LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • LUMIX DMC-FZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ7のオークション

LUMIX DMC-FZ7 のクチコミ掲示板

(4649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニターのちらつき

2006/05/23 03:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者です。
光学12倍ズームが欲しくて先日購入しました。ここで一気に安くなったので、ちょっと早まったかなと、少々後悔。でも、欲しいときに買うのがいちばん安いんですよね。キヤノンのPOWER SHOT S3ISと迷いましたが重さでFZ7にしました。軽い分安っぽい作りは否めませんね。

ところで、撮影中に、シャッターを半押ししてピントを合わせたりしていると、少々ではありますが、モニターが明るくなったり暗くなったりします。こんなモノなのでしょうか。

ピントの取り方もまだよく分かっていない初心者です。

壊れているのか不安です。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

また、このFZ7を使いこなすための書籍等は発売されていますか。マニュアルだけではよく分からなくて、FZ7による上手な撮影法をビジュアルで説明しているような本はないでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5102921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/23 05:54(1年以上前)

半押しするとプレビュー画像とはちょっと明るさが変わるシーンもかるかもしれないですね〜。

書込番号:5102983

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/23 07:14(1年以上前)

私の機種はFZ7ではありませんが、私の機種も半押しすると露出の関係で一瞬暗くなったり明るくなったりします。
故障ではないと思います。

書込番号:5103032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/23 08:21(1年以上前)

シャッター半押しにより、AFや露出が決まりますので、液晶画面の
明るさも変ります。

書込番号:5103088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/23 10:50(1年以上前)

早々とありがとうございました。
少し安心しました。

結構いい画が撮れているんですが、ピンボケも結構多いです。
引き続き試していきます。

ところで保証書には、通販の業者がはんこを押してくれていないので、いざとなったとき心配です。領収書も・・・。

今後もいろいろ伝授下さい。

書込番号:5103281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース選び

2006/05/22 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 (^ー^* ) さん
クチコミ投稿数:56件

純正オプション品ソフトケースのような、フードが逆付け装着で収納できるケースを探しています。
ELECOM製汎用タイプのもので純正品の半額くらいのものを見つけましたが、
サイズが二つあります。フードを付けたまま収納するにはどちらがいいでしょうか?

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg004/index.asp

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg003/index.asp

これ以外にお勧めのものありましたら教えてください。
できればベルト通しがあればいいのですが。

書込番号:5101686

ナイスクチコミ!0


返信する
電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/22 22:04(1年以上前)

こんばんは

そのケース、ヤマダでんきで店員さんに試させてもらったら、「L」でないと
入りませんでしたよ。本体はちょっとガバガバ気味ですけど・・・

父が使用していますが、不満は無いようです。
私もフード付で入るケースを探していたのですが、
これしか見つかりませんでした。

書込番号:5101839

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^ー^* ) さん
クチコミ投稿数:56件

2006/05/23 12:46(1年以上前)

電車道さんありがとうございました。サイズとにらめっこしながら合うケースを探していきたいと思います。

書込番号:5103498

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^ー^* ) さん
クチコミ投稿数:56件

2006/05/24 00:56(1年以上前)

いいのを見つけました。
フードを逆向けにすることなく、付けたまま収納できました。ガバガバでもキチキチでもなく、ちょうどよい具合です。ポケットも付いていて、フィルターを2枚入れました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469355/162447.html

書込番号:5105636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイドレンズについて

2006/05/22 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 Bambinoさん
クチコミ投稿数:12件

いつも楽しくFZ−7を使用してますが、仕事上室内の写真を撮ることも多く、ワイドレンズの購入を考えています。

純正がもちろん良いのだと思いますが、現在付属のフードアダプターにフィルターを付けて使っていますので、そのまま使える物が良いのですが…。

以前の書き込みを見てみると「レイノックス」が挙げられているようだけど、いかがな物でしょうか?

書込番号:5100916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/05/22 18:12(1年以上前)

こんにちは。
先月ここでお世話になりFZ7購入した者です。

自己責任で付属のフードアダプタに52mmのフィルター
をつけ、その上にDCR−730を付けて使用してます。
使用に関しては全然問題ありません。

ただし、ケラレ及び歪は発生します。

いつの日か、画像をUPしたいと思っているのですが、
思うようにいきません・・・


書込番号:5101171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/23 00:59(1年以上前)

RAYNOXのHD-6600PRO-55を買いましたが、純正のレンズアダプターにケンコーのWタイプのフィルター(径55mm)を付けた後にこれを付けるとわずかにケラれます。フィルター無しでレンズアダプター直だとケラれません。
 そしてワイコンにフィルター付けるとかなりケラれが目立ちます。付属のフードアダプターに52⇒55のステップアップリング経由で、という方法もありますが、こちらの方が大きい(深い?)のでレンズアダプターよりも目立ちそう・・
 で、裏技でもないですが、アスペクトを3:2にすると、レンズアダプター⇒フィルター⇒ワイコンでもケラれはほとんど目立ちません。上下がカットされるので当然かもしれませんが・・FZを持ち出す機会がないのでお見せできるものはありませんが、参考までに。

書込番号:5102653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bambinoさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/23 15:42(1年以上前)

20D後継機絶対欲しいさん、でじPAPAさん ありがとうございます。

私も、DCR−730の購入を考えてみようと思います。
実際のケラレ・歪みがどれくらいか不安ですが…。

書込番号:5103820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FZ-2のバッテリ転用できますか?

2006/05/20 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 airboss38xさん
クチコミ投稿数:4件

FZ-2購入時にこの板にお世話になった者です

今回、購入予定のZ-7のバッテリはカタログによると 
7.2V 710mAhと表示されてます

一方、Z-2は7.2V 680mAh ですが予備に使っても支障が
ないでしょうか?
一眼と使い分け、Z2は動画を良く撮る為、バッテリ3個に
なってしまいました

ご教授よろしくお願いします

書込番号:5095937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/20 21:44(1年以上前)

Z2やZ7がFZ2とFZ7という意味なら、サイズはちょっと違いますが使用
可能です。
(FZ1からFZ30まで、680mAhの旧電池が使えるようです。)

書込番号:5095967

ナイスクチコミ!0


スレ主 airboss38xさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/20 23:05(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました

何せ、FZ2はプアな200万画素で
しかも、バッテリの消耗も早かったですが
愛知万博でも大活躍してくれました

今度のFZ7は相当に能力up 予備電池も
使えると云う事で楽しみにしております

書込番号:5096303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/21 18:03(1年以上前)

FZ-2ではありませんが、FZ-3とFZ-7を持っています。
私もFZ-7を買うとき同じことを考えましたが、電池の形状が違い物理的にNGでした。(仕様も若干違います)
FZ-3は長方形、FZ-7は蒲鉾を二つ並べたような?丸い山二つの形です。

書込番号:5098472

ナイスクチコミ!0


スレ主 airboss38xさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/21 20:02(1年以上前)

改めてパナのサイトで確認しましたら
確かに蒲鉾型2個の様になってました

FZ2は蒲鉾の板でFZ7は蒲鉾そのものと(笑
考えたら良いと--
ありがとうございました

書込番号:5098796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/21 20:34(1年以上前)

FZ7のバッテリーはFZ2には物理的に入りませんが、FZ2のバッテリーは
形状は違いますがFZ7に入りますし、普通に使用可能です。
今、手元に両方あり確認済みです。

書込番号:5098893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/21 22:02(1年以上前)

FZ1用の充電池にフィルムケースをカットして接着し、FZ30用の予備電池
として利用中です。(アルバムの4番目)

書込番号:5099143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/21 23:37(1年以上前)

私もFZ3用のカマボコ板を、FZ7のカマボコに問題なく使っています。
充電器は全く同じものです。

書込番号:5099547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/22 00:37(1年以上前)

仕様も違うので実際に装着してみようとまでは考えませんでした。
その後全く支障はないですか?バッテリーの寿命が短くなるとか。
それでも支障なく使えれば、例え寿命が半分になっても無駄にはなりませんね。
私の場合はFZ3も若干リスク(壊してしまう可能性)の高い用途(海山)に現役で使っているのでFZ3用のバッテリーはFZ3用にと無難に使用しています。(FZ7は子供のイベント用がメインです。)

書込番号:5099763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/22 06:28(1年以上前)

FZ7用とFZ3用は30mAhの容量差以上に、持ちに差があるような気がしますが、多分気のせいだと思います。
以前に「推奨はしませんが使えます」と言うメーカーの回答が見たように思います。

書込番号:5100105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/22 06:39(1年以上前)

あくまでも自己責任ですが、純正の充電器が同じですので問題ないと思います。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/e/96cfbc87dfa3d28b3eb335a67a75f6b1

ここが参考になるかと思います。

書込番号:5100116

ナイスクチコミ!0


スレ主 airboss38xさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/22 20:09(1年以上前)

どうも皆さん色々ご親切に教えていただきまして
誠にありがとうございました

これで、3個のバッテリはボツにならずに
済みそうで、FZ7購入の決定打になりました事を
ご報告致します

書込番号:5101453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NDフィルターの露出倍率

2006/05/20 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

スレ主 (^ー^* ) さん
クチコミ投稿数:56件

オプションフィルターのDMW-LND52の購入を考えています。
他メーカーには×2とか×4、×8のものがありますよね。わたしは主に海で撮ることが多いのですが、どれがいいでしょうか。みなさんはどんなタイプをお使いですか?

書込番号:5095727

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/20 21:17(1年以上前)

ND2は、絞り1段分ですから、無くてもあまり困らないし、絞り2段分の
ND4はPLフィルターで代用できますので、普通は絞り3段分のND8を購入
するのではないでしょうか?
パナの純正フィルターにする必要もないと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html

書込番号:5095869

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^ー^* ) さん
クチコミ投稿数:56件

2006/05/21 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。×8のものを買ってみようと思います。

書込番号:5097359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

クチコミ投稿数:20件

子供がバイクレースで走行している写真を撮りたく、FZ7が良いのかな?と、ここへ書き込みました。
私は、まったくのカメラ素人で、絞りやらシャッタースピードなど分かりません。用語で調べなんとなく理解しましたが、実際どのような設定がよいのか?まったくです!
とりあえず、現物を用意して1から勉強しようと思いますが、購入にあたって、皆さんからアドバイスもらえたらと思います。

まず、撮影対象は、主に人物の記念写真・子供の行事・バイクレースになります。
電気店でバイクレースを撮りたいのだけど普通のデジカメで使えるものは?と聞いたら、一眼レフでないと無理だ!と言われました。実際にそうなのでしょうか?
撮影技術のない私がそれなりに撮影できるお勧めを教えてください。

書込番号:5093895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/20 04:48(1年以上前)

この機種ではありませんが
似たような、機種を使っていますが
十分に撮れると思います

デジ一と違い、フォーカス、連写速度が遅いので
追いかけながら撮るのではなく
取る場所を決め、待ちかまえて撮る(シャッター半押し)
のがベストだと思います
シャッター速度優先かプログラムオートで
少し感度を上げて(ISO400くらい)撮れば
ぶれないで撮れます

私は、プログラムオートで撮ってみました(ISO400)
富士のS9000で撮っていますが
HPの桶川スポーツランドを見ていただければ
バイクの走行写真がありますので参考にしてください

レタッチで、躍動感を出すためにぶれを加えていますが
こんな感じで撮れると思います

書込番号:5093919

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/20 06:23(1年以上前)

おはようございます。
撮れるとは思います。ですが、液晶に頼らないことでしょうね。
買ってみてまず試すことから始めるといいかなと思います。

書込番号:5093959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/20 07:39(1年以上前)

動く被写体を写すには、かなりの練習が必要です。(デジ眼でも)
ただし、練習次第で、デジ眼の入門機+28-300mm(タムロンやシグマ)
程度となら、十分競争できます。(AFの速さの点で)

書込番号:5094029

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/05/20 08:43(1年以上前)

PBレーサーさん、こんにちは。

私はFZシリーズを使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
撮影者が動いている被写体を、しっかりAFエリアに捉え続けることができれば
飛んでいる鳥やジェット戦闘機から、走っているレーシングカーや競争馬まで
FZはオートフォーカスで撮影できますよ。
もちろん練習は必要ですが、練習が必要なのは1眼レフでも同じことです。

私のアルバムの34〜36ページに、全力疾走する競争馬を
FZ7を使って、ワンショットで連続撮影した写真があります。
良かったら動体撮影の参考にのぞいて見てください。

オートフォーカスが速く、シャッターレスポンスのいいFZ7なら
撮影者が高速で動く被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
しっかりAFエリアに捉え続けながら、最適なタイミングで
シャッター半押しでAF合焦→合焦マークが点灯した瞬間にシャッター全押し
を繰り替えしてやれば、こんな写真が撮影できます。

私はバイクレースを撮影した経験はありませんが
今までの動体撮影の経験から、FZ7で十分に撮影できると思います。

書込番号:5094121

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/05/20 16:59(1年以上前)

PBレーサーさん

一眼レフのほうが良いのは言うまでもありませんが、かなりの望遠が必要になるので、相当高価で重くなります。これらが許容できるなら、一眼レフをお選びになった方が良いと思います。

レンズ一体型の高倍率ズームカメラでも十分撮影することができます。各社からいろいろなカメラが出ていますが、AFの速い機種や遅い機種などいろいろあります。速いに越したことはないのですが、遅い機種でもそれなりの撮り方をすれば問題なく撮影することはできると思います。

FZ7のAFは最も速い部類に入ると思いますが、他のメーカーも追いついてきましたので、現在新機種として発売されている、S3ISやH5でも問題なく撮影できると思います。

あとは腕の問題です。どの機種も、高速AFで撮ろうとすると、シャッター半押ししてからピントが合うまでの短い間、ファインダー像が固定されてしまいますので、動きの予測が大事です。レースはコースも進行方向も決まっていますから、慣れれば簡単ですが。

マニュアルフォーカスにして連射するという撮影方法もありますが、この場合、連写スピードの遅い機種は不利です。FZ7は連写スピードもトップクラスですので、この点からもお勧めです。

私の場合はFZ30ですが、AFも連写もFZ7と同じで高速なのに加えて、マニュアルズームですばやくズーム倍率を狙った大きさにピタッと変えられるのが良いところだと思っています。ズーム倍率が足りない時も800万画素の高画素を生かして、500万画素時は15.3倍、300万画素時は19.1倍までズーム倍率を上げられるのも良いところです。ただし、FZ7に比べるとかなり大きく重くなりますので、この点がネックかもしれません。


以下のブログにレースの写真など撮影条件付で載せていますので、参考になさって下さい。左上のカテゴリーの「スポーツ写真」をクリックして、前のページに遡っていって下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog

書込番号:5095192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/20 21:11(1年以上前)

早くも、皆さんから参考になる返事をいただき感謝しています。
しかし、カメラ・・・一瞬の時をフレームに収める為には物だけに頼るのではなく、自らの技術と経験も必要になるのですね!
皆さんの意見を参考にFZ7を私のカメラ入門機としようと思うのですが、流し撮り時のズームについてはFZ7の使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:5095845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/21 00:08(1年以上前)

>>流し撮り時のズーム
これはズームしながら流し撮りということでしょうか?
だとしたらFZ7では無理ですし一眼でも難しいと思います。
出来るんですが意味が無いという事でもあります。
FZ7は電動ズームで微調整が難しく、一眼は手動ズームで
微調整可能ではありますが不安定になり構図がぶれます。
流し撮りの時は構図とズーム位置は最初に決めておき
出来ればピント位置も固定しておき最初に決めた構図の
所でシャッターを押す事に専念するべきです。
自分は連写するのはおすすめしませんのでシャッターに
集中するべきだと思います。

このカメラに限らず多くのカメラはカメラマンがいいと
思ってからシャッターを押すとかなり後のシーンが写る
事がほとんどです。
もしかすると0.5〜1秒くらいずれるかも^^;;
必ず自分のカメラがシャッターを押してから写るまでの
タイミングがどれだけあるかを知る事が大事です。
振り子みたいなのを揺らして自分の思い通りの位置の
写真を撮れるように練習するとかしたらタイミングが
つかめると思います。

書込番号:5096567

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/05/21 00:50(1年以上前)

PBレーサーさん

流し撮りのズームという意味がよくわかりませんが、写したい大きさになるようにあらかじめズームをしておいて、流し撮りをするのが良いと思います。

流し撮りのコツは、撮影したい場所のずっと前からバイクを追い続け、撮影したい場所にきたらシャッターを切り、撮影した後もその動きをしばらく継続することです(これには予測も必要)。そうすれば、AF時にファインダーの像が固定される問題も解消できますし、人間がここだと思ってシャッターを切ってから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグ(人間のタイムラグとカメラのタイムラグの両方がありますが、人間のタイムラグの方が大きいです)の問題も解消できます。

「習うより慣れろ」です。カメラを買ったら、まずは道路を走っているバイクでも車でも撮影してみてください(自分自身と相手の安全に注意して)。シャッタースピードを変えると、写り方がどのように変わるのかとか、流し撮りとピタッと止めて撮る方法の違いとか、手前に向かってくるマシンと横方向に通り過ぎるマシンの撮り方の違いとか、いろいろなことがわかると思います。

最初はシャッター優先AEで1/500秒からくらいから始めて、少しずつ1/250秒とか1/100秒といった風に、シャッタースピードを遅くしていくと良いと思います。シャッタースピードが遅いほど、背景が綺麗に流れてスピード感のある写真になっていきます。しかし同時に撮影も難しくなります。それと、ある程度距離を離れて撮らないと撮影が異常に難しくなります。最初は、距離を保って、ズーム倍率も少し控えめにして、慣れてきたら徐々にズーム倍率を上げていくと良いと思います。


書込番号:5096677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/21 08:57(1年以上前)

おはようございます。
素人ながら、お恥ずかしい(^_^;)
私の考えでは流し撮り時のズームとは・・・・ビデオカメラ撮影時のようにバイクが離れて行った場合、ズームアップして被写体を同じ大きさに保ちながら撮影するといったことっだたのですが・・・
カメラの場合、あらかじめ撮影したいポイントに合わせセットしてそのポイントに来た時シャッターを押せばよいことなのでしょうか?
できれば、フレーム枠いっぱいでバイクを撮って、記念の1枚にリビングにでも飾りたいので!
早く購入して、実践で皆さんのアドバイスを念頭に、良い1枚を撮りたいと思います!

書込番号:5097367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/21 15:56(1年以上前)

>>あらかじめ撮影したいポイントに合わせセットして
>>そのポイントに来た時シャッターを押せばよいこと
>>なのでしょうか?
これがすべてではありませんが、一番早くベストショットを
撮影出来る方法です^^
ですので
>>ビデオカメラ撮影時のようにバイクが離れて行った場合、
>>ズームアップして被写体を同じ大きさに保ちながら撮影する
という撮影は、FZ7は電動ズームですしビデオと違いズームと
シャッターの操作系が同じ一差し指ですので、非常に困難な
リクエストになります^^;;

これをやろうと思えばズームリングがあるFZ30になります。
これだとズームしながらシャッターを切る事は可能になると
思います。

書込番号:5098206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/05/24 22:01(1年以上前)

>これをやろうと思えばズームリングがあるFZ30になります。
これだとズームしながらシャッターを切る事は可能になると
思います。

キャノンから座布団一枚持っておいで・・

書込番号:5107741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ7を新規書き込みLUMIX DMC-FZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ7
パナソニック

LUMIX DMC-FZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

LUMIX DMC-FZ7をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング