- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
アキバに行かなくても済みました。
¥65700-でした、MCプロテクター・予備のバッテリーも頼みましたが
入荷はまだなので 本体のみ明日引き取りに行きます。もう
地元ではシルバー1台のみしか残ってませんよ。
0点
>地元ではシルバー1台のみしか残ってませんよ。
FZ30って8月26日発売されたばかりでは?
予約殺到なんですかね。
FZ30もカメラのキタムラが安いみたいですね。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
書込番号:4382135
0点
こんばんは、昨日 PCデポ行ってびっくりでした
安い!!ヨドバシ行って悩みましたが・・・・・・・
安さでは 気に入りました。
書込番号:4382203
0点
R92CP さん
ご購入、おめでとうございます。
>昨日 PCデポ行ってびっくりでした安い!!
そのPCデポのお値段は、いくらぐらいでしょうか。
教えてください。
当方は「キタムラ」にするか、「ヤマダ電機」にするか悩んでいます。
地元の「ヤマダ電機」が63,100円でした。
来週の土曜日に「キタムラ」に行って、値段を確認したいと思います。
併せて、PCデポ系列?の店もあるので値段を確認したいと思います。
書込番号:4382899
0点
埼玉の熊3さん>
初めまして、神奈川で今までFZ20を使い 自動車レース・鉄道写真
を撮影してました、PCデポは ¥65700-でした。
よってヤマダ電機やキタムラの方が安いですよ・・・・・
ポイント制ではなくて現状価格なので・・・・・・・
結局同じなのですが・・・・・・・
ヨドバシもポイントが付かなければじしつ ¥64005-ですからね
書込番号:4383569
0点
表示価格で¥67500-を狙うか
¥74000−台でポイント還元を狙うか?ですね
意外ととんとんになってしまうのですが・・・・・・・・
自分は予備のバッテリー1本とMCプロテクターを購入して
¥75100-ですから ヨドバシ価格と遜色ない値段になってしまいましたが・・・・・・・・
書込番号:4383573
0点
R92CP さん
>PCデポは ¥65700-でした。
情報、ありがとうございました。
FZ30はオープン価格のため、標準価格が不明ですが
仮に75,000円とすると。12.4%割引ですね。
近所の「ヤマダ電機」が63,100円で、15.8%割引。
九州方面の「キタムラ」では61,000円情報があり18.6%割引。
予備のバッテリー1本とMCプロテクター及び1GBのSDメモリカード
を併せて購入すると・・・つらい。
それなりの値段になってしまいますね。
ありがとうございました。
書込番号:4385286
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
今日仕事帰りにキタムラに実際に触ってみようと寄ったところ、店員さんが丁度FZ30を展示しようとしているところでした。「それ、おいくらですか?」と尋ねたら、パソコンたたいて「64800円ですけど、ちょうどで60000円でいいですよ。」との返事。今まで、デジ一眼・S9000・FZ30とどれにしようか価格コムの書き込みを参考に熟慮を重ね、今日以降の実際に購入された方の書き込みを待って決断しようとしていたのに金額を聞いた途端、口から「ください」という言葉が出ていました。
0点
6万なら良い買い物だったのではないでしょうか。
さらにキタムラの長期5年保証があるから二重丸ですね。
書込番号:4376821
0点
よいですねー!
うらやましー!
私は未だにFZ2で我慢しなさいって嫁に財布を握られております。
単なる愚痴です。
書込番号:4377516
0点
私も26日にキタムラで買いました。予約をしておいたのですが、当日の入荷
数が少なく、展示もできないと店員の方が嘆いていました。
購入価格ですが、昨年購と入したFZ20を下取り(箱・付属品付の美品状態)に出して32000円でした。明日からの家族旅行で使うため、今取説を横に置きながらこの返信を書いています(リング式のズームは30年ぶりのため昔のカンを取り戻すのが大変です)
書込番号:4377667
0点
初めまして。代々FZ系列を愛用しているユーザーです。
本日キタムラへFZ30を購入しようと思い
値段を聞きに行ったら64800円と言ってましたが、
TOYOTA&PANA大好きさんは、
どちらの店舗にて購入なさったのでしょうか?
当方所在地(埼玉)より遠方でしたら、
近隣店にて暫し交渉してみたいと思いますので、
宜しければ御教え願いたいと思います。
初の書き込みにて質問ばかりになってしまいましたが、
御了承下さい。
書込番号:4377992
0点
おはようございます。
小生もこれから北海道内のカメラのキタムラに、向かいます
昨日電話で¥65,000位の提示(交渉で変えてみせます)1GBメモリカード同時購入で、
下取りデジカメの査定価格次第で、連れて来る予定です。
数カ月待てば安くなるかも知れませんが、そのときには
空から白い物が降ってきて写しにくくなりますので、今日決めてきたいです。
書込番号:4378025
0点
寝坊してて、返事が遅くなりました。諏訪店(長野)です。埼玉からでは遠くはないけど近くもないですね。観光がてらなら来られますかね。
書込番号:4378541
0点
TOYOTA&PANA大好きさん
早々の貴重な御回答有り難う御座います。
此方から、そんなに遠くないですね。
何かの序で其方に向かえば、足代が相殺という事になりますね。
取り敢えず、近所に掛け合いしてみまして、
交渉決裂した場合其方に向かって見たりして・・
等と目論んでおります。
それでは、いざ出陣って感じです。
PI-ザウルスさんは、既に入手に至りましたか?
又、埼玉の熊3さん、朗報有り難う御座います。
ポイント還元が、しっかり付けば5万代になりますね。
時に付かないときもありますからねぇ〜
長々と失礼致しました。。。
書込番号:4378754
0点
つられて、キタムラに行ってきました、62900円の初提示で、下取りカメラが有れば、更に、2000円引きます、とのこと、値段交渉も無しに、即決で注文しました。
書込番号:4378965
0点
TOYOTA&PANA大好きさん
皆さん貴重な情報有り難う御座いました。
おかげさまでキタムラにて6万丁度にてGetとなりました。
さぁ、これから開封です。
ウキウキです。。
書込番号:4379126
0点
キタムラは、¥60000提示でFX8下取り¥20000、かつポイント¥4000、結局¥36000とのことでした。
書込番号:4379250
0点
無事?黒を連れてきて只今充電中です。
取説開こうとしてましたが、PCがおかしな表示になり、そちらに
手をつけてます。サブから書いてます。
明日写しながら、取説を読む事になりそうです。(汗)
書込番号:4379520
0点
僕は、価格.COMで知ったe-生活館さんで購入しました。
ここのHPを開くとFZ30の価格が
少し安めで提示してあり、会員になるとさらに値引きで
結局、62800円(税込み・送料込み)でした。
発売日の26日に受け取れましたよ。
FZ20は、先週の日曜日にソフマップで売却し、
32000円を現金で受け取りました。
そんなわけで、機種転向にかかった金額は30800円でした。
書込番号:4380031
0点
こんばんは。
ようやく三枚アップして公開できるようになりました。
19倍ズーム使って諦めてた写真撮れるようになりました。
書込番号:4385272
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
山形のキタムラで26日買いいました。
店頭表示価格66,800円
本体64,300円
I/O DATA 512M SDカード7,200円
汎用ケース1,600円
ケンコー MCプロテクター1,300円
ケンコー三脚プロギア806 2,700円(DV用)
液晶保護シート500円
三脚ケース サービス
下取り
KONICA KD-500Z 6,500円
で合計71,100円でした。
本体以外ほとんど15%引きして頂いてかなり安く
購入できたと思います。担当してくれた人もとても親切で感じの
良い人でした。FZ素人ながらこれから、たくさん撮って行きたいと
思いまーす。
0点
ご購入、おめでとうございます。
私も、「キタムラ」にするか、「ヤマダ電機」にするか悩んでいます。
地元の「ヤマダ電機」が63,100円です。
来週の土曜日に近所の「キタムラ」に行って、値段を確認したいと思います。
書込番号:4382859
0点
購入おめでとうございます。私も愛知のキタムラ本日、購入しました。
本体:61800円
SDカードはパナ製1GB:16000円
ケースなどいろいろと悩んだんですが、徐々に買い足していこうかと思います。
FZ10&FZ30の所有者になっちゃいました。
来週にでも万博で試し撮りしようかと考えてます。
書込番号:4383107
0点
ご購入おめでとうございます。
I/O DATAの512MSDカードには2MB/秒の低速タイプから20MB/秒の
超高速タイプまであります。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/
書込番号:4383661
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
こんばんは。nightheadさんはじめさまざまな方のご意見をいつも「ふむふむ」と読ませていただいております。FZ10からFZ30へ買い換えるのは決めていたので今日ヤマダ電機へ行った後に、通っているキタムラへ下見に行きました。顔を覚えていただいた店員さんにヤマダ電機の値段を言って、どうでしょうとお願いしたところ、税込み58800円といきなり言われてしまいました。今日は下見と決めていたものの値段に驚いてしまい「お願いします」と頭をたれてしまいました。5年保証と液晶保護シールをつけても6万いかず、非常に、非常に満足しております。 手動ズームは初めてなのですが、まわす範囲も適度で非常に惚れております。 今日の夕方の段階ではまだ1台残っておりました。気になる方はいらしゃるかな? お小遣いいただけるならお使いしてもいですよ(笑) 鳥取県のキタムラさんです。
0点
LUMIOさん、情報ありがとうございます。
この値段はFZ10を下取りされたお値段ですか?
私も近所のキタムラさんへ明日見に行こうと思います。
ちなみにヤマダ電機さん(京都・醍醐の)へ本日TELで
尋ねたところ¥71,800とのことでした。
キタムラさんのお値段が楽しみです。
書込番号:4380091
0点
手動ズームだと谷啓さんの「ガチョ〜〜ン」が出来ますね^^;;;
あ!スチルカメラじゃ意味無いか…^^;;
書込番号:4380106
0点
がっしゃんさんレスありがとうございます。FZ10は下取りしてもらっていません。新品をそのまま購入した金額です。ですから今はFZ10とFZ30、FX7を持っていることになります....
Victoryさん。FZ30はズームしても残念ながら全長はかわりませんのでガチョ〜ンはやってる本人しかわからないんですよ(笑)
ちなみに部屋で少しいじってみて。
FZ10のバッテリーはつかえるみたいです。容量もほとんど変わっていませんでした。 で、気になったことが1つ。連射モードで連射撮影してみると、高速連射と低速連射が同じスピードに感じます。 SDカードの転送速度の問題かと思って2.5MEZでやってみたのですが、同じカードを使ったFZ10での撮影よりかなり遅く感じます。 気になった方は他にいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:4380260
0点
すみません、部屋の明るさにシャッタースピードが稼げなかっただけみたいです。失礼いたしました。
書込番号:4380464
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
午前中、価格偵察に行ってきました。
ヤマダ電機 71,800円+ポイント15%(61,030円)、現金なら63,100円
キタムラ 現金62,800円+ポイント1%+キタムラが入居しているスーパーのポイント1%(61,544円)
いつも買っているキタムラにしようと思っています。
0点
いよいよ、今週発売になるんですね。
私はFZ5を購入したばかりの初心者ですので、FZ30は雲の上のハードといった感じですが
やはりFZ30の発売でLUMIXが盛り上がるかと思うとドキドキします(^^)
ネット上で、FZ30で撮った写真を拝見するのを楽しみにしています。
それにしても、思っていたより実売価格が安くなっているような…。
書込番号:4363722
0点
この分だと来年の4/3デジ眼も、わりと安く発売されるかも?
書込番号:4363911
0点
さすがキタムラ! だよん。
nightheadさん、予約価格ですかいな? 現品価格ですかいな?
う〜ん、そろそろLX1の価格も気になってきたぞい。
書込番号:4363952
0点
私が予約した店の店員さんが言うには、「現金価格」(ポイント除く)
では今年中に6万をきる事はないだろう、という話をされていました。
売れてくると、店側が強気になって値段を下げない、売れないとそもそも
仕入れないので下がらない、という話でした。
書込番号:4363964
0点
6万円切るかはわかんないよ〜ん。
店員は高く売れる内に売っておきたいからねん。
営業トークだポン!
書込番号:4363986
0点
はじめまして。長野市在住です。
キタムラさんに行ってきたのですがS9000が¥62800でしたので、それより幾分安いかと思い店員さんにFZ30の値段を聞いてみました。しかし、まだ値段が届いていないとのつれない返事(涙
様子見かしら?
スレ違いになりますが、S9000の645gは結構軽いですね(当方ゴツイ男ですが(^^;)
FZ30持ち具合がき気になるところです。
書込番号:4364428
0点
FZ星人さん
確かにセールストークだとは思いますね。
一応私はFZ30を予約してきました。
値段は下にも書きましたが64800円+ポイント10%(6480P)でした。
書込番号:4364615
0点
はじめまして。岐阜県内在住です。
本日近くミドリ電化で購入しました、販売価格が69,800円が期間限定で49,800円でした又その上に値引をしましたのでポイント無ですが、42,800円購入しました。
書込番号:4364714
0点
nightheadさん、こんばんは。Budsです
ついに、nightheadさんは、購入されるのですね。
きっとFZ20の後継機として購入されると思いますので、それに関しては、この前のコメントを頂いても、全く問題がなさそうですね
あとは、絶対値としての評価がどれほどのものになるかは、ホームページ等で楽しみにしています。
という、小生は、かなりFZ30に強い関心を持っているのですが、FZ5の買い替えになることはなくなってしまったため、財務省との交渉が発生してしまいました。
現在のFZ5とホームユースにして、財務省での下取りが成立すれば、FZ30の買い増しが出来るのですが、非常に微妙な時期ですので、今週末の発売開始時期には無理そうな気配です
FZ30のnightheadさんのインプレッションをお待ちしております。
書込番号:4365286
0点
私が聞いたこの価格は、FZ20を発売日に購入した金額とほぼ同じです。
おそらくそれほど遅くない時期に6万円を切るのは間違いない感じですね。Zephisさんの価格がすでに切っていますから。
FZ10→FZ20の時には買い替えをしましたが、今回は買い増しです。しばらく使って、FZ30でだいたい撮れる目処が立ったらFZ20を手放そうと思っています。操作性の向上やAFの高速化、5MEZなど望遠強化など、ものすごいスペックアップにも関わらず、やはりF値のダウンが心配です。
なんちゃって高感度撮影とでも呼べばいいのか、擬似的にISO1600やISO3200で撮影するアイディアもありますので、それで、そこそこの画質で室内スポーツ撮影の目処が立つかどうかが私の評価のポイントです。FZ20でテストした結果では、なんちゃってISO1600なら、F2.8、ISO400、-2EVよりも良い結果が出ました。これらは同じシャッタースピードが得られますが、画質的には「なんちゃって」の方が良くなります。FZ30ではなんちゃってISO1600が使いものになればOKです。
とりあえず、手持ちのテレコンやワイコン、マクロコンバーションレンズ、クローズアップレンズなどが使えるかどうかから始めて、順次気づいたことなどご報告させていただくつもりです。
書込番号:4365355
0点
「なんちゃって高感度撮影とでも呼べばいいのか、擬似的にISO1600やISO3200で撮影するアイディアもありますので、それで、そこそこの画質で室内スポーツ撮影の目処が立つかどうかが私の評価のポイントです。FZ20でテストした結果では、なんちゃってISO1600なら、F2.8、ISO400、-2EVよりも良い結果が出ました。これらは同じシャッタースピードが得られますが、画質的には「なんちゃって」の方が良くなります。FZ30ではなんちゃってISO1600が使いものになればOKです。」
すみません、Nightさんどうしても気になるのですがこれって何ですか?
書込番号:4367136
0点
Cafe Tom さん
もったいぶった書き方をして申し訳ありません。
簡単なことなのですが、シャッター優先モードで必要なシャッタースピードに設定してしまい、たとえ露出アンダーになってもそのまま撮影し、後でレタッチで明るく戻してやるという方法です。
ISO感度を上げるということは、大雑把に言うと、CCDを電気的に増感させて、少ない光量を補って明るく写してやることだと思います。少ない光でも明るく写せるのでシャッタースピードを速くすることが出来ます。これに対して、記録後にソフトウェアで増感させてやろうというのがこの方法です。
これまで私は体育館などでシャッタースピードを稼ぎたい時、FZ20でF2.8、ISO400、-2EVという条件で撮影してきました。これも結局はISO1600相当の撮影だったわけですが、テストした結果、画質面ではシャッター優先の方が有利だということがわかりました。
具体的には、たとえばF2.8、ISO400でシャッタースピードが1/50秒になるような条件の時に、マイナス露出補正はせずに、シャッター優先モードで強制的に1/100秒にしてやります。写真が暗くなりますが、それをレタッチで明るく戻してやります。1/100秒ならISO800相当になりますし、1/200秒にすればISO1600相当になります。
理論的にはどれだけでも上げていけるのですが、もちろん限界があります。FZ20の場合、ISO3200相当は条件が良くないと暗部の再現が難しくなります。
当然、画質的には大きくプリントできる画質ではないので、L版プリントなどを前提とした撮影になります。L版プリントならNeatimageなどのノイズリダクションソフトを使わなくてもほとんどノイズは目立ちません。
この方法には、1段刻みではなくシャッタースピードの刻みで感度を上げていけるというメリットがあります。ISO800の次は普通ISO1600ですが、そこまで一気に上げずにすみ、画質の劣化を少しでも抑えることが出来ます。
デメリットはISO感度がいくつ相当になったかは撮影した結果からしかわからず、事前にこれくらいの画質になると予想できない場合もあることです。それとレタッチで明るく戻してやる手間が必要なことです。あと、光量が十分ではありませんので、ホワイトバランスオートですと、感度を上げるごとに正しい色が出なくなってきますので、ホワイトバランスはセットしなければなりません。
書込番号:4367669
0点
Neightさん御丁寧な説明ありがとうございました。(すっきり)
なるほど、FZは通常-露出補正が一般的になっていますが、これって結果的にはSSを早くしているのでISOを上げているのと同じなのですね。
でも-2evでも暗部のデーターが生きているとは知りませんでした。
私も最近松島の「灯道祭り」で蝋燭、松明の明かりで提灯を持って踊る方の撮影に挑戦しましたがその難しさには参ってしまいました。
この次の挑戦の時この「なんちゃって高感度撮影」も試してみます。
書込番号:4367975
0点
Cafe@Tom さん
>でも-2evでも暗部のデーターが生きているとは知りませんでした
これは状況次第だと思います。
体育館などは、あまり強い光源がない代わりに強い影もなく、全体にコントラストの低い環境です。ですから、暗部といってもそれほど暗くはなりませんので、なんとか再現してくれますが、下のような環境ですと、明るい灯明や蝋燭の明かりと、その影はかなりのコントラストになると思います。こうなるとおそらく暗部はかなる暗く落ち込むと思われるため、この撮影方法では暗部を再現することは難しいと思います。そもそも、灯明や蝋燭を白飛びさせないためにはある程度暗部はつぶして撮影しなければならないような気がします。
どちらにしてもチャレンジしていただいて、ご報告下さい。ただし、画質は期待しないで下さいね。
>私も最近松島の「灯道祭り」で蝋燭、松明の明かりで提灯を持って踊る方の撮影に挑戦しましたがその難しさには参ってしまいました。
書込番号:4370141
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
ビッグカメラで74800円+13%ポイント
そして8月31日まではさらに3%ポイントプラス
計算すると62832円
安くなりましたね
キタムラはいくらで出してくるかな?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?FREE_SEARCH=FZ30&SORT=0
0点
10%+3%だとすると
最初から税込送料込65000円のNTT-Xと
ほぼ同等になってきたぞい。
キタムラもこのあたりかもねん。
書込番号:4356846
0点
本日近所の店で粘って交渉して、64800円+ポイント10%で予約して
きました(おまけは何も無しですが・・・)
今週末が楽しみです
書込番号:4361924
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






