LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月26日

  • LUMIX DMC-FZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ30のオークション

LUMIX DMC-FZ30 のクチコミ掲示板

(8318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正

2005/08/13 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

FZシリーズから、αSweetDへの乗換えを検討している人は多いみたいですね。
一番大きな要因としては「手ブレ補正」でしょうね。
私も「手ブレ補正」の有用性をFZで知り、CCDシフトASのαSweetDに夢を馳せています。

「手ブレ補正なんて、きちんとホールドできない人のもの」と思っていたのですが、FZを持ってみてその有効性に感動し、絶対必要な機能と思うようになりました(AFより必要かも・・・)

スチルデジタルカメラでの「手ぶれ補正」というものを広く認知させたPanasonicはすごいと思います。
そのパナが、一眼を発売する時は、ASはどうするのでしょう??
まさか、CCDシフト式は採用しないでしょうから、AS機能付きレンズとなるのかな?
パナの資金力にものを言わせて、フォーサーズ規格ASレンズを、標準規格レンズ並みの価格でラインナップを揃えたりして・・・・。

そうなると、フォーサーズ規格が一気に花開きますね。フォーサーズ規格メーカーは全てASの恩恵にあずかれるし、オリンパスのダストリダクションと組み合わせれば鬼に金棒・・・。

そういえば、スチル一眼のAFもミノルタがボディ側駆動で開発し、キャノンがレンズ側駆動のラインナップを揃えレンズメーカーも追従し、レンズ側駆動が世の標準になったような・・・。(記憶違いがありましたらすみません)

次の次の買い替えはフォーサーズかな?
企業への期待度、開発力から行くと、フォーサーズ規格にASを載せるのはパナ次第だと思っています。

書込番号:4344895

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/13 11:04(1年以上前)

>次の次の買い替えはフォーサーズかな?

これからの流れは35mmフルサイズではないかと思います。
小型化が可能なAPS-Cサイズやフォーサーズ規格が無くなるとは
思いませんが、デジタルも確実に35mmフルサイズ規格に移行する
のではないでしょうか。

2001年秋に、300万画素のEOS D30がボディのみで30万円していた
事を考えると、あと3、4年もしたら35mmフルサイズ規格のデジイチが
手頃な価額(10万円?)で買えるようになる可能性は十分あります。

書込番号:4344939

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/13 11:19(1年以上前)

新しい機種に期待ですね。
手振れ防止の機能が全メーカーの全機種につくようになるってことはあるのかなあ。

書込番号:4344960

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2005/08/13 12:16(1年以上前)

楽天GE さん

そうですねー。35mmフルサイズで同じピクセルサイズだと2000万画素なんてなりそうですね。そうすると、4ピクセル単位での高感度モードで500万画素・・・・おおっ!!楽しみが広がります(^o^)

しかしそうなると、AS搭載はレンズのサイズ上厳しいかも・・・。
35mmフルサイズがこなれてくるのは、CCDメーカーがどこまで需要と生産のバランスを見極めるかですね。

3〜4年後となると、1年単位で買い換えてきている私としては、次の次の次の次くらいになりそうです(笑)

しかし、その時は視力が追いつかない年齢になっていそうで・・・実は少し老眼・・・(T_T)

書込番号:4345054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/14 11:22(1年以上前)

フルサイズに興味がある人というのは、デジイチが欲しい、あるいはすでに愉しんでいるユーザーの少数派だと思います。
上級者や、フィルムカメラとの併用でフルサイズに必要性がある方にとっては
フルサイズ機の選択肢が増えるのは朗報ではありましょうが、
A4プリントやWebサイトへのUPが最終出力という方が圧倒的多数と思います。
システム全体、(レンズ、PC環境、出力機器)を考えた時
フルサイズは主力にはなりえないと思います。
プリントにしてしまえば注釈でもつけない限りフルサイズで撮ったことを見分けるのは困難だと思いますよ。
手ぶれ補正付きのエントリークラスの方が結果が良いだろう
ということは想像に難くないです。

書込番号:4346967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ30 悩める日々

2005/08/13 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

こんにちは
FZ20にはどうしても食指が動かずFZ10を使い続けていました。
そろそろ買い替え、一眼をと考えていた矢先のFZ30発表・・・

FZ10での不満ワースト5(度合いが大きい順に)
@露出操作に関する操作性
Aファインダーの性能
BAF速度
C長時間露光 リモートコントロール
Dホールド感

@は特に朝陽や夕陽の撮影でマニュアル露出を多用しているので
 最悪です。いまだに馴染めずイライラが募ります。
Aフイルム一眼から乗換え時は落胆していたファインダーも慣れとは
 恐ろしいもので今では撮影の半分はMFです。像は小さいけど、FZ20
 よりピントの山は掴み易い。
 ただ低照度で使い物にならない、ノーファインダーでのヤマ勘構図が
 よく当たるようになりました。
B最近、MFの方が早いかも。
C8秒ではどこにも足りない。いちいち2秒セルフを使うのは面倒。
Dやはり感触は大事ですから。

大きさや重さは手に馴染んでくれれば、レンズ込みで1kgを切ればOKです。もちろんFZ10の手ブレ補正、焦点域、画素数を除く絵づくりには概ね満足しています。

という事で最有力候補は*istDSにシグマの18-200、手持ちの明るい
単焦点Mレンズなどで遊ぼうか と画策しておりました。

そこにFZ30。。。
実機を触る機会がありませんが@は完璧にクリア、Aも期待できるか
な?(低照度は相変わらずでしょうが)Bは連れのFZ5並かそれ以上で
あれば我慢の範囲。C星を撮る訳でもないので60秒あればなんとかなる
か・・・D写真を見る限り期待できそう。

コンデジでライブビューの便利さが撮影スタイルになっているし、
フリーアングルモニターは撮影範囲を広げてくれそうな予感(以前
E5000を使用していて便利さは実証済み)。CCDのゴミに悩まされること
もないし・・・ズームリングやアダプター不要のフード、フィルター
装着も感激。

でもな〜
E以下の広角域・高感度対応やボケ味、テレマクロなどなど。。。もちろん@〜Dは全てクリアしてるし、あのミラーの跳ね返る感触が好きな
おいらには一眼も捨てがたい。。。

結局冬のボーナスまで悩みそうな予感。。。
貧乏なおいらのつぶやきでした。




書込番号:4344685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/08/13 09:04(1年以上前)

レスさせて頂こうかと思って読んでいたら、つぶやきでしたか。
レスは必要ないようですね・・・。

書込番号:4344742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/13 09:18(1年以上前)

冬のボーナスまで待てば他の方々がしっかり評価してくださいますよ(笑)。

FZ10を発売日に購入して、しっかり1年使いましたが、楽しかったですね〜。
でも...一眼デジタルはもっと楽しいですよ(お金がかかりますけど(泣))。

書込番号:4344756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/08/13 09:51(1年以上前)

拝見させて頂きました。
なぜFZ30に拘るのか? なにをお迷いか?
ここまでお撮りになれるならこの手のカメラの限界はもうご存知のはず。

FZ5も充分楽しみましたがたぶんαsweetDにお先します(^。^)

書込番号:4344801

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/08/13 10:09(1年以上前)

冬のボーナス時期には、
また頭を悩ます機種が発表されているかもしれませんね。
私にとっては、それがデジカメ趣味の醍醐味ですが(笑)

書込番号:4344827

ナイスクチコミ!0


FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/13 11:20(1年以上前)

FZ30 になって操作性もずいぶん変化したから
店頭に出たら試してみてくださいよん。
基本的にFZ10やFZ20とは別のカメラになったと
考えたほうがいいよん。
それにしてもMFのほうが早いなんて
うらやましいぞい。

istDS のコンパクトさと価格に
魅かれる気持ちよくわかるよん。

書込番号:4344961

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/08/13 15:01(1年以上前)

こんにちは
デジ一+FZ5の組み合わせもいいですよ。
デジ一用に広角ズームと明るい単焦点、手ブレ補正の超望遠はFZ5にまかせてというスタイルですと、守備範囲が広がります。

1台で済ますならFZ30にワイコンとクローズアップレンズがあれば、機動力が増します。

海外旅行に合ったカメラを絞って見るとう考えに立つと、日常でも使用頻度の高いシステムが見えてきます。

書込番号:4345318

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/13 15:02(1年以上前)

風丸 さん こんにちは&お久しぶりです

FZ30なら思い切って*ist DSにした方が後悔は少ないと思いますよ。
実際*ist DSとFZ20を併用して…FZ20は売りに出してしまいましたから…
変わった部分は多そうですが…結局はFZ20の後継機であって…劇的な変化は無さそうな感じですしね。
一眼であれば…35o〜420oっていう焦点枠に収まるコトが無く自由に楽しむコトで風丸 さんの世界も広がるような気がしますね。

書込番号:4345321

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/08/13 15:07(1年以上前)

訂正です。失礼しました。
>絞って見るとう考えに
→絞ってみるという考えに

書込番号:4345329

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2005/08/14 01:12(1年以上前)

実家にお墓参りに行っている間にたくさんのコメント
ありがとうございました。
みなさんの仰ること、身に沁みてよくわかります。

結局は一眼とコンデジは方向性や次元の違う(優劣じゃなくて)もので
私の場合、両方必要なんだと思います。
写画楽さんのご意見が一番近いのかもしれません。

どちらか一方を選択となればsaihokusibuや⇒さんの仰る通り
一眼になるのでしょう。

当面は愛機のFZ10に一眼買い増し、余裕が出たらFZ10を買い替え・・・
の線でいってみようと思います。

書込番号:4346434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメWATCHで実写速報出ました。FZ30.

2005/08/08 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWATCHで実写速報出ましたね。
さすが800万画素ですね。
なかなかの解像度です。

しかし、ISO80のサンプルばかりです。
高ISOのサンプルも欲しかったな。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/08/2060.html

ご参考
http://ytun.seesaa.net/article/5249215.html

書込番号:4333646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/08 01:30(1年以上前)

そうですね。ISO200とかのサンプル画像も早く見てみたいですね。
1/1.8型CCD 800万画素CCDという事を勘案すれば、ノイズリダクションで
バリバリに処理したような絵でも無く、そこそこ頑張っているかな?
ただ、1枚目の川の水面に僅かながら緑と紫の偽色が発生していますね。
フジのS9000の方も気になりますね。

書込番号:4333718

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/08 01:53(1年以上前)

解像感はバッチリですね。色収差もほぼ完璧といっていいくらい抑えられているようです。

一番右下の写真の背景のザワザワした感じが気になったので、他の機種も見てみましたが、どれも似たようなものでした。他にも同一場面の写真があるので参考になさって下さい。

FZ5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/25/989.html
S2IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/27/1598.html
H1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/24/1460.html
A200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/20/650.html

書込番号:4333745

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 LUMIX DMC-FZ30のオーナーLUMIX DMC-FZ30の満足度2

2005/08/08 22:34(1年以上前)

しかしISO80でもこのノイズの多さ・・・。
ザラザラした絵には好き嫌いが別れますね。

書込番号:4335328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/08/09 00:13(1年以上前)

私は適当なサンプルがなかったので、結局パナソニックのホームページのサンプルをA4写真用紙に印刷してみました。
山の上の城の写真です。暗くてもよく写っていて、解像感もありこれなら良いと思いました。

書込番号:4335672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/09 17:16(1年以上前)

1/1.8型CCD ISO:80でも最後のサンプルサボテンの緑のざらざら感は
ひどく悪いですね(緑はもう少し良く出て欲しいものですね)ISO:400の
想像が付くほどですね。

書込番号:4336826

ナイスクチコミ!0


FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/09 22:20(1年以上前)

私的にはギリギリOKですよん。
でも、LX1 のノイズはアウツ! です。
あ〜最近、どの機種のサンプル見ても
ノイズゥイ〜ン に見えてきた。
みんな(私を含めて)虫眼鏡でみる様なことしてさ〜
でもLサイズなら関係ないっていう人もいるけど
案外パッと見の印象も変わってくるんだなぁーこれが。

書込番号:4337507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S9000 いいな〜

2005/08/06 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

皆様、S9000と迷ってませんか?
私は迷った挙句に、FZ30 にしますよん。

それにしても同時期になんとも悩ましいカメラが出てきました。
広角28mm〜おおーっ !
望遠もいけてる〜やったー !
マクロがすごい〜わおーっ !
感度が素敵〜いぇーい !
デザインかっちょいい〜やっほー !

ただ現状の撮影から考えると個人的に
少しでも望遠効いたほうが良いのであった。
普段から FZ20 にテレコンつけてる身としては・・・
そんな人間にはEXズームでさえちと魅力。
広角やマクロもコンバージョンレンズで間に合わせてるし〜
で、最後のネックがやはり感度かいな。
感度の問題、これはデカイよな〜

でもでも、S9000は28mmからの望遠だし、
今さらのニッケル水素電池仕様はなんとなく萎える。
レンズも FZ30 のほうが明るいし。
などと、いろいろ理由をつくって、ほい! FZ30 ね !

特に目的もなくいろいろ撮りたいなら
迷わず S9000 で決まり ! だったな〜 惜しい !

書込番号:4330626

ナイスクチコミ!0


返信する
とたさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/06 20:36(1年以上前)

う〜ん・・・確かに悩ましいなぁ・・・
でも900万画素も必要ですか?
ISO 1600はいいなあ
望遠300mmは物足りないが
広角28mmはうらやましい。
デザインはどっちもどっちかな?

書込番号:4330769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/06 21:24(1年以上前)

私は望遠派である事もあって、S9000とは迷いません。また例えS9000のテレ端が420mmであったとしても、F値の差もあってテレ端ではFZ30の手ブレ補正の方が、S9000のISO1600より有利と思いますし、S9000はズームがインナー式ではなく、テレ側でレンズが伸びるタイプのようなので、使い勝手も良くなさそうですし、テレコン装着時の不安もあります。

S9000のワイド端28mmは、確かに魅力的ですが、個人的には、レンズ一体型ハイエンドが一眼デジと差別化出来るのは、「小型軽量なのにF値の明るい超望遠を気軽に楽しめる」事と思っています。一眼デジならISO1600は当然使用できますし、換算300mmでF値が暗いレンズで良ければ、デジ一眼用の交換レンズでもコンパクトなものがあるので、S9000だと、一眼デジに対して価格以外の優位点がほとんど見出せません。一方、FZ30の換算420mmF3.7だと、一眼デジ用交換レンズは、大きく、重くなってしまいます。

私は、手ブレ補正と高感度の両方が使える、コニミノのα-weet D とFZ30で少し迷っています。コニミノには、他社にはない、500mmF8レフレックスという、AFの使えるコンパクトな超望遠レンズがありますので。

書込番号:4330856

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/06 22:28(1年以上前)

この2機種って多少性格の違う機種だと思いますので…そんなに迷うコトもないのでは?
室内での撮影は広角側が有利で高感度で撮影出来るS9000の方が被写体ブレを防ぐのに有利であるコトは間違いないでしょう。
屋外で運動会やスポーツ撮影、野鳥撮影等をする場合には望遠側に強みのあるFZ30の方が有利ですね。
どちらを選ばれるか…ってのは色々な観点から見ていけば…おのずと答えが出てくるのでしょう。

書込番号:4330989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/08/06 22:31(1年以上前)

僕もFZ30ですね。
10、20と使ってきて、この低価格でコンパクト超望遠と手振れ補修の恩恵を熱く感じています。
デジズームもさらに進歩したようですし、ますます楽しい接近画像が撮れそうです。

書込番号:4330994

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ星人さん
クチコミ投稿数:108件

2005/08/06 22:43(1年以上前)

わぉー !
さすが、FZ30 の掲示板は
かなりの望遠派ぞろいですね〜
びっくらこいたぞな。
迷う私はプチ望遠派ということが
判明致しました。

そんなわけで、プチ望遠派としましては
FZ30 に加え、お散歩用に LX1 も
購入予定なのだ。
でもなんだかサンプルのノイズが気になり
二の足を踏んでいるのだよん。
S9000に目が行ってしまったのも
このためかもねん。よし、よし。

広角とマクロに強いシリーズを
パナも出して〜な〜


書込番号:4331025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/08/07 00:12(1年以上前)

俗人の感覚的な感想です。最初、写真を見たとき、FZ30格好がいいと感じました。あの緑色をした大きなライカのレンズを見ると、なんか良く写せそうだと感じます。さすが、松下。購入欲を刺激さすようなオーラを感じます。

書込番号:4331264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/07 06:45(1年以上前)

個人的には、S9000を買うのであれば、多少金銭的に無理をしても、デジ一眼を買った方が良いように思います。FZシリーズは、デジ一眼では実現できない事が出来るカメラと感じています。

書込番号:4331614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/07 09:14(1年以上前)

広角28mmは単焦点のカメラを一台持っておくのも良いかと思います。
コンデジでは今のところ少ないでしょうけど。
出先やちょっとした旅行などでのスナップなら、28mm一本で十分かと(勿論、それなりにですが)。

あと、手ぶれ補正付いているカメラ多いですけど、
撮影時に手に馴染むカメラを選ぶのも大切だと思います。
手ぶれ、ピンボケしていてはいくらカメラが良くても・・・

書込番号:4331774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/09 15:47(1年以上前)

小生FZ20のワイド側はリコーのカプリオGXで補完しています。
F2.5/28ミリの4倍ズームに加えてISO1600の高感度、
SDカードも共用できて姉妹機として重宝しています。
画素数もパナと同じ500万画素、心なしか色調も
似ている感じです。
もっぱら望遠の使用頻度が高いのですが、FZ20のスペックで
十分満足しています。
実感でコンパクトデジカメは手振れ補正の有無が、機種選択の
最大要素と思っています。
もしFZ30が画素数600万なら購入意欲が沸いたかも知れません?

書込番号:4336693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サンプル

2005/08/04 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

外国のサイトですがFZ30のサンプルがありました。

http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_fz30-review/gallery.shtml

書込番号:4326954

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/04 23:58(1年以上前)

↓こちらにもありますね。
http://www.dpreview.com/articles/panasonicfz30/page5.asp

書込番号:4327236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/08/05 08:40(1年以上前)

どちらにもExif情報がありませんね。(なんでだろー?)

書込番号:4327720

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/05 08:57(1年以上前)

じじかめ さん

どちらもフルサイズの写真ではExif情報を見ることができますよ。リサイズしたものはソフトウェアの関係でExif情報が引き継がれなかったのではないでしょうか?

書込番号:4327744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 LUMIX DMC-FZ30の満足度4 MY ALBUM 

2005/08/05 14:58(1年以上前)

nightheadさん、「フルサイズの写真」というのに気がつきませんでした。
本当にみ見えますね。ありがとうがざいました。
(下の分は、ドコ、ドコ、ドコ?と思ったら「Original」にあったのですね。)

書込番号:4328218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/08/06 08:00(1年以上前)

なかなか良い絵ですね。ますます、欲しくなりました。

書込番号:4329600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/07 15:20(1年以上前)

こうして見ると、改めて「光学式手ぶれ補正」の威力を感じますね。

28mmからじゃないのが残念だけど、FZ30有利は動かないか…

書込番号:4332408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30

12倍ズーム、手ぶれ補正、ISO800のコダックP850が米国で発表されたようです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/03/2043.html

書込番号:4324318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/08/03 19:44(1年以上前)

なかなか良さそうですね。日本ではコダック、あまり人気がないようですが、確か昨年アメリカでは一番売れたと新聞に書いてあったと思います。私はオリンパスのE−300を持っていますが、あのコダックブルーの空の色好きです。

書込番号:4324507

ナイスクチコミ!0


とたさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/03 23:09(1年以上前)

>>本体サイズは115×60×80mm(幅×奥行き×高さ)

見かけによらず小さいですね。

書込番号:4324993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/03 23:21(1年以上前)

自分もコダックはフィルムでよく使ってましたので期待したいですが、F2.8〜8.0という
のはちょっとなア^^;;;
出来たら4〜5くらいまでに抑えて欲しかった^^;;;
1万5千円の400万画素の奴を本気で買っちゃおうかな^^;;
遠くの撮影はビデオの方ばっかだし…
あの発色は感動もんだと思うんですが…

書込番号:4325042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/04 00:02(1年以上前)

レンズのf値 2.8〜8.0 はワイド側のf値変化で、望遠側は f3.7〜8.0 となっています。誤解されやすいようで・・・

書込番号:4325184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/04 21:48(1年以上前)

今見たらお詫びと訂正として書いてありましたね…
おかしいと思ったけど信じてしまった自分…

書込番号:4326838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ30を新規書き込みLUMIX DMC-FZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ30
パナソニック

LUMIX DMC-FZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月26日

LUMIX DMC-FZ30をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング