このページのスレッド一覧(全852スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2006年11月27日 15:15 | |
| 0 | 9 | 2006年11月9日 05:11 | |
| 0 | 4 | 2006年11月26日 11:47 | |
| 0 | 10 | 2006年10月27日 23:05 | |
| 1 | 5 | 2006年10月28日 16:33 | |
| 0 | 5 | 2006年10月24日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていただくだけでしたが、お役に立ちそうな状況(?)に陥りましたので、報告させて頂きます。
タイトルの通り、写した写真に常時赤い点が発生するようになりました。9月末は異常なし、10月になって気がついたのですが、図ったように保障期間は9月まででした…
その後1ヶ月、カメラを手放せない状況が続き、先日、パナの修理窓口に持参しました。事前の電話問合せで、発生時期が保障期間直後のため保証扱い修理で出してみて、という受付女性の言葉通り、無償修理をお願いして置いてまいりました。
有償の場合はかなり高価になると予想されますので、修理は断念することになると思います。
状況が進展しましたら、また報告させて頂きます。
悲しいレポートですが、FZ30には満足していますので「レポート(良)」です!
ちなみにリンク先は今回のドット抜けとは関係ありません…(^^;
0点
ドット抜けの画像は、無いのでしょうか?
書込番号:5633274
0点
CCDドット抜けって
いきなり出てきますので・・・
怖いですね。
有償の場合は修理しないのですか。
書込番号:5633357
0点
じじかめさん、お世話になります。
ドット抜け画像、アップしました。フルサイズです。
アルバムの説明の通り、お月様左上、赤い点です。原寸表示でご覧ください。
先ほどパナ(持ち込み支店)から連絡があり、見積もり・修理に1-2週間かかること、ただし修理は厳しい可能性が大きいことを告げられました。どうなることやら、です。
書込番号:5633364
0点
虹後稚 さん、画像を拝見しました。
私の個体でも以前から発生していますが、場所が隅の方なので放置しています。
でも、虹後稚さんの場合は位置的に厳しいですね、ほぼ画面中央ですからねぇ。
保証期間とは関係なく、たったの一年そこそこで重要な部品に問題が生じるのは
やはり腹立たしいものです、なんとか CCD の無償交換になれば良いですね。
書込番号:5633423
0点
ちィーすさん、こんにちは。
修理は見積もり額次第ですね。有償なら、型落ちFZ30が買えるほどになってしまうかと予想してます。今は余裕がありませんので、レタッチでごまかしつつ、後継機を待ちたいと思ってます。TZ1も所有してますが、操作性・写りはやはり差がありますので。
Hispano-Suizaさん、こんにちは。
サポートに問い合わせた時は、他の同様な事例がなく、修理金額も不明と言われました。Hispano-Suizaさんの固体でも発生しているのですか…。以前、保証期間内で新品と交換、という書き込みは見たような記憶があるのですが。
子供たちの成長記録にも使っていますので、何とか無償で対応してくれくことを祈るばかりです。
書込番号:5633480
0点
虹後稚さん 、お手数ありがとうございます。
ドット抜けは白い点になるのかと思っていたのですが、SSが1/320秒
ですから、熱ノイズではないですね。
メーカーで、ピクセルマッピングするのでしょうね。
書込番号:5633801
0点
私は購入後半年でドット抜けが起きたが、無条件で
新品と交換でした。
キタムラの5年保障に入会していれば無償です。
書込番号:5634016
0点
皆様、レスありがとうございます。平日夜は自宅PCを触らないので、業務時間中しか書き込みしない不謹慎オヤジであります♪
じじかめさん
ピクセルマッピング、調べました。カメラによっては実装しているソフト的なメンテ機能、と理解しました。これで復旧するとうれしいです。少し気になるのですが、夜景モードで写したものには発生していないように思えるのです。ソフト的に処理されているのかしら。もう少し慎重に確認して、サンプルをアップしてみます。
じいちゃん72さん
ブログの方、いつも拝見しております(ROMオンリーですが…)。ケーズで買ったのですが、ケチって店の保証には入りませんでした。まさか自分の身に不幸(?)が降りかかるとは、思ってもみなかったので(^^;
さてさて、仕事です。
書込番号:5635863
0点
ドット抜けが見つからない画像をアップしました。背景が木目なので分かりづらいですが。
各写真を確認する限り、1/30を境に、SSが早くなると赤い点が発生するようです。
このあたり、メカニズムがよくわからないのですが、じじかめさんが仰っていたピクセルマッピング関係なのでしょうか。
ハード的なものか、ソフト的なものか、お詳しい方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:5636265
0点
虹後稚 さん、
CCD の画素欠陥は、もともとの製造時点に於いても既に在るものですが、
周辺の画素からの補完処理によって目立たないようにしています。
この為にどの画素に異常があるかを特定するのが『マッピング』作業で、
通常は、各個体ごとに工場出荷時に行われているものです。
カメラには、この『マップ』を基に欠陥画素に対する補完作業を行う機能が
備えられていますが、今回のように、経年変化などによって使用中に新たな
画素に異常が出た場合には対応できません。その為、もう一度『マッピング』
をやり直して、新たな "地図" を作成することで、新たにできてしまった欠陥に
対応する必要があります。
長くなるので理由は割愛しますが、『インターレース読み出し』の CCD で
フラッシュ撮影の場合、画素欠陥は SS に関わらず、消えるものと思います。
また、通常撮影時に画素欠陥の出現が SS に依存するのは、アナログ部での
『相関二重サンプリング』処理との絡みのようです。
オリンパス機のように、ユーザーが自分で『マッピング』できる機能があると
とても有難いですよね。
書込番号:5636520
0点
Hispano-Suizaさん、ありがとうございます。なるほど、マッピングし直すわけですね。当初はてっきりCCDそのものを交換するような作業かと思っておりました(場合によってはあるのでしょうが)。フラッシュ撮影との因果関係等はよく理解できませんが、目から鱗の思いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:5636594
0点
虹後稚さん、CCDのドット欠けはCCDの経年変化によって生じることがあるもので、デジタルカメラの場合、ある程度は仕方がないものです。
ピクセル置換という方法で、ソフト的に補完することができます。例えばこの「デジカメノイズリダクション」というフリー・ソフトを使ってみてはいかがでしょう。こちらでダウンロードできます。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/
このソフトは、「CCDのドット欠け」の際の「ピクセル置換」の他、長時間露光時の「熱ノイズ」を除去する「ダークフレーム減算」、「ランダムノイズ」(一般にノイズと呼ばれるもの)を除去する「メディアンフィルタ」も備えています。他にも同じようなソフトがあると思いますが、これを使うと解決できるかと思います。
書込番号:5636814
0点
Oh, God!さん、ありがとうございます。
なるほど、経年劣化を前提として、様々なソフトも出ているわけですね。自分の無知を恥じながらも、皆様の情報に感謝です。
当該ソフト、修理を断念した場合には活用させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:5636916
0点
大変申しにくいのですが、経年変化によるCCDの画素欠損は大小あれあります。
DMC−LC1の欠陥CCDによる映像断の不具合とは違います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910608
書込番号:5675036
0点
皆様、色々と情報をありがとうございました。
本日、パナから今週末の修理完了と無償対応の連絡がありました。
無償対応扱いの基準は不明ですが、今回の情報が何かのお役に立てば幸いです。
今週末が楽しみです(^^
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5684793
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
買って3ヶ月がすぎました。
堂々たる外見とよい画像で気に入っていたのですが,フラッシュが開かなくなりました。やっぱり故障でしょうか。
使い方が悪かったのでしょうか。
週に1,2回使っただけで,フラッシュはたまにしか開かなかったのですが……。
0点
それはオートでポップアップしなくなった、ということでしょうか〜?
書込番号:5605130
0点
フラッシュオープンレバーを前方にスライドさせてもポップアップしないのでしたら何かゴミが詰まってしまってるのでは?
下手に動かして破損させてしまうまえに購入店に持込んで相談された方がよいですね。
書込番号:5605145
0点
早速の返信ありがとうございます。
オートでポップアップするのは知りませんでした。
オートで開いたこと無いですね。
手動でレバーを引いているのですがポップアップしません。
フラッシュを横にグラグラ動かすとたまにアップします。
演奏会のカメラ係を頼まれたのですが,フラッシュが開かず,悔しい思いをしました。
やっぱ故障ですよね。
書込番号:5605166
0点
こんにちは。
この機種はオートではポップアップしませんよ。
書込番号:5606169
0点
ストロボのオープンボタンをスライドしてもポップアップしないのなら
故障だと思います。
書込番号:5606242
0点
ホコリが入っていませんんか。
マイコン制御のカメラですから一度、バッテリーを抜いて入れなおしたら回復したこともありました。
書込番号:5606307
0点
メカニカル機構によるフラッシュ開閉ですから、オートで開いたり
または電池の出し入れは関係ないですね。 ゴミの詰まりなら強力
なエアーブローで治るかもしれませんが、ここは早々に修理に出さ
れた方が良いでしょう。
書込番号:5606483
0点
かつひとさん
>手動でレバーを引いているのですがポップアップしません
と言っていますが、フラッシュのレバーは引くのではなく押すのです。
書込番号:5606704
0点
修理に出すことにします。
レバーを押しても開かない状態なので、シャッターチャンスを逃しています。
みなさまありがとうございました。
書込番号:5617797
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
テレコンを常時装着しているので、汎用のストラップにしようと思って、
ネオプレーンストラップ(エツミ)を購入しましたが、取付金具が
小さくて、装着できませんでした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_2159173/53589763.html
書込番号:5592910
0点
自分はハクバ写真産業のストラップ使ってますよ。
ネックストラップ40Diです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/349733.html
書込番号:5604254
0点
FZ20にソニーのビデオ用のつけています。
お店に、それしか合うのがなくて・・・肌触りはよいです。
取り付け金具が同じようなので参考まで。
書込番号:5680223
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
初めまして、SMIRNOFF ICEといいます。現在FZ20を使用していて、そろそろFZ30かFZ50がほしいなあ、と思ってお多ところですが、先日、カメラ雑誌を見ていたところ、ライカが10月下旬にV-LUX1と機種を発売するということを知りました。見た目がFZ30やFZ50にかなりにているのですが、性能的なものはどうなんでしょうか。知っていらっしゃる方がいれば、ご教授よろしくお願いします。
元々LUMIXシリーズはライカと共同開発なので、ほとんど同じものなのかな、と思うのですが、V-LUX1の予想価格は11万円。これはネームバリューなんでしょうかね。
0点
出てくる画(ライカ的チューニング)は分かりませんが、パナソニックのOEMなので性能や仕様は殆ど一緒なのではないでしょうか。ネームバリューのライカが欲しければ買いでしょうが拘りなければパナソニックで良いと思いますよ。
書込番号:5575401
0点
高価なのはLeicaのブランド代ですね。
性能重視ならFZ50で何の問題もないでしょう。
書込番号:5575428
0点
>修理代もかなり高価だとか・・・。
デジカメに、これは困りものですね。
書込番号:5575471
0点
『M8と同時に発表されたデジタルカメラ3製品「DIGILUX 3」、「V-LUX 1」、「D-LUX 3」についても説明された。いずれもパナソニックと「共同開発された製品」(ダニエル氏)だが、Leica独自のファームウェアを搭載し、「ライカイメージプロファイル」と呼ばれる独自の絵作りが施され、同社の厳しい品質管理が適用されるという。 』
だそうです。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rf/2006/10/10/4800.html
書込番号:5576270
0点
皆さん、お答えありがとうございました。早朝に書き込みをして、職場について時には、すでに数件の書き込みがあったので、ビックリしました。あまりFZ50と機能が変わらないのであれば、Panaの方を買う方がいいですね。となると、この掲示板を見ていると、FZ50よりもFZ30の方がいいようですし。
趣味でカメラを初めて5年ほどになりますが、カメラの機能等に関しては、いまだド素人なもので。このようなしょうもない質問に答えていただいて、感謝、感謝です。
書込番号:5577074
0点
わずかな連写性能の違いが気にならなければ、FZ30ではなくFZ50で良いのでは?
書込番号:5577195
0点
私もFZ30を持っておられる方は、敢えて買い換える必要は少ないと思いますが、これから購入ならFZ50の方がいいと思います。
書込番号:5577397
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
11月号デジタルCAPAのコンパクトカメラ部門の「今月のベストショット」に風丸さんの作品が選出されていますね。
もちろん、FZ30での作品ですよ。
風丸さんはもともとFZ二桁系を駆使して素晴らしい風景写真を独特の暖かさで表現されていまして、大ファンの一人としてとても嬉しいです
本当におめでとうございます。
私もまだまだFZ30を使用してゆくことになりますので
とても励みになります。
誠に勝手ながら風丸さんのオンラインアルバムアドレス貼らせて頂きます。
※ 選出された作品タイトルは「磯遊び」、アルバム中のタイトルは「たも」です。(4ページ目です)
皆さんも是非ご覧下さい。
又、本を実際にご覧になって選者の方のコメントも是非お読み下さい。(ベタボメでしたよ)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=80331&key=439616&m=0
0点
思川さん、こんばんは。
風丸さん、入選おめでとうございます。
11月号デジタルCAPAは立ち読みしただけなので
入選されたのは気付きませんでしたが
アルバムは以前から拝見していました。
今回の入選作も女性らしい指先のシルエットと
金色に輝く網が、とれも幻想的な写真だと思います。
思川さん、風丸さん、これからもFZでいい写真を撮りましょう。
書込番号:5568633
1点
思川さん おはようございます。
アルバムのゲストブックへの書込みありがとうございました。
まさか本当にスレ立てされるとは。。。(笑)
お蔭様で久しぶりにこの板に来ることができました。
isiuraさんもコメントありがとうございます。
なんだか同窓会のような気分です(笑)
あの写真は日本海へ夕陽を撮りに行ったときのものですが、
太陽の光があまりにも強く、本来の夕陽撮影をあきらめて
近景を撮りながら出逢った光景です。
現在 デジ一との併用になっていますが、
ズームレンジの広さとEVFで瞬時に露出と発色を把握できる
FZならではの作品だと思っています。
最近、古いレンズとマクロ撮影にはまって
FZ君の稼動が寂しい状態ですが、
これからも可愛がっていきたいと思います。
書込番号:5569405
0点
isiuraさん 風丸さん こんばんは!
なんとなくFZ関係板の活気が無くなっている感じがする中、
とても嬉しいニュースでしたので、風丸さんにはご迷惑だったと思いますが勝手にスレ立てしてしまいました。
本当に申し訳ありません。
>これからもFZでいい写真を撮りましょう。
本当に楽しいカメラですよね。
私のFZ30は横縞が発生しメーカー送りで「水晶のバラつきを調整した」対策後、露出異常が見られ現在、「様子見をお願いします」とのことで様子見をしていますが、最近はまったく問題なく使用できています。
デジイチも併用していますがFZ30が手元に無かったときはとても淋しい思いをしました。
手軽に色々と楽しめるFZ30はやはり便利ですよね。
今後も大事に、できるだけ長く使い続けようと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:5571808
0点
風丸さんの作品拝見しました。
デジCAPAは買っていたのですが、コンテストの写真は全然見ていませんでした。思川さんが紹介してくださらなかったら、ずっと気づかぬままだったかもしれません。
素晴らしい作品でした!アイディアも、その瞬間を切り取る眼も腕も、そしてちょっとだけカメラも(笑)あんな状況に出会ったとき、私ならどうしただろうかと考えると、やっぱり脱帽してしまいます。
にしても、今月のデジCAPAのコンデジ部門の入選作はパナの機種がやけに多いですね(半分近く)。こんなことは珍しいですね。
書込番号:5571855
0点
高校総合体育祭の地方予選の写真コンクールでも、新聞紙上とはいえ、FZが半数でした。(陸上競技です)
書込番号:5579521
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
どもーはじめまして、いつも覗かせてもらってはいたんですが
書き込みするのは初めてです。
今までは、FX1つかってて、腰につける小さなポシェットでよかったのですが、さすがにこのFZ30ともなるとそういうわけにも行きません。
そこで、皆様にお聞きしたいのですが、お勧めなどありますでしょうか?
パナのものは少し高くて・・・・・。
デジタル一眼入れるようなら入りますかね??
ヨドバシで見てみたんですけど、FZ30がもう消えてて、比べるにも・・・・。FZ50と大きさは変わらないのだろうか・・・・。
0点
お値段はちょっと高いですが、私はDomkeを愛用しています。
私のHPのCameraNotesに写真入で紹介していますが、黒い方とか良いですよ!ちょっとマニアックですがお勧めです!!
書込番号:5555716
0点
これはいかがですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469101/13852811.html
予備メディア、予備バッテリーが入る方が便利ですよ〜
書込番号:5556020
0点
下記のHPのバックの方がフィルターなども沢山
入っていいかも?
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/
507441/
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/
443821/
書込番号:5556297
0点
リンクが切れましたごめんなさい。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/507441/
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443821/
書込番号:5556300
0点
みなさま情報ありがとうございます。
価格予算的に5千円以内と考えていまして、
m-yanoさんのそちらの商品が興味あるところです。
ヨドバシの店頭でも見たような気もするのですが、
値段がもう少し高かったような・・・・・
書込番号:5565999
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






