LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:519件

FZ30、及び『EX光学ズーム』搭載機種をご使用中の皆様。

先日『EX光学ズーム』のしくみについて、他のユーザーの方々と意見交換をさせて戴きましたが、
Panasonic メーカー・サイトの『EX光学ズームのしくみについて』の説明文に対する解釈で、
各ユーザ−間で若干の見解の相違があることが判りました。

それらの相違点を中心に、Panasonic ユーザー・サポートに対して問い合わせを行いましたので、
経過と合わせてご報告致します。

*<9月1日付、質問の内容(要約)>*――――――――――――――――――――――――――*

質問1:イメージ・センサーからの『画素・読み出し方法』について
    CCD タイプのセンサーで、センサー上の一部分を選択的に読み出す事が可能なのか?

質問2:連写速度との関連について
   『部分読み出しが行われている』という前提に於いて、連写速度が向上しないのはなぜか?


*<質問に対するサポートの回答内容(9月4日受領、要約)>*

回答1:イメージ・センサーからの『画素・読み出し方法』についての回答
    CMOSでもCCDでも原理的には同様であり、縦横の切り出し位置が判れば
    画像(画角)の切り出しは可能である。

回答2:連写速度との関連についての回答
    画像そのものは800万画素全てを撮影したうえで、必要な部分を切り出し、出力する。
    そのため、連写速度には変化が無い。

*――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――*

回答文に対する考察:

サポートからの回答はこのような内容でしたが、この回答文を読むと回答1と回答2との間に
明らかな矛盾があるように感じられます・・・。

『CMOSでもCCDでも原理的には同様・・・』という記述からは『部分読み出しが行われている』
かのように暗示させますが、一方で『画像そのものは800万画素全てを撮影したうえで、・・・』
という説明(私の解釈と一致する内容)とは、明らかに矛盾するように思えます・・・。

とくに不可解なのは、私の質問が『画素・読み出し方法について』であるのに対して、サポートの
回答文の中では『画素・読み出し』という表現が一切使われていない点です・・・。

そこで、これらの疑問点を明確にする為、折り返し、以下のような『再質問』を行いました。
<再質問に際しては『画素・読み出し』という表現を避け、『画像(画角)の切り出し』という
 サポートの表現をそのまま用いる事で、認識の齟齬を回避する事と致しました、ご理解下さい>

*<9月4日付、質問の内容(要約)>*――――――――――――――――――――――――――*

 質問:『800万画素全てを撮影したうえで』行われると説明された『画像(画角)の切り出し』とは
    A/D 変換器の通過前(センサー上、またはアナログ部)、通過後(デジタル部)、いずれの時点
    で行われているか?。


*<質問に対するサポートの回答内容(9月11日受領、要約)>*

 回答:EX光学ズーム時の「画角の切り出し」は、A/D 変換の後でおこなわれる。

*――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――*

結論として:

この回答により、EX光学ズームの『画像(画角)の切り出し』は、センサー上の全ての画素情報が
『A/D 変換器』を通過した後に『デジタル部』で行われるもので、いかなる意味に於いても、
『センサー上での画素情報の部分的読み出し』は行われていない事が確認できました。

私は、これまでに何度か掲示板上などで『EX光学ズーム』の仕組みに関する説明(解釈)として、

 <『EX光学ズーム』の実態は、使用する焦点距離に応じて『リサイズ』と『トリミング』を
   画像エンジン部で自動的に切り替え、あるいは、組み合わせて用いる事で画像を編集する
   機能であり、センサー上での部分読み出しは行っていないので、Nikon の『クロップ高速』
   とは、動作シークェンスや主たる目的などの点で本質的に異なるものと考える・・・  >

 < Panasonic サイトの『EX光学ズーム』に関する説明は、こうした観点からは『誤解』を
   生じる恐れのあるもので、説明の一部に不適切な表記があると言わざるを得ない・・・ >

との旨、発言して参りましたが、確認作業を経ずして『断定的な発言』をした事につきましては
いささか適切を欠いたものとして、真摯に反省すべきと思っています。

幸いな事には、今回の確認作業の結果から、この解釈(発言)そのものは "概ね正しい" ものとして
差し支えないと存じますので、この点、ご理解を頂けましたならば幸いです。

                −(以上、文責:Hispano-Suiza)−

書込番号:5429035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件

2006/09/11 21:39(1年以上前)

まあ、この板も暇になったからEXズームのネタもいいでしょう・・・

この板・初期と夏前に白熱ランキングの上位に行ったよな・・・
多分ここのマニアは潜航して寝ているから出てこないだろう・・・・

書込番号:5430079

ナイスクチコミ!0


通如さん
クチコミ投稿数:123件

2006/09/11 23:12(1年以上前)

FZ新撰組 副長 Hispano-Suiza殿
二度にわたる切り込み、ご苦労様でしたm(_ _)m

まぁ、正に予想通りの経緯と結論でしたね。

<CMOSでもCCDでも原理的には同様???・・・画像そのものは800万画素全てを撮影したうえで・・・>?○?×?△?何の原理じゃ?

>今回の確認作業の結果から、この解釈(発言)そのものは "概ね正しい"
その通りですよね。・・・が、

私なりにパナの苦しい釈明を応援補足すれば・・・

『仕様書には、製品を発注・使用する人向けの「外部仕様書*1」と製作・製造・改良する人向けの「内部仕様書*1」がありまして・・・
カタログや操作手引き書は、「外部仕様書*1」に基づいて記述されます。従いまして、あの『EX光学ズーム』の説明は使う人にとっては、十分な説明であると考えております。Hispano-Suiza様のご指摘はごもっともですが、何分にも内部仕様的な説明をマニュアル等で致しますと、かえってお客様のご理解を妨げるものと心得ておりますので、この度はご容赦ご勘弁のほど宜しくお願いします』
*1最近はあまり使われていない用語のようです(^^;)

仕方がない・・・パナには今後も、改良に改良を重ねてより良い製品を作ってもらう訳ですから、
当然カタログ・マニュアルも宣伝だけでなく、製品の一部と考えて・・・今回は許してあげる(^_-)v

書込番号:5430618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/09/11 23:43(1年以上前)

まあ気合を入れて開発する時にストーブで食らったからな・・・

私はアレコレ望まない事にした・・・・

麦飯が出たら食わない・・・・
コシヒカリの新米なら食う・・・・

書込番号:5430802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/09/12 00:11(1年以上前)

to:じいちゃん72 さん(なんか、懐かしい ^ ^ ;)、ありがとうございます。

  まぁ、お決まりの面倒臭い話ですが、いきがかり上、ご報告をしない訳にも参りませんので。 ^ ^ ;
  (HN 変わってないから安心しましたよっ!!、"アノナマエ" はどぉ〜かと思うなぁ〜 ^o^)



to:通如 さん、ありがとうございます。

  全く仰る通りですね、今回のやり取りを通じて Panasonic のサポートからも
  『あ〜、メンドクサイ・・・』と言う感じが、アリアリと伝わってきましたよ!!(爆笑)。




『ご報告』は済みましたので、もうこのスレは『用済み』として、以降、なんでも好きに書いてください、
FZ30 の打ち上げとして、使用感、雑感、新たに買われた方の自己紹介、その他、横レス・縦レス・斜めレス
何でも結構ですので、ご自由にどうぞ。

不謹慎とのご批判につきましては、スレ主として甘んじてお受け致しますが、
何卒、当方の主旨をご理解頂きまして、誹謗中傷の類いはご遠慮戴ければ幸いと存じます。


お世話になった方々、あるいは、懐かしい方々のお名前を拝見できましたならば、嬉しく思います。
                           
                               (スレ主:Hispano-Suiza)

書込番号:5430954

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/09/12 23:48(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

無理なお願いを押し付けてしまって申し訳ありませんでした。

結局、端的には「RAWからのトリミング」ということなのでしょうか?アスペクト比の切り替えと同じようなものと考えればいいのでしょうか?

いろいろ考えているうちに、また新たな疑問が生じました。

アスペクト比を切り替えた時、RAWの時点で3:2や16:9で記録されています。また4:3で撮影したRAWから現像時にトリミングして3:2や16:9にすることも出来ます。

EXズームはどちらと同じ、あるいは近いのでしょうか?

書込番号:5434308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/12 23:56(1年以上前)

Hispano-Suizaさん へ

>『あ〜、メンドクサイ・・・』と言う感じが、アリアリと伝わってきましたよ!!(爆笑)。


CCDで”一部分だけ”を読み出す事が出来ない理由を説明するのは
難しいと思いますよ。

垂直を何ラインか置きに読み出すのはできるけど、それではEX光学
ズームには使えないし。
(水平は必ず全部読み出さなければならない)

書込番号:5434352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/09/13 00:35(1年以上前)

to:nighthead さん、ありがとうございます。

無理なお願いどころか、nighthead さんが『敢えて私に』サポートへの問い合わせを
奨めて下さるにあたっては、浅からぬご配慮を頂いたものとして感謝しております。m(_ _)m

アスペクト比・切り替え時のお話については、既に『LC1 についての質問』として、
以前、サポートに確認済みですが、それによると・・・。

『アスペクト比・切り替え時に於いては、センサー上の全画素を読み込んだ上で、
 デジタル部で編集をした上、出力する』

・・・との事ですので、
RAW の段階で編集されていると思います(実際、RAW ファイルも小さくなります)が、
EXズームが RAW の段階で編集されるのか、ビット・マップ(YC 画像データ) 生成後に
編集されているのかについては確認できませんでした・・・。

サポートからの回答は『ご報告』の通り『画角の切り出しは、A/D 変換の後でおこなわれる』
というたったの『一行』だけの素っ気ないもので、たったこれだけの返答に一週間も掛かった
事を考えても、いかにも『この事には触れたくない・・・』という意図が感じられたので、
これ以上の質問は断念しました、ご理解ください。





to:アルタクス さん、ありがとうございます。

仰るように、ただでさえ面倒なお話ですのでなるべく要点だけを・・・、という事から
質問文を大幅に『要約』させて戴きましたが、FZ50 板の私の書き込みに『全文』が
ございますので、ご参照ください。

[5398396](FZ50 板、9月1日付け、サポートへの問い合わせ内容、全文です)

書込番号:5434530

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2006/09/13 10:08(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、お疲れ様でした。多くの重要な情報が明らかになってきました。あとは、メーカーの内部機密に触れるという壁があるでしょうし、むずかしいようですね。しかし、ここまで追い込んでこられたHispano-Suizaさんの熱意とご努力をぼくは讃えたいです。

この問題は、「EXズームは使いづらくって困っているから、なんとかしてくれぇー」という悲痛な叫びではなくて、「EXズーム、こんな使いやすくて優れた機能なんてめったにない。どうしてこんなことが出来るのか説明してくれないか」という、いわばぜいたくな悩みでした。雑な表現で恐縮ですが、この機能の恩恵を十二分に享受しているぼくとして、そんなふうにいま思っています。

書込番号:5435269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/09/13 16:10(1年以上前)

to:SECNAT さん、ありがとうございます。

 『EXズーム』という機能が、とても使いやすい優れた機能であるという事は SECNAT さん
  をはじめとする多くのユーザーの方々が実証されていますし、私もそのように思っています。

  ところが肝心のメーカー自身が、どうも『自信』を持てていないようで、せっかくのアイデアを
  ユーザーに対してキチンと説明しようとせず、あたかも『他のメーカーと同様の』技術であるか
  のような『説明』が(意図的に?)なされている点が、とても残念です。

  この事は、技術的な意味での『メーカーの内部機密』などというレベルのお話では無く、
  もっと低レベルの『たんなる営業上の思惑』によるものだろうと思っています・・・。

書込番号:5436001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/09/13 18:40(1年以上前)

ユーザーがブラックボックスの中身まで解読する必要があるのかという問題に発展するよ・・・

多分、メーカーの担当者の公式メールは保存されて表に出されるという警戒心だよ・・・・

発言は裁判などの証拠になりうるからね・・・・
まあストーブ問題からして、喰らっているからね・・・・

書込番号:5436340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/09/13 20:04(1年以上前)

to:じいちゃん72 さん、ありがとうございます。

  でも残念ながら、この話には『ブラック・ボックス』なんて言う部分は微塵も
  無いんですよ・・・、じいちゃんさんが CCD の動作原理について、どの程度
  ご存知なのか判りませんが、少し詳しい人にとっては『CCD センサーでは、
  部分読み出しは出来ない』というのは、言わば『常識』なんです・・・。

  ですから、EXズームの処理が『デジタル部』で行われているという事は、
  本来、サポートに確認するまでもない『明らかな事』なのですが、問題は、
  Nikon のサイトの『クロップ高速』についての解説を読んでも何の疑問も
  生じませんし、SONY の『スマート・ズーム』についても同様なのですが、
  Panasonic メーカー・サイトの『EX光学ズームのしくみについて』の説明文を
  読むと『明らかにおかしな表記』がされている、という点にあるのですね。
  
  私は、Nikon や FUJI のサポートともやり取りをしますが、どちらも非常に
  『正確、且つ詳細な』回答を返してくれます。
  よく目にする『電気屋さんのカメラ・・・』とはまったく思っていませんが、
  『電気屋さんのサポート』には正直、辟易しています・・・。

書込番号:5436547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/09/13 23:22(1年以上前)

Hispanoさんまでグレたようなテキストを書かなくてもいいよ!

多分、携帯から投稿かな・・・読みにくい・・・・

もうFZ50問題でこじれているから、あまりうちわであおらないでよ・・
もう秋で涼しいんだから・・・・

それにFZ50以後コメントにキレが無くなり、ブログのコメでも叩かれて
大変なんだよ・・・

書込番号:5437213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/09/13 23:45(1年以上前)

じいちゃん72 さん 、こんばんは。

ハッハッハッ、これはスミマセンでしたッ!! m(_ _)m。

> 多分、携帯から投稿かな・・・読みにくい・・・・

いいえ、自宅のいつものパソコンからですが・・・読み難かったですか?、
まぁ、書き方にも、内容にも気をつけます、ありがとうございました。

書込番号:5437327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/20 07:56(1年以上前)

>ところが肝心のメーカー自身が、どうも『自信』を持てていないようで、せっかくのアイデアをユーザーに対してキチンと説明しようとせず、あたかも『他のメーカーと同様の』技術であるかのような『説明』が(意図的に?)なされている点が、とても残念です。

FZ7では画素が足りないのか色ノイズで使いも物になりません。
まだ、輪郭が荒れる普通のデジタルズームを14倍で使うのがきれいです。

書込番号:5460246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/09/20 08:16(1年以上前)

たーぼー777 さん、おはようございます。

FZ7 購入されたのですね、おめでとうございます。
たしか、ついこの前 FZ20 を買われたばかりなのに・・・、このところ凄いですネッ!!。
(ウラヤマシィ〜なぁ ^ ^;)

書込番号:5460276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/20 09:22(1年以上前)

毎日、リハビリ機器のように使っていますから、2台は必要なんです。FZ20の方がファインダーも大きくて写しやすいのですが、何かの拍子で「電源を入れなおしてください」がおこるので、知人に薦めたFZ7を実際に見て、フードアダプターが保護の役割をしているのに気づいて、Pro1の後釜に選んだわけです。

が、800万画素との違いはデジタルズームで顕著に現れます。
800万画素だと、およそ18倍まではあまり崩れない。

FZ30よりFZ7のカキコにテレコンの件が多いような気がする。とちらもパナにとっては売れすじので歯切れ悪い回答も分かりますよ・・・

書込番号:5460394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーサイトから

2006/09/11 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:70件

メーカサイトからFZ30のHPは消されていたのですね。
ちょっと淋しいですね。

海に行ったら砂が少々カメラにかぶりました。
モードダイヤルのところに砂が入った模様です。
まわすとガリっという音、あわててブロアーで吹いたら
異音は無くなっていました。
その後の写真には影響ないのですが。

どなかたFZ30の機密性に詳しい方いませんか?
海の風には十分注意したほうが良いですね。

書込番号:5428530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/09/11 12:19(1年以上前)

そうですね〜それから海の中の・・・。

書込番号:5428562

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/09/11 15:15(1年以上前)

こんばんは
防塵防滴設計ではありませんから気密性に期待は出来ません。
雨滴や強い潮風、砂塵などには警戒が必要です。
レンズが動くだけでも内圧に変化が生じます。

書込番号:5428951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ50の板を覗いたら・・・・

2006/08/25 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:634件

購入した人たちがルンルンのカキコでした・・・・

 自分は少し寂しかった・・・・

書込番号:5377787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/08/25 23:08(1年以上前)

じいちゃんさんに返す言葉がありません。
これじゃじいちゃんさんも乗り換えてしまいそう。
いつものじいちゃんさんに戻ってください。
伊良湖の夕陽が待ってますよ。

書込番号:5377837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/08/25 23:08(1年以上前)

意地張っとらんで、遊びに行ってくればいいでしょ〜がっ!! ^^。

書込番号:5377839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/08/25 23:19(1年以上前)

かなり良さそうです。
70%くらい心が傾いています(笑)

買わないとパナさんに文句も言えないし。。

書込番号:5377880

ナイスクチコミ!0


手三里さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4

2006/08/25 23:23(1年以上前)

僕は先週末にFZ30を格安で買ったばっかりなので
浮かれております。

マニュアル操作さえままならないのですが楽しいばかりです。

書込番号:5377897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/25 23:54(1年以上前)

FZ50なんて大したこと無いですよ、
気にしない気にしない。
但し自分が買えるようになった時(買った時)は、
これ程すばらしいカメラはないと、思えばいいかと。

書込番号:5378028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/26 00:06(1年以上前)

連写速度を毎秒2枚で妥協などしたら、私のデジカメ人生は終わる・・・・・・

書込番号:5378081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/26 07:31(1年以上前)

>連写速度を毎秒2枚で妥協などしたら、

所詮、超望遠一眼モドキカメラ。なのでしょうか・・・・

書込番号:5378618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/08/26 08:14(1年以上前)

高ISOは、3fpsとの比較で辛抱したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:5378693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/27 11:51(1年以上前)

パナセンターでFZ50の連写を試した時は、そんなに
違いを感じませんでしたが、発売後、店頭で2台並べて
試してみると、全然違いますね。

3fps → 2fps たかだか1枚違いですが、33%ダウンは
大きいです。

書込番号:5382057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/08/27 13:11(1年以上前)

昨日、FZ50観て来ました、操作性は違和感なく(FZ30ユーザーとしては)使えました、ISOも400迄なら、問題無く、使えそうですね、ただ、なんと言うか、写した、画像に感動が、少ないんですね、予想通りというか、可も無く、不可も無くって感じデシタ、自分としては、まだFZ30を、使いこなせてないので、FZ50が、余程の値崩れでも、しないかぎり、多分買い替えは、しないと、思ってます、ISO100での、画像に、何となくなんですが、キレの悪さを、感じました、漠然とした感覚なのですが、同じISO100の画質に、少し不満を、感じてしまいました。

書込番号:5382221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

過激なテレコン・ニュース

2006/08/22 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:634件

テレコンメーカーのレイノックスがハイビジョンビデオ用として大口径テレコンの発売予告が来た・・・・

1.8倍 フロントフィルター径・110mm
取り付け径・72mm 中心解像度280本

これをFZ30に付けたらどうなるか!

誰か盆の小使いを未消化の人がいたら ”人柱” になってくれ!!

書込番号:5367339

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/08/22 23:20(1年以上前)

2トラ38さん

このテレコン9万円もするんですか?
どうしてなんだろう?
価格に見合ういいことがあるんでしょうか?

口径が大きいので、2倍ズーム以上ならケラレないとか?
まさかワイド端でも?

どんなメリットがあっても手が出ません(^^;

書込番号:5369057

ナイスクチコミ!0


2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/23 08:23(1年以上前)

すみません。
下のサイトの受け売りです。

http://avic.livedoor.biz/archives/cat_50014206.html

2020を購入したばかりなので、
高すぎて、少し安心。

書込番号:5369810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/23 09:04(1年以上前)

\90,000- は高価な一品ですね。

私なら、FZ30 + T-CON17 + 2GBSD を新品購入。
残りをアキバ散策衝動買い資金&帰りの飲み代にします!

書込番号:5369859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/08/23 09:14(1年以上前)

>残りをアキバ散策衝動買い資金&帰りの飲み代にします!

メイド喫茶の料金が漏れていませんか?

書込番号:5369872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/23 11:20(1年以上前)

最近、都会ではメイド喫茶での撮影が流行しているようだが、
私のサーフビーチに来れば健康的なビキニやパンチラなんぞ
撮りたい放題だよ・・・

誰か人柱に志願するのはいないかねーぇ・・・・

書込番号:5370100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/08/23 23:13(1年以上前)

じいちゃん72さん

>私のサーフビーチに来れば健康的なビキニやパンチラなんぞ
>撮りたい放題だよ・・・


上記の行為は盗撮であり立派な犯罪です。
あなたが上記のような撮影をしているかしていないかは
定かではありませんが、公共の掲示板でこのような発言は
不適切であり、女性として非常に不愉快です。

ここの掲示板の常連であればなにを言ってもいいという
風潮になりつつあることが非常に悲しいです。

書込番号:5371973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/23 23:21(1年以上前)

メイド喫茶などで写すのが不健康であるというのを、フィールドならでと対比したつもりだったが撤回するよ・・・・まあ解釈的には何千年からの問題であり無くなる事は無いだろうが、マアマアという事で・・・

書込番号:5372012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/23 23:43(1年以上前)

>まあ解釈的には何千年からの問題であり無くなる事は無いだろうが、マアマアという事で・・・

発言を撤回しておきながら、女性を愚弄するような発言をしてしまったことに対する反省がまったく見られませんね。

書込番号:5372127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/24 08:01(1年以上前)

先の見えないバトルからは逃げますよ・・・・

書込番号:5372771

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/08/24 10:21(1年以上前)

冗談を許容しない社会は息苦しいですね。


書込番号:5372990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/24 11:56(1年以上前)

女性の立場からすれば、許容できる冗談のレベルから逸脱してると思いますが。
少なくとも私は、じいちゃんさんのテレコンではそんなものまで見えちゃうのね、と思いました。

書込番号:5373178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/24 12:46(1年以上前)

こんなジョウユウ的論戦はツマランですよ・・・

 東京の歌舞伎町を取材でもすれば、男だの女だのは理解できる
 はずだよ・・・

問題にケリをつけるとすれば、人類が性と生殖行為を放棄して
子孫はクローンによる製造が行われる時期になれば解決する・・・

書込番号:5373276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/24 13:29(1年以上前)

じいちゃん72さん
なぜ、あなたは自分が発してしまった失言に対して、抽象的な表現で逃げ、あいまいにするのですか?
あなたの発言を不快だと思った方がいます。
それに対して大人として「軽率な発言ですみません」と言えないのでしょうか。
冗談が通じない社会が窮屈というより、本来は反社会的なことでも、馴れ合いで見過ごされてしまう社会の方が私にとっては窮屈です。

書込番号:5373383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/24 13:40(1年以上前)

ネット空間で奇麗事を並べて信用してくれる人が何人いるかね・・・

謝罪なんか実社会で通用する言葉だよ・・・

ごめんよ!

書込番号:5373413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/24 14:06(1年以上前)

↑議論する気なくしました。ご自分で自分の評価さげられてますね。

いままでこの掲示板は発言しないながらも、ちょこちょこ参考にさせて頂いており、皆さん親切で常識人だと思っていただけに残念です。

書込番号:5373468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/24 15:23(1年以上前)

・・・ふむ。
この書込はどこで道がはずれたのだ・・・

>メイド喫茶の料金が漏れていませんか?

ああ〜これが脇道にそれた標識か
おいら・しーらないッと

書込番号:5373620

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2006/08/24 18:44(1年以上前)

じいちゃんは先がみじかいんや、年寄りをいじめたらあかん!

書込番号:5374073

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/08/24 23:43(1年以上前)

些細なコトに目くじらを立てる人、やだね。

こういうと“些細なこと”じゃないよ、と言われそうですが、
どう考えても、やっぱり些細なことだ。

書込番号:5375151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/25 00:14(1年以上前)

まあスレと関係無い横槍に論戦も何も無いわけで、遊んであげる事も出来ないよ・・・

だから最初からジョウユウ的論戦には乗らないと言っている・・・

書込番号:5375277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/26 18:51(1年以上前)

ここのメーカーって魚眼も出しているんですね!
FZ30でペットの鼻デカ写真も撮れたりして?
どなたか試した方いらっしゃいますかね?

書込番号:5379981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

月 ・・・・撮りました!

2006/08/07 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:44件

ここの書込で教わった通りにカメラをセットして
パシャッ!
 すごいです!ここまで撮れるとは思っておりませんでした。
クレータの小さいのまではっきりと写っています。
凄いですね12倍ズーム(+1.7テレコン)は。
感激しました。
アルバムの最後にアップしました。まあ見てやって下さい。
(書込ながら鼻息が少々荒いです)
テレコン(SONY)は中古品を1万で購入しました。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=771518&un=122689&id=45&m=2&s=0

書込番号:5326947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/08 04:47(1年以上前)

コナン葉子さん

おはようござます。

お写真拝見しました。

良く撮れてますね。
FZ-10で私も撮ったことありますが
こんなに綺麗には撮れませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:5327640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/08 09:13(1年以上前)

アルバム見ましたよ!

 望遠マニアの入り口に立ちましたね・・・歓迎するよ!

 新しいテレコンや機材のテストは月をターゲットにするよ・・・
 安定したターゲットで比較しやすいからね・・・

最近は月を狙っていないが過去記事です・・・

http://tabigarasu.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=a0018234&iid=16&acv=&dif=&opt=2&srl=1460868&dte=2004%2D12%2D21+17%3A36%3A15%2E000

書込番号:5327860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/08/08 09:55(1年以上前)

私も望遠の練習がわりに月を撮ります。夕方とか、朝だと気楽に練習できます。その際に機の枝の間に月を入れます。

その時はSINGLE・AFにしてください。

書込番号:5327930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

FZ50はパス!?

2006/08/03 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

私はDSC-H5とE-100RSユーザです。
H5を発売日に買いましたが、その理由は「ホントはFZ30が欲しいがモデル末期。FZ50が連写速度を上げて来たら大後悔。」です。

FZ50が連写速度を上げて来たら、H5を処分して飛びつくつもりで、現状維持ならH5を使い続けるかFZ30の底値を狙いH5は処分するつもりでした。

しかし、FZ50が意外にも連写速度を下げて来たので、

 1.FZ30を買ってFZ60(?)に期待する
 2.FZ7を買ってFZ60(?)に期待する

以上2つの選択肢が出て来ました。

 ★FZ30のセールスポイントは

 1.リング式マニュアルズームの画角自由度
 2.起動時にレンズが動かない
 3.55ミリのオリンパテレコンがそのまま付く
 4.MFも、金網越し撮影に便利そう
 5.持った感じは、手に馴染む。
 6.EVFが精細

 ★FZ7のセールスポイントは

 1.テレ端で明るい
 2.最大連続連写枚数が13枚と多い(JPEG高圧縮)
 3.FZ30より新しいので、AF等レスポンスが良い
 4.価格が安い!
 5.電池の持ち
 6.16:9動画

FZ50が連写速度を上げてくれれば、ほぼ決まりだったのですが、現在はFZ30とFZ7で迷っています。

使用環境は少年サッカーの撮影なので、感度は最低の設定で試合中は連写で撮っています。

本日ヤマダ電機で、FZ30を納得行く価格までの交渉に成功し、FZ30に逝ってしまおうか・・・と悩み中です。

どなたか、背中を押してもらえませんか〜?

書込番号:5314163

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:634件

2006/08/03 20:58(1年以上前)

あの爆速プログラムを作ったのはサンヨーらしいからな・・・

フジのS9000はプリキャプチャーを搭載しているよ・・・

書込番号:5315115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度5

2006/08/03 21:37(1年以上前)

コスタリカ産MMX166MHZさん
私は PQIの QSD15-2G でビシバシ撮りまくってます。
全く問題ありません。安心して使用して下さい。

書込番号:5315233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/03 21:48(1年以上前)

>ヨッペイさん

情報ありがとうございます。
PQI QSD15-2G は汎用性が高いですね!
K100Dの板でも動作確認されていました。

動画も良く使うので、2GBは必須です。

書込番号:5315277

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/04 00:04(1年以上前)

コスタリカ産MMX166MHZさん、こんばんは。

FZ30の方に傾いておられるようですから、FZ30で宜しいのでは? マニュアルズームは良いですよ。テレ端、と言うより任意の焦点距離で起動できますしね。
背中押しました。(^_^)

書込番号:5315899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/04 00:25(1年以上前)

>TRUEWAYさん

ううっ! FZ30欲しい。 今、カタログとにらめっこしています。

FZ30が48K、FZ7が33.8K。差額14.2K・・・・結構大きい。

FZ7なら、いざ連写コンデジが出現した時に処分しても、購入額と買取額の差が少なくて済みそうだなぁ〜。

書込番号:5315955

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/08/04 08:13(1年以上前)

コスタリカ産MMX166MHZさん、こんにちは。

E-100RSの掲示板にも書きましたが
E-100RSの後継機は、オリンパス自身が発売するのが理想だと思います。
販売的に成功しなかった理由をしっかり分析し
最新の技術を投入して後継機を発売すれば
コスタリカ産MMX166MHZさんのように
E-100RSを使い続けながら後継機を切望されているユーザーの方に
大歓迎されると思いますが、いかがですか?

現在販売されているコンパクトクラスの高倍率ズーム機の中で
FZ7とFZ30の3コマ/秒の連写は最も速い部類に入ります。
デジタル1眼でも、これ以上の連写性能を持つのは
EOS-1Dシリーズ、30D、ニコンD2シリーズ、D200などしかありませんね。

無いものねだりしても始まりませんし
自分の理想に完璧にマッチするカメラは存在しないと思いますので
現時点でコスタリカ産MMX166MHZさんの理想に最も近いFZ30を購入され
単写や3コマ/秒の連写でも自分が撮りたいサッカー写真が撮れるように
腕を磨くのがベストだと思います。

私はサッカーやバスケットボールのように
選手の動きが速く、不規則に動き回るスポーツの撮影は
いつもワンショット撮影していますが
FZシリーズはSDカードへの書き込みが速いので
AFの速さ、シャッターレスポンスの良さと合わせて
すぐに、次のシャッターチャンスを狙えますよ。

書込番号:5316467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/04 08:31(1年以上前)

当時のオリンパ・E100RS開発チームは販売の失敗を問われ解散した・・・設計図面はアルミケースに施錠されドラム缶に入れられセメント詰め・・・そして地下倉庫に放り込められた・・・・

パンドラの箱が再び開く事は無いだろう・・・・・

書込番号:5316482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/04 10:04(1年以上前)

>isiuraさん

E-100RSの掲示板に続き、ありがとうございます。

あくまでも、現時点でベターなのはFZ30である事は間違いありません。
H5は連写性能を諦めて買ったのと、VGAモードスマートズーム57倍
など飛び道具があったので、それなりに納得できました。
が、FZ30も高い買い物且つ、E-100RSの後継機と考えているので、
購入後「こんな程度か・・・」となる事が怖いですね。

もちろん自分の「腕」を棚に上げての事なので、FZ30でE-100RS以上の写真を
撮れるように、腕を磨く作業も、それはそれで楽しいかもしれません。

今現在撮影時に持って行くのは、H5+E-100RS or C3030Z + E-100RS 
なので、FZ30ならば1台で行けると期待はしています。

FZ50の価格下落が思ったより激しいので、高止まりのFZ30をもう少し
待ってみようかな?
プリントをL版で我慢すれば、とりあえず、秒間15コマが減るわけじゃないし(笑)

>じいちゃん72さん

地価倉庫の件、笑えません! 生産中止後、いつまでも新品がどこからか
出てくるので、地下秘密工場で作り続けてるって噂もでましたね!

書込番号:5316629

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/08/04 11:08(1年以上前)

コスタリカ産MMX166MHZさん

FZ50は現在65000円程度ですが、FZ30も発売日には62000-63000円程度だったような気がします。私も発売日にキタムラで63000円くらいで購入しています。FZ50はFZ30よりも2000円低く設定されているようですから、発売日には60000円程度になると思われます。

FZ50が発売されたら、FZ30はもう少し下がると思いますが、在庫が無くなればそれで終りですから、買い時は難しいですね。在庫を持っている店舗が目玉として安く売り出したりすることがありますから、それを根気良く待つのもいいかもしれません。

背中の一押しにならないと思いますが、FZ30で撮ったサッカーの写真がありますのでご覧下さい。5MEZ+TCON-17で910mm相当で手持ちです。連写は使わず、1枚ずつAFで撮影しています。下の方から順にご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/c/903f978030d20b6c9d01b189718955a3/2

書込番号:5316777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/04 12:31(1年以上前)

まだFZ10の中古価格は2万を超えているよ。
http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480850/481431/

FZ20からFZ30への買い替えは多かったようで、一時はFZ20の中古相場は暴落していた・・・

今回のFZ30は暴落の可能性が低いだろうね・・・

書込番号:5316976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/04 12:47(1年以上前)

>nightheadさん

FZ50の連写速度が落ち、完全に対象外ですので、よっぽど魅力的な機種が出ない限り
次期コンデジは、はぼFZ30に決まりです。

FZ50が60Kスタートなら、(在庫が残っていれば)在庫処分で39.8Kぐらいも
狙えそうですね!
しかし、今回はFZ50発売前にFZ30の生産をストップした、パナの仕掛けに苦しみますね・・・

サッカーの写真を拝見しました。
初めての撮影で、しかもポジションの自由度が無いスタンドからの撮影とは思えません。
比較するのは失礼ですが、私との「腕」の差は歴然です(T_T)
単写でもかなりイケる事が良くわかります。nightheadさんやFZ7のisiuraさんの作品は
腕さえあれば、カメラはあまり問題でない証明ですね。

しかし、私はカメラ頼み!!
FZ30が単3仕様なら48Kでも即買なのに〜
今あるエネループ8本。。。。どうしよう。まだ新同なのに!


書込番号:5317020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/04 13:40(1年以上前)

単三型と専用バッテリーですが、単三型は1本でも未充電があると機能しないから専用バッテリーも捨てたものではないよ・・・

フィールドに出る時はマイバッテリーを持参しシガレットコードで車から充電すれば∞なるよ・・・
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/712122/731835/

書込番号:5317142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/04 14:27(1年以上前)

FZ30のバッテリー充電は何時間ぐらいでしょうか?

容量が少ないから、すぐ満充電になればメリットありですね!

書込番号:5317251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/04 14:44(1年以上前)

取り説はどこぞに放り込んであるから・・・90分くらいかな・・・社外品も3000円で売っているから・・・

まあFZ50には魅力無いからFZ30を早く買って使い倒したのがいいよ・・・パナの例ではFZ50のファームウエアーUPで連写が5枚になるなんて事はブラジルまで掘ってもナイ・・・・

書込番号:5317283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/04 15:21(1年以上前)

>FZ30を早く買って使い倒したのがいいよ・

おっしゃる通りなのですが、FZ50のスタート値が60Kぐらいと予想出来るとの事で、

交渉して納得したハズの48Kがかすんでしまって・・・

新型が旧型より性能が落ちる部分があるなんて、しかもマイナーチェンジなのにっ!!

書込番号:5317356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/04 19:03(1年以上前)

E100RSを使っている人間は、あの機関銃のような連写から逃げられないんだよ・・・ベトナム帰還兵・イラク帰還兵と同じで元には戻れない・・・・パナの技術者も不治の難病に苦しんでいるユーザーにも目を向けてよ・・・・・

書込番号:5317754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/04 19:29(1年以上前)

不治の難病に苦しんでいるユーザー、ヤマダより帰還しました!

2時間あまりいじり倒して来ました。

FZ30もFZ7もAF速度はH5より、テレ側では遥かに早いですね。
(nightheadさんのおっしゃる通り)
特にFZ7のレスポンス(次の単写が出来るまでの)は非常にいいです。
これなら「単写でもいけるかな?」と思いました。
FZ50もFZ7と同じか、それを凌ぐレスポンスを身に付けて登場??

単写で行くなら、FZ30とFZ50で悩む必要は無いですね。

不信感の出てきた「納得交渉価格」に煽られるより、FZ50が出てから再検討。 かな?

書込番号:5317817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/08/04 21:43(1年以上前)

>まあFZ50には魅力無いからFZ30を早く買って使い倒したのがいいよ・・・パナの例ではFZ50のファームウエアーUPで連写が5枚になるなんて事はブラジルまで掘ってもナイ・・・・

制御用LSIを外してくれるなら、バッテリーの時間が四割なりま
かすが、爆走させまょうか。そのかわり落とさないでね。
じいちゃん・・

書込番号:5318215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/08/05 11:15(1年以上前)

余分な機能を全部フォーマットして・・・・

 ISO80に固定・・・
 EXズームは2.5M・EZに固定・・・
 AFモードは高速1点・・・
 AEは中央重点測光・・・
 WBはいろいろ・・・
 連写モードは毎秒10枚・・・
 プリキャプチャーは1秒・・・

FZ30を上記のように改造してくれ!

書込番号:5319804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/08/08 23:48(1年以上前)

非常に乱暴な話ですが、ファームの端子があれば、LSIの許量内なら、どなんでもなります。
絶対に使わない機能のプログラムを削除して、のそアキを使ってプリチャプチャーを追加する。

書込番号:5329919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング