このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月13日 11:08 | |
| 0 | 4 | 2005年12月12日 13:45 | |
| 0 | 11 | 2005年11月30日 23:32 | |
| 3 | 15 | 2005年11月28日 22:16 | |
| 0 | 2 | 2005年11月28日 15:53 | |
| 0 | 5 | 2005年11月23日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
FZ30をついに購入! 早速、週末にデビューを果たしたものの、なぜかピンボケだらけ・・・。白色のものは、ぼんやりと霧がかかったように写るし、コントラストはないし、おまけに女房にはダメ出しされるし・・・。自分の腕前が悪いのかと半ば諦めかけながらも、一応お店に相談に行ってみました。すると、「こんな画像になるのはおかしい」ということで初期不良交換となりました。それからは、FZ30の良さに感動してます。昨日も成田空港に飛行機を撮りに行って、超望遠の威力を存分に楽しんできました。自分の腕のせいにして、あのまま諦めなくて本当に良かったです。それにしても、こんな不具合ってあるんですね。
0点
こんにちわ。
私は、購入後二日目にしてフリーズするという不具合に見舞われました。
電源スイッチをOFFにしても電源切れませんでした(^^;
それっきり再現してないので、「問題無し」と送り返されそうですが
週末にでも購入店経由でパナへ送る予定です。
書込番号:4652784
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
こんにちわ。
今現在、ミノルタZ1シルバーに375さんのカメラスーツ(白地に赤パイピング)を装着して使用しています。
最近マニュアル操作に凝り出した所で、FZ30へのステップアップを考えていますが
FZ30購入後にも375さんのカメラスーツを装着しようと思っています。
シルバーボディは375さんのHPでチェックできましたが、ブラックボディの写真がありませんでした。
そこで、ブラックボディに375さんのカメラスーツを装着されている方はいらっしゃいますか?
あと、パイピングや糸のカラーをカスタマイズされた方もいらっしゃいますか?
使い心地などのレビューもレスいただけると有難いです。
0点
カメラスーツですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/digi.htm
うわあ!初めてこういうタイプ見ました(^^)。機能を損なわず、保護
して考えておられますね。良いかも!!
ただ・・・「カメラスーツ、フォーーー!」て言いたくなるのは私だけ?(汗)。。。。
書込番号:4632530
0点
>kumataoさん
言われてみれば・・・・・・・オールブラックはもうHGにしか見えませんorz
書込番号:4637386
0点
ねじゅみさん、こんにちは!
黒地に青ステッチ(または青革のアクセント)はかっこいいと思い
ますよ(^^) 保護能力たかそうだし、いいのではないでしょうか!
書込番号:4638338
0点
>kumataoさん
こんにちわ。
375さんとの直接メールのやりとりで他のカメラの作例を参考にして
黒地・黒パイピング・白糸と、シンプルかつ紳士的な雰囲気の漂いそう(笑)な組み合わせにしました。
ただ・・・・在庫の関係&我慢の限界で
予定外の、銀ボディFZ30を買ってしまいました。
黒ボディで想像していたので、どうなる事やら・・・・
素っ裸のままで一日使ってみましたが、そのままでも
かなりグリップが安定していいですね。
スーツでどう変わるか楽しみです♪
書込番号:4650298
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
みなさんこんにちは。いつも楽しく拝見しております。大勢での語らいっていいですねぇ
ところで、ソニーさんからR1出ましたが、パナさんからもあの様な感じのものが出ないでしょうかねぁ ブレ止めつけて・・・
ここで、パナさんに僕の希望を云ってみます。
パナさんはニューマイコビコンなるものを開発したようだし・・・
レンズ交換不要のR1スタイルのものを出してくれないでしょうかぁ
僕は、FZ30程の高倍率でなくともいいです。出来れば28-200ミリ程度で
いいですね。
パナソニックさんよろしくお願いします。
0点
出るならフォーサーズでレンズ交換式でしょうね・・・開発中らしいですし・・・
書込番号:4616121
0点
こんにちは。
私も、R1スタイルのようなのは出さないと思います。
FZ30タイプを継続しつつ、フォーサーズのレンズ交換タイプを出すと思います。
書込番号:4616180
0点
>高倍率でなくともいいです。出来れば28-200ミリ程度で
これでも結構な倍率ですよ(笑)
書込番号:4616226
0点
こんにちは
R1のような一体型大型素子タイプは、現状ではオンリーワンの存在ですね。
今のところニッチな需要狙いのようにも思えますが、一体型の良い面も理解できますので将来的にこの種のカメラが増えてくることを期待しています。
さて、パナということになると来春登場が予定うされるフォーサーズ・デジ一へ向けて全力投球ということではないでしょうか。
大型素子タイプとしてはまずこれを立ち上げて成功させないとということでしょう。
書込番号:4616705
0点
パナソニックは4/3は一直線でしょうね...。
4/3はオリンパス一社では立ち行かないような気がしますしね。
対するSONYはなんだかんだ言ってもデジイチには行かないのでは?
デジイチブームは一過性のような気がしますし(銀塩の経験から)、
そのあたりをSONYは見計らっているのかも?昔のSONYなら一目散でしょうけども(笑)。
書込番号:4616827
0点
>デジイチブームは一過性のような気がしますし(銀塩の経験から)、
確かにそうかもしれませんね。(-_-;)
ただ、唯一の望みとしては、銀塩時代はカメラが違ってもフイルムは同じでしたよね。
デジタルの場合は銀塩のフイルムにあたる、撮像素子の出来がコンデジとは比較になりませんからね。
この辺の性能差を消費者がどう捉えるかだと思います。
書込番号:4616841
0点
F2→10Dさん、どうもです。
R1やD200のサンプルを見ていると、とてもよいのでは?と感じています。
今回のSONYの撮像素子は出来がよいのかな?個人的には十分かな?
CANONの独走ではつまらないですしね。
パナが4/3デジイチ用に投入する大型撮像素子にも大いに期待ですね。
書込番号:4616923
0点
4/3デジ一の手ブレ補正は、レンズは交換するので、デジタルですから当然に、レンズ内補正レンズ駆動でなく、ボディ内CCD駆動式を期待してしまいます。
それとも、ブレ補正付かないのかな。
書込番号:4618563
0点
>ボディ内CCD駆動式を期待してしまいます。
出るとすれば、私は光学補正(レンズ内)だと思います。
理由は簡単です。
ボディ内補正だとズイコーレンズも全部手ブレ補正になってしまいます。
そうすると、後からだすパナソニックのレンズが売れにくい。(-_-;)
レンズ内補正なら、当面はパナソニックが出すレンズを買うっきゃない。(^_^)v
書込番号:4618886
0点
F2→10Dさん
あぁなるほど、そういう考えも十分成り立ちますね。僕としてはボディ内手ブレ補正とゴミ対策の両立に期待していますが、NIKONが最近出した手ブレ補正付き高倍率ズームレンズのようなものが用意されれば、それでも妥協はできるかな?という感じです。でもFZシリーズが高感度にも強くなったら、あまり一眼の必要性は感じないかもしれません。あと半年くらいで出るんでしょうかね?
書込番号:4620458
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
先日子供の運動会で望遠の必要性を痛感しました
通常のコンパクトデジカメじゃ話にならない
デジタル望遠など必要ないと考えている私ですから
大会の最中に自宅に戻り埃のかぶったα7xiを取り出し
300mmの望遠でと思いきや
すでに電池も(日付バックアップ電池も)全て無い状態、
ローソンで電池、フィルムと購入し写真を撮ってきました
前置きが長くなりましたが
望遠デジカメの必要性を痛感し
コンパクトデジカメは転売
この機種を買いましたが感動もの
近所のヤマダ電機では「ボーナス商戦前哨戦」と言って
ポイント1.6倍セールをしてました、今週末までですけど
12月に2倍までの抽選があるそうですが
どうしても欲しくて1.6倍でもポイントが4万ほどあったので
58800円現金払いまで値切ってポイントで36750
かなりお買い得感があって買って来ました
ちょっと感動したものでうれしくて投稿しました
失礼しました
0点
望遠の世界へようこそ!
669mmで感動していると将来が心配だよ・・・
このヤマイに感染すると戻れないからワクチンを飲んだのがいい!
書込番号:4607526
1点
ごこうにゅうおめでとうございます。
望遠の威力は凄いですよね。
さらに、望遠側での手ぶれ補正も凄いですよね。^^;
>大会の最中に自宅に戻り埃のかぶったα7xiを取り出し
では、この大会にはFZ30、間に合わなかった?
次回に頑張って下さい。
>669mmで感動していると将来が心配だよ・・・
????
このカメラのテレ端は420mmでは?^^;
1.6倍はポイントでテレコンじゃないし、1.6倍したとしても計算が。(^^;)
書込番号:4607551
0点
>このカメラのテレ端は420mmでは?^^;
300万画素モード時 EX光学19倍ズームで669mm相当。
これが使いたくてFZ30買ってる人が多いですよ(^o^ノ
書込番号:4607630
0点
>300万画素モード時 EX光学19倍ズームで669mm相当。
なるほど、そういうことですか。(^^;)
納得です。(^-^)
ついでに質問。^^;
デジタルズームやトリミングとどう違うのでしょうか?
書込番号:4607645
0点
>このカメラのテレ端は420mmでは?^^;
光学420mm時にEXズーム669mmになります。
撮影した画像は光学420mmですが、
その中心部分だけを切り取ってのトリミングで、
カメラ記録画像のズーム倍率を拡大したものです。
撮影時のサイズでEXズームの倍率は違ってきます。
ピントもシャープです(実感)!
書込番号:4607655
0点
>デジタルズームやトリミングとどう違うのでしょうか?
私はカメラ側で行うトリミングだとずっと思ってるのですが…
書込番号:4607723
0点
>私はカメラ側で行うトリミングだとずっと思ってるのですが…
ですよね〜。(^^;)
>デジタル望遠など必要ないと考えている私ですから
とありましたので、その件はすっかり頭から抜けていました。σ(^^;)ゞ
書込番号:4607732
0点
デジ眼のクロップ撮影にしても、ソニーのスマートズームにしても
結局は、低倍率のデジタルズームに変わりはないようですね。
書込番号:4607844
0点
デジタルズームとニコンのクリップモード・パナのEXズームは全く別物です。
デジタルズームはご存知のようにドット密度を粗くして拡大しますが、EXズームはCCDの使用領域を狭めて(等倍トリミング)記録するもので画質に影響は与えませんよ・・・・
わたしは、更に×2のデジタルズームを使いますが、
リサイズして使う分には当然ドット密度は縮小されるから
画質の改善効果が出ます・・・
まあ、アメリカの軍事用画像ソフトが民生用に出てきたら
デジタル拡大については次元が違うだろうね・・・
書込番号:4607928
1点
> デジタルズームはご存知のようにドット密度を粗くして拡大しますが、EXズーム
> はCCDの使用領域を狭めて(等倍トリミング)記録するもので画質に影響は与え
> ませんよ・・・・
ドット密度というのが何を指しているのか僕にはよくわからないんですが、デジタルズームはいわばトリミングしたものを拡大(ピクセル数を増やす)しているのですよね。
この場合補完処理が効きますので、Photoshop等による補完拡大処理と同様(アルゴリズムによる違いはあっても)プリント時の解像度も考えればトリミングしただけのEXズームよりもむしろ有利になる気がしますが。
「画質」というものをどうとらえるかによりそうですね。
僕は画像のキレイさだけでなく、画素数(というか情報量ですが)も含めたものを画質と考えてます。
画素数がイコール画質でないのは十分わかっていますが、それでも80万画素でノイズのない奇麗な画像を記録できても、たとえノイズの多いコンパクトな800万画素機で撮った画像には総合的に「画質」という点で勝てないと思うんです。
プリントした場合はもちろん、800万画素の画像を80万画素と同サイズに縮小(ピクセル数を減らす)する場合でも、一般的に実質的な情報量はずっと勝るのではないでしょうか。
FZ20ユーザーですが、そういうわけでもしFZ30を持っていてもEXズームは使わずに420mmフルサイズで撮るほうがトリミングの自由度があって良いと考えています。その上で、必要ならPhotoshopで拡大するでしょう。
EXズームの利点は、メモリが節約できるという点を除けばフォーカシングがしやすい(だろう)事だけというふうに理解していたんですが、もしかして根本的にどこか間違っているのかな・・・。
書込番号:4610090
0点
考え方として間違っていないですよ。
デジタルズームで拡大したピクセル補完技術が未熟で
擬似的に穴を埋めているだけだから画質低下がおきる。
EXズームはトリミングでも拡大はしていないから
元画質と同じで画質に変化は無い。
プリントはA6もA3もドット密度は同じだから
A6に800万画素のデータを与えても間引かれてしまう。
例えばCANONの1D・400万画素とFZ30・800万
を比べて400万が勝つのはCCDの性能差になる・・・
CCDは800万画素といっても3個で一つのドットを
形成している訳で単純には1/3の270万ドットかな・・・
また技術革新で進歩しているといえ、CCD密度の
粗い法が(同一面積で画素数の少ない)隣接素子同士での
影響が減る訳です。半導体は小さくするほどS/N比(信号対ノイズ)
が悪くなる・・・
EXズームに対する私流の考え・・・
800万画素で保存も300万画素で保存も
圧縮率が同じなら画質は同じ。
トリミングについては写真を勉強した段階では嫌う指導を
受けたから若干の拒否反応がある・・・
だがデジタルでは高画素で記録しトリミング拡大は
常識的手法になりつつある・・・・
撮影後自在に加工をするならばRAWかTIFで保存。
JPGデータは触れば触る程劣化する・・・
私はアナログ人間でデジタルについての知識は非常に浅い・・・
手軽に深い知識を得たい方は、このブログ
http://pchansblog.exblog.jp/ を良く読めば参考になる。
彼はデジタル画像処理についてはアメリカまでセミナーを
聞きに行く人だから・・・
書込番号:4610242
1点
>だがデジタルでは高画素で記録しトリミング拡大は
>常識的手法になりつつある・・・・
400万画素の時はほんの少しアップする程度でした。
3台目は7倍ズームのため、8.8〜14倍程度はよく使います。
画質上もほとんど荒れません。
どのカメラにも言えますが限界点が近づくと急に荒れます。
進化途上にある望遠デジカメに熱いまなざしといたわりを・・
書込番号:4611826
0点
EXズームのことですが・・・
CCDの一部分を使う所謂トリミングズームです。
8Mで撮影してトリミングするのと画質的には同等だと思います。
私の場合、大きな違いは撮影時の使い勝手ですね。
トリミングは後で自由に画角を変えられますが、撮影ポジションを
変えることはできません。
ファインダーのフル画面で最高669o相当の画角で撮影時に
フレーミングを決定できることに意義があると思っています。
デジタルズームではファインダー画面も拡大されて荒れてしまうので
使う気になれません。
ただ、事前に5Mまたは3Mにメニューから設定しなければ
ならないのが残念な点です。
通常は8Mの設定で、専用ボタンなどで必要時にワンタッチで
EXズームに切り替えられれば、もっと使い勝手がいいのですが。
書込番号:4612153
0点
>トリミングは後で自由に画角を変えられますが、撮影ポジションを
変えることはできません。
そうなんです!!
そこが「フットワークの革命児」ゆえんなのです。
みなさん、お互いいい写真楽しみましょう。
書込番号:4614833
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
先日FZ−30を購入しました。
コンパクトカメラのFX5あたりからパナソニックの手ぶれ補正が気になっていたので今度買うのはパナソニックにしようと思っていました。
当初はFX9にするつもりだったのですが、子供が保育園や小学校に行くようになったら望遠の方がいいと思い、ちょうどパチンコで大勝(笑)したので思い切って買いました。
はじめはカメラのキタムラで¥58800+1Gメモリで¥74000でしたが、ジョーシンに行って見積もりを見せたらカメラのポイントを20%にしてくれ、SDカードも15%OFFしてくれて¥70000となりました。そのおかげでUSB2.0のカードリーダーも買い換えることが出来ました。
唯一の不満点とすれば、パナソニック純正のSDカードじゃなかったことくらいですかね。(純正じゃ割り引いてくれなかった。)
嫁は大きくて使いにくいと言っていましたが、小遣い(?)で買ったのでこれ以上は文句は言わせません。
今まで「EPSON CP−800」を5年使っていましたが、光学ズームは出来ない、バッテリーはニッカドを使わないと5分持たないと不満だらけでした。今度はいつまで使うことが出来るでしょうかね?
長々と書いてしまいすみません。
0点
>パチンコで大勝(笑)したので思い切って買いました。
そうそう、あぶく銭は直ぐに無くなるから、
有るうちに形有る物、必要な物買っておくのが一番いい。
これは自分自身に言ってるんですけどね。
書込番号:4612772
0点
FZ30が買えるほどの勝ちですか。。大勝ちですね。
有形な物に変えたのは大正解だと思います。
存分に使って、新たな写真の楽しみを感じてください。
確かに、女性には少し大きいかもしれませんね。
暫くはパチンコに行くのは、控えた方がいいですよ。
結局、手持ちの現金で買ったと同じこと(返してしまう)に成りかねませんよ。
経験者は語ります^^
書込番号:4613820
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
数日間、悩みに悩んで今日購入してきました。
s9000,d50,FZ30の中から考えに考え・・・・
札幌のB電気で64,800+ポイント10%
近くの九十九電機で買うより安かった・・・
実質58,320-ツクモでは58,494-
札幌で探した中では一番安いのかな・・・
パナはこれで3代目となります。
同じく今日、FX1をジャンパラで売り9,000円
持ち出しが¥49,320−
これからいい写真をいっぱい撮りたいと思います!!
皆さんの意見を参考に上手に付き合っていきたいです!
0点
>札幌のB電気で64,800+ポイント10%
B電気というのはどの辺にあるのでしょうか?
「B電気」「B電気 札幌」「B電器」等で検索しても分かりませんでした。
書込番号:4601088
0点
小鳥さん、北海道まで買いに行く?
飛行機代でそれ位いるのでは(笑)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
無意味な伏せ字は使わないでください、ですよね
書込番号:4601212
0点
ぼくちゃん.さん・・・いや、その、やんわりと(^^;
あ、数年前1年ぐらい住んでましたよ、北海道。
ベスト電器でポイントは気をつけて下さいね。ポイント有効期限は商品を買っても延びませんから。
書込番号:4601263
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






