LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1M EZ からの追加画像

2005/09/02 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:78件

FZ30の4:3には 1M/2M/3M/5M/8Mのサイズがあり、1M/2M/3Mが19,1倍のEZが使えます。
(5Mは15,3倍のEZ)
1M EZの画質もなかなかのものです。

今回もいろいろと撮り比べてみましたのでご覧ください。

クオリティーは下げています。
今回はデジタルズームは使用していません。
EZのみです。

陶器はフラッシュ使用
クレーンはテレ端
バスは蛍光灯下


書込番号:4394384

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/09/02 18:44(1年以上前)

FZ30 って、1M でも割と使えるんだよねん、これが。
サイズも大きいんだよん。

書込番号:4394710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/02 20:42(1年以上前)

FZ星人さん、こんばんは。Budsです

FZ星人さんにお願いなんだよん。
その1Mの写真を見せて欲しいんだねん。
FZ星人なんにもお願いなんだよん。

今は、ちょっと調達資金の資金繰り中で、FZ30はもう少し先になるよん
だから、ちょっとだけ見せてほしいのねん。

お願いねん ^^

書込番号:4394942

ナイスクチコミ!0


FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/09/02 22:22(1年以上前)

FZ20の最低記録画素数は640×480だけど、
FZ30の最低記録画素数は1280×960になってるねん。
クオリティや撮影条件で画像サイズも変わってくるけどねん。

ただ、今なかなかFZ30を特に外に持ち出して撮影する時間なくて
こまってるよん。近いうちにアップしますねん。

今年中にでも買えるといいですねん!

書込番号:4395238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/03 22:39(1年以上前)

北の大 地さん、横レスすみません。

FZ星人さん、よろしくお願いいたしますよん。
何とか10月中の購入が目標なんだねん。

10月になれば、価格もそれなりになってくるでしょうから、相乗効果で買いやすくなると思っているよん

書込番号:4398079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出補正ボタン

2005/08/30 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

みなさま、今晩は。未だにS9000かFZ30か迷っているウルトラリラックスです。(しかし、ほぼFZ30に傾きつつあります)
昨日、両機を近所のキタムラにて触ってきましたが...
・デザイン
 デザイン面でみると絶対S9000です。実物を見てS9000に即決したという人が多いのも頷けます。FZ30は、私的には間延びしたイメージですし、デザイン自体が従来のカメラの文法と異なる気がします。(特にスライドスイッチの部分など)
・銀色ボディ
 下のスレッドでも書かれている方がいますが、私もシルバーボディの方がよい気がしました。なんとなく元祖高倍率手ぶれ補正のPowershotPRO90ISを髣髴とさせて、いい感じです。
・露出補正
 いよいよ本題、あちこちのレビューで不満が書かれている露出補正ですが、触ってみるまでは、私もFZ10でがっかりさせられた口なんで、やれやれという感じだったのですが、触ってみてびっくり、完全のファインダーを覗きながらストレス無く操作できます。これなら変に扱いづらい位置にあるダイヤルに割り当てられていない方が良いかもしれません。
もし、この点で購入を躊躇されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ実機を触ってから判断して欲しいと思います。

書込番号:4388043

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/30 23:49(1年以上前)

S9000のデザインには魅かれるよん。
確かに確かに、90IS のグレーっぽい色をもう少しテカテカにして、
形も90IS をゴテゴテにした感じだぞい。

書込番号:4388247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/31 02:48(1年以上前)

>しかし、ほぼFZ30に傾きつつあります

ようこそFZワールドへ。
室内でも、静物を1/6秒で手ぶれなしで取れます!
669mmの超望遠を一度味わうと、手放せなくなること請け合いです。

僕個人は、S9000のデザインは少しボテっとしているように
感じてしまいます。好みの問題でしょうが・・・

露出補正は、慣れればやりやすいと僕も思います。

書込番号:4388681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/31 13:39(1年以上前)

私の場合はデザイン面でFZ30にひかれました。(変かな…)

S9000は売り文句からして「ネオ一眼」と、何か貧乏くさかったんで…
(そんなに一眼が欲しいなら、皆一眼を買うはず。価格も極端に違わないし…)

一体型のカメラは上位機にこだわらず、新しいフィールドを目指す方が良いでしょう。
そうした志向は、表のデザインにも表れるんだなと思いました。

書込番号:4389334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/31 14:59(1年以上前)

>一体型のカメラは上位機にこだわらず、新しいフィールドを目指す方が良いでしょう。
そうですよね。手ぶれ補正による長焦点レンズの手持ち、明るさの足りない環境での手持ち、可変液晶によるローアングル/ハイアングル撮影、CCDが小さいことに起因する長焦点レンズの小型軽量化、どれもデジタル一眼では出来ない事だと思います。
「カメラ」としてはデジタル一眼に及ばないとしても、「デジタルカメラ」としては機能的に上だという気がします。この調子でもっと斬新な機能を盛り込んで欲しいですね。

書込番号:4389452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/31 15:25(1年以上前)

ウルトラリラックスさん、どうも。

次回のFZ40は(早すぎ〜)より広角レンズを装着し、
高ISO値でもノイズの少ないデバイスを採用するよう希望します。
(質感が良くなって、小型・軽量化されれば尚更良し)

書込番号:4389495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 21:59(1年以上前)

私の場合もデザイン面でFZ30にひかれました。(変じゃないです。^^)

書込番号:4397924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3M EZ 19.1倍

2005/09/03 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

おはようございます。

先日の航空際の初撮りでは5Mまで試してみたのですが、
なかなか撮影機会がなく
今朝やっと大好きな朝日を撮りに行った際に3M EZ等の
使用感を試してみました。

初めファインダーがザラついて見え3Mの影響かと心配しましたが
低照度のためのノイズのようです。
MFアシストも若干見づらくなりましたが、
日が高くなるにつれ、普段通りの見え具合に戻りました。
12倍では何度も朝日や夕陽を撮りましたが、669o相当は迫力が
違いますね。
少しノイズや解像感に不満もありますが、
太陽がモロに画面に入っているうえ、朝もやの影響も
あるかと思いますので、日中再度試してみます。

日が昇る前は三脚を使用していましたが、フリーアングルモニターは
三脚使用時にもとても便利に使えますね。
日が昇ってからは手持ちに切り替えましたが、669oではフレーミングが
安定せず、手ブレ補正をモード1にしましたが、効果は充分でした。

最短撮影距離付近(たぶん1.5mくらい)でも撮影してみましたが
もう少し寄れると面白いのに残念です。

まだまだ試したい機能がたくさんありますが、撮影を楽しみながら
試していきたいと思います。
衝動買い的な購入でしたが、大変満足しています。

書込番号:4396266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2005/09/03 10:03(1年以上前)

風丸さん、こんにちは。
アルバムを拝見させていただきました。良い写真ばかりで、非常に勉強になりました。一つ質問があるのですが、よろしかったらお答えいただけますでしょうか。

FZ30で撮った「空高く」という写真ですが、この青い空の色はどのように出したのでしょうか。レタッチでしょうか、フィルター使用でしょうか?

キャノン機だと、このような色合いは本体だけで比較的簡単に出すことが出来るのですが、FZ30の場合はどのようになさったのか知りたく、質問させていただきました。

キャノンS2ISだと、特定の色を強調して撮ることができますので、空の青さを「真っ青」に撮ることが簡単にできますが、FZ30に関しては色合いの調整部分はそれ程多くないので、「こってりした」感じの色はFZ30では無理かなと思っておりました。

ちなみに、私も衝動買いをしてしまった一人です。
(S2ISとかぶっているところが、何とも....)

書込番号:4396343

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2005/09/03 10:38(1年以上前)

さんふらわあさん こんにちは

好みなのですが、特に空の「青」と朝焼け夕焼けの「赤」が大好きです。
で、ついこってりにしてしまいます。
やっている設定は画質設定の彩度を「強」にするだけです。
あとは撮影の際になるべく露出を切り詰めるようにしています。
露出補正でもいいのですが、私の場合はMFにしておいて、
自分の好みになるまでいろんなところでAEロックをかけてみます。
FZ30ではAEロックボタンが新設されたので、AFのままで大丈夫ですが・・・
ファインダー表示と実際の記録画像が一致しないとうまくいきませんが、
前機のFZ10は、そのあたりはよく出来ていました。
FZ30は若干ファインダー表示と記録画像が違うような印象ですが、
これから慣れていくしかないと思っています。

FZ10ではどちらかというと こってりした色合いが気に入っていたのですが、
FZ20から少し自然というか、あっさり目に色作りが変わったように思います。
「空高く」はもうひとつこってり感が不足していたので、
若干レタッチを入れています。

書込番号:4396418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/09/03 11:08(1年以上前)

風丸さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
画質設定の彩度を「強」にして、露出に気をつけながらやってみます。

私はもともとは「あっさり目」の画像を多く撮っていたのですが、キャノン機で「超こってり」を経験してからはこれも面白いと思うようになりました。

機種としてはFZ30の方が好みなので、「キャノン的な画像」がFZ30でも撮れればS2ISはいらないかなと考えておりました。

風丸さんのアルバムを拝見しながら、これからも勉強させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:4396473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めての書き込みです。

2005/09/03 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:33件

買ってしまいました。fz30。
クールピクスe995から、D2Hに移り、995のボディにいつの間にやらヒビが入ってしまいました。D2Hのサブとして、あるいは995に代わる物としてD70や8800も手にとって見ましたが、どうも好きになれませんでした。ネットで探していると、偶然fz30を見つけたので予約購入しました。

気に入ったのはテレ端でも明るいこととズーム機能、EVFです。ニコンのカメラは職人気質の出来で好きなのですが、テレ端が暗い。そして手ぶれ補正は私には未知の領域でした。
995では、回転レンズの特性を生かしてよくウェストレベルで撮っていたのでEVFは是非欲しかった。

使ってみて、手ぶれ補正の威力には驚きました。今まで、1/8や1/4のスピードでの撮影は、壇ノ浦の那須与一よろしく息を殺してシャッターを押していたのですが、それほどの緊張は必要なく、マカロニウェスタンのガンマンのように撮れてしまいますね(少しオーバー?)。


D2Hはとてもいいカメラで気に入っていますすが、プロ向けだけ合ってデジカメ特有の“遊び”ができないため、このfz30は気に入りそうです。むしろデジイチのサブというよりも、このカメラでしか撮れないもの、このカメラで撮りたいものが出てきそうです。

書込番号:4396309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/09/03 10:58(1年以上前)

EVFではなく、フリーアングルモニターでした。すみません。

ウェストレベルで撮ると映画みたいなアングルで撮れるし、人を撮る場合、被写体をあまり意識させずにザロモンのように撮れるので気に入っています。

思えばミランダ(古い!けど懐かしい!)でその魅力にハマッタ・・。

書込番号:4396454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度ISO400の作例

2005/08/31 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

お約束どおり、ISO400でライブを撮影してきました。当初ISO200で撮影する予定でしたが、ライブハウスが非常に暗かったため(照明が付いたステージで、F2.8、ISO400でシャッタースピードが1/2秒になるほどの暗さです)、急遽ISO400で撮影することにしました。ライブという特殊な照明の下での撮影なので、普通の状況とは違うということをご了解下さい。

撮影条件は、ISO400、マニュアル露出モードで絞り開放、シャッタースピードは1/50秒に固定(スポット照明が当たった時にほぼ適正な露出になり、なおかつ被写体ブレがある程度抑えられる条件を最初の10枚ほどのショットでテストした結果)で手持ちで撮影しています。ズームは5倍程度までに抑えています。

一枚だけ、顔がわかるものはモザイクを入れさせていただいています。Neatimageでノイズ除去をしたものも並べていますので参考になさって下さい。

http://nighthead.seesaa.net/

書込番号:4390692

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/09/01 01:03(1年以上前)

みましたよん。
やっぱりかなり薄暗い中での高感度撮影は
Neatimage とセットで考えたほうがいいかもねん。
これだけ暗いとNeatimage の欠点も出ないしねん。

今度はもう少し明るい条件での
低感度撮影・高感度撮影・Neatimage処理の3つの比較も
ぜひ期待してますよん!



書込番号:4390932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/02 07:14(1年以上前)

nighthead さん、おはようございます。

この書き込み、今の今まで、見落としておりました(スミマセン)。

今更ですが、ヒジョ〜に厳しい光線状態での撮影ですね、とにかく暗いし、
スポットが当たっている部分は、やたらにコントラストが高いしで、
さぞ、苦労されたでしょうね。

ノイズについては、こうしたシチュエィションでは気になりませんね、
確かに、ザラついた感じにはなりますが、ちょうど高感度のネガ・カラー
をさらに増感した時のような粒状感で、むしろ趣があります。

おかげさまで、私も FZ30 ユーザーの仲間入りができそうで、上手く行けば、
土曜日には『ブツ』が届く予定です(^^)。

書込番号:4393636

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/02 15:15(1年以上前)

FZ星人 さん
Hispano-Suiza さん

もう少し明るいものもあったので追加でアップしました。ライブらしい雰囲気のある写真を中心に選んでいたので、作例としてはあまり良くなかったかも知れません。今度のものも同じ環境なのであまり変わりばえしないかもしれませんが、ノイズの様子は少しわかりやすいと思います。

いずれにしても、もう少しわかりやすい状況での撮影もしてきます。

書込番号:4394321

ナイスクチコミ!0


FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/09/02 17:46(1年以上前)

とても暗いかなり厳しい状況下でのサンプルとして
かなり参考になりましたよん。
望遠端でのボケのサンプルはボケ自体の程度は想像どおりですが
ピントの前後で思ったよりメリハリでてましたよん。

書込番号:4394605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/02 21:00(1年以上前)

nightheadさん、こんばんは。Budsです。

今回の投稿もとても参考になります。
うーん、今はちょっと資金調達で時間がかかっていますが、やはりFZ30は魅力的ですね。
早く時が経たないかなぁ〜時間さえ経てば、手に入るんだけどなぁ

書込番号:4394983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EX + x4デジタルズーム比較

2005/09/01 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:78件

3M・5MのEZ12倍とx4のデジタルにした場合の比較画像を載せました。
16:9の風景画像も数枚載せています。

3M EZ+デジタルズーム最高倍率の76倍・1/500で、ゆれがひどくてセンターが決まらず、適当にシャッター押しましたが、どれも手振れはなかったです。
色収差や歪曲収差も抑えられてます。

EZはデジタルズームと違い、光学と同等で画実劣化はないとサポセンからの回答がありました。


書込番号:4390937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/02 11:07(1年以上前)

こんにちは。

>3M・5MのEZ12倍とx4のデジタルにした場合の比較画像を載せました。

大変参考になりました。物欲が止められなくなりそうです…。

今現在キヤノンのPowerShot S2ISを使用しています。(その前はFZ5)
FZ30の3M・5MのEZ12倍とMF&沈胴しないレンズが非常に魅力を感じます。ただ大きい(重い)のが気になっていますが普段のスナップ撮影ではどうですか?

書込番号:4393896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/02 15:30(1年以上前)

けいとら さん こんばんは

スナップもいいですよ。

FZ30の4:3には 1M/2M/3M/5M/8Mのサイズがあり、1M/2M/3Mが19,1倍のEXが使えます。
1Mの画質もなかなかのものです。

今回もいろいろと撮り比べてみましたのでご覧ください。

陶器はフラッシュ使用
クレーンはテレ端
バスは蛍光灯使用

クオリティーは下げていますがなかなかのものだと思います。



書込番号:4394350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/02 15:43(1年以上前)

訂正です。
EX→EZ

それと、今回はデジタルズームは使用していません。
EZのみです。

僕はこの大きさと重さは、他人に対してアッピール大ですので好きです。

書込番号:4394370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング