LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

(4649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GH-SDC2GXZとの相性

2006/09/14 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 takketiさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは

お使いの方、噂をお聞きの方いらっしゃいましたらお願い致します、

TS2GSD150とGH-SDC2GXは使えますか?
又相性などはどうですか?
又、お勧めのカードが有りましたらお願い致します。

教えて君ですみません。

書込番号:5439092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/14 18:17(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html
80倍速の方は確認取れてるみたいですが。

書込番号:5439203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/14 20:00(1年以上前)

あるお店の調査では、対応しているようです。

http://store.yahoo.co.jp/rebirth/ts2gsd150.html

書込番号:5439515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/14 23:37(1年以上前)

FZ7で、Transced TS2GSD150を使ってますが、問題無く使えます。

ただ、他のSDより厚めなので、出し入れで引っかかる事があります。

書込番号:5440499

ナイスクチコミ!0


スレ主 takketiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/15 08:54(1年以上前)

おはよう御座います。

ぼくちゃん.さん,、じじかめさん、ディ次郎さん
早速のお返事有難う御座います。

1Gで充分なのですが、2Gも安くなりあまり価格の差が無くなったので、
どうせ買うなら2Gにしようかナと思いお聞きしました。

ヤフオクなどで2Gで6000円位と安いのですが、スピードは値段に比例すると
聞いたことが有りますが、
同じ品番で早い遅い(偽物)があるんでしょうか?

書込番号:5441434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良ですか???

2006/09/14 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:3件

初めて 投稿させていただきます。
先月 皆様の情報から FZ-7購入しました。

一眼レフが壊れて嫁から催促されて買ったのですが
いいものを選択できたと思っていました。

しかし 初めての遠征で電源を入れても真っ暗な状態でした。
少し時間おいたり、メディア、バッテリーを再充填したり色々試しましたが 1日目はNGでした。メディアに記録されているのは
見れるのですが、、、、
2日目は機嫌が良かったのか OKでした。
こんな状態では不安です。 同じ症状出られた方いらっしゃいますか?? それとも この本体の問題でしょうか?

すいません、勢いに任せて買ってしまったもので

質問させてください。

書込番号:5438507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/14 12:54(1年以上前)

一度販売店かサービスに持っていかれた方がいいのでは。

書込番号:5438556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/14 13:08(1年以上前)

電源ON。
レンズが出てくる。
レンズキャップを外す。
液晶が真っ暗。
と言う事でしょうか?。
その時ファインダーも真っ暗ですか?。

書込番号:5438585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/14 13:17(1年以上前)

1日目は、液晶とEVFの切り替えボタンをさわって、EVFになっていたのに
液晶を見て、まっくらだということではないでしょうか?

書込番号:5438612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/14 13:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

花とオジさん 様 液晶画面、ファインダーすべて真っ黒の状況です。

やっぱりはずれつかんだかも知れません 。

書込番号:5438627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/14 13:43(1年以上前)

ハズレですね。

書込番号:5438666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/14 23:14(1年以上前)

充電してから入れましたか・・・

書込番号:5440377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/15 13:07(1年以上前)


ご返信頂いた皆様 ありがとうございました。

基本的な操作を再試行してもまだ不安定な部分ありますので

販売店と相談します。

もっと高度な技術をご教授願えるようにこれから頑張って勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:5441967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ.comで。

2006/09/13 03:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 4papaさん
クチコミ投稿数:24件

皆さんの書き込みを見させて頂き、LUMIX DMC-FZ7の購入をと思いまして、検索しましたら、

ビックカメラ.comにて

販売価格:39,800円(税込)
ネットポイント「23%」(9,154P)サービス

買い替えキャンペーン御利用で更に3000ポイントサービス!

https://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010121433&BUY_PRODUCT=0010121433,39800

長期保証に加入しても
ネットポイント 7,165 ポイントが付きます。

実質:保証無 27,646円
   保証有 29,635円

かなりのお買い得かなと思いますが、今までのネットでの購入は
殆ど、ポイント無しで価格の安いところで購入しています。

ポイント値引の購入では、ポイント地獄(?・期間が来て無効・ポイントがあるから、多少高価でもその店で購入等)にはまってしまわないかとも思っていますが、如何な物ですか?

皆さんのご意見、宜しくお願いします。

書込番号:5434894

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/13 09:10(1年以上前)

4papaさん、こんにちは。

私はFZ7にTCON-17を付けて、超望遠動体撮影を楽しんでいます。

FZ7はそれ単体でも、とても面白いカメラですが
テレコンなどを付けると、撮影領域がぐんと広がって
さらに楽しい撮影ができますよ。

今後、4papaさんがポイントを有効に使って
テレコンなどのオプションを購入される気持ちがあれば
高ポイントが付く買い物も悪くは無いと思います。

書込番号:5435162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 22:04(1年以上前)

週末に買う予定でこのスレッドを読ませて頂いています。
BIGの価格情報は大変参考になりました。この情報を元に店舗の方で交渉したいと思います。

ちなみにポイントで購入すると当然ポイントがつかない訳ですので実質の値引きは23%の9掛け8238円(ポイントの90%)で実質31561円になると考えています。
いずれにしても安いので18日に買いに行こうと思います。

皆さんポイントのまやかしに気をつけましょう!

書込番号:5436937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/14 01:38(1年以上前)

あれ?
ビックはポイント購入時にポイントつかないんでしたっけ。
ちなみにヨドバシはつきましたよ。サクラヤも。たしか。

書込番号:5437734

ナイスクチコミ!0


スレ主 4papaさん
クチコミ投稿数:24件

2006/09/14 01:46(1年以上前)

isiuraさん 、5インチ電車製作さん 、ご意見ありがとうございます。

ポイントで、次に購入してみたいものがあれば、高ポイントが付く買い物も悪くは無いですね。


>ちなみにポイントで購入すると当然ポイントがつかない訳ですの
>で実質の値引きは23%の9掛け8238円(ポイントの90%)で実質
>31561円になると考えています。

ポイントの90%ですか!
数字のマジックですね。参考になりました。


>いずれにしても安いので18日に買いに行こうと思います。

私も昼休みを利用して、キタムラに行って来ましたが、本体価格
37,000円、下取りカメラ(何でも)2,000円=35,000円でした。
ネットの価格で交渉しましたが、今日はこの価格で、他店との競合で価格は変動との事でした。

5インチ電車製作さん、18日に買いに行かれるとの事で、交渉の結果を参考にさせて頂ければと思います。

宜しくお願いします。


書込番号:5437750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/14 12:40(1年以上前)

ビックカメラでは、私が店頭で交渉したときに担当の店員さんが
ネット価格とほぼ同条件で販売してくれました。
時間はだいぶ待たされましたが、FZ7がその場で購入でき
とても満足しています。
もし近くにビックカメラの店舗があるのなら、そちらで交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5438519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2006/09/19 15:22(1年以上前)

いつも見させていただいて勉強させていただいております。
私も遅ればせながら今日ビックカメラ.comで注文しました。

ブラックのほうが人気があるようですが、へそ曲がりなのでシルバーにしました。即納ではなく1週間くらいかかるようですが、ほかにデジカメ持っていないわけではないので気長に待とうと思います。

肝心の価格についてですがスレ主さんの時からまた少し変わっていて38,300円のポイント21%で実質30,257円で購入できました。次回のポイントでの購入云々についてのことまで考えるとキリがないし、それを考慮しても安いほうだと思うのでまあいい買い物かなと思っています。

書込番号:5457506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/09/25 13:27(1年以上前)

今日、名古屋のビックカメラへ行きました。インターネット価格では無理だといわれました。同じビックカメラでも、名古屋と大阪が価格が違うように、地域での最安値を目指しているのであって、全国的な展開は通販でやってるので、物によっては通販の方が安い場合もあるし、店頭の方が安い場合もあるのだと。ですから、FZ7の場合は、通販の方が安いのであれば、そちらでお買い求めくださいと。なお、以前は通販と同じ価格に交渉次第でしていたこともあったということでした。

書込番号:5476732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

相談に乗ってください

2006/09/11 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:3件

長年愛用していた一眼レフが4日前に壊れ、昔(15年くらい前)のものなので修理不能とのことです。
5年前に夫が購入したデジカメは、液晶モニターが小さいのと手振れ防止機能がついていないせいかピントが合わせづらく、私にはとても使いづらいので、新しいカメラの購入を考えています。
望遠レンズ使用時のくっきりとした画像にあこがれて一眼レフを使用してきた(但し、オートで使用)のですが、高倍率ズームのこのFZ7とTZ1のような小さめでレンズ交換のいらない高倍率ズームの機種があることを知り、かなり惹かれています。
量販店で
・老眼の私にも液晶モニターが見やすいもの
・室内でフラッシュがある程度効くもの
・高倍率ズーム
・あまり大きくないもの
・被写体がくっきり写るもの
と相談したら、ISO感度が高いものを買えばフラッシュの性能については気にする必要がないと教えられ、ISOが高いもの、と思っています。

そこで、使用している方に相談したいのですが
・FZ7のファインダーというのは、銀塩カメラのファインダーとは使い心地が違うものなのでしょうか。老眼の私は、液晶モニターは細かい部分が見えないのでピントがあっているかどうか、いつも子供に確認してもらわなくてはいけないのですが、なぜかファインダーを通して見るものははっきり見えるのです。
・FZ1とTZ1とでは、液晶モニターの画素数が違いますが、実用的に何か違いがありますか。
・同じ条件で撮影した場合、このふたつのカメラは写真の差ができるものでしょうか。

デジタル一眼レフと違って、これらのカメラでは背景がぼけた写真は技を使わないと撮れない、とは言われたのですが、子供も大きくなりカメラの需要が少なくなってきたので、手軽に持ち歩けて尚且つ望遠が使えるものがいいかな、と一眼レフはやめるつもりです。

FZ1とTZ1の違いは大きなところでズームの倍率、ファンダーの有無、液晶モニターの画素数、本体の大きさかな、と思うのですが、老眼のために家にあるデジカメ(1.5型液晶モニター)で苦労しているので、ファインダーと液晶モニターと写真の画質について、使用している方の意見をお願いします。

書込番号:5428807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/11 14:23(1年以上前)

一眼のようなファインダーではなくEVFですので、ファインダーから見える像は粗くピントやボケ具合の確認は殆どできません。
液晶も2.5型とは言え11.5万画素しかないので、これもピント、ボケの確認はできないと考えた方がいいと思います。
ファインダー、液晶ともに色味が現実とは違って見えます。
但し、コントラストは高く、明るさも十分あるので撮影情報の確認には何の問題もなく使用しています。
私は殆どファインダーを使っています。(視度調節をして)

撮影対象が動体でなければ、液晶のみでも大丈夫だとは思いますが、長望遠になると、いくら手ブレ補正搭載であってもファインダー付きの方が圧倒的に有利です。

液晶の画素数の違いは、ピント確認などに差が出ると思いますが、TZ1の画素数で十分かと言うと疑問はあります。

同じ条件で撮影したらどうかと言う事については分かりませんが、画質傾向はほぼ同等と思います。
Tz1の携帯性か、Fz7のマニュアル機能とF値変動の少ない高倍率ズームかと言う事になるでしょうね。

個人的にはFz7に軍配を上げたいと思います。

書込番号:5428854

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/11 15:00(1年以上前)

ファインダーはFZ7よりもFZ50のほうが見やすいですが
店頭で確認したほうがいいと思います。

書込番号:5428927

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/11 15:04(1年以上前)

こんにちは
老眼の程度も個人差があると思います。
わたしは50代半ば過ぎで老眼ですが、FZ5のファインダー(EVF)を視度調節することによりきちんと見えています。
もちろん、銀塩一眼のような見え方とは違います。
この辺は割りきりが必要でしょう。
立地に問題がなければ、店頭で実機を確認するのが一番です。
(視度調節は必ず行ってください)

TZ1はファインダーがありませんので、
テレ側での安定度や動体の狙いのつけやすさではFZ7の方が楽でしょう。
たまに望遠を使うという程度なら、TZ1の携帯性は魅力的ですね。 

書込番号:5428937

ナイスクチコミ!0


takketiさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/11 17:13(1年以上前)

こんにちは

私も60歳を過ぎた近視の有る老眼です。乱視も有ります。
FZ5をEVFの視度調整して使っておりますが、
一眼デジでは見える子供の目の動きまでは分かりません。
あとでモニターで見て顔は正面を向いているが、目はよそ見をしている孫の写真が良くあります。
FZ7も同じだろうと思います。
EVFファインダーは構図を決める為のものと思ってた方が良いかも知れません。(極端な言い方ですが)ピントはAF任せです。
FZ50のファインダーはFZ7より大きく、23.5万画素と約倍ですからもうチョット見やすいとは思います。
FZ5のEVFの見難さから一週間前にデジ一を買いました。
ファインダーの見易さ、動く被写体の追いかけは全然違いますが、
やはりFZ5を使ってたらデジ一は大きく重いです。
FZ50ならデジ一のボディー単体の重さです。
私はFZ50にした方が良かったかナーとチョッピリ後悔している、今日この頃です。

ぜひカメラ店でFZ7、FZ50,デジ一の実機を覗いてみて下さい。
老眼はメガネを掛けたり、外したり辛いです。

書込番号:5429209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/12 14:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

どうやら私にはファインダーがあったほうが良さそうですね。たとえファインダーの使い心地が一眼レフとは違ったとしても、ズームを使用するときや動いているもの(人)を撮る時は、ファインダーで見たほうが見やすいということですよね。そして、ファインダー、モニター共に大体の構図を見るためのものと割り切るのですね。教えていただいたFZ50も視野に入れて、近々実物を見に行ってきます。事前に、いろいろとアドバイスをいただいたので、チェックポイントが絞れそうです。

素人な質問で申し訳ないのですが、もう1つ教えてください。
ISO値についてですが、これはどういう撮影をする時に感度が大きいほうがいいのでしょうか。フラッシュ能力代わりにISO値が大きいものと思って、カメラ選びをしているのですが、実際にどういうときにISO値をどう設定するものなのかがわかっていません。皆さんは、ISOを1600にして使用するときがありますか?それは、どんなときですか。ISO値はなるべく大きいものがいいのでしょうか。

使いこなせなかったけれど、素人な私にもきれいな写真を撮らせてくれた一眼レフ。そこまでは望まないけれど、使いやすいと思えるデジカメに出会えるといいな、と思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:5432475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/12 15:50(1年以上前)

ISO感度を高く設定するほど、少ない光でも写真が撮れるようになります。
少ない光で撮れるため、次のような設定が可能になります。
1.シャッター速度をより速くできる。
2.絞りをより絞る事ができる。
3.フラッシュを焚かなくても写せる事が増える。
などで、単に高い方が良いとは言えず、撮影者がどう言う意向をもってISO感度を上げるかと言う事になります。

一般的にISO感度を上げるほど、写真はノイズでザラついて来ます。
少々醜くても、とにかく記録しなければならない。
とか
かなりな速さで動いているものを、止めて撮りたい。
とか
暗くて写真が撮れるような明るさではないけど、フラッシュが禁止されているとか
ワザと荒々しい写真を撮りたい。
とか言った場合に、高感度は役にたちます。

私はFz7でISO400までしか使っていません。
それで私の要求は満たされるからです。

書込番号:5432614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/12 16:12(1年以上前)

>素人な質問で申し訳ないのですが、もう1つ教えてください。
ISO値についてですが、これはどういう撮影をする時に感度が大きいほうがいいのでしょうか。フラッシュ能力代わりにISO値が大きいものと思って、カメラ選びをしているのですが、実際にどういうときにISO値をどう設定するものなのかがわかっていません。皆さんは、ISOを1600にして使用するときがありますか?それは、どんなときですか。ISO値はなるべく大きいものがいいのでしょうか。

●まず、結論から言いますと、FZ7のISO80固定時はフィルルム・カメラのISO400より、体感的に明るいです。(ストロボ未使用時)

15年前のカメラでも比較的綺麗に撮れたということでしたら、当時の水準からみても明るいレンズを使用されていたと推測します。
コンデジは、メーカー問わず背後ノイズの増え方が極端です。もちろん、それはあなたがいろんなISO感度のフイルムを使ったとの前提ですが・・・

もっぱらISO400のフイルムで済ましていたのなら、FZ7をお薦めいたします。
外付けストロボを使ったり、暗い室内やコンサートホールならFZ50(ちと難しいが)か、デジタル一眼となりす。

書込番号:5432662

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/09/13 00:26(1年以上前)

sunsetstreetさん

フラッシュを使うと、綺麗にブレも無く写すことが出来ます。ただし、背景が暗くなってしまったり、その場の雰囲気を写せなかったりしますので、そういう場合に高感度が役に立ちます。

フラッシュが遠くまで届く機種としては、SONYのH5も候補に上げられると思います。液晶も3型と大きいです(ただしファインダーは貧相ですので、構図の確認用です)。

ファインダーと液晶
ファインダーが大きく高精細、液晶は小さいが自由に動かせるFZ50
小型軽量でファインダーも液晶(固定)もそこそこのFZ7
液晶(固定)は大きいがファインダーはしょぼいH5

フラッシュ性能
内蔵フラッシュは7.4mまでだがTTL調光可能な外付けフラッシュ(GN50、GN36)が使えるFZ50
内蔵フラッシュのみで6mまでのFZ7
内蔵フラッシュのみだがISO1000時に16mまで届くH5

高感度
ISO1600までのFZ50(おまけでISO3200)
ISO400までのFZ7(おまけでISO1600)
ISO1000までのH5

レンズの明るさ
F2.8-F3.7のFZ50
F2.8-F3.3のFZ7
F2.8-F3.7のH5

大きさや重さが問題なければ、操作性が一眼レフに近いFZ50が違和感が少なく移行できるかもしれません。小型軽量のFZ7は持ち運びが大変楽なので気軽に持ち出しやすいと思います。H5はフラッシュの到達距離と液晶の大きさは群を抜いています。

参考になさって下さい。

書込番号:5434495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/13 22:04(1年以上前)

花とオジさん
ISO感度について、詳しく、わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。どのカメラを購入したとしても、とても役立つ知識です。購入したカメラでいろいろと試してみたいです。
ISO感度が高いほど一般的には写真がノイズでざらつくのであれば、フラッシュ代わりに気軽に感度を上げるわけにはいきませんね。

たーぼー777さん
フィルムのISO400よりFZ7のISO80の方が明るく写るということですか。同じISOという感度をはかる物差しなのに・・・。
はい、フィルムはずっと400を使用していました。一度フィルムを入れたら現像に出すまでどういう場面で使用するかわからないので、万能なフィルムをと思って。なので、ISO100のフィルムと400のフィルムで写真にどういう差が出るのかもわかっていません。

nightheadさん
SONYのH5ですね。今までISO感度にすごくこだわっていたので、候補に入れていませんでした。皆さんに教えていただいたことから考えると、そこまでISOにこだわらなくて良さそうです。
FZ50、FZ7、H5の違いをとてもわかりやすくまとめていただき、本当にありがとうございます。これを参考に、実物を見て決めたいと思います。

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:5436936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/14 23:50(1年以上前)

>ISO100のフィルムと400のフィルムで写真にどういう差が出るのかもわかっていません。

同じプリント店なら、色が濃くなるか深みが増すだけで、暗いシーン意外は明るくなりません。

デジカメのISOも高くなるほどシャッター速度があがりますが、AEの働きで、明るさを整えるため、ある水準以上の明るさにはなりません。

フイルムに慣れている人ほどデジカメではノイズを嫌うため高感度は控えるかたが多い。

書込番号:5440577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 SARFさん
クチコミ投稿数:13件

秋の運動会、音楽会に備えて
@LUMIX DMC-FZ7
ALUMIX DMC-FZ50
BPowerShot S3 IS
の3つで悩んでいます。

FZ7は写真が高感度機能によって白っぽいかなと思いましたが、小さくて使い勝手がいいなと思っています。この点ではS3ISも同様の大きさなので満足していますが、素人なのでズーム時手ぶれが不安です。
また、FZ50については1000万画素だけあって、PC上で画像がきれいな気がするのですが、2万円も高いことからそれだけのことがあるのかなとためらっています。

13日の水曜日までに決めたいのでご指導お願いいたします。


書込番号:5426601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/09/10 21:14(1年以上前)

FZ50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/04/4514.html
FZ7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/17/3404.html
S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/12/3967.html
で比較してみて下さい。

運動会 AFの早さ
音楽会 望遠時、F値が小さいこと。
        ISO感度が高く、ノイズが少ない。

書込番号:5426707

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/10 21:21(1年以上前)

こんばんは
FZ50がISO400での実用性を上げてきたので注目しています。
実写情報が出回るにつれ、画像に対する印象もよい感じを受けています。
EXズームによる望遠の拡大についても画素数のメリットを生かすことが出来るでしょう。

一方、携帯性ではFZ7がいいですね。悩ましいところです。
S3ISは単三4本の重量を加味すると、それ程軽くありません。
画像については同列比較は見ていませんので、
色々サンプルを見て好みの傾向のものを選択してください。

書込番号:5426740

ナイスクチコミ!0


スレ主 SARFさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/10 21:31(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます

やはり、室内(音楽会)と室外(運動会)では条件が異なっているので比較が少し難しいのですねぇ。

基本は室外で撮ることになるので、こちらを重視したいと思います。その視点から初心者にとって(ほぼ細かい設定は操作せずに通常モードでしか撮影しないので)どのカメラが無難ですか??

重ね重ねですが教えていただけませんでしょうか

書込番号:5426786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/10 21:43(1年以上前)

知人の夕方の子供達のボール遊びを撮りました。
かなり薄暗くても、ストロボも速写では充電が追いつかなかったのですが、まあまあ撮れました。

2ページ目の「ボール遊び1・2」です。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DGJMTVFKR20aeGR47grE
光の飛行船

フジ、ニコン、キャノンとつかってきましたが、動いている最中を撮る場合に限ってなら、FZ7はダントツです。流し鳥はしていませんから。冷静に考えると、ヒントが合わない限り一眼ではペンタのようにシャッターが切れない仕組みがあり。その点でも越えています。
逆に言えばピントが合ってなくてもシャッターが切れますから、音、もしくは緑のランプが点いた一瞬に切らないと。ピンボケになりやすいです。要、練習です。

書込番号:5426846

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/10 21:52(1年以上前)


以下のサイトでかなり多面的な情報が把握できます。参照してみてください。
dpreview.comより

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicFZ50/
上記の左、[Camera]区分から入りますと、
FZ7、S3ISの記事を見ることが出来ます。

書込番号:5426886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/10 22:04(1年以上前)

FZ7とFZ50の操作で決定的に違う点
FZ7:片手撮影可能=左手自由
FZ50:ズームは左手、よって両手必要

私は昨年の運動会、左手はビデオカメラでした。
個人的にFZ7は初心者・お手軽撮影者にとっては最強の運動会カメラだと思っています。

書込番号:5426959

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/10 23:22(1年以上前)

SARFさん、こんばんは。

私のアルバムの13〜14ページに
FZ5で撮影したクラシックバレエの写真
34〜37ページに、FZ7で撮影したインターハイ陸上競技
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルの写真があります。

それぞれ、音楽会と運動会の撮影の参考になると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。

客席は暗いですが、舞台の上には明るい照明が当たっているので
FZ7でも同等の写真が撮れると思います。
ただし、SARFさんが撮影される音楽会の舞台照明がもっと暗いようなら
通常撮影モードでISO800やISO1600が使えるFZ50の方がいいと思います。

もし徒競走でお子さんが走っているところを撮影されたいのなら
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7がおすすめです。
運動会当日までに練習を重ね、カメラの操作に慣れておくといいですよ。

書込番号:5427349

ナイスクチコミ!0


meshiさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/11 01:04(1年以上前)

お晩です。。。

私はFZ7・FZ50で迷った末、FZ7を購入しました。
個人的にそれほど画質にこだわっていないので、今回は機動性に重点を置いて決めました。

今日(昨日?)、子供の運動会でFZ7デビューしました。
ぶっつけ本番だったので、かなり苦戦しましたが結論としてはこれにして良かったと思っています。

・小さく軽いので持って走り回っても苦にならない。
・評判通りフォーカスがそこそこ速い。リレーで走っている子がきっちり狙えました。
・被写体との距離があまり変わらない(応援合戦とか)時にハイスピード連写を使って10枚くらい撮ってみたら秒間3枚ちょっと撮れました。駒送りの様で結構楽しめました。

画質についての満足度は個人差が有りますので、いろいろなサンプル写真を見てから決めると良いと思います。
私の印象としては、コンパクトカメラ的な写りかな?と言ったところです。

オートでカメラ任せに撮ると望遠なのにパンフォーカス的な写りになってしまいます。絞りを解放にしてもある程度の被写解深度が有るので、一眼レフカメラのようなバックのボケは期待しない方が良いと思います。・・・このおかげで走っている子供がしっかり写ってくれます・・・

まだまだ使い込んでないので、これからバシバシ撮ってよりよい写真が撮れるように練習しないと。。。

書込番号:5427770

ナイスクチコミ!0


スレ主 SARFさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/11 23:32(1年以上前)

>たーぼー777さん
写真を見せていただきましたが、夕方でも肉眼に近い状態で撮影できていませんか?素人の私では苦労せずに肉眼に近い状態で写真が残せると次も撮ろうという気がわきます。ありがとうございました

>写画楽さん
海外向けのサイトでもFZ7は☆4つ半でしたね、内外を問わず支持されているということは購入を後押しされます。煮え切らなかったので先がみえてきました。

>ピーチたろうさん
「個人的にFZ7は初心者・お手軽撮影者にとっては最強の運動会カメラだと思っています。」というお言葉にあらためて縦に首を振って、うなずいてしまいます。

>isiuraさん
開口一番、スポーツ観戦が多様にわたっているので見入ってしまいました。どれもハッキリ・クッキリしていたので、ただひたすらページをめくっていました。

>meshiさん
私はまず外でのイベントである運動会のために購入します。その後もスキーやバーベキューで動きのある写真を撮りたいので、やはり、動きやすく持ち運びが楽なものがいいかなと思います。

最後にみなさん親身に相談にのっていただき本当にありがとうございます。明日の晩にもう少し、皆さんに教えていただいたサイトなどを参考にして翌日に購入にこぎつけたいと思います。

書込番号:5430736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FZ7のオーナーLUMIX DMC-FZ7の満足度5

2006/09/12 00:13(1年以上前)

SARFさんこんばんは

乗り遅れてしまいましたが
S3ISのコンティニュアスAFが運動会などで、どれほどの効果があるのか
カメラ屋に確認してみるのがいいかと思います
私も気になっているところです^^

書込番号:5430960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 09:32(1年以上前)

わたしも娘の運動会用に夏前に買いましたが、その後練習を怠ってます。また頑張って練習しようっと。
何せうちの娘は通常の三倍のスピードで接近しますから。

書込番号:5431791

ナイスクチコミ!0


meshiさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/12 11:20(1年以上前)

S3ISが候補にあがってるのを忘れてました。。。

私はスチルカメラとして使うだけなので動画については全く考えていませんでした。

FZ7の動画撮影はおまけ程度に考えていた方が無難です。
せっかくのズームも動画撮影中は動きません。

S3ISはステレオ音声だし、動画機能はビデオカメラとしてもかなり使えそうです。

やはり店頭で実機を確認するのが一番良いかと思います。

書込番号:5432016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/09/12 16:43(1年以上前)

>夕方でも肉眼に近い状態で撮影できていませんか?素人の私では苦労せずに肉眼に近い状態で写真が残せると次も撮ろうという気がわきます。

標準では、夕方にもかかわらず、やや明るめに写るので「露出補正」をマイナス1目盛り下げて撮りました。(十字のカーソルキーの+/-を押せば出てきます)

書込番号:5432735

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/09/12 23:57(1年以上前)

S3ISのコンティニアスAFは、スポーツモードの時のみ有効になり、そのスポーツモードは、ピントが合いやすいように出来るだけ絞り込んだ上で、更にシャッタースピードを上げるためにISO感度を上げるので、晴天屋外でさえISO400になってしまうようで、画質がかなり悪くなるのを覚悟しなければならないようです。以下などが参考になると思います。シャッター優先などを使えば綺麗に撮れるわけですから、積極的に使いたくなるような機能ではないようです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5117781&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7C%81%5B%83c&LQ=%83X%83%7C%81%5B%83c&ProductID=00500210989

動画については、S3ISとFZ50はほぼ同機能だと思います。S3ISはステレオ音声であること、モード切替えなしに動画撮影が出来ることがアドバンテージ、FZ50はマニュアルフォーカスが出来るのがアドバンテージで、その他動画撮影中のズームが可能、AF、AE、WBが追従することなどは同等です。


SARFさん

価格、大きさなど問題なければ運動会から音楽会(要画質チェック)まで対応できるFZ50、小型軽量を重視するならFZ7、FZ7ほど小型である必要がなくて動画を重視するならS3ISということになると思います。S3ISは本体410gでFZ7が310gなのでそんなに差が無いように見えますが、使用時の重さはそれぞれ510gと357gなので結構な差が出ます。重さは持ち運び時には軽い方が良く、撮影時には重い方が安定するというメリットデメリットがあります。

手ブレ補正の効果については、少し前のデジタルCAPAに比較テストが載っていて、FZ30(1)、FZ7(2)、S3IS(4)、H5(5)の順に優秀でした。カッコ内の数字は同一条件の元で10枚中のぶれた枚数です。

運動会は3機種中のどのカメラでも問題ないと思います。FZ50やFZ7ならスポーツモードかPモード、S3ISならPモードで基本的には大丈夫だと思います。使いこなせるようなら、どの機種もシャッター優先モードが用意されていますから、自分の意図を反映した撮影も出来ます。

あとは、画質の好みもあるでしょうから、それぞれのユーザーのアルバムなどを見て、お決めになって下さい。

書込番号:5434359

ナイスクチコミ!0


スレ主 SARFさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/14 17:49(1年以上前)

沢山の貴重なご意見本当にありがとうございました。
いろいろ検討した結果、持ち運びが楽なのと、運動会には最適ということで、FZ−7を購入しました。
早速試し撮りをしてみましたが、室内撮りは、ご意見どうりフラッシュ無しでもとてもきれいに撮影することが出来ましたが、やはり軽いせいか望遠にすると手振れになってしまいがちでした。手振れ補正にはあまり頼れないですかね・・・ともあれ、今週末の運動会に向けて頑張って練習をしていくつもりです。
みなさん、ありがとうございました

書込番号:5439135

ナイスクチコミ!0


meshiさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/15 00:54(1年以上前)

SARFさん購入おめでとうございます。

望遠時の手ぶれ補正について、私の使用感としては効果絶大です。
私の様な素人が手持ちで400mmクラスのレンズが使えるのは凄い事です。

望遠撮影時の使い方
(素人のアドバイスなので、知っていたら読み流してください。)
・ファインダーを覗いて、両肘を締めて構える。小さいので左手は押さえやすい持ち方で。
・手ぶれ補正モードは「モード2」の方が効果有り。初期設定は「モード1」なのでファインダーの画像が少し安定してますが、補正効果は少なくなります。
・Pモードでは絞りが解放にならないときが有るので、プログラムシフト(取説P27)を使ってシャッタースピードを自分の手ぶれしないと思う所まであげる。(絞り解放が限度)
・プログラムシフトをする時間が惜しい場合は「スポーツモード」を使う。

あとは、いろいろと撮っている内に自分に適したセッティングが出来てくると思います。ISO感度についても人それぞれ妥協出来る画質が違いますので、いろんな設定を試してみるといいでしょう。

と言っている私もこのカメラを買ってまだ1週間足らずです。まだまだわからないことだらけですが・・・
デジカメは30万画素から始めて80、130、200、300、500万画素と使って来ましたが、このカメラはコンパクトデジカメの集大成的な完成度を感じます。

運動会で良い写真が撮れるといいですね。
グランドでは砂埃が多いので、レンズ廻りに埃が入らないように気をつけましょう。
フードアダプターに52mmのフィルターを付けるとか・・・

書込番号:5440878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TIFFってどう使ってます?

2006/09/10 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:12件

RAWに挑戦!!って思ったらこのカメラはTIFF形式だったんですね。
家パソコンがMACなもんで、単純にTIFF読めませんでしたよ。なんかソフト探さなきゃ。MACユーザーでいいソフトないですかね?
TIFFってどう使うのがメリットあるんでしょうか?画像処理に便利とはあったんですけど、、、よろしくお願いします。

書込番号:5426017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件

2006/09/10 22:05(1年以上前)

使い道なしです。ティフですが昔のMacは開きました。
別に・・これを使うとレスポンスの早さが売りのFZ7が、スローになります。

MacとWindowsの両方使えるのは、フォトショップ・エレメンツです。バージョン1ですが、現在は4です。もともとがマック用なので・・・あなたには操作に関しては違和感なく使えそうです。

書込番号:5426968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/10 22:18(1年以上前)

利無しですかTIFF。
レスポンス悪くなるし、特に使う事はないですか。
RAWみたいに加工とかしやすいのかと思いましたが。。。
フォトショップエレメンツなんかは価格が高い?ので購入するのに度胸いります。この場合特に必要ないから、いいか、JPEGで使用します。

書込番号:5427032

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 LUMIX DMC-FZ7の満足度5 zigsow 

2006/09/10 23:01(1年以上前)

TIFFは、可逆圧縮なので、完全に元データを復元できます。編集と保存を繰り返しても、画像の劣化がありません。
JPEGは、不可逆圧縮なので、圧縮によるデータの欠落により、完全な元データへの復元は出来ません。編集、保存を繰り返すと、その度に画像は劣化していきます。

ですが、一般には何度も編集を繰り返すことは無いでしょうからあまり意味が無いですね。
編集する際も、元データを残しておけば問題ありませんし。

書込番号:5427249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/11 21:52(1年以上前)

やっぱし特に利無いようですね
あんまし気にしまい事にします。RAWにできたらよかったのになあ。。
とかいってJPEGでも全く使いこなせていませんが。

書込番号:5430145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ7
パナソニック

LUMIX DMC-FZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

LUMIX DMC-FZ7をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング