LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

奈良は価格が高い…

2005/09/02 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:39件

LUMIX DMC-FZ30、買ってしまいました。
ヤマダでは本部指令で\64100-(だったかな?)以下には下げられないの一点張りで話にならず。
キタムラに行き、価格は\61000-とマァマァでしたが、希望のシルバーが在庫切れで諦め、
ケーズデンキでも在庫切れの上、\66000-が限界ですと。
どの店も「他店の見積もりを持ってきてもらわないと…」みたいな事ばかりで、
奈良県内はあきらめて大阪に出ました。
とりあえず梅田まで出て、ヨドバシでポイント換算ですが、\63000-弱。
結局勤務中の知り合いをつかまえ、その紹介で無理してもらい、
日本橋某ショップで\60000-(シャッターリモコンのおまけ付き)で手に入れました。

手持ちの激安1GB(\7500-)SDカードで、あれこれイジクリ倒しました。
愛機PENTAX Optio 750Zとの比較になりますが、素人ながらに感じた事を…。
想像以上にレスポンスが良く、使い勝手も良くて驚きました。
連写も早いしモニターレスポンスも良くキレイです!

750Zに比べると画質にわずかなノイズがある様に思います。
とりあえず許容範囲ですが、こんなもんでしょうか?

手ぶれ補正が一番の魅力で、ホント良くできています。
娘の運動会が楽しみです!

書込番号:4395245

ナイスクチコミ!0


返信する
FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/09/02 23:39(1年以上前)

おめでとうございます。
運動会にはまさにうってつけですねん。

750Z とは、渋くていいカメラお持ちですねん。
750Zと比べたらFZ30のノイズは多目と思いますよん。
750Z のあのデザインもすごくいいよん。

書込番号:4395513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/03 09:20(1年以上前)

FZ星人さん、どうもです。
ノイズ多めなんですか、残念です。
ISO感度を互いに100設定し比べ、
まだ液晶モニターでの確認でしかないのですが、
やっぱりそうなんですね。

でも当分はFZ30で満足しそうです。
そのうち一眼レフかなぁ…。

書込番号:4396278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2005/08/31 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:2件

今日、とうとう買いました。
皆さんの書き込みなどで、いろいろと価格の情報を戴いていましたが、
当方は、キタムラで、64800円(下取り2000円有り)でした。

デジカメでは、7〜8年前に購入したキヤノンのPowerShot S10を、ず〜っと使用してましたので、とんでもないグレードアップになります!!

一時は、デジ1眼かと迷いましたが、光学12倍ズームであのコンパクトさ(デジ1眼と比較してですが・・・)に惹かれ購入に至った次第です。
ビデオカメラをモータースポーツ観戦で使用していたので、うまく撮影できるかは不安ですが、チャレンジしてみたいと思っています。
やっぱり、一眼に勝るものなしなんでしょうか??

どなたか、このようなタイプのカメラで撮られておられる方いらっしゃいますか?




書込番号:4390554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/31 23:31(1年以上前)

>どなたか、このようなタイプのカメラで撮られておられる方いらっしゃいますか?

買った後で、どうこう思っても後の祭り、
もう1つ、デジタル一眼買えるなら別だけどね。
後は持ち駒をいかに使うか、それだけでしょう。


書込番号:4390618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/31 23:48(1年以上前)

ですよね。
とにかくチャレンジですよね。
デジカメの利点、失敗しても消せばいいですから頑張ってみます。

書込番号:4390672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/09/01 09:12(1年以上前)

400mmから600mmオーバー(35mm換算)は慣れないと、被写体をファインダーに
とらえるのが難しいですが、ズーム一杯にせず、とりあえず半分ズームぐらいで
被写体をとらえ、そこから最大ズームするとやりやすいかも?

書込番号:4391330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高価買取成立

2005/08/31 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:19件

FZ30を手に入れる為には、まず資金を得なければと思い、FZ10とF1を売りに出そうと思いJoshin電機に持って行きました。
FZ10の買取上限が20000円、F1が10000円と言う事でした。
どうせ、上限値で買い取ってなんかくれないだろうと思っていたら、ななんとなんと、店員の人の査定結果は、二台とも上限値で買取ます。
と言うじゃないですか。それならと思い、その場で2台とも売ってきました。

これで、FZ30を買うための軍資金30000円が入りました。(^。^)
しかし、F1なんて、200万画素タイプだし、こんなの売れるのかと思ったけど、10000円で売れるとはビックリです。

この調子で、ビデオカメラとその他の機器も売って、さらに30000円くらい軍資金を手に入れようと思っています。
今週中には、FZ30を手に入れたいと思ってます。

キタムラか、ヤマダ、どちらかで買う事になると思います。
この2店以外は、調査していませんが、この2店を比較すればOKだと思っています。

書込番号:4390440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWファイルに関する情報

2005/08/28 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

FZ30のRAWファイルを操作できるソフトウェアの情報です(パナソニックサポートに問い合わせた結果、この掲示板にHispano-Suizaさんから寄せられた情報、外国の掲示板で見つけた情報をまとめたものです)。

FZ30付属のソフトウェア

PHOTOfunSTUDIO・・・jpeg変換のみ可能
PhotoImpression5・・・レタッチ(現像ではない)、Jpeg変換が可能
(つまり付属のソフトウェアで簡単なレタッチはできますが現像は出来ません)


現像が可能な市販のソフトウェア

Adobe Photoshop(Elementsも含む)・・・次回のCAMERA RAWアップデートで正式対応予定(時期は未定)(注1)
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/pselwin.html

市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio 2.0 Windows版・・・9月1日発売の新バージョンで正式対応
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

(注1)
正式対応までは、FZ30のRAWファイルを以下のコンバーターで処理すると、Photoshop(Elements含む)で読み込み現像が可能になります(内部でLC1のファイルに偽装する処理がなされているだけです。自動的に上書きされるので注意)
http://users.telenet.be/kim1-6502/pics/RawFZ30toLC1.zip

なおこのコンバーターはMACには対応していませんので、MACユーザーの方はバイナリエディターで、以下のようにRAWファイルの中身を変更してやればPhotoshop(Elements含む)で読み込み現像が可能になると思います(Windowsでは確かめてみましたがMACでは確かめていません。わからない方は手を出さないで下さい)。

The code now is hex for FZ30:

00 0200: 46
00 0201: 5A
00 0202: 33
00 0203: 30

new: (hex for LC1)

00 0200: 4C
00 0201: 43
00 0202: 31
00 0203: 00

以上です。

書込番号:4382029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 00:10(1年以上前)

RAW仕様で撮影してみましたが
書き込みにすごく時間がかかります。体感で4秒くらいかな?

書き込まれたデータはJPEGとRAWと両方できます。
RAWだけを削除してしまうとJPEG画像は見れなくなくなってしまいます。

デジ一のキャノンKDNはRAWだけとRAW+JPEGを選択できます。(カタログ等からの情報)また、RAW現像ソフトも同梱されています。
PANAもRAW撮影できると表示するなら、RAW現像ソフトを同梱すべきかと
思います。いっそ、RAW機能なくて値段下げてくれたほうがよかったです。

書込番号:4383091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 00:23(1年以上前)

間違いがあったので訂正します

>RAWだけを削除してしまうとJPEG画像は見れなくなくなってしまいます。
 
取説のP83には「本機でRAWファイルを削除すると、JPEG画像も同時に削除されます」とあるのを、PCに転送したあとでRAWファイルを削除いたら
JPEG画像が見れなくなると、勘違いしてました。
気になったので、実際に自分のPCで試してみましたが、JPEG画像は見れます。ただ、JPEGだけで撮った場合に比べて、容量が1〜2MB 小さくなるようです。

書込番号:4383148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2005/08/29 02:09(1年以上前)

nighthead さん、こんばんは。

『 FZシリーズ情報集積所 』の作例、拝見致しました。
どれも素晴らしい写真ですね、どこかのレビュー記事の写真とは
大違いです!!。

> Windowsでは確かめてみましたがMACでは確かめていません。

MACでの動作、確認致しました。

当方の環境は、MAC G5、OSX(10.4.2)で、以前、教えていただいた、
外国のサンプル画像(RAW)を、Hex-Edit にて編集し、Photoshop CS2
(無料お試し版)で、現像する事が出来ました。

ご報告まで。

書込番号:4383386

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2005/08/29 21:52(1年以上前)

nightheadさん。

>(注1)

「Raw is NOT FZ30 raw file」のメッセージが出て、変換できないのですが、、、(Windows'XP SP2です)
なぜだろう?
週末にでも、BZエディターで変えてみます。

>『 FZシリーズ情報集積所 』の作例、拝見致しました。
>どれも素晴らしい写真ですね、どこかのレビュー記事の写真とは
>大違いです!!。

Hispano-Suizaさん。
私も同感です。

nightheadさん。
すばらしいレビューですね。
これで、十分食べていけるのでは?のレベルではないでしょうか。

高感度の分、楽しみにしています。

書込番号:4385147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/30 15:07(1年以上前)

こんにちは。

LX1 の板ですが、以下のような書き込みがありましたので、引用します。

> FZ30板のRAWの変換方法をLX1のRAWで試してみました。
> FZ30板の変換ツールはFZ30用ですから使えませんでしたけど、
> バイナリエディタで編集したところ、LC1のファイルに擬装出来ました。
> 擬装したファイルはPhotoshopで普通に読み込み出来ました。

> 方法はバイナリエディタで機種名差し替えればOKです。
> ちなみにLX1の場合は以下のバイナリ配置でしたのでご参考下さい。

> LX1のバイナリ配置

> 00 0200 : 4C
> 00 0201 : 58
> 00 0202 : 31
> 00 0203 : 00

参考 : [4378418] AdobeRGB,RAW撮影に関する質問

* S90PS さんの書き込みです。

書込番号:4386873

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/30 18:44(1年以上前)

キダムCOM さん

>JPEGだけで撮った場合に比べて、容量が1〜2MB 小さくなるようです。
RAWと同時記録されるJPEGファイルは画質がスタンダードになるようです。


Hispano-Suiza さん
MACでも出来るのですね。ありがとうございます。


AJS7R さん
私も同じWindowsXPSP2ですが、大丈夫でした。
すでにコンバート済みのファイルを選択するとそのメッセージが出るようです。もう一度RAWファイルをダウンロードして改めて試してみてはいかがでしょう?

高感度の作例は、明日ライブを撮りに行く予定(予定変更の可能性あり)ですので、その時に試してみます。

書込番号:4387311

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2005/08/30 22:12(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、nightheadさん。
レス、有難うございます。

>もう一度RAWファイルをダウンロードして改めて試してみてはいかがでしょう?

プログラムもダウンロードしなおして、カメラでも3度ほど撮り直したのですが、explorerでSD→ディスクにコピーしたのがいけなかったのでしょうか?
明日、バイナリーディターでの確認を含めて休みなので色々ためしてみます。

>高感度の作例は、明日ライブを撮りに行く予定(予定変更の可能性あり)ですので、その時に試してみます。

楽しみにしています。
ちなみに、どこかのレビュー記事で問題外の写真の数々をは置いておいて、かわいそうだったのが、モデルさんの写真でした。あれではモデルさんが可愛そうだと思いました。(涙)
※ちゃんとピントを合わせてやれよ!

早く、nightheadさんのように、人に納得させるレベルの写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:4387857

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2005/08/31 09:43(1年以上前)

Hispano-Suizaさん、nightheadさん。
すみません。先程、バイナリーエディター(BZ)で見てみると、ちゃんと変わってました。

+0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
0000:01F0 44 02 50 61 6E 61 73 6F 6E 69 63 00 44 4D 43 2D
0000:0200 4C 43 31 00 00 00 0E 00 9A 82 05 00 01 00 00 00

D.Panasonic.DMC-
LC1.............

nighthead>自動的に上書きされるので注意)
を見逃していました。
私の頭の中では「@読むファイルを指定する。A変換後の書き出すファイルを指定する」と思い込んでしまっていたので、同じファイルを2回実施していました。(涙)

そこで、わたしは「Adobe Photoshop Elements 2.0」を持っているので、それで変換後のファイルを開いてみましたが、グレーのベタの画像しか、見れません。「Adobe Photoshop Elements 2.0」では無理なのでしょうか?

書込番号:4388964

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/31 10:16(1年以上前)

AJS7R さん

PhotoshopElementsでは確かバージョン3.0からRAWに対応したのだと思います。バージョン3.0のCAMERA RAWを2.0のフォルダーに置いてみましたがやはり駄目でした。

書込番号:4389013

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2005/08/31 13:40(1年以上前)

nightheadさん。

重ね重ね、有難うございます。(感謝)
今からちょっと、RAW現像用のフリーソフトをネットで探しに行ってきます。

書込番号:4389338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/31 18:19(1年以上前)

nighthead さん、AJS7R さん、こんにちは。

『 FZシリーズ情報集積所 』のRAW 撮影の作例、拝見しました。

おそらくは、パラメーターをいじらずに、デフォルトの状態での作例と
思いますので、Photoshop と SILKYPIX の(基本的な)絵作りの違いが
良くわかりますね。

Photoshop に関してですが、画面、右端に帯状の『ゴミ』が入りますね、
これについては、Mac でも同様です。

やはり『偽装ファイル』なので、やむを得ないところでしょうか。

ひとつ、解らない事が・・・、LC1 では、RAW を選択すると自動的に
4:3のフォーマットに固定されてしまい、選択の余地がありません、
FZ30 では、3:2など、他のフォーマットも選択できるのですか?、
もし可能なら、(私には)朗報なのですが・・・。

AJS7R さん、色々あって、大変でしたね(^^;)。

私は、Mac ユーザーなので、Windows に関して有効な助言ができずに、
申し訳ありません m(_ _)m。

フリーソフトをお探しとの事ですので、おそらく、SILKYPIX もお使いに
なられると思いますが、使用感など、情報をお寄せいただけると助かります。

なにせ、未だに Mac 版が公開されないものですから・・・、
少々、焦っております(^^;)。

書込番号:4389791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン(オリンパスWCON-08)使用

2005/08/30 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:405件

オリンパス製のワイコンWCON-08をつけた画像をUPしました。フィルター径が55mmでちょうどぴったり、0.8倍なので28mm相当になります。ケラレることもなく、比較的良好ではないかと思いました。(純正ワイコンは持っていないので、手持ちのものを試しました。)

撮影時間が夕方で少し暗くなりかけてきていたので、あまりくっきりしていないでしょうが、参考程度にはなると思い、報告させていただきます。

以前、ワイコンを常時つけたまま使用できるかという質問もあったようなので、ズームをした画像も一緒に載せました。(ズーム表示の50や70の部分で区切って止めましたが、ぴったりにはならず、それぞれ端数が出ています。)
今回はほとんどの画像を5MEZで撮影しました。

メニュー内に、ワイコン使用の有無をチェックする項目がありますが、チェック無しのものと、チェックしたものの両方の画像があります。(チェック無しが先に来ています。)ワイコン使用をチェックして撮影した場合ズームをすると赤いマークで警告が出ますが、特に問題なく撮影できます。警告は出ますが、2倍ぐらいまでだったら、画像としてもそれほど問題なく使えそうに感じました。
チェック無しの場合は警告などは何も出ません。
(メニューで切り替えても今回はあまり画像に変化が無いように感じました。晴れてもっと明るい場合などだと違うのかもしれません。)

最後の2枚(公園)はワイコン無しでも周辺が流れ気味で、ワイコンを使用すると流れが大きくなっています。建物を写した他の写真では流れは目立ちませんでした。(ちなみに公園の写真は8Mです。)

書込番号:4385858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2005/08/30 21:59(1年以上前)

さんふらわあ さん、こんばんは。
はじめまして、Budsです。

どなたもコメントしていないので、コメントします。
アルバムのURLを明記して下さいな

見たいのですが、どこへ行って良いのか分かりません。

前のスレッドまで全部を見る元気がないぞい。(あれ?)

書込番号:4387805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/08/30 22:09(1年以上前)

ハンドルネームのわきの書き込み日時の隣におうち(?)の小さい絵がありますが、それをクリックするとアルバムのホームページに行きます。
念のため、下にアルバムのアドレスを載せます。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119668&key=1387120&m=0

書込番号:4387836

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/30 23:06(1年以上前)

さんふらわあ さん

WCON-08、私も持っていますが、ちょっと付けてみました。
ピントはズーム全域合うようですね。ただ、周辺はずいぶん滲んでしまいます。私も2-3倍までが使える範囲かなと思いました。

メニュー設定による差も今のところよくわかりませんね。

書込番号:4388056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2005/08/30 23:40(1年以上前)

メニュー設定については、はじめはAFに影響するのかと思っていたのですが、設定に関係なく普通にピントが合いました。(私が撮影したときは迷いもなく、スッと合いました。望遠端のときはちょっと遅かったですが、これは使うことはないのでよいでしょう。)

純正ワイコンは0.7倍なので、もしかしたらAFに影響があるのかもしれませんが、少なくともWCON−08を使っている限りではいちいちメニュー設定しなくても良さそうですね。

少しのズームなら画像もそれ程ひどくならないようなので、28mmから35mmの部分を連続でカバーできてうれしい限りです。

書込番号:4388207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FZ30レビュー(デジカメWatch)

2005/08/30 06:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:581件

デジカメWatchでFZ30のレビューが公開さてれいました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/30/2164.html

書込番号:4386109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング