LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あぁ、買ってしまったよ〜

2005/08/28 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:60件

はじめまして、ジェラードといいます。

今日、柏のヤマダ電機でFZ30を購入してきました。
売り場で1時間以上、S9000とどちらを買おうか悩んだ挙句、
結局FZ30を買ってしまいました。

来年一眼を買う為の練習機としてこれから精進していきたいです。

ちなみに値段は、ポイント無しで63,100円でした。
他の記事を見ていて思ったのですが、ヤマダ電機はほぼ全店この値段になっているのでしょうか。
価格の5%で5年間保障が付きますが、僕は入りませんでした。

書込番号:4381825

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 18:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いいなぁFZ5持ってますけど更に
色々機能盛りだくさんですからねぇ・・・良い写真一杯撮ってください。
ところで 神戸の方ですがやはり63000円くらいでした。

書込番号:4381996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/08/28 21:43(1年以上前)

良き日さん、ありがとうございます!
盛り沢山な機能を少しずつ覚えてうまく使いこなせる様にしたいです。

書込番号:4382570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

川崎情報

2005/08/28 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

クチコミ投稿数:5件

本日川崎駅周辺のさくらや、ヨドバシ、ヤマダ(駅からは離れてま
す)、に行ってきました(FZ30+FX9で10万円目標で)。
ヨドバシ:74800円で10%ポイント還元。
「これ以上はどうなの?」と聞いたところ「ご覧の価格でお願いしてい
ます」とそっけない対応。交渉しようと思いましたが「まだ何か?」と
でも言いたそうな最悪な対応でしたのでやめました。
ヤマダ:71800円で15%ポイント(既出ですが)。
さくらや:74800円で13%ポイント還元でした。ヤマダ電機の
話をしたら結構頑張ってくれて好感が持てましたが、ヤマダ電機の価
格までは無理でした。結局、ヤマダ電機の71800円+15%で
FZ30を購入し、42000円のFX9購入にそのポイントを使い
ました。
合計103030円で目標には届きませんでしたがまぁ良しとします。
以上参考情報でした。

書込番号:4382380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最強のデジカメになるには

2005/08/27 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 F吉さん
クチコミ投稿数:1件

FZ30のCCD感度が高ければすぐ”買い”なんですが・・・・!
FUJIのS9000のCCDを搭載してくれれば・・・最強なんじゃありませんか?(広角側はもの足りませんけど)・・・あり得ない話ですね。

書込番号:4379646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/27 21:05(1年以上前)

今、あるものの中から選択すると、F10の撮像素子とNR、FZ30の光学手ブレ補正、
S9000の広角端があれば、カメラに詳しくない人がデジタルに移行してきても、泣きを
見る事はないだろうと思います(^^;)

>あり得ない話ですね。

「あり得ない」 のではなく、「無い」 だけだと思います。
今ある物で、できあがってしまうのですから・・・(^^;)

書込番号:4379677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/28 07:22(1年以上前)

FZ30の1.8/1のCCDは小さい
3/2CCDが必要

書込番号:4380762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/28 07:37(1年以上前)

>3/2CCDが必要
レンズの巨大化、それに伴いボディも巨大化すると思われますね。
FZシリーズの存在意味がなくなりそう。

書込番号:4380771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/08/28 10:33(1年以上前)

1.8/1のCCDも3/2CCDも現状では、存在しないですね。

書込番号:4381037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

EX光学ズーム

2005/07/22 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

取説を読んだ時は、300万画素で撮影時は光学19倍まで可能ということで、これは凄いと思ったのですが、改めて考えてみるとCCDの中央部のみ記録するということですよね。
結局フルサイズで撮影して、後で画像処理ソフトでトリミングするのと何ら変わらないと思うのですが、EX光学ズームの価値というか使い道ってあるんでしょうかね。

書込番号:4296450

ナイスクチコミ!0


返信する
rotenさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/22 01:53(1年以上前)

私もそういう風に思ってたのですが、トリミングの手間を考えたら使う価値あるかも・・・。800万画素ってファイルサイズが大きいですから被写体の周りの余計なものを撮ってサイズが大きくなるよりも、本当に撮りたいものを撮って枚数稼げた方がいいかも。

書込番号:4296479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/22 02:11(1年以上前)

インプレスに掲載されたLX1のサンプル(TIFFファイル)は、
ファイルサイズ24MBでしたよ。

100枚で2GB超えますね。JPEGなら少ないでしょうけど。

FZ30もRAWやTIFFファイルができるんですね。



書込番号:4296507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/22 02:19(1年以上前)

ちなみにFZ1が200万画素だったことを考えると、
FZ30が800万画素だなんて時代の流れが
とても早い気がします。

書込番号:4296517

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/22 07:51(1年以上前)

EX光学ズームって結構面白そうなのですが、
操作性が不満かなー
コレって、記録サイズを5Mにしておくと15.3倍まで
3Mにしておくと、19.1倍までズームができるんですよね?
普段8Mで撮っておいて、19.1倍が欲しくなったら、記録サイズを変えないといけない訳です。それってチョット面倒かな。

メニュー内で、「EX光学ズーム」項目を作って、「無し」「15.3」「19.1」を選べるようにして、実際の撮影時は記録サイズが自動的に変われば良かったのに。
そうしたら、もっと活用されると思うし、使いやすいと思うのですが。

書込番号:4296706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/07/22 08:32(1年以上前)

>19.1倍が欲しくなったら、記録サイズを変えないといけない訳です。それってチョット面倒かな。

3Mへの切り替えだけでも、スイッチで出来るといいですね。

書込番号:4296746

ナイスクチコミ!0


rotenさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/22 19:35(1年以上前)

>普段8Mで撮っておいて、19.1倍が欲しくなったら、記録サイズを変えないといけない訳です。それってチョット面倒かな。
え、そうだったんですか? デジタルズームみたいに自動では切り替わらないんですね・・・う〜ん使い難いかも。ytunさん、S2ISの板ではお世話になりました。m(_ _)m

書込番号:4297621

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/07/23 00:08(1年以上前)

TRUEWAY さん

パソコンでトリミングすることを苦にしない方や、SDカードに余裕がある方は、8Mで撮っておいて、あとで好きな構図でトリミングした方が良いかもしれませんね。こういうのは8Mのメリットの一つですね。

カード容量にあまり余裕のない場合や、そもそも8Mなんて不要という方には、5Mで15倍、3Mで19倍というのは一つの選択肢として、魅力あるかもしれませんね。パソコンなしという方にとっては画期的かもしれません。

私も撮影に出かけてSDカードに余裕がなくなったら、5Mにして15倍は使うかもしれません。今まで合計2GBの体制できましたが、8Mになるとおそらくこのままでは足りなくなりそうです。

書込番号:4298291

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2005/07/23 01:11(1年以上前)

確かに皆さん仰るようにメモリカードの容量節約には有用ですね。
ファインダーのフリーズ、ブラックアウト、コマ送り状態と私にとっての最大の問題が未解決ですが、買い替え意欲上昇中です。(^_^;
ファインダーとホットシューが同一線上に並んだことで自作スコープの光軸調整も簡単に出来そうだし。

書込番号:4298481

ナイスクチコミ!0


tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2005/07/23 14:32(1年以上前)

やはり、8Mでトリミングするのと同じなのでしょうか?遠くの人物を撮った時にトリミングして人物を大きく印刷しても明らかに描写は悪くなっているとおもいますが、3Mで19.1倍で大きく撮っても結果は同じですかね〜。あと、テレ端は画質が悪くなる傾向があるため、それを回避することが出来るなどのメリットはないのでしょうか?

書込番号:4299428

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/23 15:18(1年以上前)

tubarun さん

>やはり、8Mでトリミングするのと同じなのでしょうか?
↑ココは違うことを期待したいですね。
操作性に関しては文句言っていますが、機能については期待です。
トリミングとはチョット違う光学19.1倍な感じの画質を期待しています。

購入したら、すぐ確認せねば。。

書込番号:4299517

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/07/23 22:34(1年以上前)

tubarun さん
ytun さん

8MPのCCDの5MP又は3MPの部分を使って、5MP又は3MPで記録しているだけですので、トリミングと同じだと思います。そしてこれ以上に画質のよい方法はありません。8MPで12倍で撮って5MPにトリミングすれば、5MEZで15.3倍で撮ったのと同じです。パソコンでトリミングする手間が省けるのと、SDカード容量を節約できるとメリットがありますが、そこにメリットを感じないなら常に8MPで撮影しておいて、必要に応じて好きな構図でトリミングした方が結果的には良いかもしれません。

また5MPの15.3倍を撮るには、レンズは12倍までズームしないといけないので、描写はテレ端の描写になるはずです。

書込番号:4300299

ナイスクチコミ!0


鳥男さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/24 11:55(1年以上前)

現在FZ2+TCON17で野鳥を撮っておりFZ5を購入寸前でしたが、EXズームで19倍だとほぼ同じ倍率ですねー。確かにFZ30の重さに抵抗はありますが、私の場合ほとんどテレコンつけっぱなしなので重さや大きさ的には大して変わらないですねー。多分純正テレコンも欲しくなると思いますが、機能的にははるかに優れたFZ30、とりあえず現物を見るまでFZ5の購入を再考します。

書込番号:4301432

ナイスクチコミ!0


AJS7Rさん
クチコミ投稿数:22件

2005/07/24 17:16(1年以上前)

FZ1が出た時に、
・Optical Image Stabilizer(光学手振れ補正)
+DC VARIO-ELMARIT ※LEICAではワイ端のみで良いのに全域F2.8!
+光学12倍
に飛びつきはや3年。途中FZ2相当へのファームアップを行い、多少の不便さ
は感じつつも、買い替える機会を逸し、TCON-17を連結して楽しんできました。


今回のFZ30のEX光学ズーム。3Mで19.1倍(669mm)・・・かなり興味があります。

また、FZ30用のMCプロテクターを見てみると「DMW-LMC55」。
 ↓
この品番「DMW-LMC55」は、FZ1〜5のMCプロテクターの品番と一緒。
 ↓
という事は、FZ30+DMW-LMC55+TCON-17の連結で、3MPで1,137mm。\(^o^)/

55mm径なので、多分、純正のテレコン【DMW-LT55(1.7倍)】でなくとも、TCON-17
との愛称は良い???と思われますし、F3.7に落ちたのはちょっと残念ですが、
間違いなく買ってしまいそうです(笑)

書込番号:4301946

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/07/25 18:42(1年以上前)

EX光学ズームの件ですが、現在はメニューであらかじめ「5M EZ」や「3M EZ」に設定しておかないと、光学15.3倍ズームや19.1倍ズームは使えないわけですが、次のようになると良いですね。

記録画素数を8MPを選んだ時は、12倍ズームまでは8MPで記録され、それを超える領域のズームはメニューでデジタルズームかEX光学ズームを選択できるようになっていて、EX光学ズームを選択した時には、12倍ズームまでは8MPで記録され、それを超えたら15.3倍までは5MPで記録され、更にそれを超えたら19.1倍までは3MPで記録される。

同じように、記録画素数を5MPを選んだ時は、EX光学ズームを選択した時には、15.3倍ズームまでは5MPで記録され、それを超えたら19.1倍までは3MPで記録される。

このようになっていれば、イチイチメニューで設定しておかなくても「5M EZ」や「3M EZ」の部分まで自由に入っていけます。最初から5MPや3MPで撮影したい人は、あらかじめ5MPや3MPを選んでおけばいいわけです。

ところで、普段は8MPで撮影していて、メニューで切り替えなしに「5M EZ」を使いたいという方は、デジタルズームを使うというのはどうでしょう?

たとえば、8MPでデジタル1.26倍します。それを5MPに縮小(トリミングではありません)すれば、結果的に「5M EZ」で写したのと同じ結果になります。問題はデジタルズームによる画質劣化ですが、縮小することで劣化が相殺されるのではないかと思うのです。

実際にDpreviewのサンプルをダウンロードして、パソコン上で1.26倍した後に5MPに縮小したものと、普通に5MPにトリミングしたものを比較してみましたが、まったく違いがわかりませんでした。カメラでデジタルズームするのと、パソコンで拡大するのとでは若干違うかもしれませんが、試してみる価値はありそうです。

http://www.dpreview.com/articles/panasonicfz30/page5.asp



書込番号:4304272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/07/25 23:18(1年以上前)

nighthead さんのEX光学ズームの提案、大賛成です。!!
(nighthead さんの FZシリーズ情報集積所 は親切で、やさしい文章で
いつも、尊敬しています。)

FZ30を実際に手に触れていないのですが
(1)8月20日(土)に、書店でのカメラ雑誌の発売が楽しみです。
  いろいろなレビュー記事や、特集記事を予想して。
(2)FZ30のスローシャッターが8秒から60秒に機能拡張して
  三脚使用での花火大会撮影や天体写真撮影(本格的でありませんが。)
  に少し期待をしたい。
  私のFZ1では、思うように撮影ができませんでした。
  周囲の明るさに影響して、ピントがふらついて、失敗が多いです。
(3)FZ1での花撮影で、特に紫色の花の色が偽写真でした。
  そのため、FZ30に、紫色の花の色を期待したいですね。
(4)残念なのは、大きさと重さ、実際に手に触れていないので
  勝手なコメントはできませんが、若干、小さく、軽くを
  1年後に期待したいですね。
  (その前に、気持ちの上で95%、FZ30を買う気ですが。)

書込番号:4305010

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2005/07/26 01:14(1年以上前)

nightheadさん、こんばんは。

良いですね。
パナソニックに提案しましょう。もしかしたらファームアップで対応してくれるかも。

書込番号:4305388

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/27 10:42(1年以上前)

nightheadさん 

nightheadさんの提案には大賛成です。
というか、私はEX光学ズームの機能を知ったとき、操作はnightheadさん提案の操作法に近いものと勝手に思い込んでいました。

何故今の操作方法(あらかじめメニューで選択)にしたのでしょうかね?

おそらくは初心者のナンセンスクレーム対策
例:「19.1倍にしたら勝手に3Mになって、画質が落ちた」
と思います。でもFZ30ってどちらかと言うと中・上級者向けだと思うし、
デフォルト設定は自動的にEX光学ズーム領域に入らないようにしておけば大丈夫と思うのですがねえ。

コレはソフト的(ファームアップ)で対策可能と思うので、松下の対応に期待したいです。

書込番号:4308126

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/07/27 22:20(1年以上前)

デジタルズームに関して、FZ20と方式が変わったようなのでお知らせします。

FZ20まではデジタルズームにした場合、1-12倍までは光学ズームで、12倍を越えるとデジタルズーム領域に入ったわけですが、FZ30では以下のように変更になっています。

デジタルズームOFFの場合で
[8M]の時、1-12倍まで光学ズーム
[5M EZ]の時、1-15.3倍まで光学ズーム
[3M EZ]の時、1-19.1倍まで光学ズーム

デジタルズームONで4Xを選択した場合で
[8M]の時、4-48倍までデジタル併用ズーム
[5M EZ]の時、4-61.2倍までデジタル併用ズーム
[3M EZ]の時、4-76.4倍までデジタル併用ズーム

つまりデジタルズーム4倍を選択した場合は、ワイド端が4倍からスタートになっています。光学1倍にデジタル4倍がかかった状態からスタートします。

デジタルズームを使う人はそれほどいないと思いますが、とりあえず情報だけ。

書込番号:4309199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/11 11:18(1年以上前)

私にとってこのEX光学ズームは、レンズの中心部分の使用メリットがあります。
朝日カメラ、日本カメラの新製品のテストレポートで、レンズの中心部分と周辺部分の性能差に一喜一憂したことを覚えています。

レンズでは中心部分の性能を最大にした上で、周辺部分の性能をできるだけ落とさないことを目指していきますが、
広角レンズでは周辺部分に樽形歪みがでます。
望遠レンズでは周辺部分に糸巻き歪みがでます。

ズームレンズなら、以上が複合して、広角〜望遠で、「周辺部分が、樽形歪み〜糸巻き歪みにかわっていきます。」
また、周辺部分では周辺光量の低下という問題もあります。
レンズを使う限り、デジタルカメラでも同じことです。

EX光学ズームは、「レンズの中心部分」を使用するので、レンズ性能の「歪みが少ない、おいしい部分」が使えるメリットがあります。
「トリミングと同じ」では、決してありません。

 次のサイトに、同じような内容を投稿しました。2重投稿とは違います。
 FZシリーズ情報集積所:FZ30情報 EX光学ズームの仕組み

書込番号:4340596

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2005/08/12 00:41(1年以上前)

関西のハマさん、こんばんは。

レンズの中心部を通った光はCCDの中心部に当たって、レンズの周辺部を通った光はCCDの周辺部に当たりますよね。
EX光学ズームはCCDの周辺部は捨てて中央部の画像のみをメモリカードに記録するのですよね。
結局、フルサイズで記録してトリミングで中心部を切り出すのと同じなのではないでしょうか?

書込番号:4342126

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

購入してきました

2005/08/25 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

本日夕方に、予約していた店から入荷したとの連絡があったので
つい先ほど入手してきました。
購入前に展示品を触ってみよう、と思ってたのですが、どうやら
展示は今日閉店してからとのこと。
展示ブースだけはあったので、何人かのお客さんが質問をされて
いましたが、つれないお返事ばかりで・・・

とりあえず購入前のお約束として、さらに値段交渉しましたが、さすがに
これ以上の値下げは無理、とのこと。

明日SDカードが届いてからいろいろ試し撮りしてみようと思います。

書込番号:4374114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/08/25 21:15(1年以上前)

おめでとうございます
購入報告1号ですね
発色が悪いとか焦点距離が2mとか書かれてますけどどうですかね

書込番号:4374205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/25 21:20(1年以上前)

>焦点距離が2mとか

2000mmですか??すごいっ!!!

書込番号:4374228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/25 21:36(1年以上前)

Zephis さん、今晩は、初めまして。

ご購入、おめでとうございます。
私も、FZ30の購入を検討中ですが、予算が厳しい為、
もう少し待って6万円を切ってから・・・、などと
虫のいい事を考えていますが、Zephisさんのように
思い切り良く『速攻で』購入された方々を見ると、
つい、つられてしまいそうです。

私は、RAWモードでの使用を想定しておりますが、
メディアへの書き込み速度等がどれくらいなのか
気になっています。

今、使用中のLC1では 、約5秒ほどかかります。
FZ30の方がファイルサイズが大きいので(注1)
もっとかかるでしょうか・・・?、

取り説等に情報が在りましたら、お知らせいただければ
ありがたいと存じます。

  注1: LC1 RAW ファイルサイズ = 約 9.4 M
      FZ30 RAW ファイルサイズ = 約 15.5 M
                      です。


書込番号:4374287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/25 22:15(1年以上前)

冗談ですよ
焦点距離が2mだったら
かなり離れないと
88センチですテレ端

書込番号:4374464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/25 22:31(1年以上前)

倍率について
669o中途半端かな?
どうせなら800oほしい
みなさんはどう思う

書込番号:4374534

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/25 22:53(1年以上前)

Zephis さん

ご購入第1号おめでとうございます。
本体はあるのにSDカードがないんですか?
私とは逆です(笑)

私はキタムラに予約しておいたのですが、今日入荷したかどうか
聞いたら、入荷はしているが明日しか渡せないと言われました。
キタムラは固いですね。

書込番号:4374601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

2005/08/25 23:14(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

値段の件ですが、ポイントを含めれば6万円を切った状態で
今回購入しました(64800円+ポイント10%>58320円相当)
5年保障つけるためにポイントから5%分使ったので正確には
切ってないわけですが、、、

RAWデータの記録時間についてですが、取説には記載が見当たりません
でした。明日SDカードが届いてから時間を見て試してみようと思います。

書込番号:4374695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

2005/08/25 23:23(1年以上前)

nightheadさん

SDカードの件ですが、本機購入時に同じ店で同時購入しようとしてたの
ですが、ちょっと調べていたところ150倍速の2GBのSDカードが14800円と
いう値段で売っているのを見つけ(即日発送可、とあったので)、昼休憩
のときに注文。
店からの連絡が夕方にあったため、本体のほうが先に手元にくることに
なったわけです。

しかしまあ本体があるのに写真が取れない、というのはひじょーに
ムナシイですorz

書込番号:4374737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/26 00:25(1年以上前)

Zephis さん
ご購入おめでとうございます。
本体も安く購入されていますが
150倍速の2GBのSDカードが14800円というのは激安です。
どちらで購入されたのか教えていただけませんか?

書込番号:4374996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

2005/08/26 07:56(1年以上前)

九尾の狐さん

http://www.uworks.co.jp/
こちらのサイトから商品検索で「SDメモリ」などで検索すれば出ます。

書込番号:4375378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/26 09:20(1年以上前)

A-DATAですか。
バックアップはかなり頻繁にしましょうね。

書込番号:4375495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

2005/08/26 09:35(1年以上前)

BAOBAOBAOBAOさん

購入したのは KINGMAX の物です。
1年保障が付いていた上、A-DATAよりも安かったので。

書込番号:4375524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/26 09:41(1年以上前)

なら正解です。
非常に賢いと思います。(^^)

書込番号:4375536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件

2005/08/26 12:51(1年以上前)

Hispano-Suiza さん

RAW撮影の件ですが、デジタル時計を連続撮影して、秒数のところを
見たところ、4から5秒程度の間隔で撮影できました。
ただピントあわせなどはまったくせずに、書き込み可能になったら
シャッターを押し込む、という形で行ったので参考になるかは
分かりませんが。
設定はオート。使用SDカードはKINGMAX-150倍速2GB。

それでは。

書込番号:4375882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/26 14:19(1年以上前)

Zephis さん、こんにちは。

RAW撮影の件、わざわざテストまでしていただいて恐縮です。

概ね、LC1 と同等か僅かに速いくらいですね、ファイルサイズが
大きくなっている事を考えれば、書き込み速度は向上している
のでしょうね、これなら違和感無く使えそうです。

おかげさまで、購入に向けて、また一歩前進です
ありがとうございました。

書込番号:4376056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/27 12:19(1年以上前)

Zephis さん

情報ありがとうございました。
早速同じ物ともう1点Plutinumバージョン(66倍速)の1Gと注文しました。

あとは次の休みにでもいつものキタムラでFZ30を見てきます。
感触が良ければ最安値に挑戦してきます。
購入に至ればまた報告させていただきます。

書込番号:4378609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWファイルを現像してみました

2005/08/23 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

外国のユーザーが撮影したRAWファイルを含む画像を以下からダウンロードすることができます。ISO400のjpegファイルも何枚かあります。

http://www.halo5.net/~yokes/yokes_FZ30_first_tests.zip

で、LC1ではPhotoimpression4でRAWファイルを開くことが出来、現像も出来るとあったのですが、FZ20に付属のPhotoimpression5.0でやってみたところ現像はおろか開くことすらできませんでした。またFZ30にはRAWを開き閲覧しjpegに変換するソフトが新たに付いてくるようですが、それらでは現像することができないようです。(FZ30に付属のソフトでRAW現像が可能かどうかはサポートに問い合わせ中です)

さらに、Photoshop及びPhotoshopElementsはLC1のRAWファイルには対応していますが、FZ30のRAWファイルには現時点では対応していません。

外国の掲示板を読んでいたら、バイナリエディターでRAWファイルを編集しFZ30のファイルをLC1のファイルであることにしてしまうことによって、PhotoshopやPhotoshopElementsで現像が出来るようにする方法が紹介されていました。わかる方はやってみて下さい。私もやってみたらPhotoshopElements3.0で開くことが出来、現像も出来るようになりました。

The code now is hex for FZ30:

00 0200: 46
00 0201: 5A
00 0202: 33
00 0203: 30

new: (hex for LC1)

00 0200: 4C
00 0201: 43
00 0202: 31
00 0203: 00

もしPhotoshopが対応してくれない時は、どなたか一括変換できるパッチを作っていただけるとありがたいです。

書込番号:4368843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/08/23 19:59(1年以上前)

nighthead 様、
初めまして、Hispano-Suizaと申します。
現在、PanasonicのDMC-LC1を使用中ですが、望遠側が不足なため、FZ30を考慮中です。
さて、FZ30のRAW現像に関してですが、株式会社市川ソフト
ラボラトリーの『SYLKYPIX 2.0』が対応を予定しているようです。
先日メールで先方の担当者とやり取りをしましたが、現行の『SYLKYPIX 1.0』ではなく、まもなくリリースされる予定の
『SYLKYPIX 2.0』で、対応されるようです。
nighthead 様の『FZ30』の使用レポートに期待しています。

書込番号:4369178

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/23 22:01(1年以上前)

もう出来てしまったようです。
FZ30のRAWファイルをLC1のRAWファイルに変換するコンバーターです。これにより、Photoshop及びPhotoshopElementsでFZ30のファイルを現像できるようになります。Photoshopが正式対応するまではこのコンバーターを使うと便利です。
http://users.telenet.be/kim1-6502/pics/RawFZ30toLC1.zip



Hispano-Suiza さん

>『SYLKYPIX 2.0』が対応を予定しているようです

そういうソフトもあるのですね。今見に行ってきましたが、バージョン2.0のベータ版が公開中でした。ダウンロードしてみます。

LC1をお使いだと階調表現などに差を感じられるかもしれませんね。そういう観点からもHispano-Suizaさんの視点で、FZ30を評価していただけると嬉しいです。


書込番号:4369545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/23 22:36(1年以上前)

nighthead様、レスありがとうございます。

SILKYPIX 2.0のβ版をダウンロードされたようですが、nightheadさんはPhotoshopもお使いのようなので、両者の現像結果の違いや使用感
などをレポートしていただければ参考になります。

私はPhotoshopの使用経験が無いもので、常々、気にしてはいたの
ですが・・・。

書込番号:4369662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/24 08:27(1年以上前)

基本的にLC1とFZ30は違いますよ
ズームだけでFZ30を選ぶのは間違い

書込番号:4370559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/24 12:17(1年以上前)

狩独EX3500 さん、初めまして。

>ズームだけでFZ30を選ぶのは間違い

その通りですね、
単純に12倍ズームだけで選ぶのはどうかと思います。

私の場合、FZ30 は LC1 の(望遠側の)サブとして考えておりますが、
他機種と比較の結果、手動ズーム、手動フォーカス、絵作りの傾向が
LC1 と似ている事(ノイズの処理など)、RAW撮影が可能、などが
気に入っています。

まだ FZ30 の実物を見ていないのですが、LC1 も比較的大きめのカメラ
ですので、2台を持ち歩くのは、チョット辛そうですかね・・・。

書込番号:4370896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/24 22:06(1年以上前)

ズミルックスいいですよね
FZ30に搭載したら
15万円以上でしょうね
サブ機とはいいアイデアですね

手動フォーカスに手動ズーム
サブよりメインかな

書込番号:4371975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/25 18:36(1年以上前)

nightheadさん、こんにちは。

>外国のユーザーが撮影したRAWファイルを含む画像を以下から
 ダウンロードすることができます。

さっそくダウンロードしてみました、合わせて『コンバーター』も
落としてみましたが、私の使用マシンがMacなので使えません(泣)、
RAWについては、SILKYPIX を待つ事にします。

JPEGのサンプルについてですが、ちょっと意外なほどノイズが
目立ちませんね、10枚中、8枚が ISO400 の画像でしたが、
さほど『ノイジィー』という印象は受けませんでした。
全般に、やや明るめの露出という事も関係があるのでしょうか?

少し前の、ライブドアのサンプルを見て、高感度側は諦めて
いたのですが、これなら十分に使えそうです。

書込番号:4373760

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/25 21:23(1年以上前)

Hispano-Suiza さん

ノイズの出方は同じISO400でもサンプルによってずいぶん差があるようですね。概ね暗所は目立つがそうでないとあまり目立たないという傾向のようですね。

今日、デジタルカメラマガジン9月号を読んでいたら、RAW現像ソフトの比較という記事がありました。

初めて知ったのですが、パラメーターを何も触らずにJPEGなどに変換する(現像する)だけでもソフトによって結果が変わるのですね。
SYLKYPIXはどちらかというとノイズを少なくする傾向で現像がなされるようです。対してPhotoshopの方はノイズはあまり変化させないようです。ただし、カメラとの相性みたいなものもあるようで、一概に傾向として決め付けることも出来ない感じです。また、どちらもパラメーターの設定次第でいくらでも調整できるようです。

RAW現像は奥が深いですね。「どうしたい」という意図がないと、何が良いのやら悪いのやらさっぱりわからなくなってしまいそうです、


書込番号:4374236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/25 22:08(1年以上前)

nightheadさん、今晩は。

>ソフトによって結果が変わる

はい、そうなんです。

以前書いたように、私のPhotoshopの使用経験は『無料お試し版』だけ
なのですが、SILKYPIX と比較の結果、出力画像にハッキリとした違い
が認められました。

ただし、この違いは『優劣』ではなく、両者のデジタル画像に対する
『考え方の違い』によるものだと解釈します。

LC1のRAW現像についての限定的な感想ですが、Photoshopに対して
SILKYPIXの方がコントラストが高めな印象で、彩度についても同様の
傾向が見られます。

むろん、これはパラメーターの設定をデフォルトのまま現像した場合
の話ですが、両者ともにパラメーターの設定範囲は十分に広いので、
おっしゃるように、RAW現像は奥が深いですね。

ところでFZ30ですが、すでに実機を手に入れた方がいるようですね
うらやましい・・・。

書込番号:4374444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/25 22:38(1年以上前)

こんばんは
もう手に入れた人がいますよね
うらやましすぎますLC5ですから

書込番号:4374553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/08/25 23:04(1年以上前)

つい今しがた、知らせが届きましたので引用します。

> 『SILKYPIX Developer Studio 2.0 Windows版』の発売日が
    決定致しました。
    
    ※発売日
     2005/09/01

  詳細につきましては発売当日、SILKYPIX Web Siteにて告知させ
  ていただきます。

  * FZ30 の RAWファイルに対応予定だそうです。

書込番号:4374651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング