
このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2007年3月8日 23:58 |
![]() |
7 | 6 | 2007年2月27日 05:55 |
![]() |
9 | 10 | 2007年2月25日 14:25 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月24日 19:50 |
![]() |
5 | 5 | 2007年2月18日 22:28 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月18日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
前の方の質問と似てしまいますが・・・。
当方デジカメとPCに関しては初心者です。
よろしくご指導ください。
FZ7で画像を撮影して自分のPCで見ますと
19インチのディスプレイを大きくはみ出してしまいます。
そこでMicrosoft Photo Editorで小さくして見ますが
40%以下くらいから急に画像が荒れて見えます。
これは仕方が無いのでしょうか?
当方としては19インチのディスプレイで
100%で丁度良く見える大きさなら不自由ないのですが。
何か設定方法があればお教えください。
よろしくお願いします。
1点

ん?
なんのソフト使って見てるんだろう?
XPとかだったら、マイクロソフトピクチャーマネージャーとかで、「ウインドウに合わせる」って設定すれば普通に画面いっぱいで見れますけど・・・
ちなみに自分は20インチのワイド画面ですけど。
質問が違うかな?
もし700万画素を100%で見たければ、PCのモニターが50インチくらいにならないと無理かも?
書込番号:6087536
1点

モニターを大きくするか,
撮影する際に記録サイズを小さくする.
シャープネス等の調節できるレタッチソフトで
見やすいサイズにリサイズする.
書込番号:6088018
2点

モニターの解像度を目一杯上げると多少改善されるかな?。
19インチでも解像度がいくつなのかで変ります。
例えば、解像度UXGA(1600x1200)なら、原寸で画像を見る場合、192万画素以上の画像は全部モニターをはみ出します。
書込番号:6090144
1点

早速ご回答ありがとうございます。
VAIO E-91Bユーザーさん
私のPCはXPです。
XPに付属しているソフトがMicrosoft Photo Editorなのですが・・
マイクロソフトピクチャーマネージャー探してみます。
LR6AAさん
よろしかったらFZ7で撮影する際に
記録サイズを小さくする方法を
教えてください。
花とオジさん
みなさんねはみ出すんですね。
なんとなく安心しました。
書込番号:6090685
1点

ひらリ−マンさん、こんばんは
ソフトでリサイズすると画質が荒れるということでしょうか?
それならソフトによってはありうることだと思います
ディスプレイの画面いっぱいで見れればいいのなら、VAIO E-91Bユーザーさんの仰るウインドウに合わせる設定をするのがいいと思います
意味が違ってたら申し訳ないです・・・
書込番号:6090708
1点

画像を見るためのフリーソフト等を使うのはどうでしょう。
私は
http://kilin.u-shizuoka-ken.ac.jp/software/index.html
のALBMという画像閲覧ソフトを使っています。フォルダを指定
すると、フォルダ単位でズラリと画像が並びます。その一覧から
拡大させて、見たいものをクリックすればモニタに丁度良いサイ
ズで1枚だけみることもできます。
書込番号:6090934
1点

Microsoft Photo EditorはOfficeの付録ですね。
Office2003あたりからは、Microsoft Photo Editorは無く、Picture Managerになっています。
画像サイズを小さくしてしまうと、印刷に耐えられなくなってしまうので、普通に縮小表示すればいいと思います。
原寸でモニターに収めるのは無理がありますが、
Microsoft Photo Editor、
Picture Manager、
Picture and Fax Viewer、
Internet Explorer、
など、どれで見てもウインドサイズに合わせた縮小表示ができるハズですよ。
書込番号:6091150
1点

みなさん、迅速なレスありがとうございます。
☆ぐっさんさん
荒れ方は直線がギザギザになったり
画面全体がぶつぶつ粒子状になります。
私の説明がつたなくて申し訳ございません。
GTO246さん
ありがとうございます。
参考にしてみます。
花とオジさん
ふ、付録だったんですか・・・・・・・・・・・。
そうなんです。
Microsoft Photo Editorで縮小表示したら
ギザギザぶつぶつになったんです。
書込番号:6091581
1点

あ〜 そう言う事だったんですか!。
てっきり、Microsoft Photo Editorで画像のリサイズをされているものだと思っていました。
それならMicrosoft Photo Editorに限らず、他のソフトでもありますね。
根拠はありませんが、私はモニターの解像度やドットピッチと、縮小表示する画像の解像度等が、干渉しあって出るものだと勝手に思っています。
モアレなんかに通じるような・・・。
書込番号:6091646
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7

屋外でしたら、ISO80の固定にしてください。
ただし、望遠でもデジタルズームは荒れます。EXなら随分違います。
シーンモードの高感度とかは荒れます。
書込番号:6052509
1点

ISO感度は100以下に固定したほうが
いいみたいよ。
ためしてみて。
オートやシーンは感度があがるんじゃなかったかしら。
書込番号:6052541
1点

画像のExifデータでISO感度を確認して下さい。
感度が200以上だと粗く感じるかも・・・
画質優先なら最低感度で撮影しましょう。
書込番号:6052561
1点

アララ
皆さん パンティさんにマジレス ^^;
書込番号:6052634
1点

高感度撮影だとISO200以上ではけっこう荒くなってしまいます。
あとは望遠だと手振れ補正はついてますが、けっこう手振れで荒くなってることがあります。
あとはパナソニックの望遠系カメラで望遠の絞り開放側だと個人的にはすこし描写がゆるくて荒くなってるように感じられます。
ISOは100以下でマニュアルか絞り優先でちょっと絞って撮影。望遠なら一脚などで手振れ防止をしてみるのがいいと思います。
書込番号:6053289
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
パソコンのハードディスクに、より多くの写真を
取り込み(保存)したいのですが、画素数を下げたほうが良いのか、又は、クオリティをファイン→スタンダードにしたほうが良いのか、又は両方(画素数、クオリティ)したほうが良いのかわかりません。
教えて頂けないでしょうか?
1点

撮影画素数を下げると強制的にトリミングされてプリント画質が劣化してしまうので
HDDを足せないようならスタンダードにするしかないかもしれないですね〜。
書込番号:6044806
1点

私なら画素数は下げずにスタンダードにして保存するようにすると思います。
ただ…PCのHDDがクラッシュしたらどうしようもなくなっちゃいますので…CD-RやDVD、外付けのHDDにも別途保存するようにされた方がよろしいでしょう。
書込番号:6044927
1点

>外付けのHDDにも別途保存するようにされた方がよろしいでしょう。
私も2台つかっています。パソコン本体に入れず、デスクトップの今月のフォルダーのショートカットへ保存しています。
書込番号:6044965
0点

外付けHDDの250GB程度なら、2万円弱で売っていますので、最高画質で
保存したほうがいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_56096630_1368/16353111.html
書込番号:6045061
1点

最高画質がいいと思いますよ。
PCが壊れてからDVD-R,DVD-RAM,外付けHDDに保存してます。
書込番号:6045094
0点

あまり見ない画像は圧縮して保存すれば、多少はサイズが小さくなります。
でも、一番の解決策はやっぱりHDD等の増設だと思います。保存スペースが少ないから画質を落とすのは本末転倒かと。
書込番号:6045170
1点


外付けHDD二台に残してます。二台同時に壊れる確立は低いだろうし。気が向けばDVDに焼くも併用中。
HDDも安くなったし。
書込番号:6045757
1点

大切な子供の写真ですので高画質で残し、
ハードディスクを増設しようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6046080
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
カメラ初心者です。これまで薄型のコンデジを使ってました。
撮影の対象はテーマパークでのショーやキャラクターです。
光学12倍のコンデジで、パナソニックのDMC-FZ7、ソニーのDSC-H5、キャノンのpowershot-S3ISで迷っています。
値段や重さなどから一眼は考えていません。
先日友人からFZ-5を借りて、何度か撮影してみました。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=albumSelectShow&album=EGKMXWGLRW08ePP07grA
使ってみた感想
・ピント合わせが遅い?
・ピントを合わせてもあとからPCで確認すると合ってないみたい。
・ひたすら「かんたんモード」で撮っていますが(他の設定はわからないため)、「手ぶれ防止」とやらの良さがあまり実感できない。
・バッテリーが一日持たない
・夕方から夜間の撮影が厳しい(これはどれでもですよね?)
FZ7はFZ5の後継機のようなので、このへんはあまり変わらないでしょうか?
S3ISは液晶が小さくて見にくそうだけど電池が使えるのが良いかな?
H5はメモリースティックを買い足す必要があるのですが、液晶が見易そう。
夕方以降の撮影では感度を上げるのが良いようですが、一般的には感度をあげるとノイズが目立つんですよね?
だとしたら各製品の高感度設定はどう使えば良いんでしょうか?
また上記リンクの写真、及び感想について「所詮コンデジでは無理!」「カメラじゃなくて腕の問題!」ということでしたらそのようにご指摘いただけませんでしょうか?
また値段について、ネットと量販店とであまりに値段が違うような気がするのですがネットで買っても問題ないですか?
FZ7は他の2製品に比べてずいぶん安いようですが何故でしょうか?
質問ばかりの長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。
0点

システムのエラーです
まねしたさんのアルバムは知らないですが、
公開になってます?
S3IS暗いところは弱いですが
の電池はよく保ちますよ。
書込番号:5877324
0点

レスを下さったみなさん、すみませんでした。
正しいurlはこちらです↓
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGKMXWGLRW08ePP07grA
今後もこのような写真を中心に撮っていきたいのです。
書込番号:5879266
0点

手ブレと言うより被写体ブレと言う感じですね。
これ以上と成ると一眼かなあ・・・。
書込番号:5879316
0点

てんこもりやさん、おはようございます
アルバムを見させていただきました
よく撮れていると思います
被写体ブレや望遠時の手振れを起こしている写真も何枚かありましたが、これだけ撮れれば良いと思います
5番の写真は奥にピントが合っていますが、カメラがピントを合わせるポイントというのがありますので取扱説明書などを読んで勉強してみるのがいいかと
FZ7のピントを合わせるスピードはS3やH5とあまり変わらないと思います
手振れ補正はよく効きます
他のカメラとも比べましたがFZ7の手振れ補正は素晴らしいです
手振れ補正の効果を知るためにFZ5で手振れ補正を切ってたくさん撮影してみるのもいいかもしれません
FZ7のバッテリーはフラッシュを使わずに普通に撮影していれば400枚以上、連写を多用すると1000枚以上撮影できました
こういった写真を撮っていくなら夜間はきついとは思いますがFZ7はおすすめですね
書込番号:5879641
0点

ほとんどがピンボケではなく被写体ブレですね。
ミッキーなど動きのあるものだけブレて背景などはきちんとあってますから。
動きのあるものはシャッタースピードを上げないと止まってくれません。
シャッタースピードを上げるには感度(ISO)を上げればよいです。
昼間の写真はほとんどの感度がISO80になってますよね。
これはオートでしょうか、それともご自分で設定されたのでしょうか。
天気が曇りっぽいのでISO80ではきついと思います。
FZ7ならISO200くらいでもノイズは目立たないと思いますし、個人的にはISO400でもいけるかなと思います。
てんこもりやさんは今のところFZ7に少々不信感を持たれているようですが、そんなことはありません。大変よくできたカメラです。
きちんと使い方(カメラ全般の)をマスターすればすばらしい写真が撮れると思います。
めげずにがんばってください。
書込番号:5880441
0点

みなさん、ありがとうございます!
>☆ぐっさんさん
>FZ7のピントを合わせるスピードはS3やH5とあまり変わらないと思います
手振れ補正はよく効きます
ピント合わせについて、他の機種もこのくらいなのですね。
腕やタイミングが課題でしょうか。。。
>AGITOさん
>天気が曇りっぽいのでISO80ではきついと思います。
FZ7ならISO200くらいでもノイズは目立たないと思いますし、個人的にはISO400でもいけるかなと思います。
かんたんモードで撮ったので、勝手にISO80となったようです。
自分で購入した際にはいろいろと設定を変えて撮ってみたいと思いますが、そのためにはしっかり勉強しないといけませんね。
上記のレスをくださったみなさん、ありがとうございました!
書込番号:5883133
0点

てんこもりやさん。
今まで使っていた機種にもよりますが、メニュー等機能の
操作性はFZ7の方が良くわかりやすいように思います。
私もFZ7、S3ISで迷っているのです。
次機種がフリーアングル液晶モニターになれば決定的なんですがね。
書込番号:5889935
0点

以前拝見して素晴らしい写真集と思いましたが、最近見れませんね。私も近くディズニーに行く為の参考にしたかったのですが。
書込番号:6042808
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
初めまして。素人ですが、宜しくお願いします。 先日、FZ7を購入しました。 被写体が動くのをよく撮るので、FZ8の動画→静止画作成に魅力を感じたのですが、値段によりこちらにしました。 パソコンを使って動画から静止画を作成したいのですが、何か方法はあるのでしょうか?(例えば何かのソフトを使って…など)その時画質はどんな感じになるのでしょうか?フリー連写の方が画質はきれいでしょうか? わかる方がいらっしゃしいましたら、宜しくお願いします。
1点

一番早いのは、クイックタイムで動画を再生させ
、適当なところで止めて、編集ーコピーとし、
画像ソフトで貼り付けでやればできます。
TMPGEnc無料版で、静止画を切り出す方法もありますが
ここでは割愛します。
もし、知りたいならば私のHPをみてください。
書込番号:6013816
1点

ミニペコさん、おはようございます
私は動画から静止画を作る時にはフリーソフトのVIXを使います
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
動画から静止画を作るよりフリー連写で撮った方が解像度が高いので画質はきれいだとおもいます
書込番号:6016318
0点

☆ぐっさんさん
ViXの動画再生は、MOVできないと思いました。
AVI、WMVは再生できますが。
書込番号:6016391
1点

お返事ありがとうございます。 連写していいのだけ選んだ方がいいようですね。 動画からもクイックタイムで作成したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6018325
1点

アクアのよっちゃんさんの言われるとおりでした
教えていただいてありがとうございます^^
書込番号:6019421
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ7
初めての書き込みです。
いつも拝見させて戴いてます。
さっそくですが、使用用途は小学生の子供の
運動会や野球等の撮影です。
今はIXY DIGITAL L2を使っていますが、
運動シーンは被写体がぶれてしまい、うまく撮れません。
そこで口コミをみて、この機種に行き着きましたが
最後の決断が出来なくて困ってます・・・
金額や大きさも丁度良いと思っています。
FZ8とどちらがお買い得でしょうか?
もしくは他にするべきでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。
0点

>FZ8とどちらがお買い得でしょうか?
1万円位の差ならFZ8?
書込番号:5998585
0点

同じCCDサイズで画素数上がるってるのは気に入らないけど。
書込番号:5998596
0点

こんばんは
以下のdpreviw.comの記事が参考になるでしょう。
FZ8:
[Highly Recommended]
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page17.asp
同サイトをたどるとサンプル画像、FZ7の記事とサンプルも観ることができます。
書込番号:5998736
0点


ぼくちゃんさん、 写画楽さん
早速の返信ありがとうございました。
今、FZ7とFZ8のサンプルを拝見しました。
ますます決められませんねぇ〜
やっぱり安いほうですかねぇ〜
書込番号:5998913
0点

bar ber totiyさん、こんばんは。
私のアルバムの34〜37ページにインターハイ陸上競技
38〜41ページに全日本大学女子野球選手権大会の写真があります。
どちらもFZ7の動体撮影能力の高さを活かして
動きの速い瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、お子さんの運動会と野球の撮影の参考に
のぞいて見てください。
私は昨日FZ8に買い換えましたが
FZ8はファインダーが大きく見やすくなり
動いている被写体をファインダーに捕捉しやすくなって
更に動体撮影に適したカメラになりましたよ。
約1年間、FZ7を使っていろいろな被写体を撮影した経験から
FZ7の素晴らしさは十分に分かっていますが
FZ8は更に完成度を上げてきましたね。
書込番号:5998980
0点

おっ!isiuraさん、ご購入おめでとうございます。
今日、店頭で触るだけでしたが、EVFがよくなっていますね。
(SDを持っていかなかったので試写はできませんでした)
書込番号:5999147
0点

isiuraさんこんばんは
いつもアルバムを拝見させて頂いてます。
FZ7からFZ8になりましたか〜
2台をお使いになってisiuraさんのお薦めは
どちらの機種になりますか?
また野球の写真などを撮るときは三脚は必要ですか?
書込番号:5999183
0点

写画楽さん、こんばんは。
FZ5からFZ7へ、そしてFZ7からFZ8へ
それぞれ進化の度合いは少ないですが
確実にカメラとしての完成度が上がってきましたね。
これからFZ8の性能を引き出して
いろいろな撮影にチャレンジしてみるつもりです。
これからもよろしくお願いします。
bar ber totiyさん、いつもアルバムを見ていただき
ありがとうございます。
ファインダーの大型化と液晶モニターの高精細化
そして通常撮影モードで高感度撮影ができるようになったことは
私にとって、FZ7からFZ8に買い換えるのに十分なポイントです。
私は野球に限らず、スポーツや動きの速い被写体は
いつも手持ち撮影しています。
その理由は、カメラを三脚や一脚に固定するより
手持ちの方がカメラを自由に動かせて
動いている被写体を常にファインダーに捉え続けやすいからです。
書込番号:5999437
0点

明るい場所での撮影が多いなら、大差ありませんが、運動会のような場合はファインダーの大きなFZ8を薦めます。
書込番号:6001340
0点

isiuraさん,たーぼー777さん
返信ありがとうございます。
いろいろ考えて後悔しない機種を選びたいですね。
運動会は5月なので4月の半ばまでじっくり考えます。
来週あたりに実際に両機を手に取り悩んできます!
購入が決まりましたら口コミにて報告させて頂きます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6002688
0点

bar ber totiyさん、こんばんは
遅くなってしまいましたね
いまお買い得なのはFZ8よりFZ7でしょうねえ
FZ7が三万円以下で買えるならそう思ってしまいます
FZ7とFZ8で圧倒的に差を感じるのは日光があまり入らない室内での撮影でしょうか
今日撮ってみたんですがFZ8は室内での撮影にも強かったです
お買い得ならFZ7で懐具合が許せばFZ8でしょうか
書込番号:6010893
0点

私もFZ7かFZ8で迷っています。
撮影対象も子供の運動会や少年野球とほぼ同じです。
私はどちらかというとFZ8に気持ちが傾いていましたが、2万円切りそうな勢いのFZ7へまたもや傾きつつあります…
(回答にならずにすみません)
書込番号:6014017
0点

ぐっさんさん,mimulerさん
こんばんは!FZ8の口コミからぐっさんさんの
比較写真を拝見いたしました。
とても参考になりました。
iso:400の比較は個人的にはFZ7の方が綺麗に感じました。
FZ7で十分な気がしてきました!
mimulerさん、金額や画質の比較を見ると
FZ7の勝ちですかね〜、実は私も昨日まで
FZ8にかなり傾いていました。
お互い後悔しない買い物をしましょうね。
書込番号:6014601
0点

昨年の9月に買って色々撮りました。気づいた点をいくつか紹介します。
順光時の光が強く当たっている白い菊を、マクロで撮る時は彩度・低がよい。(解像度が上がる)
室内は苦手ですが模型類はフラッシュを弱くすると、ド・マクロでは(光学2倍)リアルに撮れます。
それとは反対に屋外では夕暮れでも、子供達のボール遊びではボールが停止しているように撮れる。
暗部ノイズは、コントラストが大きくないシーンでは以外に少ない。星座も低ISOで広角時、WBを赤へ2目盛りずらすと図鑑なみのカラー写真になる。(街明かりの場合はレタッチで闇に葬る)
それか今やすい。
書込番号:6017880
0点

たーぼー777さん,こんばんは!
参考になる書き込みありがとうございます。
本日、8軒ほどはしごしてきました。
最安はK’Sの29800でした。
ヤマダは在庫がないそうです。
あまりお買い得な値段で無いので
FZ8にしようかと思い始めました!
明日また、うろうろして来ます。
書込番号:6019260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





