LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZの新機種?

2006/07/19 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:1件

ライカより×12ズーム、10M、最高感度ISO3200の機種が出ると噂で聞いたのですが、これってFZ30のライカ版?(改良版)それとも、新機種(FZ50?)の話?それとも単なる店員の勘違い?自分の聞き間違い?
どちらにしてもISO3200はFZ7のISO1600と同じ手法でしょうから、実用感度ISO800まで使えるなら良いのになあ?!

書込番号:5267735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/19 08:03(1年以上前)

既に内容が消されましたが、これ(FZ50)のことで、ライカではないと思います。
ISOのついては、記載が無かったのでISO3200(1600も)疑問かも?

http://www.panasonic.es/fichamod.asp?codegam=142&coderang=24&codeprd=67&codemod=2301&codeagr=

書込番号:5267746

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/07/19 09:05(1年以上前)

スペインのサイトからは既に削除されてしまったようですが、panasonic fz50 でgoogleで検索するとまだキャッシュが残っています。それ程細かい内容は分かりませんが、本体の写真は見ることが出来ます。

書込番号:5267815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/19 11:42(1年以上前)

ドイツ語と思われますが、
10,000,000 Pixel-CCD
F2.80-11
12x (35-420mm)...
写真も見れますよ
http://topfoto.de/

書込番号:5268101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/19 12:34(1年以上前)

target-safariさん、ご紹介のドイツのサイトを見ました。7月15日付で、「もちろんまだ正式の発表とはいえないが・・・」と前置きして、この板ですでに紹介されたパナ・スペインの記事をそっくり引用したものでした。ほんと、情報が世界を駆け巡っているという感じですね。

書込番号:5268202

ナイスクチコミ!0


山忠さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/19 13:54(1年以上前)

target-safariさん私も見ました、でもあの写真は嘘ですね
ネームを拡大して良く見るとFZ-60のように見えます、
コメントの内容は読めませんが噂は世界に広がっているのですね、遅ればせながら初めてFZ-30を見て一目惚れ、早速注文した後に後継機の噂さを知り発注を中止しました、後継機はFZ-50と決まった訳ではないと思いますがどうでしょう、例えばFZ-30Nとか・・
私の期待は8M以上は不要でISO1600-3200 8Mで5コマなら即決
果たして・・・

書込番号:5268372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/19 20:18(1年以上前)

残念でしたね。(2fps)

http://www.dpreview.com/news/0607/06071905panasonicfz50.asp

書込番号:5269158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

FZ50への期待

2006/07/18 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

ぼくが立てたスレッドのタイトル「悪魔のカメラ」はいわば超斬新なカメラという、いい意味でしたが、字面だけからは超悪質なカメラという印象を与えかねず、よくないタイトルでした。

未知のヴェールに包まれていると、それがどんなものかを予測したくなり、その行為もまた楽しいものです。その一例ですが、ぼくはEXズームの数列がどうなるかに大きな関心をもっています。

5M 3M
5M 2.5M
6M 3M
7M 4M
7M 5M 3.5M

どれが大当たりになるか、目下、ぼくのひそかな楽しみです。

書込番号:5265127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2006/07/18 13:30(1年以上前)

>EXズームの数列がどうなるか

5M 2.5M に希望的1票!!

出来れば、L版印刷ぎりぎり可能な2Mモードが欲しいですね。

書込番号:5265263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/18 13:57(1年以上前)

勿論2Mだけでは意味が無い・・・

 毎秒15枚と1秒のプリキャプチャーもだよ!

プリキャプチャーとは・・・・

 連写モード毎秒15枚・プリキャプチャー15枚の設定をしたと仮定する・・・

 シャッターを半押ししてAFが働きピントが固定された瞬間から
 バッファーには毎秒15枚の撮影画像が15枚周期でエンドレスに
 蓄積されていく・・・
 そして全押しした場合は、そこからも毎秒15枚の撮影が開始する・・

 つまりデータとしてはシャッターを全押しした瞬間からさかのぼって1秒の過去画像が記録されるのである・・・

 写そうと思って全押して最初の1枚が撮影されるまでに
 0.1秒かかったとすれば、0.9秒前のイメージが撮影できる。

こんなのは既にオリンパのE100RSで6年も前に商品化されている。
実現してくれればフィールドに於いて1DMk2やらD2Xに笑いながら
勝てる!!

 

書込番号:5265306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/18 14:08(1年以上前)

捕捉・・・

 機械式シャッターを使う以上、眼デジではプリキャプチャーというシステムは使えずコンデジの独壇場である・・・

だが眼デジメーカーはライブビュー時にプリキャプチャー撮影を
可能にしてくる可能性はアル・・・・

書込番号:5265323

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度2

2006/07/18 14:40(1年以上前)

>プリキャプチャーモード

画質がついてこれれば良いのですが。
ビデオカメラで撮影したデータをコマ切りした方が良い画質を得られたり…?

書込番号:5265388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/07/18 16:56(1年以上前)

>画質がついてこれれば良いのですが。
>ビデオカメラで撮影したデータをコマ切りした方が良い画質を得られたり…?

私もE-100RSを使って5年になりますが、その心配はありません。
プリキャプチャーはシャッターボタンを半押ししてる間、ずっと
連写し続けていて、最新の1秒分だけを生かしているのと同じです。

ビデオカメラのコマ切りとは比較になりません。
大きなCCDに150万画素・・・・L版印刷では、かなりいいです。

書込番号:5265663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/18 17:37(1年以上前)

はいはい、ぼくもそう思います。プリキャプチャーは、それを受容するバッファーを用意すれば事足りることで、画質とは本質的に関係のないとことと思うておりまする。

ついでに頭の体操みたいですが、2MEZにすれば、940mmが実現しますね。いっそすっぱりと 1000mm F3.7 のカメラにしようと思えば、逆算して、1.8MEZを搭載すればいいようです。

ただ、しろうとなりに、ことはそううまく行かないだろうと心配するのは、EXズームはいわゆるデジタルズームとは違って、その範囲でAFがちゃんと動作しないと意味がありませんから、そこまでズームの倍率をあげると、AFを行うサーボ機構の分解能が追いついていかないのではなかろうかということであります。つまりピントが合わなくなるということです。あくまでしろうとの想像です。

書込番号:5265752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/18 18:33(1年以上前)

プリキャプチャーは撮影の開始であるから画質には変化は無いよ・・・ビデオ画像をビデオキャプチャーで切り出した静止画は使い物には・・・・

コントラスト検出方式のAFには問題アリだよな・・・
デジタルズーム×2でもアカンからな・・・

EXズームで800mmとか1000mmにして一般人に
使わせるのはどうかと思うよ・・・
テブレ補正をかけてもブレブレで欠陥扱いされる恐れがある・・

テレコンを付けて1000mmや2000mmの世界はマニアだけが享受する楽しみで良い・・・

連写問題は世論の盛り上がりが無いから寂しい!

書込番号:5265882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/18 18:34(1年以上前)

くどいようですが、1000mmは実現不可能かというと、ナポレオンでなくてもまったくそんなことはありませんで、それ用(望遠用)のレンズを用意すれば可能でしょう。となると、せっかく悪魔から逃れて来たのに、また悪魔の手を借りなければなりません、つまりレンズ二本体制の「悪魔のカメラ」となってしまいます。

書込番号:5265884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/18 18:45(1年以上前)

じいちゃん、上のレス見ずに書いたので、トンチンカンになったかもしれません。ほんと800mmとか1000mmは危険区域ですね。”マニアだけが享受する楽しみ”、そうや、そういうものを残しておかんとあきまへん。

「世論」ねえ、民主主義の世の中だから、影響は強いでしょうね、政治でもカメラでも。

書込番号:5265911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/18 19:02(1年以上前)

でも、マイノリティーを無視してはいけないというのは政治の良心なんですけどねぇ、残念ながら資本主義の世界ではあまり聞きません。しかし、しかしです、大衆よ目覚めよ!と叫ぶ啓蒙的草の根活動は続けていきましょうよ。

書込番号:5265956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/18 19:08(1年以上前)

しかしだよ!

 FZ50として最新の画像エンジンから吐き出される毎秒15枚とプリキャプチャー画像はE100RSを上回るに決まっているよ・・・

それらが搭載されたら、この板は連日連夜に渡りテンヤワンヤになり大盛況になるよ・・・

今となってはE100RSの爆速を体験しているマニアは少数だからね・・・

ワン公マニアや子供を写す若奥様達の質問攻めで回答が楽しくなるんだが・・・・・・・

書込番号:5265977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/18 20:14(1年以上前)

はいそうです。論旨を変えます。ぼくはまえに、「マーケットリサーチなどというくだらない手法で新しい製品をつくってはならない、独創的なアイデアこそが新しい需要を創出する」などと元気なことを書いた記憶がありますが、これはいまも変わりありません。いわく、たとえ渥美半島の尖端に住む一介のカメラ愛好者の意見であろうと、それを採用することで、予想だにしなかった絶大な需要を喚起する可能性を予見するぐらいの巾と先見性をもつことが、これからの工業製品の飽和市場を突破するために設計者と経営者に要求される資質であると。

書込番号:5266152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/18 20:29(1年以上前)

現実は金を積んでプロカメラマンからアドバイスをもらっているだろう・・・・

使って騒ぎ宣伝するのは素人だからな・・・
イカン!これ以上深入りすれば線が詰まる・・・

書込番号:5266200

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/07/19 00:26(1年以上前)

おつうを覗いた与平、浦島太郎の玉手箱・・・
見てはいけないと言われると、つい・・・

書込番号:5267247

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度2

2006/07/19 08:23(1年以上前)

あ…、なんか誤解してましたプリキャプチャ…。
見当違いの事書いて申し訳ないですm(__)m

書込番号:5267761

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/19 09:01(1年以上前)

通勤途上のつれづれに、「車窓“異”なもの図鑑」を作ろうと思い立って、FZ7でたくさん撮ってみましたが、愕然とするほど失敗が多く出ます。
被写体がファインダーの端に現れたとたんにシャッターを押しても、EVFとシャッターのタイムラグのせい?で、画面に何も捉えていないことがしばしばです。
こんなばあいなど、プリキャプチャーがあれば一挙に解決するでしょう。プリキャプチャーは一眼にはできないデジカメのメリットであると同時に、高級デジカメには不可欠のタイムラグ補完機能ではないでしょうか。
プリキャプチャーに1票。

書込番号:5267810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/19 09:53(1年以上前)

これもFZ50の詳細が発表されて、プリキャプチャーとかISOとかが明らかになるまでの時間つぶしです。

勇み足の海外記事をきっかけに、ぼくはときどき海外での掲示板を覗くようになりました。お眼ざわりでなければ、この二つの書き込みがおもしろいです。

(1)
I was shooting birds at a park earlier this morning with a 300mm 2.8 lens on my Nikon D70 (mounted on a tripod) and someone with a FZ30 walked up beside me and started taking photos of the same birds (handheld without tripod). I showed him some images on my D70 LCD and he showed me some of his shots from the FZ30.

I was amazed how good those images looked from a $500 all-in-one camera. Granted, I was just comparing photos on the tiny LCDs on the back of our cameras, but the FZ30 images looked as good as anything I was taking with the D70 and a lens that costs $2000 (used).

That experience this morning made me consider wanting to trade my D70 to the guy at the park for his FZ30. I just thought I'd comment on the fact that the FZ30 produces great results even if Panasonic is getting ready to release an FZ50.

--
(2)
> I hope that FZ30 type cameras (specifically FZ30) continue to
> improve and be available. It's amazing what they're capable of and
> have no equal in the DSLR world.

Agree 100%, I'm one of those borderline cases I spoke of, if an fz50 or a fuji 1150 or a canon s5is or whatever gave me decent optics, high iso usability, fast/reliable performance, fast (nearly real time) large evf, and clean/sharp images it would be game over for me. I'm not obsessed by the tech stuff, and understand that any cam can get the pic in the right hands, but the reality is I want what I "think" is my ideal piece of kit.

Guess like the rest I want one cam that can go from sun up to days end, sport, bbq lunch, beach, more late afternoon sport, concert, party, holidays, macro, etc, etc and do it all with relative ease. fz's are as close to my idea of the perfect cam as any, just a couple more years I hope, in the interim I'll use two cams, each with there high/low points.

--

老婆心ながら要約を。
(1)
公園にD70 に中古で $2000 もするレンズ(サンニッパ)を付けて小鳥を撮りに行った。FZ30を持ったひとと行きあい、撮った画像を見せ合いっこした。なんとオールインワンでたったの$500で撮ったのと変わらないではないか。公園でそのひとにD70と交換しませんかと言えばよかったと思うくらいである。FZ50が出るというはなしもあるが、このFZ30はすごい。

(2)
>FZ30が改良されていくことを望んでいる。その能力はおどろくほど高く、デジイチに比ぶべくもない。
100%同感だ。fz50、fuji 1150、canon s5is などいろいろすぐれた能書きを言っているが、そんな技術的なことはどうでもいい、”オレがいいと思う”カメラが理想のカメラだ。

日の出から夕日まで、スポーツ、バーベキューランチ、海辺、夕方のスポーツ、コンサート、パーティー、休暇、マクロ、などなど、気軽に写したい。FZシリーズはぼくの望みにほぼ完璧に応えてくれる。オレはとうぶんFZ30とFZ50の二台ををそれぞれの良さで並行して使っていけたらと思っている。

書込番号:5267886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/19 11:30(1年以上前)

(誤)デジイチに比ぶべくもない。
(正)デジイチの世界に同じようなものは見つからない。

書込番号:5268078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/19 16:40(1年以上前)

>連写問題は世論の盛り上がりが無いから寂しい!

連写四コマでも、シャボン玉の噴出しとなるとプリチャプチャーが
欲しいです。

運動会やサッカーが楽に撮れることをアピールしなきゃ・・・
でも、肝心のパナが、そのような写真とらないと思う。
オリンパスはカメラがメインで食ってきたから作れたのだと思う。

むしろ、ソニーの板に書き込んだ方が
「脈」があるかもしれない。

いっそパロマにでも(^^;

書込番号:5268627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ50はいったいいくら?

2006/07/14 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

http://66.102.7.104/search?q=cache:apRliIp-mpkJ:www.ctitelekom.pl/index.php%3Fa%3Dlista%26k%3D3+fz50+site:ctitelekom.pl&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
(リンクが改行されてしまったら、全部をコピペして下さい)

どこの国かわかりませんが、日本のパナセンスのような(違うかも?)ネットショップにFZ50の名前が短時間ですが載ったようです。↑
今は消されていますが。↓

http://www.ctitelekom.pl/index.php?a=lista&k=3


これが価格だと思うのですが、違うかもしれません。前が売値で後が定価みたいなものでしょうか?一応3つとも前者は後者の81.9%になっています。
FZ30・・・2040.98PLN、2490.00 PLN
FZ7・・・1474.59 PLN、1799.00 PLN
FZ50・・・3600.00 PLN、4392.00 PLN

もしこれが価格だとすると、FZ50はFZ30の1.76倍になります。確か、FZ30の店頭予想価格は75000円前後ということだったので、もし1.76倍だとすると132,000円になってしまいます。実売で10万円ちょっとということになります。

FZ50にはいったい何が起こるんでしょう?一眼レフになるのか?(笑)

念のために、これはまったく信憑性のない情報です。

書込番号:5253974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/14 18:59(1年以上前)

nightheadさん> よく見つけられましたね(笑)。スペックがないので残念です。価格は何か消費税みたいなものを掛けている様です。1.22を掛けると後ろの数字になるようです。価格も最初は高くなっているかもしれませんね。FZ2桁系は私も一目置いてますので気になりますね。

書込番号:5254010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/14 19:06(1年以上前)

追加です)ちなみに通貨単位のPLNはポーランドズロチとのことですが...。

書込番号:5254027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/14 19:18(1年以上前)

私がパナの設計リーダーだったら・・・・・
 LIからミラーと機械式シャッターを外す・・・
 EVFを0.5インチと大型化して付ける・・・・
 EZズームを3Mまで降ろし毎秒15枚連写と15枚のプリキャプチャー
 を搭載して、1DMk2やD2Xの毎秒8枚に対して圧倒的な差をつける・・・

書込番号:5254054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/14 19:25(1年以上前)

さらに追加)1PLN=37.22円だそうで、そうすると税抜きで約13万円4千円!? 高け〜。なんじゃこりゃ!
*nightheadさんの予想で当たってますね、でも...。

書込番号:5254066

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2006/07/14 19:34(1年以上前)

nightheadさん、こんばんは。

FZ30の完成度が高かったので
後継機に対する期待も高まりますね。
私も、どんなふうに進化するのか楽しみにしています。

FZ7の実売が4万円ぐらいですから
FZ30の後継機は、やはり実売7〜8万円ぐらいが妥当でしょう。

手頃な値段で高い撮影能力を持つという
FZシリーズのコストパフォーマンスの高さは
FZ30の後継機でも守られると思いますよ。

書込番号:5254084

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/14 22:27(1年以上前)

カルロスゴンさん

ポーランドのサイトだったんですね。どの国でも同じような値づけなんですね。


じいちゃん72さん
FZ30のEVFが0.44インチですから、0.5インチは十分あり得ますし、3MEZ時の秒間15コマも数字的には可能ですので、是非やって欲しいですね。

isiuraさん
このカメラの性格が変わるような、たとえばレンズ交換でも出来るようにでもなれば、レンズ付きでこの価格もあり得ると思いますが、通常の進化ではあり得ない価格ですよね。




自ら煽るような書き方をしておいて、アレなんですが、誤植で削除しただけのことかもしれませんので、あくまでも一瞬載っただけのことと受け止めてくださいね(笑)後になって、「あ、これのことだったのか」ってことになるかもしれませんが。

書込番号:5254615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/15 11:50(1年以上前)

>FZ30のEVFが0.44インチですから、0.5インチは十分あり得ますし、3MEZ時の秒間15コマも数字的には可能ですので、是非やって欲しいですね。

レンズは、そのままでいいです。ISO400時のノイズを減らしてくれるなら・・ 重さ550グラム。

価格は、7万なり。

書込番号:5255956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/18 07:11(1年以上前)

>私がパナの設計リーダーだったら・・・・・
 LIからミラーと機械式シャッターを外す・・・
 EVFを0.5インチと大型化して付ける・・・・
 EZズームを3Mまで降ろし毎秒15枚連写と15枚のプリキャプチャー
 を搭載して、1DMk2やD2Xの毎秒8枚に対して圧倒的な差をつける・・・


じいちゃやんが陣頭指揮したほうが、早い気がする。

書込番号:5264635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラさんより

2006/07/17 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:30件

近所のキタムラの店員さんが「FZ30の後継機は、8月末から9月上旬くらいじゃないか?」といってました。
少なくとも後継機がでることは知らせが入っているとのことです。ただ発売時期は?

ボーナス商戦は、ほとんど決着済みだし、8月はそんなにカメラが動かないようで、運動会の時期になる9月ごろ・・・。

ただ、ソニーさんからも魅力的な一眼レフが登場してきて、物欲の無視が、わさわさw

書込番号:5261557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/17 11:39(1年以上前)

>物欲の無視

この通りしておけばいいのに

書込番号:5261570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/17 11:51(1年以上前)

虫は、無視できないのでしょうね?

書込番号:5261600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/07/17 12:50(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん

まさにそうですね。無視できればw

ただ、虫は無視できません♪

書込番号:5261801

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/17 18:24(1年以上前)

最近出てる、FZ50のことですかね。

書込番号:5262728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

時代はスペイン イスパ! イスパ! イスパ!

2006/07/15 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:16件

http://www.panasonic.es/

やはり、1000万画素か・・・ポン!

書込番号:5255817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 10:43(1年以上前)

パナ・エスパ〜ニャで FZ50 を検索すればポン!
スペインは9月6日発売だぞい。


http://www.panasonic.es/

書込番号:5255829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 11:18(1年以上前)

パッと見、なんだかなぁ〜
期待するようなものがないよん
もう少し詳しいスペックでないとわからないけど
今のところ購入意欲減退、ばひょ〜ん。

書込番号:5255897

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/15 11:43(1年以上前)

これは本物らしい。
どうやら、基本的にFZ30の磨き上げみたいですね。・・・歓迎!
早くもっと詳しいスペックが知りたいな。

書込番号:5255943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 11:54(1年以上前)

確かにFZ30の続き物というのは歓迎だけど
FZ50というより、FZ35という感じだぞい。
ISOに少し期待したいけど
前面にプロモーションしてないとこみると
ばひょ〜ん感はいなめないぞい。

書込番号:5255967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 12:22(1年以上前)

一応、ヴィーナス・エンジンはV・・・
外観はFZ30と瓜二つ、FZ30が完成度の高いカメラだったから
これはこれでいいのだが・・・
この一年はL1開発に経営資源をとられて
完全にアオリイカを食った感が・・・
いやいや、まだ詳しいスペックはでてないぞい。
わずかな期待は持ってよう、ポン!

書込番号:5256028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 12:31(1年以上前)

こっちのほうがわかりやすいか・・・
ポチッとな


http://www.panasonic.es/vergagr.asp?codegam=142&coderang=24&codeprd=67

書込番号:5256050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 12:42(1年以上前)

FZ星人ver.2さん、すごい!これは本物ですね。ちなみにパナフランスを見てみましたが、未だなにも出ていませんでしたが、おそらく時間の問題でしょう。

関心の深い項目を拾ってみると、
・ 9月6日発売(スペイン)
・ CCD 10 メガピクセル 原色
・ レンズ LEICA DC VARIO-ELMARIT F2.8- F11.0
・ 12倍ズーム(35−420mm)+デジタル2x/4x
・ 手ぶれ補正 モード1、2 
・ LCD 207ピクセル、180度バリアングル
・ 連写 最大画素で2フレーム/秒 5枚

他はとくに目新しいことは書いてありません。

書込番号:5256076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 12:50(1年以上前)

LEICA DC VARIO-ELMARIT F2.8- F11.0
はっきりしませんが、解放絞り値ではなく、絞り可変範囲かと思います。

書込番号:5256090

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/15 13:10(1年以上前)

たしかに目新しいところは見つかりませんが、それだけに細部の磨き上げには期待できそうに思うのですが、どうでしょうか。
いまのスペックからは:
・メガピクセル化
・ヴィーナスエンジンV
・シーン・モード搭載
・連写能力の向上
程度しか分かりませんが、これらから推測するに、画質の向上、高感度モード(FZ7の例ではシーンモードのひとつ)の搭載、AFのスピードと精度も合わせた速写能力の向上等々、「痒いところ」に手が届きかけているような気もします。
筐体とレンズは基本的にFZ30を継承して、地道に上記の改良を加えたものなら、期待はずれにはならないだろう、と思います。
サイズをみると、幅と高さはFZ30とピッタリ同じなのに、奥行きが3ミリ弱長くなっているのは、何を意味するのでしょうか?
FZ5→FZ7の例から推測すると、価格もFZ30よりあまり高くは設定しないだろうし、購入を待っている身からみると、けっこう楽しみではあります。

書込番号:5256136

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/15 13:20(1年以上前)

訂正:
・メガピクセル化 → ・10メガピクセル化
でした。

書込番号:5256155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 13:23(1年以上前)

L-banistさん、おっしゃるとおりだと思います。概略スペックが発表されただけで、書かれていないからその機能がないということではないです。たとえば連写機能にしても、これは画素数依存ですから、低画素で早くなるのは当然と思います。また、EXズームについてはなにも触れていませんが、これがなくなるなどとは思っていません。なにしろ時間の問題ですべては明らかになると思いますので、あまり憶測でいうのもなんだと思ってのことです。

書込番号:5256164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 13:53(1年以上前)

ぼくのように望遠派に関心があるのは、EXズームがどうなるかですが、一例として、かりに現行の3MEZがそのまま踏襲されるとすると、現行テレ端669mmは748mmになりますね。3.3MEZとか4MEZ?などに変更されるかもしれませんが、それはそれでとくにマイナスということもないですけど。

書込番号:5256219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 14:13(1年以上前)

このていどではねー、じいちゃんがグレなきゃいいんですけど、ぼくはそれが心配です(笑)。

書込番号:5256254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/07/15 14:42(1年以上前)

デザインは、そのままで、良いのですが、EXズーム時の画質と、ISO400,迄のノイズを、何とかしてくれないと、僕個人としては、購入は、一回見送りですね、ビーナスエンジンVの解像度だと、あまり、期待出来ない様な気がします、名前だけ、そのままで、改良されていればいいけど、それは、まず考えられませんよね、このままだと、多分、買い替え組の方はかなり、落胆する結果に、なりそうですね。

書込番号:5256321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/15 15:22(1年以上前)

ついに出ますか。

確かにL1のアオリイカ食ってますね(爆)
概観はFZ30とほぼ同じに見えます。完全に同じかも。
マイナーチェンジとの噂は本当だったんですね。

こっそり買い換えても気が付かれない点はいいが。。
(少しくらいデザイン変えて欲しかったなあ)
中身が空なら買い替えの必要もないが。。どうだろう?

書込番号:5256389

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/15 16:05(1年以上前)

FZ50、いよいよですか。

画像を拡大してみたのですが、開放F値は今まで通りF2.8-F3.7のようですね。

それより気になったのは、FZ30に無かったアイカップの様なものが付いている様に見えるのですが、、、一緒にEVFが大型化されていれば嬉しいですね!

書込番号:5256453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/15 16:15(1年以上前)

画素数だけのアップで高感度は対応なしなら、ノーサンキューという
感じでしょうか?

書込番号:5256468

ナイスクチコミ!0


OUTRIDEさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/15 16:18(1年以上前)

1000万画素 喜んで良いのか・・・
あとはどの辺までブラッシュアップされているのか非常に気になります。

書込番号:5256472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/15 17:35(1年以上前)

今このページのFZ30とFZ50の写真を比較してみました。
同じ写真のようですよ。

外観は一切同じってこと?それとも偽物?
それともまだ本物は用意できていない?
わからなくなってきました。

書込番号:5256612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/15 17:53(1年以上前)

1000万画素にするのは勝手だが処理スピードを上げる為に画像データを間引きされて騙されているかもよ・・・・

書込番号:5256654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/07/15 17:58(1年以上前)

FZ50が画素数UPくらいの変更なら、FZ30を買います。。。。

書込番号:5256669

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/07/15 18:05(1年以上前)

前回のチェンジが結構ドラスティックでしたから今回は熟成化の方向でしょうね。
年毎に目覚しい進化を期待するのも無理がありますね。
10メガが事実だとすると、賛否が分かれるかもしれませんが、
EXズームの拡大余地を考えると利点もあるでしょう。

書込番号:5256682

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/15 18:40(1年以上前)

液晶のサイズは変わらないのに画素数が下がっていますね。
2型23.5万画素→2型20.7万画素

連写が秒間3コマ5連写(全画素共通・ファイン)から秒間2コマ5連写(最大画素時)になってます。画素数を下げると連写枚数がアップするのか?

1000万画素に上がったことは、悪い影響がなければ歓迎です。ビーナスエンジンVの頑張り次第?
動画がワイドサイズ対応になったのは嬉しいです。
バッテリー寿命が延びたのも嬉しいです。

高感度や連写やEXズームがどのようになっているかが早く知りたいです。

連写時のコマ送り、高速1点AFのフリーズ、マニュアルフォーカスリングのトルク、コマンドダイヤルの応答性などが改善されていると嬉しいですが、前者2つはあまり期待できないと思っています。

続報が楽しみです。

書込番号:5256772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 19:04(1年以上前)

写画楽さん 、「熟成化」ですか、うまいこといいますね。

EXズームのことですが、ぼくはまえに5MEZ、2.5MEZと対数リニアが合理的でいいと書きましたが、どうなりますかね。2.5MEZだとテレ端で840mmになりますから、これは”スゴイ”思います。

書込番号:5256829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/15 19:31(1年以上前)

L1開発チームに精鋭を集めているはずだが道路横チームがL1より大幅な機能をCPUに焼き込めるかな・・・・・ここは距離を置いて冷静にする事が私の頭を破壊から守るワザである・・・・

だが、シャープの液晶製造技術は世界一だが、それを開発したのは社内ではお荷物チームだったという・・・
リーダーは子分達に、バカ・無駄飯食いと言われている!
 何とかしてくれ!・・・と、言ったそうな・・・・

果たしてFZ50チームに根性があっただろうか・・・・・

書込番号:5256863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 20:52(1年以上前)

例のFZ50で撮影したらしい
謎の外人にFZ50のスペックに関するメールを
送ってみたら返事返ってきたよん。

Hi!
First of all, thanks for your comment in my page.
About your request, in fact, I do not use only FZ50. Last photos were taken with a Sony DMC-HS1.
Both machines are incredible, but personally I prefer FZ50. Better lens and I think, better machine.

You can find machine's specs in photography sites.
If you want I can gave you some of them. You can start your search in Manufacturers Sony and Panasonic.

Thanks for your comment and your visit. You're always welcome.

Best regards,

Júlio


前半は・・・確かにそれはそうでしょう。
後半は・・・それがわからないからあなたに聞いたんだよん!

このJúlioさんは、あくまでFZ50と言い続けているので
FZ50で少なくとも1枚以上はは撮影したものと信じてあげよう。
まぁ、感じの悪い返事ということでもないから
これ以上、敢えて追求しないぞい。
しかし、謎だよん、あれがFZ50画像なら
高感度も期待薄かもよん。

書込番号:5257075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 21:10(1年以上前)

たぶん、世界で一人、FZ50による画像を
更新し続けている、ジュリオさん・・・
偽か事実かイタリアンジョークか。
今度はコックピット内部の画像の更新だぞい。
もう少し絞った質問をしておくべきだったか。
ジュリオ! 君には謎が多すぎる。バキューン!!

http://www.fotolog.com/julio_the_boss/

書込番号:5257135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 22:22(1年以上前)

ジュリオさんはなかなかどうして愉快な人物ですね。こんどのコックピットの写真には、

オレはいまパリだ
おおパリよ、愛の街、君はおれを待っていてくれる

てな調子のことを書いてますね。

このまえの写真には、リスボンのジュリオとサインしてました。

こんな”ジュリオ親分”(julio_the_boss)にFZ50のスペックなど、細っけぇこと聞くのはヤボというものでしょう。母国語はポルトガル語のようです。

たのしく拝見させていただきました。

書込番号:5257337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/15 22:43(1年以上前)

ひゃ〜
リスボンのボンボンね。
若干文字化けだが・・・
コメントよく読んでみよっと。
じゃー今度はポルトガル語で
高感度の調子でも聞いとくか・・・

書込番号:5257407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/16 09:44(1年以上前)

>連写が秒間3コマ5連写(全画素共通・ファイン)から秒間2コマ5連写(最大画素時)になってます。画素数を下げると連写枚数がアップするのか?
単に秒間2コマでは、買い替えできないです。秒間3コマだったのでFZ30を買ったのに。。

画素数下げて800Mで秒間3コマ以上、500M〜600Mで秒間5コマなら買います。

ビーナスエンジンVはあまり期待できないですね。画素上げるのでノイズは今と同じかも(泣)

書込番号:5258368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/16 13:54(1年以上前)

毎秒2枚なんて鈍足はガセネタであってほしいよ!!

 オリンパに金を出したんだからE100RSの秒速15枚の技術を何故買わない!!
 開発能力が無ければNIKONだれCANONからエンジンを買いなさい!
 売ってくれなきゃ盗め・・・・・

発表前に細い線が3本切れた・・・・・・

書込番号:5258863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/07/16 18:42(1年以上前)

おそいのはいやだね。

昔見た記事で
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/051101-a.html
のCCDがあったけれどそれ使ってんのかな。

バランスがくずれるとなるとFZ30は名機として語り継がれそう。

フジはFinePixS6500fdなる怪しげなもの発表しているし、”ズーム機能が高い機種に手ブレ機能が必要だ”なんて開発者が言っていた記事があったしで、S9000の後継機はかなり良いものになったりして。

FZ50よ。期待にかなったものになってくれ〜〜〜。

書込番号:5259480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/16 22:04(1年以上前)

国内専用か高画素よりも高画質が好きな国向けに
400万画素でコンティニュアスAF時に
シャッターが切れるFZ40を切望します。
他はFZ50そのままで良いですから。
動体予測機能を付けてくれたらもっと良いです。

現状では全くの素人の女性が走っている犬の写真を撮るには
1眼しかないので、こんなのが出たら良いと思いますが。

書込番号:5260028

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/16 22:23(1年以上前)

10Mで秒間2コマは確定と思われるので、後は、画素数を下げた時に秒間コマ数があがるように祈るばかりですね。

(1)8Mで秒間3コマだと、5Mで5コマ、3Mで8コマ、2Mで12コマ可能です。
(2)10Mで2コマだと、8Mで2.5コマ、5Mで4コマ、3Mで6コマ、2Mで10コマ可能です。

(1)の方でなんとかして欲しいですね。


フムムンさん
CCDは松下のロードマップに1/1.8型1000万画素が今年中頃以降量産予定になっているので、おそらくそれだと思います。

1/1.6型800万画素というのが今年前半から量産ということになっていますが、これはどのカメラに使われているのでしょう?


このロードマップから想像すると、来年のFZ60は1200万画素になりそうですね。

書込番号:5260092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/16 22:52(1年以上前)

nightheadさん

1)の連写で1秒のプリキャプチャーがあれば脳の線は1本も切れないよ!ブログとここで絶賛の記事を毎日書くよ!!

書込番号:5260201

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/16 23:43(1年以上前)

メカ通のみなさんからFZ50に対する不安や不満が続々でてきて、ぼくも一抹の不安を感じないといえば嘘になります。
にもかかわらず、ここは細部の磨き上げに期待して、もうすこし待ちたいと思います。
その理由は次のとおりです。
1.「10メガピクセル化に伴って、連写速度を秒2コマに落としました」だけでは、あまりにお粗末です。それでは、改良でなく改悪にすぎません。この掲示板をみていれば、過激なほどの連写枚数への期待が、頻出していることがわからないはずがない。FZは、主目的はEXズームを使うためにせよ、すでに低ピクセルを選択できるようにしてあるのだから、それに反比例した連写枚数を保障するのは、いってみればPanaさんの「義務」だと思います。そこを裏切るはずはない、と信じたい。
2.たしかに10メガピクセル化は、賛否両論だと思います。はっきりいえることは、それに伴う性能の劣化だけは避けるという基本方針がなければ、「売らんかな」のための無責任な選択にすぎないということです。その点でも、Panaさんを信じたいと思います。メリットのほうをいえば、現在のままでも2倍までは実用になるデジタル・ズームのさらなる高性能化、EXズームの多少の伸び、等々望遠派にとっての効能は期待できるわけですから、やはり楽しみはあります。
3.その他、EVFやAFのさらなる高性能化、ノイズの低減をはじめとするFZ30のわずかな欠陥の改良、等々細部にわたって地道な磨きがかけられているならば、FZ50はさらに完成度の高い、Panasonicのフラッグシップになれるはずです。
え、フラッグシップは L1 じゃないかって?
ぼくは、はっきりいって、L1 はおしゃれだけれどあまり売れないだろうと思っています。すでに、Sonyのα100にほとんど食われているじゃないですか。
Panaさんが、それを知らないはずがない。だからFZでこれまでに築いてきたユーザーの信頼を、安易に裏切れるはずがない。・・・これが、「アオリイカ」論にたいするぼくのささやかな「反論?」です。
根拠は、「状況証拠」ばかりですが、スペックの全貌がわかるまで、気長に待ちたいと思っています。
Wishuful thinking にならないよう願うばかりですが。

書込番号:5260406

ナイスクチコミ!0


思川さん
クチコミ投稿数:136件

2006/07/17 06:33(1年以上前)

FZ30の後継機は大幅な改善は難しいだろうとFZ30を手にしたときから思っていました。
それ程FZ30はユーザーの希望をストレートに取り入れた良い機種に生まれ変わっていましたし・・・。
なので今回のFZ50がどうであれグレません。

というか、私は一度グレています。

FZ10でFZ狂になったのですが、その次機種のFZ20が(私が期待した部分の)改善等が殆ど無く、蜻蛉を撮影した写真の背景に浮かんだノイズの出方にショックを受け(ノイズ耐性はあるほうですが)2週間で処分してしまいました。
運良く、当初からイチガンを価格コムの最安値で購入した場合と変わらない価格でFZ20を下取りしてくれたのでできたのですが。

まあ、グレて家出してヤクザな世界(イチガン)に飛び込んだんですが、やはりFZの良さが忘れられずFZ10の中古購入でFZ家に舞い戻ったような次第です。

FZ家にはいつのまにか連れ子(イチガン)に厳しいオヤジがいたりしまして、それはそれなりにとても楽しい家だなぁとつくづく思う次第です。

FZのコンセプトとその性能はあのキヤノンですら未だ追いつけない素晴らしいものだと思います。(S3-IS との比較ですが個人の思い込みです)

「電気屋のカメラ」と揶揄されてもカメラ屋が未だに追いつけない、仕方なく「動画ならこっちが上だぞ!」ってカメラ屋が電気屋の部分で自慢しなければならない程のFZ30・・・。

いずれにしろ、早くFZ50の全容が見たいですね。全てはそれから・・・。

書込番号:5260983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/17 08:59(1年以上前)

思川さんはいちどグレておられたのですか、それなら免疫性がありますね。そう思って調べてみると、ぼくもいちどグレていました。忘れていたのですが、FZ2でした。その後ヤクザな世界(イチガン)に出入りするようになり、この付き合いはいまも抜けていませんが、さらにマニアックなデジスコ族と交わり、あげくのはてオーストリア貴族スワロフスキー家と親交を得たのですが、どうも金がかかりすぎるし住み心地もよくないし、望郷の念押さえきれず舞い戻ってきてFZ30と出会い、ようやく立ち直ったという次第です。ですから、なにがあってもふたたび大きくグレるわけにはいきません、そんなことしていてはもう誰も相手にしてくれないと思うのです。
さいわいFZ50は、ぼくの望む方向性をはずしていないようですし、ぜひ迎え入れて、でも旧友FZ30と袂を分かつような冷たいことはせず、テレコンなどはずして自由な「素」の形に解放してやって、引き続き働いてもらおうと思っています。

書込番号:5261135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4 syarau30のデジカメTV 

2006/07/17 10:35(1年以上前)

皆さんいろいろな経験がおありなんですね。
私の方は経験不足で。。

>(1)8Mで秒間3コマだと、5Mで5コマ、3Mで8コマ、2Mで12コマ可能です。
これなら大満足です〜。8Mで3コマは死守して欲しいです。

書込番号:5261407

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/07/17 11:45(1年以上前)

分からない言葉もケッコウありますが、
諸氏のご発言、面白く拝読。
たいへん勉強になります。

書込番号:5261586

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/07/17 16:01(1年以上前)

写真を見る限りFZ50とFZ30の外観は変化が無さそうですが、FZ50の奥行寸法がFZ30より4mm程大きくなっているのですね!
ボディー部が厚くなったのか、それともレンズ部が延びたのでしょうか・・・チョッと気になります。

書込番号:5262301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/17 16:21(1年以上前)

>開発能力が無ければNIKONだれCANONからエンジンを買いなさい!
 売ってくれなきゃ盗め・・・・・

もともと完成度の高いカメラなので、画像エンジンで遅れをとっています。FZ7の方が低ISOでも綺麗だよ。

私はキャノンと両方つかっていて、使い倒すのに苦労します。

書込番号:5262350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/17 16:37(1年以上前)

>それ程FZ30はユーザーの希望をストレートに取り入れた良い機種に生まれ変わっていましたし・・・。

銀塩のペンタックス、MZ30を4年つかっていたので、FZ20からの脱皮のすごさを痛感します。それだけに時間かけて改良するのが望ましい。

書込番号:5262398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

FZ30は本日で生産終了・・・

2006/07/12 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:634件

タイトルのようなニュースが飛び込んで来ました・・・・

 後継機の正式発表は近いだろう・・・

書込番号:5248186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2006/07/12 17:26(1年以上前)

FZ30ユーザー永遠なれー。
たぶんみんな後継機を期待してるのは間違いない。
固唾をのんで後継機のアナウンスを待っているでしょうね。

書込番号:5248202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/12 18:12(1年以上前)

>タイトルのようなニュースが飛び込んで来ました・・・・
出所は?
後継機が出ても平行販売されるのが普通と思うのですが?
後継機ってぇ「LUMIX DMC-L1」なの?
これまで見たβ版?DMC-L1の画質はFZ30より悪かったりしますが。
L1も価格は6万円以下なら多少納得できますね。
ぁぁぁ

書込番号:5248280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/12 18:20(1年以上前)

じいちゃん、はやみみですね。後続のニュースもお願いします。
FZ30ユーザーよ、永遠なれ! ぼくからも。

書込番号:5248295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/12 18:38(1年以上前)

出所元は私のブログへの書き込みですが・・・

 フフフッ!あそこに集うマニアは情報が遅れている!
 
 てなコメントであったが、明日当たりが要注意とも・・・・

書込番号:5248330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/12 18:51(1年以上前)

じーちゃん大丈夫なの。
後継機も出さずそこそこ売れている機種を突然製造中止んてぇ普通無いですよ。
証券業界なら風説の流布って事で処罰されますよ。

書込番号:5248359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/12 19:23(1年以上前)

きんきろうさん
このサイトは風評の元締めみたいなもんだよ・・・
 CH2と並んで手を付けられないというか、各事業者からの超大な広告料で生きているであろう・・・・

コンデジの場合は旧製品との並行生産など有り得ないよ。
そんな余裕のある業界であれば身売りするメーカーなど無いでしょうから・・・・

書込番号:5248437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/12 19:23(1年以上前)

>証券業界なら風説の流布って事で処罰されますよ。

まあまあ、明日の10時になれば何かあるんでしょ。
ぼくも同じ事思いますけどね、まあそんな大袈裟な事でもないし。

書込番号:5248439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/12 19:51(1年以上前)

まあまあ、風説の流布だの処罰だの、そんなものものしい文字がこの板で踊らないように願いたいですね。風評もまたた楽し、ですよ。情報化社会で生きていくってことは、それらをゆとりをもって眺め、自分を失わないで泳いでいくってことではないでしょうか、ね、みなさん。でないと中国やフランスにまで処罰に行かなければなりませんです。

書込番号:5248513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/12 20:31(1年以上前)

>後続のニュースもお願いします。

僕からもお願いします(笑)

今回はいったいどんな進化をするのでしょうねぇ?
楽しみです。

書込番号:5248635

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/07/12 20:57(1年以上前)

生産終了が事実だとすれば、コニカミノルタのA200と同様に、
一時的に値下がりしても、
その後、希少価値でかなり値上がりする可能性がありそうですね。

買い損なった方はDMC-L1をどうぞ、ということになるのかなぁ。

書込番号:5248701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/12 21:20(1年以上前)

FZ30の後継機への生産ライン替えだろうね・・・・

 まあ下取り中古が東南アジアに売るほど出てくるよ・・・

書込番号:5248791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/12 21:47(1年以上前)

>まあ下取り中古が東南アジアに売るほど出てくるよ・・・

おお!新機種はそんなにすごいんですか!
ワクワクしますね〜

書込番号:5248920

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/12 22:39(1年以上前)

>>タイトルのようなニュースが飛び込んで来ました・・・・

本当のようです。
今日別件(ビデオデッキ)でPanasonicのサポートに電話した時に聞いてみました。
FZ30のメーカー生産は終了し、流通在庫のみとのことでした。
しかし後継機種の話はサポートにも届いておらず、出るには出るだろうけど今のところ全く未定だそうです。

書込番号:5249122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/07/12 22:40(1年以上前)

いよいよ、秒読み段階でしょうか?嬉しいような、悲しいような、でも、楽しみですね、超望遠の道を、かたくなに突き進むか、デザイン変更+高画質+アルファーで、お茶を濁すか、
↓の情報が、信頼性が、あるのか?

<<パナソニックフランスから情報があったフランス人の人から、パナソニックfz50は、7月に、おそらく17のまわりに発射されます。

それにはブリッジカメラ(!)であって、彼らがこの時に知らない多くの改善があります。

静観してください... >>

書込番号:5249128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/07/13 07:38(1年以上前)

>FZ30のメーカー生産は終了し、流通在庫のみとのことでした。
しかし後継機種の話はサポートにも届いておらず、出るには出るだろうけど今のところ全く未定だそうです。

後継機はね。とっくに出ている。

FZ7 です。

仮説として、FZ30の価格で一眼を出さないとパナとしては売れないのを自認している。
なにより、FZ30の操作フィーリングが雄弁に物語っています。

ISO400の完全ノイズレスの方がいいでしょ。みなさん・・・
現時点でわすかの色の違いを視認できるのもミラーファインダーです。ニコンとキャノンに戦いながら売らなきゃならないパナの立場も知るべきだあ。

書込番号:5250027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2006/07/13 09:12(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html

本日(7/13)のホームページでも「生産完了品」になってないようです。

書込番号:5250144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/13 11:18(1年以上前)

<<パナソニックフランスから情報があったフランス人の人から・・・

まえにもちょっと触れましたが、どうせ根も葉もないインチキ情報ですので、まじめにとり合うことはないのですが、誤解が誤解を生んでもいけないと思い一筆です。

この一文は翻訳ソフトによる機械翻訳のようで、それもフランス語→英語→日本語のまわりくどいものかもしれません。だから「おそらく17のまわりに発射されます」など、どなたかが書いておられましたが、まるでテポドンミサイルのことみたいですね。この部分は、「現在じゅうぶんな情報はないが、パナソニックフランスのサイトで7月17日ごろ公開される(disponible)だろう」が正しく、パナソニックフランスから情報があったとは述べていません。「ブリッジカメラ」というのも笑っちゃいますね。原文が述べていることは、「DMC-FZ50は、有用な数々の改良を加えて、FZ30から橋渡しされるもので・・・」という意味で、文章としてはなにも不自然さはありません。終わりの部分で、「パナソニックフランスは同時にDMC-L1を2006年秋に販売する」とあります。

書込番号:5250335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/07/13 12:33(1年以上前)

今日は真夏日で暑い夏の日だ・・・・

 バーチャル空間からは何もネタが落ちてこない・・・・・
 蒸し暑い日だ・・・・

書込番号:5250464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/07/13 22:28(1年以上前)

笑って、頂いても、けっこうなのですが、ブリジカメラ=高級カメラとされる1眼レフと入門者向けとされるコンパクトカメラの間を埋めるカメラとしてブリッジカメラというジャンルのカメラだそうで、全くの直訳と言うわけでは、無いみたいですね、根も葉も無い文章に夢を持つのも、初めから、拒否反応で受け付けないのもぉ、それは、各人の自由ぅだぁ〜、でも、ひょうたんから駒と言うコトワザも昔から存在するみたいやで、ジャン!

書込番号:5251849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/14 00:17(1年以上前)

レーザーラモンHGさん、笑うなんてとんでもない、まさかぼくの書き込みがレーザーラモンHGさんの夢をこわすなんて”夢にも”思ってなかったんで驚いているんです。そして、せっかく興味ある情報をご紹介されたのに、それをバカバカしいと一蹴したかのごとく解釈されたことに申し訳なく思っております。

じっさいはそんなつもりは毛頭なく、言葉の壁というのか、翻訳から翻訳の過程で、もとの文章の意味が違った方向に流れていっているため、記事の信憑性を疑う要素が削られていて、それが誤解を生むかもしれないと思ったことがひとつ、と、語句がとんでもない日本語になっていること、この二つを指摘したまでなんです。

ひとつ、
<<パナソニックフランスから情報があったフランス人の人から・・・
これは、nightheadさんご紹介の「パナソニックフランスのオフィシャルサイトに以下のような文言が載ったという噂・・・」と符合するのですが、これを意味する文言はなくて、おそらく発信人が「カスタマーサ−ビス部(Le Service Consommateurs)」署名となっていることによる類推だとぼくは読んだのです。敵もさるもので、Panasonicという名を冠していないのですね。
それから、ぼくは、ねんのため、パナソニックフランスのオフィシャルサイト(http://www.panasonic.fr)をくまなく読みました。もちろんですが、どこにも該当する記事は見つかりませんでした。これが信憑性がないとしたぼくの根拠です。

ふたつ、
これはごく単純なことで、原文フランス語の意味がとんでもない表現にバケていることを指摘したものです。一例ですが、
Le DMC-FZ50 est un bridge et aura des modifications significatives par rapport au FZ30.
これは英語にすると、
DMC-FZ50 is a bridge and will have significant modifications from FZ30.
という感じですね。
日本語では、
「DMC-FZ50は、FZ30 に数々の重要な改良が加えられて、この後継機となるものです」
(あるいいは”引き継がれます”でも”橋渡しされます”でも、いずれにしてもbridge は英語の橋にちがいはありません)

「ひょうたんから駒と言うコトワザも昔から存在するみたい・・・」はおっしゃるとおりで、ひょっとしてこの記事がパナソニック内部からの情報流出だったりすることもあり得るわけですから、その意味ではインチキと断定することもできないわけでして、こうなるとまことに虚々実々の世界といわざるをえません。

書込番号:5252314

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/14 01:41(1年以上前)

まぁ、皆さんFZ30の後継機に期待しているということで・・・。(^_^)

>きんきろうさん

勘違いされているようですが、生産終了と販売終了とは違います。生産終了しても在庫として残っている製品は当然平行販売されるでしょう。
また、普通は旧機種と新機種を同時生産することはないと思います。

書込番号:5252558

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/14 21:39(1年以上前)

こんにちは。
FZ7にNIKONのテレコン付けて田んぼの鳥さんたちを撮りまくっていましたが、やはり「もうすこし」の欲がでて、いまはFZ30の後継機情報をひたすら楽しみにしています。
7月4日から8日にかけて、Steves Forums というサイトで、スウェーデンのネット業者からの情報として、在庫切れ、生産完了?をめぐるやりとりがあったようです。
むろん、噂や願望の域を出ないようですが、後継機のスペックについてもいろいろ出ていて、興味が尽きません。(EVILとは?!)
でもFZ30を使い込んでいる人たちの情報なので、「白髪三千丈」型の噂よりリアルな感じがします。

http://www.stevesforums.com/forums/view_topic.php?id=96658&forum_id=23

ぼくとしては、
1.ISO400までのノイズ低減
2.できれば望遠域のさらなる延長(EXズームも)
3.可能な範囲でのCCDの大型化
4.実用になる高感度モードの搭載(FZ7のはいただけません)
を望んでいますが、はたしてどうなるでしょうか。
「7月17日に注目」とも読めそうですが、ほんとうに何かあるのか?楽しみなような、怖いような・・・

書込番号:5254448

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/07/14 23:08(1年以上前)

L-banistさん

EVILって、レンズ交換可能な電子ビューファインダー機という意味で使われているようですね。LC1のようなカメラがレンズ交換が出来るようになったら、それなりに需要があるかもしれませんね。

フォーサーズも思ったほど小型化が進んでいないようですし、この際2/3型のCCDを使った小さなEVILというのも面白いと思います。小さな600mm単焦点とか、20mm単焦点とか、結構遊べるんじゃないでしょうか?

CCDが小さいと高感度に厳しくなりますが、小さいからこそレンズを明るくしても大きさをそこそこに抑えられるので、トレードオフできるのではないかとも思います。

書込番号:5254783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 08:30(1年以上前)

ぼくはいまはじめて「EVIL」という言葉に接しましたが、その意味はnightheadさんのおっしゃるとおりで、

Electronic View (Finder) with Interchangeable Lens = EVIL

で、evil (悪事、邪悪)にかけたものでしょう。誰かがつくったのだけど定着するには至っていないということでしょうか。このアイデアは邪悪どころかすばらしいもので、あるひと(海外)はFZ30の後継機はこれになるかもしれないなどと云っています。ぼくはこの頭にDigital の D をつけて DEVIL (悪魔)とすれば完璧だなどと思っています。
ほんとにL1のライブビューモードで一枚の写真を撮るのにミラーが何回上がったり下がったりするかを正確に答えることができるひとが何人いるでしょうか。もううるさいぐらいガチャガチャやるのですね。このミラーをなくすことができればすばらしいです。

書込番号:5255597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/15 08:46(1年以上前)

そうです、パナさん「悪魔のカメラ」をつくってください。ベルギーに「悪魔のようなビール」というのがありまして、ブランドは Duvel (=Devil) でアルコール分8.5%でまことにうまいです。みなさん、この真夏日にどうぞお試しを。

書込番号:5255611

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/15 08:58(1年以上前)

nightheadさん

たしかに、EVIL というのは、EVF+Interchangeable Lens という意味で、この方式で FZ を L1 につなげてゆく方策ではないかという推測が書かれていますね。(まさか、これがbridge の真意?)
アイディアとしてはおもしろいと思いますが、ぼくからみれば「悪いevil冗談」。
つまり、FZシリーズはあくまでも独自のジャンルとしてぎりぎりの性能を追求してほしい。「これ一台で・・・」というじいちゃん72さんの思想に共鳴しています。

書込番号:5255634

ナイスクチコミ!0


L-banistさん
クチコミ投稿数:82件

2006/07/15 09:14(1年以上前)

しなののいなかっぺさん

レスを見ないで書いてしまいました。失礼。
お説によれば、DEVILこそ眼デジとは一線を画した独自のジャンルの可能性、とも読めますね。たしかに眼デジのミラー音のすごさは、音楽会はおろか講演会でも使うのをはばかられる“騒音”です。EVFからタイムラグがほとんどなくなれば、ミラーを跳ね上げる必然性も解消。独自のジャンルとして発展する可能性は開かれています。
・・・でも、ぼくは懐具合からいっても、魅力的な交換レンズ群に誘われるのはちょっと辛いな。ジレンマですね。

書込番号:5255663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/15 21:47(1年以上前)

どうでもいいことかもしれませんが、

今日、コジマに洗濯機のカタログをもらいに行ったら、
FZ30がF11やZ2と同じアウトレットコーナーに移されていました。

FZ30で遊んでいたら、店員が来て「在庫なので3日間の処分セールになってます」
とのことでした。
2人の店員に同じこと言われました。
それだけです。
すいません。
m(__)m

書込番号:5257215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング