A1。
ン十年振りかで二度目の Formula1 です。
別に取り立ててミノルタファンと言う訳では無いのですが、FZ30 にしようか S9000 にしようかと迷っていた時に A1 が超破格値で出回ったので思わず飛び付いてしまった次第です。
上が 200mm しか無いのでフレーム一杯にならないのは明らかですが、じゃあどの程度のサイズに収まるのだろうと思って。
で、手ブレ補正が有るので一脚、三脚の類いを使っても振動を吸収してくれるのではと踏んでます。
ならば、一脚の方がマシンを追う時にカメラを振り易いので一脚にしようかと、そんな目論見です。

書込番号:4462017

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2005/09/28 08:02(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、SOULMANさん、こんにちは。レスありがとうございます。

Hispano-Suizaさん、35〜420mmの手ぶれ補正機能付きレンズが
この大きさで楽しめるのですから、昔のカメラマンが見たら羨ましがるでしょうね。
私はモータースポーツ以外にも、いろいろなスポーツを撮影しますが
いつもカメラの性能に助けてもらっています。

SOULMANさん、私のアルバムの5ページに2003年F1日本GP決勝レース
8〜9ページに2005年フォーミュラー・ニッポン第2戦の写真があります。
どちらも鈴鹿サーキットで撮影したものですが、F1はスプーンカーブの中間あたり
フォーミュラー・ニッポンはF2スタンド最上段のややE2よりから撮影しています。
フォーミュラー・ニッポンの撮影場所が、SOULMANさんの観戦場所に近いと思いますので
432mmでどんな写真が撮れるのか、参考にのぞいて見てください。
2コーナーを立ち上がり、S字コーナーに向って疾走するマシンを手持ち撮影しています。

私は動きの速い被写体の撮影では、自由にカメラを動かしたいので
カメラの動きが制限されてしまう三脚や一脚は使いません。
もしSOULMANさんがどちらかを使用されるつもりなら
満員のスタンドで三脚は無理だと思いますので、一脚の方が無難だと思います。
いい写真をたくさん撮ってきてください。

書込番号:4462431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 08:05(1年以上前)

SOULMAN さん へ

はじめまして、こんにちは。
まゆと申します。

私は去年 F1日本GPをFZ20で撮影してきました。
私の撮影した場所は、ヘアピンとS2席なので、
SOULMAN さんの知りたいF2 スタンドの E2 寄りの
画像ではないのですが、432mmで撮った写真がありますので
よかったら参考にして下さい。

「LUMIX CLUB Photo」で『F1日本GP』
URL:http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGNMQUFMR30fhIP07gwE
パスワード:f1gp

ちなみにこの時の撮影はすべて手持ちでした。
手持ちの方が、流し撮りも振りやすいと思います。
S2についてですが、前後の座席と座席の間は狭く、
時折人が通ることもありますし、
一脚は立てられても三脚はあまり足が開かないので
使うのはどうかな〜と思います。


isiura さん へ

こんにちは。
アルバム拝見させていただいております。
いつも素晴らしい作例を披露なさって下さいまして
ありがとうございます。

そして今回はとてもいい情報をありがとうございました。
私は去年初めてF1観戦・撮影して
その楽しさにハマってしまいました。
今年も行きます。FZ30で撮ってきます。
プロの方がFZ30を使ってのレポートは大変興味があります。
自分が撮る時の参考にさせていただこうと思います。
今日早速書店に行って 購入してきます。

これからもお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4462437

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2005/09/28 10:07(1年以上前)

まゆ2004さん、こんにちは。レスありがとうございます。

私も一昨年初めて鈴鹿に行って、生でF1を観戦しました。
以前からテレビでは見ていたのですが、やはり生で見ると
マシンのスピード感やエンジン音の迫力に圧倒されますね。

私は用事があって、今年は見に行けないのですが
まゆ2004さんのF1写真を楽しみにしています。
いい写真をたくさん撮ってきてください。

書込番号:4462596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 23:34(1年以上前)

isiura さん へ

こんばんは。返信ありがとうございます。
早速書店に行って、「ナンバー637号」買ってきました。

このレポートの文章を読んで、“うんうん”“そうそう”と
うなずいてしまいました。
ますます鈴鹿でのFZ30の活躍が楽しみになりました。
今年は鈴鹿でFZ30・FZシリーズを持ってる人が多そうですね?
去年のようなお天気にならないことを祈ります。

このレポートの他にもF1関係の記事がたくさん掲載されていたので、
写真目的以外でも読み応えのある誌面になっていると思いました。
とてもいい情報をありがとうございました。

>・・のF1写真を楽しみにしています。
>いい写真をたくさん撮ってきてください。

応援ありがとうございます。
結果 いい写真かどうかわかりませんが、
サーキットの雰囲気を楽しんで 
FZ30の操作も楽しみながら撮ってきたいと思います。
がんばります!

書込番号:4464248

ナイスクチコミ!0


SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2005/09/29 23:19(1年以上前)

isiura さん、まゆ2004さん、お写真拝見しました。
また、一脚・三脚の使用についての御意見も大変参考になりました。
400mm 強の望遠だと、F2 スタンドから狙って正面を通過するマシンを流しで撮ってほぼフレーム一杯に出来る感じですね。
ヘアピンだとコースまでの距離が近いし、マシンのスピードも落ちているので結構自由なアングルで撮れそうにお見受けしました。
小生の A1 は、まぁ今年はコース全体の雰囲気をフレームに収める感じで撮って来ようと思います。
一脚は取り敢えず持って行くだけ持って行って、使えそうなら使うし、駄目そうなら手持ちでって言う所でしょうか。
フィルム代の心配も要らないし、「数打ちゃ当たる」作戦で色んな撮り方を試して見る事にします。
でも将来的には、いつかデジ一を手に入れて、600mm/F8 ぐらいのレフレックスを奮発してやって、フレームにドカンと収まるマシンを撮ってみたいものです。

書込番号:4466588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー

2005/09/24 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:22件

FZ30の購入を機会に、まず星光商事のBM7タイプの700mAhを1280円で、次にROWAのBMA7タイプの720mAhを2980円でどちらも送料無料で購入しました。購入方法は両方ヤフオクです。
星光商事はすでに5回充電していますし、ROWAは本日届きほぼ満充電されていましたのですぐ使用しましたが、全く問題なく快適です。
以前購入していたBM7タイプのROWA1・JTT2・その他1も使えます。
BM7タイプ使用時の隙間ですが、初めはコピー用紙を詰めたりしていましたが、何もしなくても大丈夫のようです。

書込番号:4453648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ30でデジスコに挑戦

2005/09/20 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 宝亀さん
クチコミ投稿数:26件

コーワ604(スコープ)+AV1(8倍接眼レンズ)+アダプターリング+FZ30で100m先の鳥に挑戦しました。96倍(3360mm)ピントを合わせるとき暗くなり、また写した写真も暗いです。ソフトでレイタッチ修正すればかなりの画像になります。スコープのピントがきちんと合っていれば使える事が判りました。三脚、雲台もそこそこの物が必要です。サンプル写真は鳥のサイトのある掲示板においおいに貼ります。
(今はTESTと研究中です。)

書込番号:4441330

ナイスクチコミ!0


返信する
albatrossさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/20 10:26(1年以上前)

宝亀さん、はじめまして。

是非ともサンプル写真を
http://www.maroli.net/katsuji/cgi-bin/bbs_x100.cgi
↑にも貼りに来てください。
私を含めて高倍率デジカメスコープ狂が興味津々で待っております。

>ピントを合わせるとき暗くなり、また写した写真も暗いです。
接眼のアイレリーフが適正でないと、なぜか暗くなります。
露出をマニュアルにしたり、プラス補正でカバーできることもありますが・・・。

カタログによればVA1のアイレリーフは60mm、VA2で100mmです。
10倍機は機種ごとに適正なアイレリーフが違いますが、一般的には100mm以上必要です。

以前、借り物のFZ20にアイレリーフ140mmの接眼でテストしたところズーム3倍から上でケラレ無しになりました。
ただその場合でも、高倍率ズーム機は適正アイレリーフの変化量が大きいので、ワイド側ではアイレリーフ過剰になりますので全域で周辺減光を無くするには一工夫必要です。

FZ30はFZ20よりも焦点距離が大きくなっているので、さらに大きなアイレリーフが必要ではないかと推察します。

書込番号:4441924

ナイスクチコミ!0


upvillさん
クチコミ投稿数:95件

2005/09/20 12:51(1年以上前)

宝亀さん こんにちは。

upvillと申します。
FZ30でのデジスコに興味津々です。
96倍(3360mm)ですか、すごいですね。

先日、FZ30にテレコン2連結の手持ち・連写で約30m先の
カワセミを撮影しました。
初めてのカワセミ遭遇のため、心臓ドキドキで撮るのが精一杯だった
ため、カメラの設定まで気が回りませんでした。
(画質については、レンズの相性か腕の問題かわかりませんが・・・)

  FZ30(3MEZテレ端)+RaynoxDCR-1540Pro+RaynoxDCR-2020Prp
  (669mm×1.5×2.2=約2200mm)

FZ20はデジスコに不向きと聞いていましたが、FZ30はいかがでしょう?
デジスコは全くわからないので、作例及びデジスコ機材の詳細についても
ご紹介いただければと思っています。

書込番号:4442123

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝亀さん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/20 20:03(1年以上前)

皆様いろいろなコメント有難う御座います。
あくまでTEST中で、普段はRAYNOX2,2か純正1,7のテレコン使い鳥の証拠写真を写しています。テレコン使用の時、私にはFZ20の方が良いようです。(慣れの関係もあるかも)
デジスコはあまり使用してないが、コーワ604+30倍接眼+ニコンE4300と接眼8倍(VA1)+オリンパスC740で使用することがあります。アルバトロスさんのコメント良く判りました。VA2をかんがえてみます。なにぶん年なので(69歳)購入しても使いこなせるか?ウゥン

書込番号:4442817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング