LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PhotoShopのFZ30 Rawデータについて

2005/09/27 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 車返さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
こちらの情報を参考に、25日にFZ3から買い替えました。
FZ3ではブタバラアダプタでTCON-17, WCON-08 を使っていた事もあり、同じ55mm径のFZ30はフィルターを含めて流用できて助かってます。
今週末の子供の運動会でバシバシ撮る予定です。

本題ですが、adobeサイトで「Camera Raw 3.2 アップデート」が公開され、FZ30がサポート対象に加わりました。
Photoshop CS2, PhotoShop Elements 3.0 が対象のようです。

書込番号:4461868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/09/28 00:43(1年以上前)

車返 さん、初めまして。

私自身は、現在 SILKYPIX を使っておりますが、Photoshop との違いにも
興味があります。 もし Photoshop をお使いでしたら、色々と教えて
頂ければ参考になります。

私の SILKYPIX(Mac β版)は、(デフォルト設定では)やや彩度が高めに出る
ように感じられ、WB も少しだけ『青』が強めのように見えます。
まだ『β版』ですので、変わる可能性もありますが・・・。

今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:4462058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/28 16:37(1年以上前)

ここを参考にして、TCON-17 を買いました(126000+12% Point)。

RAW データを扱えるソフトで トーンカーブをいじれば、白と黒の混じった被写体でもそれぞれをはっきり表現できてよいですよね。。(作品としてではなく、両方を綺麗に見るために。。)

Freeの SILKYPIXだとトーンカーブはいじれないので、購入しようか悩んでいます。RAWを現像したあとでは、白が飛ぶか、黒がつぶれるかになってからの、トーンカーブの調整になるので汚くなってしまうので。。

Photo Shop は高いし。。。もっと安くRAW現像ソフト(トーンカーブをいじれて)が出てくると良いのですが。。。

どうして、FZ30 付属として簡易な物が付いてこないのでしょうか? 不思議です。。。

書込番号:4463127

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/28 17:57(1年以上前)

よんたんたん さん

Photoshopよりも安価なPhotoshopElements3.0でもRAW現像が可能です。RAW現像に関してできることは基本的にCSと同じようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/26/320.html

SYLKYPIXと比較すると、SYKLKYPIXの方が設定できるパラメーターが豊富です。レンズの歪み補正なども出来るので、RAW現像に限定して考えるとSYLKYPIXの方が良いかもしれません。ただし、SYLKYPIXではレタッチが出来ないので、そういう意味ではRAW現像の後そのままレタッチもできるPhotoshop系の方が良いですね。

書込番号:4463287

ナイスクチコミ!0


スレ主 車返さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/29 00:02(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、はじめまして。
Photoshopユーザですが、私が使う機能は限られてるのでお教えするほど詳しくはないのですが、adobeのサイトに体験版がございます。
Win版, Mac版ともありますから、お試しになっては如何でしょうか。

http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html


Photoshop Elements は近々4.0が発売のようです。

書込番号:4464342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/29 09:16(1年以上前)

これですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/29/2391.html

書込番号:4464988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

neat image購入しました

2005/09/28 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

nightheadさん、やまかし専属キャメラマンさんのおかげで、NeatImageホームエディション購入できました。英語版のホームページからの購入でしたので、ちょっと不安でしたが、以外とあっさり購入することができました。どうもありがとうございました。
まずは、http://www.neatimage.com/ のホームページより Purchaceをクリックし、Home edition 29.9$のところをクリック。わたしが購入した時点では、3466円の表示。続いて continue to step 2のボタンをクリック。
名前、住所、電話番号、郵便番号等を入力し、カード番号、有効期限、カードの裏面に印字があったセキュリティコード3桁を入力し、 continue to step 3のボタンをクリック。
確認画面がでてくるので、購入ボタンをクリック。
その後、すぐにメールが届きます。もちろん英語で何のことかさっぱり解らず。
どうも1営業日後までにライセンスコードをメールするといったような内容のようでした。
待つこと1時間、ライセンスコードのメールが届き、すぐにホームページのダウンロード・home editionをクリック。
画面が切り替わり、home editionのダウンロードをクリックすると、ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます。そこで、メールされてきた、ユーザー名とパスワードを入力すると、ダウンロード画面に切り替わります。ダウンロードをクリックすると、実行と保存の画面が表示されます。私は迷わず、保存を押して、コンピュータに保存してからインストールを試みたのですが、これはなぜかエラーになってインストールできませんでした。もう一度ダウンロード画面を表示し、今度はインストールの実行を試みるとうまくインストール完了しました。(不正インストール防止のためかな?)
最初に起動した時に、ユーザー名、国名、ライセンスコードを聞いてきますので、メールでおくられてきた内容を入力。これで完了です。
正式版では、保存する時のファイルサイズも自由に指定でき、快適に利用しています。
今後、購入されるかたの何かの参考になればと思います。

書込番号:4464297

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/29 01:41(1年以上前)

オヤバカ2005 さん

ご報告ありがとうございました。無料版を使っている方がほとんどだと思いますので、購入レポートはとても役に立つと思います。私もPhotoshopElementsにプラグインで使えるように購入を検討してみます。

書込番号:4464628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ―30嬉しいお値段

2005/09/25 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

始めましてHN・飯より野鳥撮影大好き人間と言いまして 端的に自分を表現すると まぁ−こんな処かな〜と言う事で付けました以後宜敷くお願いします。さて永年一眼レフで遊んで来ましたが収入の無く成る定年を機に デジカメに乗り換えて SONY−FD91&95 コニカミノルタZ―1 パナソニックFZ―20と遍歴して来てますが 此処へ来て後継機のFZ―30が 皆様ご指摘の様に1ヶ月未満で 此処迄お安くなって来て何時購入しようか非常に迷ってます嬉しい悲鳴で まぁ−笑ってやって下さい。

なお申し遅れましたが こちらの掲示板は少し前より 読ませて戴いてます。色々と有用な書き込み有難う御座います。

書込番号:4454823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/25 10:39(1年以上前)

永年一眼レフで遊んで来られたのなら、
レンズ資産があるんじゃ?
一眼レフなら本体だけでいいんじゃないかと、
レンズも、比較的多数のカメラでは1.5倍程度になるし、
使い勝手もいいのでは。

書込番号:4454845

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/25 11:01(1年以上前)

年齢と共に、重たいレンズを持ち歩くのが
億劫になられたのでしょうか。
一眼レフのレンズを売れば、FZ30なんて
タダ同然で買えると思いますよ(^o^ノ

書込番号:4454893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 11:56(1年以上前)

テレコンを使えば、換算1000mmF3.7手ブレ補正つきが約1kg、6万円程度ですからねぇ、このお気楽さ、機動性はたまりません。FZ20を使用してこられたのであればよくご存知でしょうけど、お手軽野鳥写真には最適のカメラと思います。

ところで話は変わりますが、純正テレコンの倍率を無限遠のものを撮影して実測したところ、多少の測定誤差はあると思いますが、1.61倍でした。たしかTCON-17も、公称1.7倍、実測1.6倍程度だったと思いますので、いよいよレンズ自体は同じものという感じですね。

書込番号:4455013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/25 20:48(1年以上前)

FZ30になって起動が速くなったのがすばらしいと思います。
野鳥のすばらしい写真が撮れましたら、アルバムを是非見せて下さい。

書込番号:4456210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PANASONICさんにお願いです。

2005/09/25 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:1件

ソニーさんから意外や意外大判COMSを載せたR1がでました。どうでしょう僕はあまりカメラのこと分かりませんが、今のFZ30に大判COMSを載せて作れないでしょうか。勿論オリンパスさんと提携したのは存じ上げております。

フォーサーズスタイルになるかも知れないですから、そんなこと聞いて居られないと思いますが、どうぞ一考下さい。よろしくお願いします。
僕は広角は24いりません28ミリからでいいです。

書込番号:4455392

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/25 15:20(1年以上前)

こんにちは
高倍率手ブレ補正機のジャンルとR1は別のカテゴリーでしょう。
むしろR1の不足する望遠域を補完するような併用が望ましいと思います。

R1の撮像素子はAPS-Cよりわずかに小型ですが、このクラスで高倍率のレンズをコンパクトにまとめるとすると、テレ側が暗くなり、FZ系の伝統的な魅力が損なわれます。
例えば、一眼レフ用のレンズ・タムロン28-300mmの明るさはF3.5-6.3です。これをAPS-Cのデジ一で使用する場合、換算焦点距離が1.5〜1.6倍となりテレ端が似たような数値となります。

書込番号:4455459

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/25 15:35(1年以上前)

こちらのスレッドでも話題が出ていましたね。

[4444242]1000万画素、大型CMOSセンサー時代の幕開けか
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4444242

書込番号:4455482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:1155件

SONYから、とうとう出てきた。

1030万画素  21.5mm×14.4mmの大判CMOSセンサー
カール ツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズ

FZ40はライカで対抗でしょう。
両機ともレンズだけは投機が大変だから・・・

書込番号:4444242

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度4

2005/09/21 08:19(1年以上前)

あのサイズの素子に対応して明るい望遠レンズを搭載すると、更に大きなFZになってしまうので、出来ればFZ30系は今のサイズくらいを維持で気楽なモデルのままで・・・(^^;

書込番号:4444263

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/09/21 09:23(1年以上前)

fio さんに同意です。

個人的にはR1はかなり大きく感じました。
S9000やFZ30とは別次元の大きさ・重さです。

R1クラスの素子使ってFZ30クラスの望遠レンズ(10〜12倍)載せたらとんでもないカメラになりそうです。R1でさえ広角側に振った5倍ズームですし。

FZ3桁シリーズで対抗するなら話は別ですが。

書込番号:4444347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/21 11:07(1年以上前)

テレ端が120mm相当のデジカメと、430mm相当のデジカメを比較するのは、
相当な無理があるように思います。

書込番号:4444520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/09/21 11:56(1年以上前)

確かに大きいですね。
来年の秋はCCDが35mmのサイズで・・
カメラは今までか少し小さめがいいかも。

銀塩だって同じ35mmで、一眼がいいといってたのは
わずか数年前でした。
いっそのこと同じサイズになって、その上で一眼かいいというのが本筋でしよう。

コンデジがかわいそうです。

書込番号:4444614

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/09/21 12:03(1年以上前)

私もFZシリーズのズーム範囲の広い望遠重視のコンセプトは崩さないことを望みます。別シリーズでやってくれるのは構いませんが。

広角の低倍率ズームなら一眼レフの方が良いと思います。望遠レンズに比べて明るいレンズでも軽くて比較的安いですし、来年には、ダストリダクション+手ブレ補正というタイプも登場するかもしれませんし。

このクラスは高倍率であることの意味がやはり大きいと思います。動画が撮れる、ゴミが入らない、液晶でライブビューを見ながら撮影できるなどのメリットもありますが、それらよりもマクロから超望遠までレンズ交換不要で手軽に撮影出来ることが最大のメリットだと思います。

FZシリーズに望むこととして、高感度に対応して欲しいというのはありますが、このサイズとレンズの明るさを維持しつつ大型のCCDにするには当面は相当無理があると思いますので、ISO3200などという高感度は要らないので、ISO400が常用できる程度になってくれれば良いです。もちろん、新しい技術によって更に高感度に対応してくれればなお嬉しいですが。

というわけで、R1に対抗するなら別シリーズでお願いしたいです。

書込番号:4444633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/21 12:16(1年以上前)

上のnight・・さんの意見に賛成だよ。
CCDのサイズを変えるとレンズを設計しなおすんだよ。
過去の例ではオリンパのC3030・C4040・C5050とF1.8のレンズを付けていたがシリーズは廃止になった。
FZの12倍は更に進化させて連写速度を20D以上に希望なりよ。

書込番号:4444659

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/21 13:02(1年以上前)

パナでR1に対抗出来るとしたら…LC1若しくはその後継機ってトコでしょうか?
FZシリーズとは比べる部分があまりにも違いすぎますよね。

書込番号:4444757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2005/09/21 13:34(1年以上前)

>ISO3200などという高感度は要らないので、ISO400が常用できる程度になってくれれば良いです。

実はストロボを使うには不安定になるので、今までISO400で撮って五月にデジカメに変えました。レンズ3本分の楽しさは、一眼では味わえません。ただ、ここの板を読んでいるうちにノイジーなISO400に絶望しています。フイルムのコンパクトでも、ここまでひどくありません。

ソニーは本体のデザインに抵抗があります。FZ-30はよくレイアウトされいますから、更なる飛躍をしてほしい。

書込番号:4444809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/09/21 14:00(1年以上前)

こんにちは。

⇒ さん、『パナでR1に対抗出来るとしたら…LC1若しくはその後継機・・・』
LC1 の場合、LEICA 社との絡みもあって、パナさん独自でスペックを
決められない部分もあるのでしょうね・・・。
 
『噂』は色々と出ているようですが、フォーサーズ規格の『一眼』の方が
どんなモノになるのか楽しみです(買えないと思いますが・・・涙)。

たーぼー777 さん、『ノイジーなISO400に絶望』されてしまったようですが
私も、『落胆』こそしましたが『絶望』はしていません(^^)。
状況や用途によっては、十分に『実用』になると思います。


(じいちゃん73 さん、アクティ 660 のクローラー付きの写真を
 ぜひ、見せてほしいなりよ!!)

書込番号:4444839

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/21 14:41(1年以上前)

こんにちは
ソニーのR1は、ハイエンドの頂点を狙ったものとして興味深いモデルです。
APS-Cに準ずる大型素子を搭載した一体型としてユニークですし、狙いどころはFZ30とは明らかに異なりますのでむしろ併用して楽しむには良い組み合わせのように感じます。

R1は、来年登場する協業ソニミノブレンド・デジ一に向けてのイメージ戦略的な位置づけもあるように思います。

書込番号:4444904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/21 14:44(1年以上前)

R1を、どうして、ハイコンデジと比較なさるのか理解に苦しみます(^^;;;)

撮像素子の大きさが違いすぎます。レンズ交換は出来ませんが、R1はライブビュー
ができるデジ一眼と考えた方がイイです(^^;) デジ一眼に無い特徴に、ミラーレス、
シャッター幕レスという特徴があります。(=低騒音)

皆さんは、FZ30を「完成されたモデル」とお考えでしょうか?(^^;)
私には、最低でも、あと1段分の増感が必要だと思えます。
ズーム比を落として、1.41倍大きい撮像素子を使ったモデルが望ましいです。

αSweetDigital と FZ-30のイメージサークルの直径比は、3倍にも及ぶようです(^^;)
撮像素子の短辺比でも2.5倍以上の差があるようです。感度比ノイズで2.5段分以上の
差が見込めますよね? それは、シャッター速度で5倍です。ボディの大きさの差は何倍でしょうか?(^^;)

書込番号:4444910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/21 15:08(1年以上前)

写画楽 さん

>R1は、来年登場する協業ソニミノブレンド・デジ一に向けての
>イメージ戦略的な位置づけもあるように思います。

R1と同種の撮像素子が、デジタル一眼(αマウント、その他各社)で使われたら、
面白い展開になりそうですね。ミラーアップして、(本格的に)ライブビューができる
デジ一眼が登場? とか、ミラーはあるけど、シャッター幕がないデジ一眼とか・・・。
シャッター幕を無くしたことで、撮像面のクリーニング機構が組み込めるとか・・・。

キャノンの「感度とフルサイズ」というアプローチに対して、別の方向性で対抗が
出来そうな気がします。

書込番号:4444933

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/21 15:37(1年以上前)

黒こげパンダ さん、こんにちは。
ソニーは社内体制が変わりましたので新ソニーの展開に期待しています。
前世紀に感じられたエンジニア魂がほとばしるような製品を期待します。
その一つが銀塩一眼レフの構造的呪縛からの脱却です。寿命なら5万回もシャッターが切れれば十分です。

ライブビューデジ一は検討されていると思います。
フォーカルプレーンシャッターはゴミの発生源の一つになりますし(付着防止に役立つ面もあることは否定しませんが)、シンクロのSSの制限や音の問題もあります。
あっと驚くゴミ対策も期待しています。

書込番号:4444971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/21 22:45(1年以上前)

この手の話は、LC1の方が向いてるかも。

FZ30後継機はノイズ対策をお願いしたい。

書込番号:4445947

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/21 23:59(1年以上前)

Panasonicfan さん へ、

>この手の話は、LC1の方が向いてるかも。

 私もそう思います。

  画質も大事ですが、構図はもっと大事だと思います。
 ズーム比が大きいFZシリーズは、それだけ構図の
 自由度も大きいという事です。
 やはり、ズーム比は犠牲にせずノイズ対策を頑張って
 ほしいですね。

書込番号:4446229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/22 01:46(1年以上前)

自己レスです。

>>皆さんは、FZ30を「完成されたモデル」とお考えでしょうか?(^^;)

誤解されているようなので、付け加えておきますが、今のFZ30が必要ないと言う意味で申し上げた訳では
ありません。小型高倍率の方針もOKです。FZ30の兄弟分(感度比ノイズの性能向上)があれば、
一般用途では、より重宝するだろうということです。選択の幅を広げる方向性を促したに過ぎません。
2台揃えれば、完成形に近づきますよね?(^^;) > 高倍率機 and 高感度機

書込番号:4446510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/09/22 14:05(1年以上前)

お呼びが掛かっていたのを見逃していたよ。ごめん!
アクティ660のクローラーは外しているが装着が面倒でどうしようもないよ。暇を見つけていつか写すよ。

書込番号:4447206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2005/09/22 15:13(1年以上前)

じいちゃん73さん、

こちらこそ面倒なお願いで、ゴメンよ!!。

できたら、走行中の姿も見たい・・・・、
そんな写真は『世界中』探しても、無いだろうから・・・多分(^^)。

気長に待っているよ!!。

書込番号:4447276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 11:25(1年以上前)

オリンパスさんと提携しましたから当然すばらしいものが出てくると思いますねぇ 

さっきR1の掲示板で下のようなことを見たので、R1にしようかなぁと思ってましたが、少し不安になりましたねぇ 当然経年でレンズトラブルが出ていると云うことは改善されてはいると思いますが、是非パナさんからもR1のようなものを出してほしいですねぇ

http://www.kakaku.com/bbs/Main.aspSortID=4452069&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4454940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

発売から一ヶ月経たないのに・・・

2005/09/23 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 tomo307kさん
クチコミ投稿数:5件

発売間もない機種にして、この商品価値の落ち方って…何?

書込番号:4450843

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/23 23:10(1年以上前)

高値で買ってがっくりと言う話ですか。
買ったら振り返るなというのがこの掲示板の通説のようです。
購入検討者には、買いやすくなることは歓迎されているでしょう。

書込番号:4450876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/23 23:12(1年以上前)

期待はずれだった(笑)
こんな事書くと荒らしになるんで、駄目ですね。

書込番号:4450882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/23 23:14(1年以上前)

F9000とかS2 ISとか身内(FZ5)とか、特に運動会シーズンという事あり、
熾烈なシェア争いが繰り広げられているからかも?

書込番号:4450894

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/23 23:25(1年以上前)

「商品価値」の意味合いがよく分かりません。
価格のことなのか、機能や品質のことなのか・・・

書込番号:4450942

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/09/23 23:45(1年以上前)

確かにものすごい価格競争が繰り広げられていますね。
最安値履歴見るとPCボンバーが競争を引っ張っているみたいです。
価格コムでの取り扱い店舗数も多いみたいですし、
人気がある証拠とも言えるのでは?

グラフ見ると9/13,14あたりから競争が激化していますが、なんかあったのでしょうか。

ただ正直な話、この短期間でコレだけ最安値が下がるとは思っていなかったです。単純にこの機能でこの価格なら安っ!って感じますね。

書込番号:4451010

ナイスクチコミ!0


moon-starさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/23 23:46(1年以上前)

販売価格のことでは・・・?
ココ半月の販売価格の下落はちょっと不思議なほど、何かあったんという感じですが。
評価が一定なら販売価格が下がれば商品価値は上がりますけど・・・

書込番号:4451012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/23 23:50(1年以上前)

FUJIのS9000が飛ぶように売れているようなので、その影響では?
店頭で触るととてもよい感じですが、流石に三代目となると...でしょうか?

新規に購入される方にとっては、これだけのデジカメがこのお値段ですから
まさにお買い得ですよね。
既に買われた方は...購入した後はここのお値段は決して見ないというのがお約束です(笑)。
使い倒して、しっかり元を取りましょう!

書込番号:4451025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/09/24 01:24(1年以上前)

>既に買われた方は...

もう1台、色違いを予備に買うとか...。

つまらない冗談でした。スミマセン。
(でも、49800円ぐらいになったら血迷って買ってしまいそうです。)

書込番号:4451259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/24 08:25(1年以上前)

販売価格が安くなるのは、ユーザー(欲しい人)にとっては大いに結構な
ことだと思います。(あるいは、泣いて喜んでいたりして・・・)

書込番号:4451613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/24 08:46(1年以上前)

>でも、49800円ぐらいになったら血迷って買ってしまいそうです。

FZ10を使っていましたが、FZ30の進歩は素晴らしいですからね...。
一眼のサブにもピッタリだし、これ一台でもバッチリだし...。

人のことは言えなさそうです...(笑)。

書込番号:4451640

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/24 09:23(1年以上前)

半期決算前、と言うのも値下げの一因になっているかも。
決算過ぎたら値上がりの可能性もあったりして・・・

書込番号:4451688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/09/24 11:37(1年以上前)

カメラの価値なんて、価格だけでは計れないとおもいます。
私は、趣味で鉄道写真撮影やってますが、発売日当日に運行される
臨時列車はぜひFZ30を撮りたい!って思いで発売日に買いました。
たしかに、買うのを今まで待てば当時より1万円くらい安く買えて
ますが、この1ヶ月でFZ30の操作性でないと撮影できなかったと思える
シチュエーションは多かったと思います。それは、現在との価格差
以上の価値があると思っています。

結局、カメラの価値なんてそのカメラで何を撮影したかですから、
あまり価格の下落は気にしていません。

書込番号:4451936

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/24 14:39(1年以上前)

「発売から一ヶ月経たないのに・・・」
というより、
「発売から一ヶ月たったので!」
の方が正しいですよ、

デジカメを始め家電やAV機器は、発売直後は高いのが当然で、
それは、
発売を待っていて価格が高くても買っちゃう人がいるからです、

一ヶ月もすればすぐにでも欲しい人は皆買っちゃってるから、
こんどは価格を下げて売りやすくします。

書込番号:4452342

ナイスクチコミ!0


刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

2005/09/24 19:01(1年以上前)

自分もあまりの価格下落の早さに買い時をためらっている一人です。解ってはいるんですが・・・駄目ですね(-_-:)

>>ずんたろうサン
鉄道写真での使い心地はいかがですか?特に走行写真時のタイムラグとか。
今自分は銀塩EOSとサブでコンデジ(コニ/ミノのXg)使ってるんですがFZ30を買ってコレ一本に絞ろうと思ってるんですよ。

書込番号:4452974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/09/24 19:42(1年以上前)

刹那夜さん

タイムラグは、0.01秒と速い方なので走行写真を狙っても
特に問題ない早さですよ。あとは、撮影者が一瞬に反応できるか
どうかの領域に入ってくると思います。
シャッターリモコンがオプションで用意されているのも大きいです。
三脚使っての撮影だと、ほぼ必須なので。
最近はコンデジだと省略されていることが多いです。
(ちなみにFinePix S9000を選ばなかった最大の理由だったりします。)

連写機能は秒間3枚と同じクラスのコンデジや低価格一眼レフデジカメ
と比べても健闘している方ですが、走行写真にはあまり使えません。
手放してしまった秒間4枚撮影できるFZ10が恋しい今日この頃です。
あと、動態予測機能は欲しかったですね。置きピンで対応できますが
ぜひ次の機種には搭載してほしいです。

書込番号:4453079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/09/24 23:15(1年以上前)

イートレンドでFZ30よりFZ20のほうが高いのは何故なのでしょうか

書込番号:4453714

ナイスクチコミ!0


刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

2005/09/25 00:42(1年以上前)

>>ずんたろうサン

早速のレスありがとうございます。ますます欲しくなってきてしまいました。。。
一時“デジ一”も考えたんですけど、ボディだけならともかくレンズまでお金がまわらない(やっぱ明るい望遠欲しいですもんね・・・)事に気付き、『超望遠&レンズの明るさ&マニュアルが効く』と言う事でFZ30に惹かれちゃったわけです。画素数も僕には十分だし。

書込番号:4453992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング