LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プチ情報(あまり役に立たない?)です。

2006/02/12 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:146件

1、USB/AVコネクタの仕様
コニカミノルタのαSweetDigitalとFZ30のUSB/AVコネクタの形状が似ているので挿してみたら認識しました。

他のメーカーもこれに統一していく方向なら良いのですが。

2、外付けフラッシュ
かなり古い機種ですが、National製PE-321SWが使用出来ています。

まめ知識でした。

書込番号:4816444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2006/02/12 21:39(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/lamp/west/strobe/faq.html
低電圧タイプなので安心ですね

書込番号:4816478

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/02/13 00:57(1年以上前)

α7DとFZ5のUSBコネクタも同一のものでした。

書込番号:4817308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

同じ名前なのに

2006/02/07 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:183件

ここの書き込みを見て「カメラのキタムラ多治見店」(岐阜県多治見市)に行きました。店頭価格が59800円となっていたので「もう少し安くなりませんか?」と聞くと、ダメとの店長さんの答え。そこで、大阪難波のキタムラのことを告げると、パソコンで調べてきて、「どうしてそんな値段が出るのか分かりませんが、うちでは無理です。」との答え。「下取りの3000円引きはありますか?」と聞くと、これもダメ。結局、59000円がやっとでした。ちなみに、「エイデン多治見店」は、74800円の店頭表示価格、「ジョーシン多治見店」は、69800円+11%ポイントでした。大阪は安くしてくれる「カメラノキタムラ」があって良いですね。

書込番号:4801984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/07 21:55(1年以上前)

>大阪は安くしてくれる「カメラノキタムラ」があって良いですね。

普段はなかなかしてくれないんじゃないかな?

書込番号:4802072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/07 22:05(1年以上前)

自分の家の近くに(10km以内)キタムラさん3店舗あります。
値段は、微妙に違います。
店長の権限で決められるそうですよ。

書込番号:4802107

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/07 23:07(1年以上前)

カメラのキタムラは、同じ商圏にある他店より
安くするというポリシーなので、ネット価格は
参考になりません。

大阪・難波だとその周辺の競合店との価格競争、
多治見だと多治見市内の他店との競争になります。

書込番号:4802342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/02/08 02:59(1年以上前)

私は、去年の10月1日に、愛知県の岡崎市のキタムラでFZ30を\55,000で購入しました、岡崎市には、量販店が、比較的、集中しているので、かなり、頑張ってくれます、それと、各店で、競合には、負けないという思いが強いらしく、見積もり書を、見せると、ミドリ、コジマ、ヤマダ共に、同じ価格まで、下げてくれました、又、同時に、テレコン、SDカード、MCプロテクター、シューティングバックも、交渉してトータル\119,080が\91,120で\27,960の値引きとなりました、東海地区でも、競合店を、渡り歩けば、そこそこ、値引きしてくれるかも、頑張りましょう(笑)

書込番号:4803004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/02/08 07:08(1年以上前)

皆さんいろいろな情報をありがとうございました。キタムラの商圏競合作戦が分かりました。ヤマダは大阪の情報でもすぐ対応してくれたので(つい先日のことですが、NAS-M7HDというコンポを購入するときに、価格COMでヤマダの北摂(大阪)で58800円で購入したという情報を持って行ったら、ちゃんとパソコンで調べてその情報が本当だと確認して「ビックカメラに対抗した価格ですね」と言って、ヤマダの各務原店(岐阜県)で店頭価格69800円を、57800円にしてくれたので)、いろいろな考えの企業があるのですね。またいろいろ検討してみます。

書込番号:4803129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/08 09:16(1年以上前)

>大阪は安くしてくれる「カメラノキタムラ」があって良いですね。

先月末に「カメラ祭りinなんばCITY」という商店街の売り出しがあった
時の価格が54800円でした。(ただし、3000円の下取りは対象外)
同時に、CITYカードが10%OFFを実施していましたが、これは商店街
の企画ですから、キタムラは関係ありません。(購入者が安く買える
という意味では、安いのですが)
ということで、平常はそんなに価格が安いとは、思っておりません。

書込番号:4803277

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/08 10:42(1年以上前)

 カメラのキタムラ(難波)も通常は高いと思います。
 シティカードの使用がなければ大型商品はもったいないですね。
 値引きも他のキタムラと比べて渋いです。

 行くたびに、どうしてココは高いのに名前が出てくるんだって思います。周りの店が高い事もあるんでしょうか?



 フジフイルムの充電池2500が4本で1000円以下ってのは他の店舗より安いと思うけど。

書込番号:4803405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

じわじわ値下がり?

2006/02/05 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

価格コムでは、少しずつ値下がりしている」みたいに見えますね。
FZ7効果かも知れません。

量販店では7万円前後で、あまり動いていないようですが。

書込番号:4794659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/05 08:02(1年以上前)

デジ眼のレンズキットが6万円程度で販売されている事から判断すると、
現状の価格が妥当かも?

書込番号:4794714

ナイスクチコミ!0


刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/05 12:49(1年以上前)

僕がこのカメラ(FZ30)買う時に迷いに迷いまくったコニ/ミノα-sweetDが大暴落・・・
実際、購入しなかったカメラながら複雑な気持ちです
(後悔していると言う意味では無くて。。。)

スレ違いですね、すいません。

書込番号:4795317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/02/05 20:34(1年以上前)

こんばんは。

FZ7 が実際に発売されたら、その価格によっても影響を受けるのでしょうね・・・、
カメラの位置付けとしては、FZ30 と FZ7 は上手に住み分けができていると思いますが。

それはそうと・・・、じじかめ さん、いつの間に FZ30 を!!(歴戦の FZ1 は売却?)、
以前、写画楽 さんの勧誘には失敗しましたが、じじかめ さんの御加入は心強いですねぇ、
『FZ Owner's Club 第30部会』へ、ようこそ!!^^。

書込番号:4796468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/02/06 10:58(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、やっとFZ30を購入いたしました。
スイッチONですぐテレ端で撮影できるので、便利に感じています。
これまで、起動やズーム中に見つけたカワセミに逃げられて、何回も
悔しい思いをしました。
FZ1は、今後使う機会が無さそうでしたので、二束三文(?)で下取り
してもらいました。
FZ30の新入生ですので、よろしくお願い致します。
スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:4798051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAYNOX DCR-730

2006/01/27 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

nightheadさんのサイトやメーカーサイトなどを参考に
ワイコンを購入しました。

当初はRAYNOX HD-6600PRO-55が最有力候補でしたが、店を見て回っているうちに欲しい雲台を見つけてしまい、予算内で両方買えるようにとDCR-720の後継機DCR-730に決定し、併せて55→52のステップダウンリングを購入しました。

会社に帰る途中だったので、短時間でしたが試し撮りしてみました。
24.5o相当の画角は、やはり面白いですが、広角端でケラレが生じます。
また、目の覚めるようなたる型歪曲収差に驚かされますが、逆に利用すれば面白いものが撮れるかもしれません。
試しに最望遠端も撮影してみましたが、解像度がかなり落ちているような気がします。

AFへの影響やズーム域での違いなど今後じっくりチェックしてみたいと思います。

装着の度にアダプターリングを付けるのが面倒なので、ワイコン側に付けっぱなしにしておきたいのですが、
キャップが被せられなくなります。
どなたか未装着時の後玉側のレンズ保護のいいアイディアがあれば教えていただけないでしょうか?

↓作例です。リサイズしてますので、わかりづらいかも。。。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=721620&un=80331

書込番号:4769336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/01/27 05:32(1年以上前)

風丸さん、
ワイコン購入おめでとうございます。

レンズキャップを使っています。

55〜58mmステップアップリンクの場合
52mmのキャップがぴったりです。

55〜52mmの場合も同じですね。
200〜300円ぐらいなので、
試してみればどうでしょうか?

My VCL-DH1758(参考に)
http://www47.tok2.com/home/keichan/VCL-DH1758/img1.htm

書込番号:4769460

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2006/01/27 07:54(1年以上前)

けいちゃんFZ30-Sさん おはようございます。

さっそくの情報ありがとうございます。
レンズキャップは後玉と干渉しそうで心配でしたが
大丈夫のようですね。
今日購入してきます。ありがとうございました

書込番号:4769530

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 00:48(1年以上前)

風丸さん

DCR-730の前の機種のDCR-720を使っていますが、同じく歪みはかなり大きいですね。歪みが気にならない被写体もありますが、気になる時はレタッチで直しています。これによって、結果的に画角が1-2mm程度大きくなりますが。

http://www.epaperpress.com/ptlens/

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/2b184593880d0613804947010747ff4e

DCR-720の場合ですと、10倍ズーム近辺までは問題ない感じですが、ピントが合う距離がズーム倍率によって変わってきます。歪みは大きいですが使い勝手が良いので気に入って使っています。

詳しいご報告お待ちしています。

書込番号:4775093

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2006/01/29 16:51(1年以上前)

nightheadさん こんにちは
今日、FZ30とDCR-730を持って色々テストしてきました。
nightheadさんのサイトの記事やサンプルを拝見すると、
DCR-720はFZ30にとって多くの点でDCR-730を上回っているようです。

ただひとつだけ、嬉しい発見がありました。
12倍時ズーム時、最短撮影距離が80cm程度まで縮まりAFが効いてピントが合った点です。
他の倍率、撮影距離の際も通常通りピントが合います。

条件が揃った際の風景用と割切って使用しようかと考えていましたが、この撮影距離を活かした
街角スナップ的な使い方も面白いのではないでしょうか?
また楽しみが一つ増えたような気がします。
 
テストの様子はこのアルバムにUPしました。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1502095&un=108979

書込番号:4776841

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/30 23:18(1年以上前)

風丸さん

同じメーカーの同じ系統のレンズなのに、随分性格が違いますね。最短撮影距離が縮まる点は、DCR-720ではできませんでした。代わりにHD6600PRO58で試してみたら、こちらはテレ端50cmでピントが合いました。ただ、周辺はぼやけるし、色収差も酷く、とても使えるレベルではありませんでした。

書込番号:4780802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

顔の立体感

2006/01/25 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

しばらく使ってみての感想ですが。
顔のアップはともかく、全身ショットなどでフレーム中の顔の面積が
小さい場合、顔の立体感が失われ、のっぺりとした感じになります。
色もどうも健康的な顔に見えません。そう感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:4765742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/01/25 22:28(1年以上前)

人間のスナップについて・・・

 真正直な順光やストロボを使うと陰影が薄れるよ。
 男はどうでも良いが女性に対しては美肌モードが良い。

 ピンクがかぶせられて若く美人に写る・・・

女性スナップのレタッチについて・・・

 まともにピントピッタリで写ってしまうと、
 シミ・ソバカス・産毛が正確に出る・・・
 レタッチして明るく、若干のピンクを強調、
 そして2ピクセル・効果50%程度のボカシをかけると
 非常に美しい女性ポートレートになる・・・

書込番号:4765908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入いたしましたが・・・

2006/01/25 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:9件

正直なところ、次のカメラ買うまでの「ツナギ」だな、と感じて
しまいました。
購入したのはブラックモデルのFz30。
使用目的は、子供の様々なイベントを記録していく事などを視野に
いれています。
購入前に、S9000と迷った末の購入でした。
店員さんには一眼を勧められましたが、パートの私にはこの価格帯が限界でした。

迷った点は
・大きさ、重さ   
・使いやすさ、振り回しやすさ
・色
(S9000に比べ)思ったよりも軽いが、持ちにくくチャチな外見。
特にシルバーは実物を見て、玩具の様なイメージでした。
カタログで見た際にはシルバーが良さそうだったのに。
レンズ部分がさらに伸びてしまうのに比べややコンパクト。

・メディアの違い
高速SDカードを使用できるのは良。
512MBのを同時に購入致しました。

・高倍率ズーム
手動ズームリングに慣れないせいかやや難しいが×12倍は魅力。

・焦点合致速度
S9000に比べるとやや遅い感じが否めない
高速移動する物に合わせ難い

・バッテリー
専用電池が使える、という点でS9000より経済的かなと考えました。

・Iso
400限界というのは物足りなかったかもしれません。

あと、シャッター音(メニューで消しても機構上出る音)と、
手ブレ補正機能が働く音は耳障りに感じました。
メニュー表示の「画質」「画像の大きさ」部分の表記がわかり辛い
なども。
なんか以前使っていたオリンパスcz770に毛が生えた程度の性能な
気がしないでもありませんが(画素が二倍になっただけ?)
、オリンパスの同系機新型は更に気に入らなかったのでこちらの
購入に至りました。
もしかしたら、更なる「新型」を待ち望んだ方が良かったかも?!

書込番号:4764583

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/25 14:33(1年以上前)

カメラに対する期待、評価は人それぞれだなと切に感じます。
持ちやすさ、外観
私もS9000と比較しましたが、あちらの方が
プラスチッキーに感じてそれだけで候補からはずれました。持ちやすさは個人差もありますね。
焦点合致速度
レフレックスミラーを持たないこの方式では
どうしても不利ですね。特に高速移動体となると一眼レフを選択するしかないと思います。
ただし合焦精度はかなりいいですよ。
ISOは泣き所ですね、更なる改善を望みたいです。
シャッター音
私も電子音は切っていますが、メカニカル音は
撮影が行われた合図程度と軽くとらえてます。
音質が気になるのでしょうか?
音量だとしたら一眼はうるさくて使えないでしょうね。
手ブレ補正音
今まで一度も気になったことがありません。
この掲示板でも何度か音については見掛けたことがありますから
私が鈍感なのかな?
メニュー表示
メーカーの違いによる慣れの問題でしょうね。

不満点が解消される可能性があるのは
この価格帯では持ちやすさ、ISOくらいだと思います。
質感は一眼レフでも10万以下クラスでは
満足できないように思います。

カメラを道具として見てそこから吐き出される
結果としての画像を重視するか
カメラそのものに趣味性や所有欲の満足度を
求めるのかの折り合いのつけ方にもよるのでしょう。
まあ この価格にどこまで求めるのかという問題もありますが、
コストパフォーマンスは満点に近いくらい高いと思います。

書込番号:4764758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/01/25 15:05(1年以上前)

>正直なところ、次のカメラ買うまでの「ツナギ」だな、と感じて
しまいました。

数十万円のデジ眼はよく判りませんが、コンパクトデジカメは、全般的に
「ツナギ」的な製品では、ないでしょうか?
その中から、自分の使用目的に一番合った機種を選ぶしか、仕方が
ないと思います。

書込番号:4764819

ナイスクチコミ!0


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件

2006/01/25 20:57(1年以上前)

こんばんわ
私はS9000を購入して直ぐ返品しました。FZ30が正解と思います。
画質はFZ30が断然いいと思います。また、手ブレ補正もありますし。ピン合焦速度はFZ30の方が速いように感じました。子供を撮るのでしたらやはり一眼だと思います。私もS9000はつなぎのつもりでしたが、デジタル一眼を購入し満足しています。この価格帯ではFZ30なかなかいけてると思います。
次はデジタル一眼を考えて見られてはどうでしょうか?

書込番号:4765608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/27 09:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
これって、分類は「コンパクトデジカメ」になるのですか?
どうみてもコンパクト感は無い様に思えます。
「簡易一眼」などに思えてしまいます。
オリンパスcz770位ならコンパクトに思えなくもありませんが…

シャッター作動音は「音質」に関してです。
小豆を磨ぐような音?って感じに思えました。
もちろん、入学式などの雑踏の中では気にならないのでしょうけど
テスト撮影したのは仕事を終えて夜、自宅内でなので耳に障りました。
一眼は家族が持っております(私には使わせてもくれませんが)ので
その動作音、重量位は解ります。
また、私は10才の頃から父の愛用していたフィルム一眼を使用を
借りて使っていました。
今ならメカニカルな音(?)に不慣れなせいだと思います。

さらに使ってみて非常に遊び心のある、デジカメに思えました。
一眼のようにレンズ交換で埃が入ってしまうなどの初歩的ミスも
しないまま、望遠〜マクロ撮影まで楽しめます。
交換用レンズを持っていく必要もありません。
また、これらを考慮すれば購入価格58000というのは相当
割安ですね

ただ改善・改良されて欲しい点は
AF補助光が赤っぽい色→緑っぽい自然色の方が良いかな、と。
連写モードでオートレビューが解除できない点
MF、AF、MacroAFの切り替えレバーがつっかえただけで
切り替わってしまう
画素数の表示方式(?)
バッテリー容量不足
etcのところでしょうか。
S9000ではバッテリーに単三乾電池が使えたので、出先でも
簡単に補充出来そうですが、Fz30では出来そうにありません。
予備バッテリーを複数購入する事で改善は簡単に出来そうですが。

書込番号:4769659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/01/27 11:40(1年以上前)

みさりーさん大変参考になりました!ありがとうございます!
一つお伺いしたいのですが、連写モードでオートレビューが解除できない点ですが、
確かにいらつく場面もあると思います。購入を前に気になる点がひとつ増えました。
例えば、オートレビューが始まった時すぐにシャッターを一度半押しし、またすぐ離せば、
レビューが中断され、レビューを最後まで見なくても次の撮影準備に比較的素早く取り掛かれる、
といったような裏技的な手法は使えないでしょうか?
以前使っていたixyでそのような手法を使っていたことを思い出し質問いたしました。

書込番号:4769885

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/27 12:24(1年以上前)

みさりーさん こんにちは

コンパクトタイプとはレンズシャッターを用いた機種、
または、レフレックスミラーとボディ内の
フォーカルプレーンシャッターを用いたいわゆる一眼レフ以外として
区別するために使われるケースが多いようです。
実際の大きさや形状とは必ずしも一致しない呼び名だとは思います。
レンズの入射光をファインダーで覗くという意味では
一眼と呼んでもいいかもしれませんね。

シャッター音はあのチッという音ですね、
わかるような気がします。

私も長いことフイルム一眼レフを使用していましたが、
FZ30は同じカメラでもまったく種類の違う別物という感覚で
楽しみながら使っています。
みさりーさんなりの楽しい使い方を
これからも発見していって欲しいなと思います。

書込番号:4769981

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 00:51(1年以上前)

イワクニさん

オートレビューですが、連写中の中断は出来ないようです。連写中はオートレビューをオフにするのが良いと思います。

書込番号:4775105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/01/29 01:02(1年以上前)

nightheadさんありがとうございます。
またサイトでも勉強させていただいています。

みさりーさんが改善してほしい点として
>連写モードでオートレビューが解除できない点
と書かれてますし、
またpanasonicのサイトからFZ30の取説を見るとp.57に
「連射を設定すると、オートレビューの設定に関わらずオートレビューされます。」
と書かれていますが・・・

でもまあ、私のような素人にはさほど気になることではないのでしょうね。

書込番号:4775150

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/01/29 01:30(1年以上前)

イワクニさん

失礼しました。連写中は自動的にオートレビューになるようです。勘違いしていました。ただ、オートレビューをたとえば3秒にしていても、連写中のオートレビューはもっと短いようです。感覚的には1秒程度だと思います。途中で中断しようと思っている間に開放されるという感じではないかと思います。購入をご検討中でしたら、店頭で実機で確認なさってみてください。

書込番号:4775243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 15:43(1年以上前)

新幹線の窓越しに撮ったらノイズだらけでした。
そういえば新幹線って窓二重だってきいたなあと猛省。
こういう状況のノイズはどのカメラでも同じですよね・・。

さらに改善して欲しい点
「連写モードでのピントが最初の位置にあってしまい、そのまま連写されていってしまう」
オリンパスcz7○○シリーズにあった、AF連写があれば楽かなぁとか
思ってしまいました。
あとはバッテリーはやはり今の倍位の容量を持つ物を…と。

イワクニさんへ
連写モード時のオートレビューに関してはnightheadさんの言われる
通り1秒弱です。
ですが連写した後から「カッカッカッ」と画像がファインダー内に表示されていってしまい、その瞬間にレンズで追っている
筈の子供の姿が見えないのが撮り難いなぁ〜と感じてしまいました。

風丸さん、レスありがとう。
カメラの種別には首を捻りつつも自分では納得のいく解釈が浮かばないでいました。
内部のシステムがコンパクトなのかな?などと思ったりも。

書込番号:4787578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング